第3回クロスロードJCカップサッカー大会~U10~
11/20~21(土日)の2日間に渡り『第3回クロスロードJCカップサッカー大会(U10)』が開催されました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
昨年は12月に開催され、まさかの雪で中止になりました
しかし、今年は晴天にも恵まれ、選手達は思う存分サッカーを楽しめたみたいです
今回は佐賀県の学童オリンピック県大会(新人戦)と重なっており、4年生の学童メンバー4人にはJCカップ参加を我慢してもらいました
雅也、陽貴、遥人、翔来、我慢させてごめんな~
では早速、大会競技方法とグループ紹介をします
【競技方法】
・8人制でフリー交代制
・22分ゲーム(11-3-11)
・少年用ゴール
・1日目は参加24チームを6チームずつの4グループに分け予選を行う
・1グループを更に3チームずつの2パートに分け総当たりを行い、同グループのパート順位が同じチーム同士で順位決定戦を行う。
・2日目は予選グループ1・2位、3・4位、5・6位の3つのグループに分けトーナメントを行う
次にプレジャーのグループ紹介をします
Dグループ
gパート
・三日月少年
・小郡南JSC
・ヴァレンティア
hパート
・プレジャー
・宝城ウイングス
・大川レオーネ
続いて試合結果をお伝えします
~予選1日目~
①プレジャー対宝城ウイングス
前半 6-0
後半 2-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
1分 啓太郎⇒裕大
2分 啓太郎
3分 翔真
7分 裕大
8分 勇哉
9分 大貴
後半
5分 翔真
8分 翔真
②プレジャー対大川レオーネ
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1 分け
後半
9分 FK裕大
得失点差でパート1位になり、グループ決勝戦に進出しました
グループ決勝
プレジャー(h1位)対三日月(g1位)
前半 2-0
後半 1-1
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
7分 裕大
9分 翔真
後半
1分 FK裕大
Dグループ1位になり、2日目は決勝トーナメントへ進出しました
~2日目・1位グループトーナメント~
1回戦
プレジャー対川副
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
0分 裕大
1分 啓太郎
後半
2分 裕大⇒翔真
5分 裕大⇒翔真
準決勝
プレジャー対高木瀬ジョガドール
前半 1-0
後半 2-2
合計 3-2 勝ち
前半
9分 翔真
後半
4分 啓太郎
7分 啓太郎
決勝戦
プレジャー対芦刈
前半 0-1
後半 1-2
合計 1-3 負け
後半
4分 翔真
準優勝
続いてNコーチの総評を書きます
1日目の印象は、まだまだ試合経験が少ないので、ボールから目を離してしまったり(ボールに背を向けて歩くなど)ルーズボールへの寄せが遅かったり、課題が沢山見つかりました
ですが、全員試合に出場し、選手同士で話したり試合を楽しめていたので良かったと思います
二日目は決勝トーナメントでの試合を経験する事が出来ました
しかも決勝戦まで勝ち進み、最後まで試合が出来、準優勝という結果を残せました
決勝戦の芦刈戦では、あと一歩のところで相手にボールを奪われたり、自由にさせて貰えませんでしたね~
試合終了後、ほぼ全員が悔し泣きをしていて、正直嬉しかったし、微笑ましく感じました
負けて『悔しい』気持ちを出す事は大事ですからね~
Nコーチはもらい泣きしそうなのをぐっと我慢してたそうです
GKの皓大が本部よりフェアプレー賞を頂きました
皓大おめでとうよかったなぁこれに満足せず、これからも頑張るんだぞ~
皓大は、チームを励ます声を常に出していましたGKの声はほんとに大事ですからね~
そしてNコーチが選ぶ影のMVPは今回のキャプテンをした、大貴です
全選手への配慮、声出しなど、責任感を持ってやってくれていました
最後になりましたが、今回JCカップの大会役員の皆様、2日間お世話になりました
まだ次回も是非参加したいと思っていますので宜しくお願いします