第1回佐賀県8人制U-12サッカー大会~地区予選1・2日目~



6月27日(土)、28日(日)において今年から始まった『第1回佐賀県8人制U-12サッカー大会』の地区予選1日目、2日目が行われました



まずは応援に駆け付けてくださった沢山の保護者の皆様ありがとうございました




今回は初の地区総当りという事で子供達にとっては、多くの試合経験が積める大会となります



では、早速参加チームと競技方法をお伝えします

参加チーム(50音順)
①旭FC
②FCソレイユ
③上峰少年
④北茂安少年
⑤基山レッドスターズ
⑥サガン鳥栖
⑦鳥栖少年
⑧ブレインズ
⑨三根FC
⑩吉野ヶ里FC
⑪PLEASURE SC
⑫VALENTIA
続いて競技方法です

・20分ゲーム(10-5-10)
・少年用ゴール
・交代は8名まででフリー交代制
・コートは68m×45m
続いて試合結果をお伝えします


~1日目~『旭小学校

①プレジャー対上峰少年
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち



(得)
前半
2分 惇貴
後半
2分 智央
4分 颯真⇒陸
②プレジャー対サガン鳥栖
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち



(得)
前半
1分 颯真⇒陸
5分 諒⇒陸
③プレジャー対ソレイユ
前半 0-1
後半 3-0
合計 3-1 勝ち



(得)
後半
1分 拓馬
5分 拓馬⇒空
6分 颯真⇒智央

~2日目~『三根グランド』
④プレジャー対ヴァレンティア
前半 0-1
後半 1-2
合計 1-3 負け



(得)
後半
9分 拓馬
⑤プレジャー対基山レッドスターズ
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち



(得)
前半
7分 智弘
⑥プレジャー対旭FC
前半 2-0
後半 3-1
合計 5-1 勝ち



(得)
前半
2分 惇貴⇒陸
5分 諒⇒智央
後半
0分 陸
3分 颯真⇒陸
9分 智央
⑦プレジャー対鳥栖少年
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち



(得)
前半
2分 元貴
後半
0分 拓馬⇒陸
3分 空⇒陸
2日間通して…選手達にとって、やっぱり8人制は難しい様子でした



1日目は全日本少年サッカー大会で県大会出場している3チームと戦い3勝は出来過ぎでしたね



しかし、選手達の気持ちが凄く強く




このぐらい毎回気持ち





2日目は4試合しました




昨日の勢いのまま行きたかったのですが…初戦から負けてしまいました



けど、アレは負けて当然です

対戦相手のヴァレンティアの選手達は試合開始から『絶対勝つぞ





逆にプレジャーの選手達は『中途半端な寄せ、予測をせずボールが出てから走る』てな感じでした



頑張ってはいるんですが頑張り方が全て後手の頑張りなのです

ボールを奪われてから追いかけるのを頑張る


しかし、相手の選手達はボールを取られないように頑張る





試合後グランドをずっと走らせましたね


負けたから走らせたのもありますが、自分のキツさに負けて寄せやボールに対しての反応をサボった事に腹が立ち走らせました

その後、選手達に『キツいのは自分達も相手も一緒よ


『ここまで言ったり、走らせたりするのはみんなのベストを知ってるから


その他にもイロイロ話し合いました

選手達も『キツくてサボった』とか『まだ走れるのに走ってなかった』など言葉も聞けました

次の試合からどうするのか一緒に考える事が出来、負けて得るモノもありました



残りの3試合はたくさん走って、『素早い寄せ、予測』が出来内容はよくなりました



選手達には常に考えてサッカーして欲しいし、常に全力を出しながら楽しんでサッカーして欲しいです




7月4日(土)が地区予選最終日になります

選手達、最後までベストを尽くして戦おうな



まずは自分自身に勝とうぜ~


