オータムソレイユカップ(U11)
9/19~21の3日間、ソレイユさんからお誘いを受けてカップ戦に参加してきました!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
このカップ戦はU11の大会で、2チーム参加させていただきました!
この3日間でしっかりと勉強し、成長していって欲しいと思います!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
9/19~9/21(土日月)
【大会名】
オータムソレイユカップ(U11)
【会場】
基山総合公園多目的グラウンド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は参加24チームを64チームずつの4グループに分け予選を行う。
・2日目、3日目は各順位別トーナメントとフレンドリーマッチ。
【Cパート】
・プレジャーレッド
・吉野ヶ里
・ソレッソV
・レノファB
・エクセデールA
・ブルーウイングB
【Dパート】
・江北
・プレジャーホワイト
・ブルーウイングA
・エクセデールB
・タートルズA
・レノファA
~1日目~
①プレジャーレッド対吉野ヶ里
前半 6-0
後半 7-0
合計 13-0 勝ち!
(得)
前半
0分 真賢⇒凌空
1分 凌空⇒隼人
5分 真賢⇒凌空
12分 凌空⇒真賢
14分 隼人⇒真賢
14分 真賢⇒太壱
後半
0分 隼人⇒真賢
1分 凌空⇒樹
2分 真賢⇒樹
3分 樹⇒真賢
6分 PK真賢
12分 樹⇒真賢
13分 隼人
②プレジャーレッド対レノファB
前半 6-0
後半 2-2
合計 8-2 勝ち!
(得)
前半
2分 真賢
6分 真賢⇒凌空
9分 真賢
9分 隼人
12分 隼人
12分 真賢
後半
1分 樹⇒真賢
6分 大晴
③プレジャーレッド対ソレッソV
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2 負け!
レッドは2勝1敗で1日目を終えました!
①プレジャーホワイト対江北
前半 6-0
後半 5-0
合計 11-0 勝ち!
(得)
前半
1分 真希⇒拓空
2分 匠
3分 祐樹
6分 匠⇒祐樹
11分 祐樹
15分 祐樹⇒真希
後半
6分 拓空
9分 真希
10分 拓空
12分 OG
14分 真希
②プレジャーホワイト対レノファA
前半 0-4
後半 0-2
合計 0-6 負け!
③プレジャー対タートルズA
前半 0-2
後半 1-1
合計 1-3 負け!
(得)
後半
4分 遥
ホワイトは1勝2敗で1日目を終えました。
~2日目~
④プレジャーレッド対ブルーウイングB
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
7分 真賢
10分 凌空
後半
8分 樹⇒蓮斗
9分 真賢⇒大晴
⑤プレジャーレッド対エクセデールA
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
14分 FK隼人
4勝1敗でCパート2位になり上位トーナメントへ
~上位トーナメント~
1回戦
プレジャーレッド対レノファA
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
④プレジャーホワイト対ブルーウイングA
前半 0-2
後半 0-4
合計 0-6 負け!
⑤プレジャーホワイト対エクセデールB
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
9分 真希
14分 真希⇒遥
後半
8分 CK純求⇒真希
2勝3敗でDパート4位になり中位トーナメントへ
1回戦
プレジャーホワイト対エクセデールA
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2 負け!
残念ながら、両チームとも1回戦敗退となりました。
~3日目~
①プレジャーレッド対ブルーウイングA
前半 2-1
後半 1-0
合計 3-1 勝ち!
(得)
前半
2分 凌空
14分 太壱
後半
12分 太壱
②プレジャーレッド対板付ウイング
前半 2-0
後半 7-0
合計 9-0 勝ち!
(得)
前半
3分 OG
11分 凌空⇒大晴
後半
2分 真賢⇒惠太
8分 蓮斗⇒樹
10分 匠⇒真賢
12分 真賢⇒太壱
12分 太壱
13分 凌空
15分 太壱
総合5位でした。
①プレジャーホワイト対レノファB
前半 0-1
後半 2-1
合計 2-2
PK 3-2 勝ち!
(得)
後半
3分 祐樹
9分 遥
②プレジャーホワイト対旭
前半 1-1
後半 5-2
合計 6-3 勝ち!
(得)
前半
2分 真希
後半
2分 健
3分 拓空⇒真希
5分 純求⇒真希
12分 真希⇒健
13分 真希⇒健
総合13位でした。
TM
プレジャーホワイト対ソレイユ
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
4分 祐樹
11分 祐樹⇒健
12分 優翔⇒真希
後半
1分 翔翼
10分 真希⇒匠
14分 匠⇒真希
最終順位
1位 ソレッソV
2位 スマイスセレソン
3位 レノファA
4位 サガン鳥栖
優勝されたソレッソVさん、おめでとうございます!
また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
この3日間で経験した事を12月にある九州ジュニア選手権佐賀県大会で発揮したいですね!
その為には、この大会で浮き彫りになった課題をしっかり修正して、良い部分をどんどん伸ばしていきたいと思います!
最後になりましたが、今回お世話になったソレイユさん、ありがとうございましたm(__)m
また3日間で対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また来年もお誘いお待ちしております!