第1回 九州チャレンジリーグ(新U15)〜第一節〜
U14九州チャレンジリーグ〜第一節〜です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
この九州チャレンジリーグは正式なリーグではなく、これまで九州リーグ昇格にチャレンジしたけど中々上に上がれない同士が集まって、公式戦並の激しい戦いをやりながら九州リーグを目指そう!という趣旨でスタートしました!
スタート時に参加できる事は光栄ですね!
今までのOBのお陰です。
各県上位チームによるリーグ戦!
クラブユース選手権では必ず九州大会に出場してくるチームばかりです。
ここでしっかり経験を積みたいと思います!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/26(日)
【大会名】
第1回 九州チャレンジリーグ(新U15)〜第一節〜
【会場】
川南町東地区運動公園(宮崎県)
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
・交代は最大7名まで。後半の交代回数は3回まで。前半、ハーフタイムでの交代は後半の交代回数には含まれない。
・勝ち点は、勝ち⇒3点、PK勝ち⇒2点、PK負け⇒1点、負け⇒0点とする。
【メンバー】
U14⇒優稀也、倖生、徳聖、泰輝、卓人、隼、伶王、樹、颯真、希夢、楓馬、翼、大暉、晴空、虎太郎、功太郎、翔、授記人 17名
欠席⇒隼、歩夢
U13⇒緑夢、陽磨、新太郎 3名
【参加チーム】
・ギラヴァンツ北九州(福岡県)2022福岡県リーグ1位
・BUDDY FC(福岡県)2022福岡県リーグ2位
・長崎ドリームFC(長崎県)2022長崎県リーグ2位
・スマイスセレソン(大分県)2022大分県リーグ1位
・ブレイズ熊本(熊本県)2022熊本県高円宮杯1位
・セントラルFC宮崎(宮崎県)2022宮崎県リーグ1位
・太陽SC国分U15(鹿児島県)2022鹿児島県U15クラブユース1位
・鹿児島ユナイテッド(鹿児島県)2022鹿児島県リーグ2位
・プレジャーSC(佐賀県)2022佐賀県U15クラブユース1位
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャー対セントラルFC宮崎
前半 0-1
後半 1-1
合計 1-2 負け!
(得)
後半
26分 翔
(交代)
前半
34分 55)翼⇒授記人
前半は相手の球際の激しさ、寄せの速さに対応が出来ず攻められる時間が多かったです。
後半に入ると体と目が慣れ始め、かなり押せ押せムードでした!押し込むシーンがどんどん増えて、良い試合が出来ました!
しかし、あと1点が遠かった…
中々味わえないピリピリとした空気感…まるで九州大会で戦っている感覚でした!
このリーグ戦で更に成長出来る感じがします!
とは言え、負けは負け。
そこはしっかり反省して、次節勝ち点3が取れるように日々の練習を頑張りたいと思います。
【他の結果】
スマイス 10-2 ブレイズ
長崎ドリーム 1-0 鹿児島ユナイテッドFC
〜B戦(30分1本)〜
プレジャー対セントラルFC宮崎
合計 0-0 分け!
【次節予定】
3/18(土)
会場⇒実相寺サッカー競技場(大分県)
詳細は決まり次第連絡します。
最後になりましたが、今回設営&対戦してくださったセントラルFC宮崎さんありがとうございましたm(_ _)m
次節も宜しくお願いします。
2023 NBX九州challengeCUP U-10
U10NBX九州チャレンジカップに参加してきました!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
今回は牛津FCさん主催のU10モーモーカップと日程が重なっていた為、U10を2チームに分け2つの大会に出場してきました!
全員が試合経験出来る環境に感謝したいです!
この大会は予選会になり、勝ち上がれば3月末に開かれる本戦に出場出来ます!
本戦には関東・関西の強豪チームも参加します。
何とかそこまで勝ち上がって、関東・関西の強豪チームと対戦してみたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/25、26(土日)
【大会名】
2023 NBX九州challengeCUP U-10
【会場】
西鞍の丘運動公園
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は予選参加16チームを4ブロック(各ブロック4チーム)に分け、リーグ戦を行う。
・2日目は予選リーグの結果により本戦出場決定パート別トーナメントを行う。
・パート別優勝チーム(4チーム)と敗者復活トーナメントの2チーム、合計6チームが3/25、26(土日)西鞍の丘運動公園にて行われるNBX九州challengeCUP本戦出場となる。
【メンバー】
U10⇒旺輔、涼馬、夢起、凰心、直生、希歩、瑛斗、宗介、夢登、裕都 10名
続いて試合結果をお伝えします。
〜1日目・予選リーグ〜
【Dブロック】
・プレジャーSC
・ZYG
・BUDDY.博多南
・小倉南
①プレジャー対小倉南
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1 分け!
(得)
後半
14分 宗介
最後の最後で追い付いて同点!
いや〜負けなくてよかったです。
②プレジャー対ZYG
前半 3-0
後半 0-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
2分 直生
5分 CK裕都⇒涼馬
12分 涼馬⇒裕都
③プレジャー対BUDDY.博多南
前半 6-0
後半 2-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
3分 裕都
5分 直生
6分 瑛斗⇒希歩
10分 裕都
12分 宗介
14分 涼馬⇒ 旺輔
後半
12分 旺輔⇒裕都
14分 瑛斗
やりました!
2勝1分で小倉南と勝ち点が並びましたが、得失点差で上回り、予選1位突破です!
【その他Dブロックの結果】
小倉南 3-0 BUDDY.博多南
小倉南 4-0 ZYG
ZYG 1-0 BUDDY.博多南
【Dブロック順位】
1位 プレジャー、勝ち点7、+10
2位 小倉南、勝ち点7、+7
3位 ZYG、勝ち点3、-6
4位 BUDDY博多南、勝ち点0、-11
〜その他のブロック順位〜
【Aブロック順位】
1位 福岡西、勝ち点9、+19
2位 リベルタ、勝ち点6、+3
3位 アバンス、勝ち点3、-5
4位 アンツ、勝ち点0、-17
【Bブロック順位】
1位 IBUKI、勝ち点6、+3
2位 カメリア、勝ち点6、+1
3位 BUDDY.jr、勝ち点4、±0
4位 FCCF、勝ち点1、-4
【Cブロック順位】
1位 粕屋、勝ち点9、9
2位 BUDDY.筑紫野、勝ち点4、-1
3位 千代、勝ち点2、-4
4位 ルーザ、勝ち点1、-4
〜2日目・本戦出場決定戦トーナメント〜
1回戦
プレジャー(D1位)対アンツ(A4位)
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
6分 旺輔
後半
3分 直生⇒裕都
10分 旺輔⇒裕都
パート決勝戦
プレジャー(D1位)対BUDDY.jr(B3位)
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
5分 CK凰心⇒直生
12分 裕都⇒直生
やりました!
3/25、26(土日)の本戦出場が決定しました!
2日目の本戦決定戦トーナメントで無失点で勝ち上がったのは素晴らしいですね!
本戦では中々対戦できないようなチームともできる可能性があります!
それまで残り1ヶ月!
更に成長出来るように日々のトレーニングを頑張りたいと思います!
【本戦出場決定チーム】
・福岡西
・リベルタ
・粕屋
・プレジャー
・小倉南
・カメリア
TM
①プレジャー対粕屋
前半 0-3
後半 1-1
合計 1-4 負け!
(得)
後半
14分 夢起
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったBUDDY FCさんありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
本戦でも宜しくお願いします。
第15回 小城市津の里MOWMOWCUP U10
U10で牛津FCさん、小城市サッカー協会主催のモーモーカップに参加してきました!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
今回は福岡のBUDDY FCさん主催のNBX九州challengeCUP U-10と日程が重なっていた為、U10を2チームに分け2つの大会に出場してきました!
全員が試合経験出来る環境に感謝したいです!
今回はFCあかまつさんから、佐賀市長旗杯と重なっている為代わりに出れませんか?というお誘いを受けて有り難く代打で参加させていただきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/25、26(土日)
【大会名】
第15回 小城市津の里MOWMOWCUP U10
【会場】
三日月グラウンド等
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は予選リーグ32チームを4チームずつ、8パートに分け、予選リーグ戦を行う。
・2日目は1位チームにて決勝トーナメント、2位チームにて津の里トーナメント、3位チームにて天山トーナメント、4位チームにてトーナメント戦を行う。
【メンバー】
U10⇒瑛音、結仁、叶藍、頼斗、冬将、陽、拓真、統真、歩夢 9名
U9⇒蒼太朗、桐季 2名
続いて試合結果をお伝えします。
〜1日目・予選リーグ〜
【Gパート】
・グラッソFC
・JSユナイテッド
・西有田カーニバル
・プレジャー
①プレジャー対西有田
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
5分 陽
7分 瑛音
8分 瑛音
後半
3分 桐季⇒蒼太朗
12分 蒼太朗
15分 桐季
②プレジャー対グラッソ
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
チャンスはありながら、得点出来ず。
判断ミスから失点しちゃいましたね(^_^;)
③プレジャー対JSユナイテッド
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち!
(得)
前半
6分 統真⇒瑛音
後半
11分 蒼太朗⇒統真
何とか2勝出来、勝ち点6GET!
【Gパート最終順位】
1位 グラッソ、勝ち点9、+15
2位 プレジャー、勝ち点6、+6
3位 JSユナイテッド、勝ち点3、-2
4位 西有田、勝ち点0、-19
2勝1敗でGグループ2位になりました。2日目は津の里トーナメントに進出になりました。
〜2日目・2位トーナメント〜
1回戦
プレジャー対ユイマール
前半 0-1
後半 0-2
合計 0-3 負け!
残念ながら2位トーナメント1回戦敗退です。
みんな惜しいプレイヤーばかりです。
相手を交わしてドリブルして後は横パスすればゴール!ってとこで無理やりシュート(^_^;)
良い場所(パスコース)が見えて、そこに出してるけどパスが弱い・強い・ズレるで相手に奪われる。
守備で良い狙いをして相手からボールを奪ってるのに、その後のパスが仲間に通らずまた相手ボール。
こういう部分がもっと成長出来れば劇的に変わる気がしました!
1回戦敗者同士
プレジャー対フェルサ武雄
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
5分 拓真
7分 統真
12分 頼斗
後半
7分 蒼太朗
【最終結果】
決勝トーナメント(1位トーナメント)
優勝 リバイバル
2位 レヴォーナ
津の里トーナメント(2位トーナメント)
優勝 大坪少年
2位 FC城東
天山トーナメント(3位トーナメント)
優勝 春日少年
2位 神野FC
牛尾トーナメント(4位トーナメント)
優勝 西有田カーニバル
2位 小城FC
決勝トーナメントで優勝されたリバイバルさんおめでとうございます。また各順位トーナメントで入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
最後になりましたが、牛津FCさん、保護者会の皆様、大会運営に関わる小城市サッカー協会の皆様、2日間お世話になりましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また来年もお誘いしていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
第34回三戸杯少年サッカー大会(U11)
U11三戸杯に参加してきました!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
三戸杯は2年振りの開催になります。昨年はコロナで大会中止!
やっと開催出来る事に感謝したいですね!
この大会は特別ルールが設けられており、ベンチを含む登録メンバー全員が1日3試合中45分以上出場しなければならないんです!
いわゆる総力戦です!
果たして、全員が出場してどこまでやれるか?
楽しみです!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/25、26(土日)
【大会名】
第34回三戸杯少年サッカー大会(U11)
【会場】
1日目⇒三田川中央公園多目的G 他
2日目⇒駅前不動産スタジアム 他
【競技方法】
・8人制
・試合時間(15-5-15)
・少年用ゴール
・ベンチメンバーも含め、3試合で1人45分以上試合に出場すること
【メンバー】
U11⇒珠羅人、琢珠、絢仁、新大、篤輝、春真、悠人、大翔、銘杜、悠月、碧里、俐乃 15名
欠席⇒優志
続いて試合結果メーリングお伝えします。
~1日目・予選~
【Dグループ】
・吉野ケ里
・立花
・ペラーダ
・プレジャー
①プレジャー対吉野ケ里
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
4分 璃空⇒新大
6分 大翔⇒新大
②プレジャー対ペラーダ
前半 0-2
後半 3-0
合計 3-2 勝ち!
(得)
後半
6分 悠人
9分 篤輝
12分 新大⇒篤輝
③プレジャー対立花
前半 0ー0
後半 6ー1
合計 6ー1 勝ち!
(得)
後半
3分 璃空
4分 珠羅人
6分 新大
7分 璃空⇒篤輝
12分 璃空⇒新大
13分 篤輝
やりました!
15名が全員出場しながら総力戦で1位突破!
2日目は駅前不動産スタジアムで試合が出来るので思いっきり楽しんで欲しいと思います。
【Dグループ最終結果】
1位 プレジャー、勝ち点9、+8
2位 ペラーダ、勝ち点6、+5
3位 立花、勝ち点1、-6
4位 吉野ケ里、勝ち点1、-7
~2日目・決勝トーナメント~
1回戦
プレジャー対川副
前半 0-0
後半 2-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
後半
6分 PK珠羅人
12分 璃空⇒新大
準決勝
プレジャー対鯰田
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
後半
12分 珠羅人⇒新大
決勝戦
プレジャー対サガン鳥栖
前半 0ー5
後半 0ー2
合計 0ー7 負け!
総力戦で決勝戦まで進みましたが、打ちのめされました…。
まだまだって事が体感出来たので、今後の選手達に期待です!
【最終結果】
決勝トーナメント
優勝 サガン鳥栖
2位 プレジャーSC
3位 鯰田FC
チャレンジトーナメント
優勝 ペラーダ
2位 エストレーラ
3位 ノーティーズ
フレンドリートーナメント
優勝 三根FC
2位 吉野ヶ里FC
3位 中原少年
決勝トーナメントで優勝されたサガン鳥栖さんおめでとうございます。また各トーナメントで入賞されましたチームの皆様おめでとうございます。
いや〜!駅前不動産スタジアムでやるサッカーは最高でしたね!
Jリーガーがいつもプレーしている場所で子供達もプレー出来る環境は素晴らしいと思います!
選手達、大人になってこのピッチでプレー出来るようにこれからも練習頑張ろうな〜!
最後になりましたが、鳥栖市サッカー協会の皆様、大会運営の皆様2日間ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また来年も宜しくお願いします。
2023サガんリーグU-15【前期】1部~第三節~
サガンリーグ1部【前期】〜第三節〜です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
開幕から2連勝の勝ち点6です!
リーグ戦が続いて、疲れもピークに来ていると思いますが、そこを踏ん張って開幕3連勝目指して頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/25(土)
【大会名】
2023サガんリーグU-15【前期】1部~第三節~
【会場】
SAGAサンライズパーク人工芝(北)
【競技方法】
・11人制で交代は9名まで
・ベンチ入りメンバーは20名まで
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
【メンバー】
トップ⇒優稀也、倖生、徳聖、泰輝、伶王、樹、颯真、翼、大暉、晴空、虎太郎、功太郎、翔、授記人 14名
見学⇒歩夢(ケガ)
セカンドから参加⇒卓人、隼、希夢、楓馬 4名
続いて試合結果をお伝えします。
③プレジャー対大和中
前半 3-0
後半 7-1
合計 10-1 勝ち!
(得)
前半
5分 授記人⇒颯真
32分 伶王⇒大暉
37分 颯真
後半
6分 虎太郎⇒大暉
9分 伶王⇒授記人
17分 CK虎太郎⇒大暉
20分 授記人⇒大暉
24分 大暉⇒倖生
27分 OG
31分 大暉
(交代)
前半
34分 62)翔⇒57)晴空
後半
11分 60)功太郎⇒45)倖生
18分 55)翼⇒48)卓人
25分 41)優稀也⇒51)樹
【MVP】MF 授記人
1試合通して、左サイドハーフしたり、トップ下したりチームの戦術に合わせて器用にプレーしながらアシスト、得点に絡む活躍!
やりました!開幕3連勝です!
相手は中体連新人戦チャンピオン!
そこに10得点は素晴らしいですね!
前半はなかなか思い通りの攻撃ができませんでしたが、CKからの2得点は試合を有利に進める事が出来ました!
後半は前を向くプレーやテンポの良いパス回しが増え得点を重ねることができました!
カウンターからの失点はもったいなかったので、次の試合までに守備の修正もしていきたいと思います!
〜B戦(20分1本)〜
【メンバー】
U14⇒全選手
U13⇒ 慶真、雄一、雄惺、緑夢、梛馳、悠生、来愛、頼佑、陽磨、新太郎、瑛人 10名
欠席⇒梛馳
①プレジャー対レヴォーナ
合計 1-0 勝ち!
(得)
20分 陽磨
②プレジャー対レヴォーナ
合計 3-1 勝ち!
(得)
8分 新太郎⇒陽磨
10分 来愛⇒緑夢
17分 新太郎⇒陽磨
③プレジャー対レヴォーナ
合計 0-0 分け!
④プレジャー対レヴォーナ
合計 1-2 負け!
(得)
4分 陽磨
リーグ戦同様、仲間同士がいい距離感でテンポの良いボール回しができている時はチャンスが作れていました!
まだまだ運動量が課題です!練習や試合で体力をつけていきたいと思います!
【次節予定】
3/12(日)
会場⇒唐津フットボールセンター
こすもす館⇒7:30集合・出発
金立SA⇒8:00集合・出発
10:00~ 対 エストレーベ
11:40~ 主審1名、副審1名
最後になりましたが、今回運営のレヴォーナさん、審判員の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださった大和中学校さんありがとうございましたm(_ _)m
次節も宜しくお願いします。
2023サガんリーグU-15【前期】1部~第二節~
サガンリーグ1部【前期】〜第二節〜です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
開幕戦を白星スタート切れています!
今回は開幕2連勝目指して頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/23(木祝)
【大会名】
2023サガんリーグU-15【前期】1部~第二節~
【会場】
唐津FC
【競技方法】
・11人制で交代は9名まで
・ベンチ入りメンバーは20名まで
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
【メンバー】
トップ⇒優稀也、倖生、徳聖、泰輝、伶王、樹、颯真、翼、大暉、晴空、虎太郎、功太郎、翔、授記人 14名
見学⇒歩夢(ケガ)
セカンドから参加⇒卓人、隼、希夢、楓馬、新太郎 5名
続いて試合結果をお伝えします。
②プレジャー対ソレイユ
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
37分 翼⇒晴空
後半
38分 功太郎⇒颯真
40分 晴空
(交代)
後半
25分 62)翔⇒60)功太郎
35分 55)翼⇒45)倖生
【MVP】CB 颯真
守備では無失点に貢献、攻撃でも貴重な追加点を取ってくれました!
やりました!開幕戦2連勝です!
しかも、無失点!
試合開始から終了まで、徹底した守備重視&カウンター狙いの相手に対して苦戦していましたね。
引いた相手をどう崩すか?攻撃のバリエーションをもっと増やしたいです!
週末も試合が続きます。
保護者の皆様には疲れが取れやすい環境を提供していただくよう宜しくお願いします。
【次節予定】
2/25(土)
会場⇒SAGAサンライズパーク(北)
集合⇒9:00
10:00~ 対 大和中
11:40~ 副審1名
リーグ3試合目終了後15:10頃〜B戦があります。
終了は17:00になります。
最後になりましたが、今回運営のVAROL唐津さん、審判員の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったソレイユさんありがとうございましたm(_ _)m
次節も宜しくお願いします。
U9、U10、U11TM〜小郡地域運動グランド〜
U11&U10&U9TMで小郡東野さんにお世話になってきました!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
3カテゴリー同じ会場での練習試合はほとんどないので、選手達にとって新鮮な練習試合になったと思います!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/23(木祝)
【会場】
小郡地域運動グランド
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・20分1本ゲーム
【メンバー】
U11⇒琢珠、絢仁、新大、篤輝、春真、悠人、大翔、銘杜、悠月、碧里、俐乃 14名
欠席⇒珠羅人、優志
U10⇒旺輔、涼馬、瑛音、夢起、歩夢、凰心、結仁、叶藍、直生、頼斗、拓真、統真、瑛斗、宗介、裕都、冬将、陽 17名
欠席⇒希歩、夢登
U9⇒蒼太朗、桐季、詩稀、孝来、海晴、一瑳、諒、竜聖、大地 9名
続いて試合結果をお伝えします。
【U11】
①プレジャー対小郡東野
合計 2ー0 勝ち!
(得)
0分 篤輝
17分 篤輝
②プレジャー対小郡東野
合計 0ー0 分け!
③プレジャー対小郡東野
合計 2ー0 勝ち!
(得)
2分 CK璃空⇒篤輝
17分 悠人
④プレジャー対小郡東野
合計 0ー1 負け!
U11は2勝1敗1分!
①③はAチームで、②④はBチームで戦いました!
Aは無失点勝利をしています。ただ、チャンスになりそうなラストパスを少しずらしたり、ここから攻撃!っていう場面でパスミスしたり…日頃の練習の中でパスコントロールを磨きたいと思います!
Bは1分1敗。
中々攻撃に繋がりません。しっかり守れてはいるのですが…攻撃に切り替わった時にパスミス、トラップミス、キープミスですぐ相手ボールになってしまいます。今後も基本技術の向上に取り組みたいと思います。
【U10】
①プレジャー対小郡東野
合計 0ー0分け!
②プレジャー対小郡東野
合計 2ー0勝ち!
(得)
12分 瑛斗
17分 裕都
③プレジャー対小郡東野
合計 0ー3 負け!
④プレジャー対小郡東野
合計 4ー1 勝ち!
(得)
5分 旺輔
6分 旺輔⇒直生
10分 直生
15分 直生⇒旺輔
U10も2勝1敗1分!笑
U10もU11同様チャンスは作ってるんですけどね〜。どうしても最後の判断で『俺が!』ってなりがちです(^_^;)
フリーな仲間を使えるようになるともっと得点が増えると思います。
守備の部分でも中途半端な寄せで抜かれたり、相手にぶつかれなかったり…
勇気を持って守備できるように練習で身に付けていきたいですね!
【U9】
①プレジャー対小郡東野
合計 4ー1 勝ち!
(得)
5分 蒼太朗⇒桐季
6分 蒼太朗⇒詩稀
8分 蒼太朗⇒詩稀
14分 蒼太朗⇒竜聖
②プレジャー対小郡東野
合計 0ー0 分け!
③プレジャー対小郡東野
合計 3ー1勝ち!
(得)
9分 一搓⇒詩稀
14分 CK蒼太朗⇒一搓
16分 桐季⇒蒼太朗
④プレジャー対小郡東野
合計 0ー1負け!
U9は…とにかく可愛いです!笑
U9とは言え、ちゃんと横パスしたり、サイドから攻撃したり…中々サッカーになっていましたね!
他のカテゴリーの試合を観る事はあまりないので、3カテゴリー同時の練習試合は選手達にとってとても良い経験になりました。
最後になりましたが、今回お誘い&対戦してくださった小郡東野さんありがとうございましたm(_ _)m
また機会がありましたら宜しくお願いします。
U15TM〜筑水高校・柳川高校〜
U15TMで柳川高校さん、筑水高校さんにお世話になって来ました!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
10月の高円宮杯で引退してから…コンスタントに練習試合を組んできたU15!今回が恐らくラストゲームになります。
対戦相手の柳川高校さんはGコーチの高校時代のコーチをされていた方が監督として赴任されています。今年からサッカー部に力を入れるそうなので楽しみです!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/23(木祝)
【会場】
筑水高校G
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・60分ゲーム(30-10-30)
【メンバー】
U15⇒瑛汰、勘太郎、陽輝、徠誠、翔汰、瑛心、亮丞、太陽、京弥、力也、将斗、渉太郎12名
見学⇒成弥
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャー対柳川高校U17
前半 3-1
後半 5-0
合計 8ー1 勝ち!
(得)
前半
2分 京弥
17分 太陽⇒将斗
29分 CK瑛心⇒京弥
後半
7分 亮丞
10分 瑛汰⇒太陽
19分 徠誠⇒亮丞
19分 亮丞
29分 瑛心⇒将斗
②プレジャー対筑水高校U17
前半 1-1
後半 1-0
合計 2ー1 勝ち!
(得)
前半
29分 瑛汰⇒太陽
後半
17分 太陽
見事!高校生相手に2連勝!
二試合ともミスから失点してしまいました。高校まで残り少ない期間ですが、少しでもミスが減るよう基本をしっかりやりたいと思います。
プレジャーU15として恐らくラスト試合であろう試合を選手、保護者、指導者全員で楽しむ事が出来ました!
最後になりましたが、今回お相手してくださった柳川高校さん、筑水高校さんありがとうございましたm(_ _)m
朝からグランド設営、片付けまでありがとうございましたm(_ _)m
また機会がありましたら宜しくお願いします。
中学生進路part1
中学3年生のサッカーで勝負する選手達14名と就職の為に進学する選手1名から合格のお知らせが届きましたのでお伝えします!
まずは佐賀県!
【佐賀東高等学校】
☆藤戸 翔汰☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
☆持永 陽輝☆
(FC城東⇒プレジャーU15)
まずは佐賀県の強豪、佐賀東高校に2名。
3年連続で特別選抜受験で見事、合格しました!
今年の高校サッカー選手権では惜しくも全国大会を逃しました。しかし、新人戦では見事!佐賀県チャンピオンに返り咲きました!
翔汰、視野の広さとキック精度を生かして、七瀬と陽輝と一緒にあのピッチ(全国)でプレー出来るように頑張って来いよ!
陽輝、高さ&フィジカルでは負けないように体を作って勝負しろよ!そして翔汰と一緒にスタメン取ってこーい!
【龍谷高等学校】
☆中島 樹☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
佐賀東高校に続く強豪、龍谷高校に1名。
今年の選手権では見事佐賀県チャンピオンになり、全国大会出場!新人戦は優勝こそ逃していますが、必ずベスト4には名を連ねる存在。
3年後…翔汰&陽輝vs樹vs成弥が見れる事を楽しみにしています!
樹、誰にも負けないスピードを生かして、龍谷のスピードスターになるんだぞ!全国大会目指して頑張れよ!
【佐賀学園高等学校】
☆平野 成弥☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
佐賀県4強の1つ!佐賀学園に1名。
昨年は新人戦チャンピオン、高校総体2位、選手権3位、今年の新人戦は3位と安定した強さを示しています!
成弥、まずはAチーム入りを果たす事!そして、お前のねちっこい守備で相手エースに仕事をさせず佐賀学園をチャンピオンに導くんだぞ!
【北陵高等学校】
☆田島 萊翔☆
(FC東与賀⇒プレジャーU15)
佐賀県では進学・就職関わらず、進路決定率はほぼ100%の北陵高校に1名 。
昨年も全国の企業から、県内トップレベルの2000名に迫る求人をいただいているそうです!
萊翔、就職の為に選んだ高校だから、3年間でやりたい職を見つけろよ!
次は福岡県!
【筑陽学園高等学校】
☆龍 瑛心☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
☆古賀 亮丞☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
☆村田 勘太郎☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
☆坂口 陽央☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
福岡県の筑陽学園に4名!
私の母校でもあります!今年の主将(杉森 隼人)、副主将(岡山 輝)はプレジャーU12のOBです!
昨年の選手権では準決勝で敗れましたが福岡県の4強です!4名の力で福岡県チャンピオンを獲って欲しいと思います!
瑛心、持ち前の持久力と相手エースを潰すしつこい守備を武器にAチーム入りを目指せよ!
亮丞、優れたテクニックと得点能力で筑陽を福岡県No.1に導くんだぞ!
勘太郎、超攻撃的なSBとして守備でも攻撃でも筑陽の勝利に貢献出来る選手になるんだぞ!
陽央、高校ではSHで勝負!しっかりとした基本技術は持ってるからアイディア溢れるプレーでチャンスメイカーになれよ〜!
【東福岡高等学校】
☆村上 瑛汰☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
☆堀田 太陽☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
福岡県一部員数が多く、全国でも十分通用する力を持ち合わせるディフェンディングチャンピオン!東福岡に2名。選手権では惜しくも準優勝でしたが、今年の新人戦でチャンピオンに返り咲き!数々のOBがお世話になりました!
瑛汰、東福岡はGKだけでも10名は居る強豪!その競争に勝ってスタメンを勝ち取ってこいよ!
太陽、持ち前のスピード&テクニックでスタートからAチーム入りを目指すんだぞ!
【福岡大学附属若葉高等学校】
☆陣内 徠誠☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
続いて、福岡県新人戦で初の決勝進出!福大若葉に1名。元九国大附属の監督をしていた杉山先生が赴任して2〜3年で県の決勝!流石です!
徠誠、これからが険しい道のりやけど徠誠なら大丈夫!常にサッカーを楽しむスタイルを貫いて、目指せ!Aチームで頑張れよ!
【九州産業大学付属九州産業高等学校】
☆古賀 渉太郎☆
(プレジャーU12⇒プレジャーU15)
☆緒方 力也☆
(鳥栖少年⇒プレジャーU15)
続いて九州産業大学付属九州産業に2名。
縁があって監督の平山先生と知り合い、2名がお世話になる事になりました!これから少しずつ力を入れて福岡県のベスト8、ベスト4を淡々と狙ってます!
渉太郎、高校でもドリブルを武器に強豪校にどんどん挑んでいけよ!潜って潜って潜りまくれ!
力也、高校で身長伸ばして戦えるフィジカルを手に入れろよ!良い部分は沢山あるから自身持ってやってこい!
【日南学園高等学校】
☆古川 京弥☆
(FC東与賀⇒プレジャーU15)
続いて宮崎県の日南学園に1名。
昨年も2名お世話になっており、現在OBが4名在籍しています!
フットサルでは2016~2021(2020年度大会中止)まで九州五連覇も成し遂げています!サッカーでは高校総体で決勝戦まで進みました!
フットサルを駆使したアイディア溢れる面白いサッカーで宮崎県チャンピオンを目指す高校です!
京弥、親元離れて3年間!やり通せよ!
サッカー大好きな京弥なら大丈夫!得意のヘディングで日南学園の勝利に貢献してこーい!
この子達が2~3年後、九州大会や全国大会で対戦してくれる事を楽しみにしています!
これから強豪校の一員として競争社会に飛び込みます!甘えも許されない状況で3年間サッカー選手としても、1人の人間としても大きく成長する事を願っています!
また、自宅から通う選手達はたくさんの誘惑(友達と遊ぶ・ゲーム・彼女)に勝って、高校三年間、サッカーに費やして欲しいと思います!
高校サッカーでは必ずと言っていいほど『高い壁』が立ちはだかります!
その『高い壁』を登りきれた選手だけが厳しい世界で生き抜いていけます!
『理不尽』も沢山あります。
それでも、プレジャーの選手達にはその『理不尽』に打ち勝ち、『高い壁』を登りきって見たことのない素晴らしい景色を見て欲しいと思います!
さぁ、次は県立組!
みんな希望高校に行く為に必死で受験勉強を頑張っています!
良い結果報告を楽しみに待ってるからな~!
2022ナショナルトレセン九州選出のお知らせ
この度U12桑原 歩叶選手が2/24〜26佐賀県古湯キャンプで開催される2022ナショナルトレセン九州に選出されました!
歩叶〜おめでとう!
今の歩叶がどこまで通用するか楽しみやね!
しっかり歩叶の存在感を示してこいよ〜!
2022九州トレセン女子U12選出のお知らせ
この度U12木塚 美羽選手が2/25〜26(土日)で鹿児島県垂水で開催される2022九州トレセン女子U12に選出されました!
美羽〜おめでとう!
男に負けない美羽だから同性には負けないな!笑
しっかり美羽の存在感を示してこいよ〜!
U15TM〜清和高校〜
U15TMで清和高校さんにお世話になってきました!
まずは参加した選手、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
10月に引退したU15ですが、冬の遠征やこれまでコンスタントに練習試合を組んできました!これは高校サッカーでスタートダッシュする為です!
少しでも試合感覚を失くさない為に、高校入学までしっかり目標を持ってトレーニングに励んでもらう為に今年初の試みです。
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/19(日)
【会場】
佐賀市健康運動センター人工芝
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・30分×3本
【メンバー】
U15⇒瑛汰、勘太郎、陽輝、陽央、徠誠、翔汰、瑛心、亮丞、樹、太陽、京弥、悠斗、悠馬、伶旺、力也、将斗 16名
続いて試合結果メーリングお伝えします。
①プレジャー対佐賀清和U17
合計 1ー2 負け!
(得)
23分 亮丞⇒樹
②プレジャー対佐賀清和U17
合計 2ー1 勝ち!
(得)
3分 翔汰⇒勘太郎
28分 悠斗⇒勘太郎
③プレジャー対佐賀清和U17
合計 3ー0 勝ち!
(得)
7分 亮丞⇒太陽
17分 将斗⇒太陽
25分 亮丞⇒太陽
U15は久し振りの試合で、プレースピード、パススピード、攻守の切り替え、球際の激しさに戸惑っていましたね!
1本目の後半ぐらいから徐々に体が慣れ、目が慣れてきて良い勝負が出来ました!
それでも10月時に比べると小さなミスが多くなってます。高校サッカーで勝負する選手達は日頃の練習も含め、自主トレも積極的にやって、高校でスタートダッシュが出来るように準備して欲しいと思います!
OBの伊吹に会えて嬉しかったです!
本来はサッカーをしている姿も見たかったのですが、本人肉離れ中で残念ながら見れなかったです。
それでも清和高校でサッカーを続けてくれている事が嬉しかったです!
伊吹、早くケガを治してサッカー楽しめよ〜!
【次回練習試合】
2/23(木祝)
会場⇒筑水高校G
〒839-0817 福岡県久留米市山川町1493
集合⇒10:00
スケジュール(60分ゲーム)
10:00 筑水vs柳川
11:15 柳川vsプレジャー
12:30 筑水vsプレジャー
最後になりましたが、今回お相手してくださった清和高校さんありがとうございましたm(_ _)m
また機会がありましたら宜しくお願いします。
今後ともOBの伊吹を宜しくお願いします。
第7回 アリアーレウインターカップU10
U10アリアーレカップに参加してきました!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
この大会には毎年参加させていただいてます!
4年生にとっては大きな大会です!
8人制も徐々に慣れ始めて、少しずつサッカーも理解し始める年代です!
ここでしっかり経験を積んで成長していって欲しいと思います。
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/18、19(土日)
【大会名】
第7回 アリアーレウインターカップU10
【会場】
玖珠総合運動公園、萩尾公園グランド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は予選リーグ36チームを6グループ(3チーム、12パート)に分け、リーグ戦を行う。
・2日目は予選リーグの結果により順位決定トーナメント・フレンドリーリーグを行う。
【メンバー】
U10⇒旺輔、涼馬、瑛音、夢起、歩夢、凰心、結仁、叶藍、直生、頼斗、希歩、拓真、統真、瑛斗、宗介、夢登、裕都、冬将 18名
欠席⇒陽
続いて試合結果をお伝えします。
〜1日目・予選リーグ〜
【グループD】
(gパート)
・玖珠
・エリア伊都・ドラ
・キングス
(hパート)
・那珂南
・ドリームキッズ
・プレジャー
①プレジャー対那珂南
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
6分 直生
8分 直生
11分 凰心⇒宗介
12分 旺輔⇒瑛斗
後半
8分 統真⇒瑛音
10分 夢登
②プレジャー対ドリームキッズ
前半 0-2
後半 1-0
合計 1-2 負け!
(得)
後半
1分 CK涼馬⇒裕都
【gパート順位】
1位 エリア伊都・ドラ、勝ち点6
2位 キングス、勝ち点3
3位 玖珠、勝ち点0
【hパート順位】
1位 ドリームキッズ、勝ち点6
2位 プレジャー、勝ち点3
3位 那珂南、勝ち点0
hパート2位になり、gパート2位と3、4位決定戦へ進みます。
〜Dグループ3、4位決定戦〜
プレジャー対キングス
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
後半
2分 凰心
9分 裕都⇒夢登
13分 裕都⇒直生
前半からチャンスをなかなか決めきれず…
しかし、3位の中の4位までは決勝トーナメントに行ける可能性があります!
ドキドキしながら待ちましょう!
【Dグループ最終順位】
1位 ドリームキッズ
2位 エリア伊都・ドラ
3位 プレジャー
4位 キングス
5位 玖珠
6位 那珂南
全結果集計後、3位の中の3位になった為、2日目は決勝トーナメントに進出しました!
〜2日目・トーナメント〜
1回戦
プレジャー対スマイスセレソン
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
PK 2-3 負け!
前半からチャンスは多々ありましたが、決めきれず。
1回戦敗者同士
プレジャー対太陽玉名
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
後半
7分 歩夢
2日間通してチャンスは作れていますが、クロスの精度、決定力の無さが目立ちました。
今後の練習で取り組んで行きたいと思います。
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったFCアリアーレさんありがとうございました。保護者会の皆様大変お世話になりましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
来年も宜しくお願いします。
U14&U13交流戦〜佐賀市健康運動センター人工芝〜
U14&U13交流戦です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
今回、サガンリーグ1部の予定でしたが、九州選抜中学生サッカー大会と重なり延期になった為、急遽交流戦となりました。
光栄な事にプレジャーからも4名が選出され、金曜日から熊本へ行ってます!
佐賀県を背負って頑張って来て欲しいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/18(土)
【会場】
健康運動センター 人工芝
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・U14⇒25分1本ゲーム
・U13⇒20分1本ゲーム
【メンバー】
U14⇒泰輝、卓人、隼、樹、颯真、希夢、楓馬、翼、大暉、晴空、翔、授記人 12名
欠席⇒優稀也、倖生、徳聖、伶王、歩夢、虎太郎、功太郎
U13⇒慶真、頼佑、雄一、緑夢、陽磨、来愛、瑛人、悠生、新太郎、雄惺 10名
欠席⇒梛馳
続いて試合結果をお伝えします。
【U14】
①プレジャー対DESAFIORA
合計 2-0 勝ち!
(得)
4分 卓人⇒大暉
11分 晴空
②プレジャー対VALENTIA
合計 2-0 勝ち!
(得)
2分 晴空⇒授記人
12分 晴空
③プレジャー対VALOR唐津
合計 0-0 分け!
④プレジャー対DESAFIORA
合計 0-1 負け!
⑤プレジャー対VALENTIA
合計 1-0 勝ち!
(得)
18分 晴空⇒希夢
⑥プレジャー対VALOR唐津
合計 1-1 分け!
(得)
9分 晴空
全員がほぼフル出場の中よく頑張りました!
ただ、引き分けや負けの試合があったことに悔しい気持ちを持ってほしいと思います!
もっと上手くなりたい!と向上心を持ってまた頑張っていこう!
早く来て協力してくれた1年生ありがとう!
【U13】
①プレジャー対VALOR唐津
合計 0-0 分け!
②プレジャー対VALOR唐津
合計 1-0 勝ち!
(得)
4分 陽磨
③プレジャー対VALOR唐津
合計 1-3 負け!
(得)
3分 陽磨⇒雄惺
④プレジャー対VALOR唐津
合計 1-1 分け!
(得)
13分 頼佑⇒陽磨
守備の強さや連動を意識してよくがんばっていました!
最後の方は走れていないシーンもあったので、もっと体力をつけていこう!
助っ人や副審で残ってくれた2年生ありがとう!
U14もU13も練習試合なので色々な事を試せた良い機会となりました。
良い部分をもっと伸ばせるように!
悪い部分をチーム全体で修正出来るように!
今後も日々のトレーニングで成長していきたいと思います。
最後になりましたが、今回対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
またリーグ戦でも宜しくお願いします。
U12TM〜湯布院スポーツセンター人工芝〜
U12TMで湯布院に行ってきました!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
九州ろうきん杯も終わり、少し目標を失っている状態です(^_^;)
選手達のサッカーは今後も続くので、刺激を受けに行ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/18(土)
【会場】
湯布院スポーツセンター人工芝
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・20分1本ゲーム
【メンバー】
U12⇒全選手 19名
欠席⇒咲人、博規
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャーA対大分トリニータA
合計 0ー1 負け!
②プレジャーB対大分トリニータB
合計 0ー6 負け!
③プレジャーA対トリニータタートルズA
合計 1ー0 勝ち!
(得)
11分 響一⇒賢志
④プレジャーB対トリニータタートルズB
合計 2ー0 勝ち!
(得)
5分 湊人
16分 絆生
⑤プレジャーA対スマイススポーツA
合計 3ー1 勝ち!
(得)
15分 響一⇒美羽
17分 歩叶
18分 歩叶
⑥プレジャーB対スマイススポーツB
合計 2ー1 勝ち!
(得)
7分 潤平⇒湊人
16分 大輝
⑦プレジャーB対トリニータタートルズA
合計 3ー1 勝ち!
(得)
1分 瑛翔⇒大輝
2分 瑛翔
6分 瑛翔⇒愛斗
(0〜10分:B、10〜20分:A)
⑧プレジャー対スマイススポーツA
合計 5ー1 勝ち!
(得)
15分 響一
16分 拓徒
17分 壮人
18分 拓徒⇒歩叶
20分 太夢⇒歩叶
久し振りの試合で…ちょっと気持ちの部分で集中力が欠けていました。
まぁ、試合を重ねる毎に強度も上がってきて、内容も少しずつ良くなってきました!
3月に入ってもカップ戦が続きます!
継続して高い意識を持って練習・試合に挑めれば…と思います。
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったスマイススポーツさんありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また機会がありましたら宜しくお願いします。
第10回フェルサカップ U-11サッカー交流大会
U11フェルサカップに参加してきました!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
初日は佐賀県トレセン大会と重なっていた為、東部地区トレセンに選出されている4名抜き+女子トレセンに選出されている1名抜きで戦ってきました!
総力が問われる中、全員で頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/11、12(土日)
【大会名】
第10回フェルサカップ U-11サッカー交流大会
【会場】
御船が丘小学校 他
【競技方法】
・8人制
・試合時間⇒30分ゲーム(15ー5ー15)
・少年用ゴール
・1日目は35チームを5チームずつ7パートに分け予選リーグ戦を行い、各パートの順位を決めます。
・2日目は各順位トーナメントへ進む。
続いて試合結果をお伝えします。
【メンバー】
5年生⇒全選手 10名
4年生⇒涼馬
※初日不参加(トレセン大会)
珠羅人、篤輝、銘杜、悠人、俐乃 5名
欠席⇒優志
【予選 Bパート】
・有田JFC
・FCエスペランサ
・プログレッソ福岡
・葛原
・プレジャー
①プレジャー対プログレッソ
前半 0ー1
後半 0ー0
合計 0ー1 負け!
②プレジャー対葛原
前半 0ー0
後半 3ー0
合計 3-0 勝ち!
(得)
後半
7分 涼馬⇒璃空
10分 CK涼馬⇒大翔
15分 涼馬
③プレジャー対エスペランサ
前半 1ー0
後半 0ー1
合計 1ー1 分け!
(得)
前半
15分 CK璃空⇒悠人
④プレジャー対有田JFC
前半 2ー0
後半 0ー0
合計 2ー0 勝ち!
(得)
前半
2分 璃空
4分 璃空
【Bパート最終順位】
1位 有田JFC、勝ち点9、+2
2位 プログレッソ福岡、勝ち点7、±0
3位 プレジャー、勝ち点7、+4
※プログレッソとの直接対決で負けた為3位。
4位 FCエスペランサ、勝ち点4、+1
5位 葛原、勝ち点1、-7
【シルバートーナメント】
2位の5位 プログレッソ福岡
2位の6位 唐津CFC
2位の7位 エストレーラ
3位の1位 プレジャー
3位の2位 唐津FC
3位の3位 レヴォーナ
3位の4位 西有田カーニバル
3位の5位 FCヴィレッズ鍋島
ゴールドトーナメントは逃したものの、何とかシルバートーナメントに進出する事が出来ました!
~2日目・シルバートーナメント~
【メンバー】
5年生⇒珠羅人、琢珠、絢仁、新大、篤輝、春真、悠人、璃空、大翔、銘杜、碧里、俐乃、楓翔、奏太 14名
見学⇒悠月
欠席⇒優志
1回戦
プレジャー対唐津FC
前半 3ー0
後半 0ー0
合計 3ー0 勝ち!
(得)
前半
3分 新大⇒璃空
7分 CK珠羅人⇒篤輝
8分 CK珠羅人(直接)
学童で敗れた唐津FCにリベンジ成功!
運動量豊富で集中力高く出来ていました。
準決勝
プレジャー対ヴィレッズ鍋島
前半 5ー0
後半 1ー1
合計 6-1 勝ち!
(得)
前半
3分 銘杜
6分 悠人⇒篤輝
10分 CK珠羅人⇒新大
11分 璃空
15分 悠人
後半
12分 碧里
決勝戦
プレジャー対エストレーラ
前半 1ー0
後半 0ー0
合計 1ー0 勝ち!
(得)
前半
3分 銘杜
シルバートーナメント優勝です!
準決、決勝は運動量も落ちて、決して満足いくような内容ではありませんでしたが、シルバートーナメントで優勝出来ることが出来ました。
今に満足せず成長していこうな~。
【ゴールドトーナメント】
優勝 福岡西FA
2位 サガン鳥栖
3位 アリアーレ
【シルバートーナメント】
優勝 プレジャーSC
2位 エストレーラ
3位 FCヴィレッズ鍋島
【ブロンズトーナメント】
優勝 ティエラFC
2位 伊万里ファイターズ
3位 FCエスペランサ
優勝された福岡西FAさんおめでとうございます。また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったフェルサ武雄さんありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また来年も宜しくお願いします。
2023サガんリーグU-15【前期】2部B~第一節~
サガンリーグ2部B【前期】〜第一節〜です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
前日に1部リーグも開幕し、トップチームは白星スタートしています!そうなるとセカンドも負けていられません!
開幕戦白星スタート切れるように頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/12(日)
【大会名】
2023サガんリーグU-15【前期】2部B~第一節~
【会場】
嬉野中G
【競技方法】
・11人制で交代は9名まで
・ベンチ入りメンバーは20名まで
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
【メンバー】
U14⇒卓人、希夢、楓馬 3人
U13⇒慶真、雄一、雄惺、緑夢、梛馳、悠生、来愛、頼佑、陽磨、新太郎、瑛人 11名
見学⇒隼
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャーセカンド対ユイマール
前半 3-0
後半 5-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
11分 希夢
16分 瑛人
24分 陽磨
後半
4分 陽磨
8分 陽磨
32分 新太郎⇒陽磨
39分 新太郎⇒陽磨
43分 陽磨
(交代)
HT 87)瑛人⇒80)来愛
後半
10分 66)雄一⇒99)雄惺
16分 77)緑夢⇒88)悠生
【MVP】FW 陽磨
持ち前のパワーで相手を弾き飛ばしながらシュート、タイミングを見ての裏への抜け出しで6得点の活躍!
やりました!トップに続きセカンドも初戦白星スタート!
得点は決めることが出来たけど、裏へ走られ失点をしてもおかしくない場面もいくつか…
相手ボールの時はディフェンス陣だけではなく全体的に守備の意識も持つことが今後の課題です!
【次節予定】
3/11(土)
会場⇒嬉野みゆき公園
集合⇒後日決まり次第学年メーリングにてお伝えするようにします。
10:00~ 主審、副審1名
13:20~ 対 武雄青陵中
最後になりましたが、今回設営の嬉野中学校さん、審判員の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったユイマールさんありがとうございましたm(_ _)m
次節も宜しくお願いします。
2023サガんリーグU-15【前期】1部~第一節~
サガンリーグ1部【前期】〜第一節〜です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
いよいよ新チームの県リーグがスタートしました!
2年前は1部3位、昨年は1部2位…着々と順位を上げてきてます!そうなると今年は…もちろん1部1位を目指します!
選手達も高みを目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/11(土)
【大会名】
2023サガんリーグU-15【前期】1部~第一節~
【会場】
唐津FC
【競技方法】
・11人制で交代は9名まで
・ベンチ入りメンバーは20名まで
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
【メンバー】
トップ⇒優稀也、倖生、徳聖、泰輝、伶王、樹、颯真、翼、大暉、晴空、歩夢、虎太郎、功太郎、翔、授記人 15名
セカンドから参加⇒卓人、希夢、楓馬 3名
見学⇒隼
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャー対DESAFIORA
前半 8-0
後半 5-0
合計 13-0 勝ち!
(得)
前半
1分 大暉⇒翔
6分 大暉
10分 颯真⇒大暉
11分 徳聖
15分 授記人⇒大暉
28分 授記人
33分 大暉
38分 晴空
後半
3分 虎太郎⇒大暉
8分 颯真
20分 歩夢
21分 授記人⇒大暉
26分 卓人
(交代)
HT 晴空⇒歩夢
後半
16分 60)功太郎⇒45)倖生
16分 62)翔⇒48)卓人
20分 41)優稀也⇒51)樹
28分 50)伶王⇒55)翼
35分 59)虎太郎⇒54)楓馬
35分 56)大暉⇒53)希夢
【MVP】FW 大暉
6得点1アシストの活躍!
無双とはこういう事を言うのかもしれません!笑
前からの守備も前田大然張りに走ってくれていました!
やりました!初戦白星スタートを切れました!
ボール回し、相手をいなすのが得意なチームに対して前からガンガン寄せるスタイルで相手の自由を奪う事が出来ました!
次節もしっかり走って、勝利を目指して頑張りたいと思います!
本日はサプライズでインスタグラマーのヒデシマ氏が訪れてくれて選手達は大興奮!
もちろん!保護者の皆様も!笑
ヒデシマ氏は主に九州の高校サッカーを中心に試合観戦&写真を撮ってインスタに載せる活動をされています!
以前、OBの来珠がインスタライブで対談させていただいて、それを観覧した記憶があります!
そんな有名な方が佐賀県の中学生リーグに来てくれるなんて!光栄ですね!
今回は大暉を今日の逸材に選んでもらって記事になってました!本人のテンション瀑上がりです!笑
ありがとうございましたm(_ _)m
これを機にちょくちょく訪問宜しくお願いしますm(_ _)m笑
B戦(15分1本)
①プレジャー対VALOR
合計 0ー0 分け!
②プレジャー対レヴォーナ
合計 0ー0 分け!
B戦でもボール保持率、攻撃の時間を多く作る事が出来ました!後はシュートを入れるのみ!
今日はみんながハードワーク出来ていて、チームとしても向かうべき道が分かったような気がしました!
【次節予定】
2/23(木祝)
会場⇒唐津FC
集合⇒後日決まり次第学年メーリングにてお伝えするようにします。
10:00~ 副審1名
13:20~ 対 ソレイユ
最後になりましたが、今回運営のお手伝いをしてくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったDESAFIORAさんありがとうございましたm(_ _)m
次節も宜しくお願いします。
2022 U9七夕リーグファイナル
U9七夕リーグファイナルです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
年間通してU9の七夕リーグに参加し、いよいよファイナルリーグです。
今年は上位リーグに所属しており、年間チャンピオンを狙いたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/11(土)
【大会名】
2022 U-9七夕リーグファイナル
【会場】
七夕グランド
【競技方法】
・6人制
・24分ゲーム(12-3-12)
・フットサルコート
・フットサルゴール
・七夕リーグの年間上位8チームとチャレンジリーグの優勝チームの計9チームを3グループに分けリーグ戦を行い、順位別リーグで順位を決める
【メンバー】
U9⇒蒼太朗、孝来、桐季、海晴、一瑳、詩稀、竜聖、諒 、大地 9名
U8⇒響来、善心、統真 3名
欠席⇒亜連
続いて試合結果をお伝えします。
【Aグループ】
・プレジャー(A3位)
・ストリート(A1位)
・リエート(チャレンジリーグ1位)
【Bグループ】
・ソレイユ(B1位)
・ブルール筑後(A4位)
・中友(B3位)
【Cグループ】
・小郡東野(B2位)
・北野(B4位)
・太宰府南(A2位)
①プレジャー対ストリート
前半 0-2
後半 1-0
合計 1-2 負け!
(得)
後半
6分 善心
②プレジャー対リエート
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
2分 蒼太朗⇒桐季
後半
2分 善心⇒竜聖
8分 FK善心
11分 善心⇒響来
【その他の結果】
ストリート 4-0 リエート
【Aグループ順位】
1位 ストリート、勝ち点6、+5
2位 プレジャー、勝ち点3、+3
3位 リエート、勝ち点0、-8
以上の結果、2位リーグへ進出しました。
【1位グループリーグ】
・ストリート
・ブルール筑後
・太宰府南
【2位グループリーグ】
・プレジャー
・中友
・小郡東野
【3位グループリーグ】
・ソレイユ
・北野
・リエート
〜2位グループリーグ〜
①プレジャー対中友
前半 2-1
後半 1-0
合計 3-1 勝ち!
(得)
前半
2分 蒼太朗⇒詩稀
11分 桐季
後半
3分 蒼太朗
②プレジャー対小郡東野
前半 1ー3
後半 0ー0
合計 1ー3 負け!
(得)
前半
6分 詩稀
【1位グループ最終順位】
1位 ストリート
2位 太宰府南
3位 ブルール筑後
【2位グループ最終順位】
1位 プレジャー
2位 小郡東野
3位 中友
【3位グループ最終順位】
1位 ソレイユ
2位 リエート
3位 北野
優勝されたストリートさんおめでとうございます!
2位グループは1勝1敗で3チーム勝ち点3、得失点差も同じでしたが、総得点で1点上まわり2位グループ優勝でした!
選手達、おめでとう!!
いや〜U9ですが、白熱した試合ばかりでしたね!
いろんなチームに光るプレイヤーが沢山いて、プレジャーの選手達にも良い刺激になりました。
さぁ、もうすぐ4年生!
U10東部地区リーグがスタートします。
少しずつ8人制へ切り替えていかないといけません。
もっともっと成長出来るように頑張っていこー!
最後になりましたが、年間通してお世話していただいた小郡南さん、保護者会の皆様、大会運営に携わっている皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
来年度も宜しくお願いします。
九州ろうきん杯第44回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会・準決勝、決勝~
U12九州ろうきん杯〜県大会・準決勝、決勝〜です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、沢山の選手達ありがとうございましたm(_ _)m
いよいよ準決勝、決勝です!
あと1つ勝てばフジパンカップ九州大会!
チームでは3年振り3回目になります!
だた…3年前はフジパンカップ九州大会出場を決めていたのにコロナで大会中止に。
実際は、今回出場出来れば、9年振り2回目になります。
相手は全日本U-12佐賀県大会でも準決勝で対戦して0-1で負けたサガン鳥栖!
今までも幾度となく立ちはだかる壁。
この壁を乗り越えないと九州大会が見えてきません!
全員でその壁に挑戦してきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/5(日)
【大会名】
九州ろうきん杯第44回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会・準決勝、決勝~
【会場】
西多久運動広場多目的G
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・40分ゲーム(20-5-20)
・15パートの予選上位2チームと全日本U-12チャンピオンのサガン鳥栖を入れた全31チームによるトーナメント。
・準決勝、決勝は同点の場合10分間の延長戦。それでも勝負がつかない場合はPK戦。
・優勝、準優勝チームはフジパンカップ九州大会の出場権を得る。
【REDメンバー】
U12⇒2)壮人4)世凪5)秀虎6)美羽7)瑛翔8)響一9)咲人10)歩叶11)拓徒14)賢志18)湊人41)太夢
続いて試合結果をお伝えします。
準決勝(ベスト4)
プレジャーRED対サガン鳥栖
前半 0-4
後半 3-0
合計 3-4 負け!
(得)
後半
2分 賢志⇒響一
12分 咲人
19分 歩叶
惜しくも準決勝敗退。
全日本U-12でも0-1。今回は3-4…またもや1点差で負けてしまいました。
前半の4失点がもったいなかったです。
後半はマンツーマンにして超攻撃的布陣で挑み、3得点は素晴らしかったです!
あと1点が遠かった…(泣)
しかし、選手達には堂々と胸を張って欲しいと思います。
全日本U-12が終わった時に、プレジャーのスローガンを決めていました。それは『観ている人が応援したくなる選手・チームになろう!』でした。
それを見事に体現してくれたんじゃないかな〜って思います。体を張って、相手よりいっぱい走って、どんな状況でも諦めず全力プレー!選手達は本当にカッコよかったです!
まだまだ選手達のサッカー人生は続きます。
この悔しさを次のステージでぶつけれるよう、今後も頑張って欲しいと思います。
6年生の保護者の皆様、今までチームへのご理解・ご協力ありがとうございました。またいつも温かいご声援ありがとうございました。これで公式戦は全て終わりますが、まだあと少しカップ戦が残ってます。
最後まで宜しくお願いします。
【その他準決勝の結果】
川副少年 2-0 大坪少年
【決勝戦の結果】
サガン鳥栖 3-1 川副少年
【最終結果】
優勝 サガン鳥栖
2位 川副少年
3位 大坪少年、PLEASURE SC RED
優勝されたサガン鳥栖さん、準優勝の川副少年さんおめでとうございます。佐賀県を代表してフジパンカップ九州頑張って来てください!
最後になりましたが、大会運営の皆様、審判員の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったサガン鳥栖さんありがとうございましたm(_ _)m
九州大会でのご活躍期待しています!
九州ろうきん杯第44回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会・2、3回戦~
U12九州ろうきん杯佐賀県大会〜2、3回戦〜です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございましたm(_ _)m
前回REDは1回戦突破して2回戦に進出しています。
WHITEは残念ながらPKで負けてしまい1回戦敗退でした。
ここからはWHITEの分まで!
頂点まで登り詰めたいと思います!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
1/29(日)
【大会名】
九州ろうきん杯第44回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会・2、3回戦~
【会場】
スポーツパーク川副
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・40分ゲーム(20-5-20)
・15パートの予選上位2チームと全日本U-12チャンピオンのサガン鳥栖を入れた全31チームによるトーナメント。
・優勝、準優勝チームはフジパンカップ九州大会の出場権を得る。
【REDメンバー】
U12⇒2)壮人4)世凪5)秀虎6)美羽7)瑛翔8)響一9)咲人10)歩叶11)拓徒14)賢志18)湊人41)太夢
欠席⇒世凪
続いて試合結果をお伝えします。
2回戦(ベスト16)
プレジャーRED対多久中部少年
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
2分 響一⇒咲人
4分 咲人⇒歩叶
7分 歩叶
後半
16分 美羽
20分+1 CK歩叶
やりました!順調に2回戦突破です!
次も勝ってベスト4に進出したいですね!
【その他2回戦の結果】
サガン鳥栖 12-0 思斉館
FCブラスト 1-0 アバンス
FC城東 2-0 高木瀬ジョガドール
川副少年 3-1 唐津FC
FCユイマール 0-0PK3-1 ソルニーニョ
川上少年 0-0PK3-2 FCノーティーズ
大坪少年 1-0 FCパッション
3回戦(ベスト8)
プレジャーRED対FC城東
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
2分 歩叶
後半
2分 拓徒⇒歩叶
10分 歩叶
16分 歩叶
やりました!無失点でベスト4進出です!
次は全日本U-12と同じ対戦。
相手は強敵ですが、選手達はリベンジに燃えてます!
今回はWHITEの選手達も保護者の皆様も応援に駆け付けてくれて、大応援団の中での試合はとても力をもらえました!本当にありがとうございます!
体調管理をしっかりして、準決勝・決勝に挑みたいと思います!
【その他3回戦の結果】
サガン鳥栖 7-0 FCブラスト
川副少年 2-1 FCユイマール
大坪少年 0-0PK3-2 川上少年
【県大会準決勝、決勝の詳細】
2/5(日)西多久多目的運動広場
準決勝
集合⇒8:30
10:00〜 RED 対 サガン鳥栖
11:30〜 川副少年 対 大坪少年
決勝戦
14:30〜
最後になりましたが、大会運営の皆様、審判員の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
準決勝、決勝も宜しくお願いします。
第2回 ふるかわ整骨院カップサッカー大会U9
U9ふるかわ整骨院カップに参加してきました!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
U9久し振りのカップ戦です!
しかも8人制!
中々8人制の経験が無いので良い経験・良い刺激を味わえそうです!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
1/29(日)
【大会名】
第2回 ふるかわ整骨院カップサッカー大会U9
【会場】
上峰中央公園
【競技方法】
・8人制
・20分ゲーム(10-3-10)
・少年用ゴール
・12チームを3チームずつ4パートに分け予選リーグを行う。
・各グループ1位、2位、3位同士による順位別リーグをおこなう。
【メンバー】
U9⇒蒼太朗、桐季、諒、詩稀、海晴、一瑳、竜聖 7名
U8⇒善心、響来、統真、亜連 4名
欠席⇒孝来
続いて試合結果をお伝えします。
〜予選リーグ〜
【Aパート】
・旭FC
・FC城東
・プレジャー
①プレジャー対旭FC
前半 5-0
後半 5-0
合計 10-0 勝ち!
(得)
前半
1分 竜聖⇒詩稀
3分 桐季
5分 竜聖
6分 蒼太朗
7分 蒼太朗⇒詩稀
後半
1分 響来
2分 響来
3分 一瑳
6分 善心
8分 一瑳
②プレジャー対FC城東
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
6分 蒼太朗
7分 蒼太朗
9分 一瑳⇒桐季
後半
6分 善心⇒響来
7分 善心
9分 善心⇒一瑳
【Aパート順位】
1位 プレジャー、勝ち点6
2位 FC城東、勝ち点3
3位 旭FC、勝ち点0
やりますね〜!
無失点&2勝でAパート1位になり、1位トーナメントへ進出です。
〜1位トーナメント〜
準決勝
プレジャー対上峰SC
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
5分 蒼太朗⇒善心
9分 善心⇒詩稀
後半
4分 統真
9分 善心⇒一瑳
10分 PK一瑳
決勝戦
プレジャー対ソレイユ
前半 0-2
後半 0-0
合計 0-2 負け!
惜しい!
しかし、準優勝おめでとう!
この悔しさを忘れずに、今後も練習頑張りたいですね!
試合の時に言われている事を意識している時と意識していない時の差が決勝で凄く分かったと思います。
今後しっかり意識して望んでもらいたいと思います。
【最終結果】
優勝 ソレイユ
2位 プレジャー
優勝されたソレイユさんおめでとうございます!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった上峰SCさんありがとうございましたm(_ _)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また来年も宜しくお願いします。