2020 佐賀県クラブユース(U-13)サッカー選手権大会~決勝トーナメント・1回戦~
ようやくU13クラブユース選手権佐賀県大会がスタートしました!
九州連盟での会議で九州大会の開催(佐賀県開催)が決定して、県予選も無事に開催する事が出来ました!
まずは送迎&応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
※試合は無観客試合となっており、応援の保護者様は車の中から観戦していただいていました。
U14クラブユース選手権は九州大会が中止になり、決勝戦も中止になりました。
U14の選手達の無念も引き継ぎ、U13で九州大会を目標に頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/21(日)
【大会名】
2020 佐賀県クラブユース(U-13)サッカー選手権大会~決勝トーナメント・1回戦~
【会場】
佐賀市健康運動センター人工芝
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・50分ゲーム(25-5-25)
・50分で決着がつかなければPK戦
・メンバーは25名まで、交代は自由、但しリエントリーはできない
・優勝チームは九州大会出場(3/6、7)
・無観客試合とする
【メンバー】
1)瑛汰2)京弥3)勘太郎4)遥軌5)成弥6)陽輝7)陽央8)瑛心9)太陽10)亮丞11)伶旺12)将斗13)翔汰14)隼15)悠馬16)渉太郎17)樹18)萊翔19)悠斗20)蓮太郎21)耀祐22)徠誠23)蒼太24)諒佑25)隼人
コーチ枠⇒昌吾、力也
見学⇒京弥
続いて試合結果をお伝えします。
~決勝トーナメント~
1回戦
プレジャー対レヴォーナ
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
3分 翔汰⇒太陽
20分 亮丞⇒太陽
後半
22分 陽輝⇒蓮太朗
(交代)
後半
5分 12)将斗⇒11)伶旺
5分 14)隼⇒7)陽央
8分 19)悠斗⇒6)陽輝
15分 9)太陽⇒20)蓮太朗
15分 17)樹⇒16)渉太郎
20分 10)亮丞⇒8)瑛心
20分 3)勘太郎⇒24)諒佑
やりました!
まずは初戦を無事突破できました!
風が強く思うようにプレーができない中、しっかり得点を重ねて勝ちきってくれました!
決めるとこで決める事が出来、
明後日の準決勝、決勝もいい雰囲気で優勝目指してがんばりたいです!
【その他1回戦の結果】
ユイマール 0-2 ソレイユ
アリュール 0-6 VALENTIA
VALOR 2-2(PK3-4) エストレーベ
【次回の予定】
決勝トーナメント~準決勝~
期日⇒2/23(火祝)
会場⇒嬉野みゆき公園
準決勝
10:45〜 プレジャー 対 エストレーベ
※健康チェックシートの提出は無しです。当日の検温を忘れずにしてください。
バス時間⇒コスモス館 8:00集合・出発
金立SA 8:30
バス代⇒クラブユースは無料です!
最後になりましたが、今回運営・審判員の皆様ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったレヴォーナさんありがとうございましたm(__)m
また次回も宜しくお願いします。
インスタも宜しくお願いします!
https://www.instagram.com/p/CLoW-zfnOdi/?igshid=1t7zi4tz4ze0f
九州ろうきん杯第42回佐賀県U-12サッカー選手権大会~決勝トーナメント~1、2回戦
いよいよ6年生最後の公式戦県大会が始まりました!
昨年は準優勝で、チーム2度目となるフジパンカップ九州大会を楽しみにしていたのですが…コロナで大会中止に!
昨年の思いも背負って、フジパンカップ九州大会を目指して頑張りたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/21(日)
【大会名】
九州ろうきん杯第42回佐賀県U-12サッカー選手権大会~決勝トーナメント~1、2回戦
【会場】
スポーツパーク川副
【競技方法】
・8人制でフリー交代制
・ベンチメンバーは16名まで
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・同点の場合はPK戦
続いて試合結果をお伝えします。
【メンバー】
41)優稀也2)楓馬3)陸斗4)颯真5)歩夢6)徳聖7)泰輝8)卓人9)大暉10)虎太郎11)翼13)輝生14)遥陽15)晴空17)禅 15名
1回戦(ベスト16)
プレジャー対FC東与賀
前半 0-1
後半 1-2
合計 1-3 負け!
(得)
後半
17分 虎太郎⇒OG
1回戦敗退です。
今まで積み重ねてきたものを何も発揮できず…
相手の土俵であるドリブルに付き合ってしまい見事にやられました。
今年の東与賀の選手達は例年のドリブルの巧さに加え、身長が高いし、スピードが速い!
こりゃ…佐賀県獲るかもな~!
中学生の部に東与賀OBの選手達が5名居るので、ここは東与賀にプレジャーの分まで頑張ってもらいたいですね!
それにしても…失点の仕方が悪すぎたので、これは今後の反省点として選手それぞれを鍛えていきたいですね!
これで、小学生の公式戦が終わってしまいました。
この悔しさを糧に、中学生ではそれぞれの道で後悔のないように、また前を向いて頑張って欲しいと思います。
6年生の保護者の皆様、今まで数多くの試合や大会の応援、日頃の練習への送迎本当にありがとうございました。
小学生サッカーはこれで終了になりますが、まだまだ選手達のサッカーは続きます!
小学生で出来なかった事を中学生になって克服したり、自分のストロングポイントを見つけそれを伸ばしたり…と。
子供達は無限の可能性を秘めています!
その無限の可能性を信じて、これからも選手達のサポート宜しくお願いしますm(__)m
最後になりましたが、大会運営・設営・審判員の皆様ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださった東与賀さんありがとうございましたm(__)m
そのまま優勝目指して頑張ってください!
インスタも宜しくお願いします!
https://www.instagram.com/p/CLoWnjUHkeI/?igshid=1vkiefiak2qkg