fc2ブログ

U13&U14TM~平野中学校~

こんにちは。


U13&U14TMです!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


今回も私の同級生が顧問をしている平野中学校さんにお世話になってきました!


U14クラブユース前でチームの仕上がり具合を見つつ、細かいところまで修正していきたいと思います!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/24(土)


【会場】
平野中学校


【競技方法】
・11人制
・A戦 60分ゲーム(30-5-30)
・B戦 50分ゲーム(25-5-25)
・C戦 25分1本or60分ゲーム


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャーA対平野中A

前半 0-3
後半 4-2

合計 4-5 負け!

(得)
後半
3分 CK琳登
4分 蓮
10分 陽翔⇒蓮
16分 蓮⇒陽翔


前半開始9分で3失点(^_^;)
前半立ち上がりに課題が見えましたね!


常に攻撃はしているので、何とか先に得点して波に乗れば…って感じです!


後は、カウンターに超弱いです(>_<)
ここは全選手が意識して攻守の切り替えの早さを意識しないといけない部分です!


②プレジャーB対平野中B

前半 2-0
後半 3-0

合計 5-0 勝ち!

(得)
前半
20分 大樹⇒祐樹
24分 祐樹⇒大樹
後半
5分 CK幸季⇒拓空
9分 亮汰
18分 CK幸季⇒拓空


B戦では1、2年生を色々試しました!


③プレジャーC対平野中C


合計 5-0 勝ち!

(得)
3分 崇人
9分 飛斗
11分 飛斗⇒翔雅
16分 創太
19分 崇人


C戦は全てU13で!
1回で決めきれず、こぼれ球を押し込む得点が目立っていました!


④プレジャーA対平野中A

前半 2-1
後半 3-0

合計 5-1 勝ち!

(得)
前半
7分 陸人⇒陽翔
12分 蓮
後半
23分 蓮⇒陽翔
26分 蓮⇒創新
29分 拓空⇒大晴


1試合目に立ち上がりに失点したので、そこを意識しながらやれました!


U13の選手も3~4人試す事が出来、少し手応えを感じたシアイトなりました!


⑤プレジャーB対平野中B

前半 4-0
後半 3-0

合計 7-0 勝ち!

(得)
前半
6分 元軌
10分 壮一郎
14分 祐樹
15分 元軌⇒涼順
後半
4分 元軌⇒壮一郎
18分 大樹⇒昇英
21分 琳久⇒崇晃


このB戦は全てU14で!
少しは危機感を感じながら出来たかな?


(60分ゲーム)
⑥プレジャーC対平野中C

前半 14-0
後半 6-0

合計 20-0 勝ち!

(得)
前半
1分 拓空⇒颯太
2分 亮汰⇒大星
3分 朋哉
8分 飛斗⇒颯太
10分 拓空
12分 朋哉
14分 幸季
15分 大星⇒朋哉
16分 CK幸季⇒武
17分 大星⇒OG
18分 朋哉
20分 拓空⇒大星
22分 拓空⇒大星
24分 朋哉⇒颯太
後半
3分 翔雅⇒創太
13分 創太
16分 崇人⇒詩
17分 創太⇒翔雅
20分 飛斗⇒朋哉
23分 朋哉⇒飛斗


最後は大量得点での勝利となりました!


いよいよU14クラブユースのメンバー決めをしようと思います!


メンバーに入った選手、入れなかった選手が出てくると思いますが、入った選手は入れなかった選手の分まで頑張る義務があります!


入れなかった選手は次の大会でメンバー入りが出来るよう努力をし続けて欲しいと思います!


競争意識が芽生えるようなメンバー構成にして、選手達の気持ちを高めていきたいです!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった平野中学校さんありがとうございましたm(__)m


U14クラブユース前にとても貴重な試合経験が出来ました!


また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします。








第二回 七夕カップジュニアサッカー大会(U9)

こんにちは。


U9七夕カップに参加してきました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


昨年から出場させてもらっている大会です!


今年こそ優勝目指して頑張って来ました!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/23、24(金土)


【大会名】
第二回 七夕カップジュニアサッカー大会(U9)


【会場】
七夕グランド


【競技方法】
・7人制
・1日目は20分ゲーム(10-3-10)
・2日目は26分ゲーム(13ー3ー13)
・少年用ゴール
・GKは全てゴールスロー
・1日目は20チームを4パートに分け予選リーグ総当たりの各4試合を行いパート別に順位を決める
・2日目は1日目の各パートの順位に分けリーグ戦を行う


【メンバー】
頼佑、永遠、友資、想、育登、壮人、健介、優貴、陽磨、悠葵、龍馬、美羽


続いて試合結果をお伝えします。


~11/23(金)・1日目~

【Aパート】
・小郡南
・太宰府南
・プレジャー
・JETS
・小笹


①プレジャー対JETS

前半 4ー0
後半 3ー0

合計 7ー0 勝ち!

(得)
前半
1分 頼佑
3分 CK育登⇒悠葵
4分 頼佑
6分 育登
後半
3分 壮人⇒陽磨
5分 壮人⇒OG
9分 永遠


やりました!まずは1勝です!


②プレジャー対太宰府南

前半 4ー0
後半 2ー0

合計 6ー0 勝ち!

(得)
前半
0分 悠葵
2分 悠葵
6分 悠葵⇒龍馬
10分 想
後半
3分 優貴
6分 悠葵⇒優貴


ここでも調子良いですね~!


③プレジャー対小郡南

前半 5ー0
後半 7ー0

合計 12ー0 勝ち!

(得)
前半
3分 龍馬
4分 壮人⇒悠葵
5分 友資⇒悠葵
7分 龍馬⇒悠葵
9分 壮人
後半
0分 CK龍馬⇒永遠
1分 龍馬
2分 龍馬
4分 龍馬
7分 龍馬⇒想
8分 龍馬⇒想
9分 龍馬⇒陽磨


3試合目まで無失点勝利!
ここまで素晴らしい戦いをしています!


④プレジャー対小笹

前半 1ー0
後半 1ー0

合計 2ー0 勝ち!

(得)
前半
4分 育登⇒悠葵
後半
4分 CK龍馬⇒OG


予選は4戦4勝!
得点27、失点0で2日目は1位グループリーグに進出です!


~11/24(土)・2日目~


【1位グループリーグ】
・宇美Jr
・アザレア
・プレジャー
・三里


①プレジャー対宇美Jr

前半 0ー0
後半 1ー0

合計 1ー0 勝ち!

(得)
後半
3分 龍馬


まずは1勝!幸先良いスタートが切れました!


②プレジャー対アザレア

前半 0ー1
後半 2ー0

合計 2ー1 勝ち!

(得)
後半
3分 CK龍馬⇒悠葵
4分 悠葵⇒頼佑


先制され初失点しましたが、後半逆転に成功!残り1試合、全勝対決です!


③プレジャー対三里

前半 0ー1
後半 0ー0

合計 0ー1 負け!


惜しくも負けて準優勝でした!
それでも、参加20チーム中2位でした!


負けて悔しさから泣いていましたが、銀メダルとトロフィー、賞状をもらい、選手達は喜んでいましたね!


次は金色のメダルを目指して頑張ろうな~!


【1位グループ最終順位】
優勝 三里
2位 プレジャー
3位 宇美Jr
4位 アザレア


優勝された三里さんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった小郡南JSCさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また来年も宜しくお願いします。







U10交流戦~すぱーく上峰~

おはようございます。


上峰SCさんよりお誘いを受け、U10交流戦に参加してきました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/24(土)


【会場】
スパーク上峰


【競技方法】
・5人制
・12分1本ゲーム
・フットサルゴール


【参加チーム】
・プレジャー
・ソレイユ
・上峰


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャー対ソレイユ


前半0ー2 負け!


②プレジャー対上峰


前半 4ー1 勝ち!

(得)
6分 虎太郎⇒歩夢
7分 泰輝⇒歩夢
9分 遥陽
11分 遥陽


③プレジャー対ソレイユ


合計 0-0 分け!


④プレジャー対上峰


合計 2-1 勝ち!

(得)
2分 颯真
10分 歩夢


⑤プレジャー対ソレイユ


合計 3-1 勝ち!

(得)
2分 CK泰輝⇒徳聖
7分 大暉⇒陸斗
10分 輝生


⑥プレジャー対上峰


合計 5-1 勝ち!

(得)
1分 禅
2分 泰輝
3分 泰輝⇒歩夢
3分 歩夢
12分 卓人


⑦プレジャー対ソレイユ


合計 5-1 勝ち!

(得)
1分 大暉
2分 颯真⇒大暉
3分 禅
5分 陸斗⇒禅
10分 虎太郎


⑧プレジャー対上峰


合計 7-0 勝ち!

(得)
1分 卓人⇒輝生
2分 泰輝
3分 陸斗
6分 楓馬
9分 禅
10分 虎太郎
11分 禅


1本目に負けてどうなる事やら!?と思っていましたが…8戦6勝1敗1分はまずまずの成績ですね!


ただ、5人制だったのでみんなぐるぐる回しで出場しました!


5人制の良い所は全員攻撃&全員守備をしないといけない部分ですね!


少ない分みんなで頑張らないとどんどん失点します!


こういう経験が8人制に生きてくると思うので良い経験になりました!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった上峰SCさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします。









U14TM~城島ふれあい広場~

おはようございます。


U14TMで城島ふれあい広場に行って来ました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


U14クラブユースまで残り10日!そろそろチーム状態が良くなってくれる事を期待します!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/23(金祝)


【会場】
城島ふれあい広場


【競技方法】
・11人制
・A戦60分ゲーム(30-5-30)
・B戦50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャーA対アザレアA

前半 1ー2
後半 1ー2

合計 2ー4 負け!

(得)
前半
13分 OG
後半
15分 蓮


やはり…朝イチの試合に対してうまく気持ちが入れられませんでした(>_<)


それにしてもサイズ感がちょっと違いましたね。今年のアザレアはパワフルでした!


②プレジャーB対アザレアB

前半 0ー0
後半 0ー2

合計 0ー2 負け!


とにかくミスが目立ちます!
繰り返し基礎を行わないと…


③プレジャーA対長崎ドリームA

前半 0ー3
後半 0ー1

合計 0ー4 負け!


相手の素早い寄せに対して何もさせてもらえませんでしたね。


④プレジャーB対長崎ドリームB

前半 0ー1
後半 0ー1

合計 0ー2 負け!


30分1本

⑤プレジャーA対アザレアA

合計 0ー0 分け!


スコアは0-0でしたが、まだまだ相手の方がチャンスが多いし、押し込まれる場面も多々ありましたね!


Aは1分2敗、2得点8失点。
Bは2敗、無得点4失点。


この結果を選手達はどう感じているのか?


この悔しさをバネに今後の練習をしっかりやる事が出来れば変わると思います!


選手達、日々の練習から意識を変えていこう!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった久留米アザレアさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします。









U15TM~三潴高校~

おはようございます。


U15は引退したはずなんですが…三潴高校さんと練習試合を組んじゃいました~!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


三潴高校と言えば…今年の高校サッカー選手権で県立高校でベスト8の快挙を成し遂げられています!


また、OBの雅也(現大学2年)と瑛聖(現大学1年)がお世話になりました。


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/23(金祝)


【会場】
三潴高校G


【競技方法】
・11人制
・30分1本ゲーム
・一般用ゴール


【メンバー】
勝也、綾我、達也、来珠、勇大、怜斗、康輝、聡一郎、陽樹、颯、亮太、元気、陽永太、博也、泰成、龍斗、天翔、拓海


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャーU15対三潴高校U16&U17


合計 0-1 負け!


②プレジャーU15対三潴高校U16&U17


合計 1-2 負け!

(得)
20分 来珠⇒相手⇒怜斗
(本人達希望で書いてます!)


③プレジャーU15対三潴高校U16&U17


合計 0-1 負け!


久し振りのU15の試合で楽しそうでしたね!


気持ちとは裏腹に足が動かない、体力が続かない選手が多かったですね!笑


引退してたった2週間ですが、継続して練習してないと技術&体力&試合感が落ちる事が身に染みて分かった事でしょう!


それにしても三潴高校さんは県立高校なのに部員が多かったです!


現在、福岡県と佐賀県からの受験も可能でプレジャーにとっても可能性のある高校ですね!


もし受験する時は宜しくお願いしますm(__)m


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった三潴高校のT監督ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださった高校生の皆さんありがとうございましたm(__)m


また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします。











第42回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~県大会1、2回戦~

こんばんは。


U12全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~です!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


いよいよ全日本少年県大会です!


ベスト4で九州大会、優勝で全国大会。
目指すはもちろんチーム初の全国大会出場です!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/18(日)


【大会名】
第42回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~県大会1、2回戦~


【会場】
県総合運動場球技場人工芝


【競技方法】
・8人制で交代は8名までフリー交代
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・各パート代表16チームによる決勝トーナメント
・上位1チームが全国大会出場


【メンバー】
1)海舟2)蓮哉3)俊哉5)悠乃6)翔汰7)裕也8)湧斗9)大和)10)七瀬11)颯一朗13)知也14)陽央15)結依16)翔和17)太陽18)瑛心19)耀祐


続いて試合結果をお伝えします。


県大会・1回戦(ベスト16)

プレジャー対唐津FC

前半 1-0
後半 0-1

合計 1-1 分け!
PK 3-4 負け!

(得)
前半
14分 颯一朗⇒裕也


残念ながらPK戦の末、ベスト16で敗退です。


試合内容も勝っていたと思いますし、チャンスもかなりありました!…が、決めきれず(>_<)


主力の颯一朗が相手と接触し前半10分に負傷退場する事態も!!右サイドを何度も突破してチャンスを作っていただけにチームにとっては痛手でした!


次に後半3分にFW七瀬までもが負傷退場する事態に!残り10分は痛みをこらえて出てもらいましたが…途中チームの核2名を失う状態になってしまいました(^_^;)


何とか七瀬だけは復活して優位に試合を進めていたのですがチャンスで決めきれず…


後半残り3分、一瞬の隙を決められ同点に!


最後の最後でPA内で陽央がドリブル突破で逆転チャンスが訪れました!その時、陽央のスピードが落ちたのであわやPK獲得か!?と思う場面でしたが笛は鳴らず…試合終了。PK戦へ。


3人目までお互い決めてサドンデスに!サドンデス1本目にうちが外してしまい、その後相手が確実に決めて勝負あり!


今回は運にも見放された感じでした(>_<)


まぁ、何にせよ自分達がチャンスでしっかり決めきれなかった部分が1番の敗因ですね!


この悔しさは、ろうきん杯で絶対に晴らしたいと思います!


全日本少年サッカー大会佐賀県大会最終結果
優勝 サガン鳥栖
2位 ソルニーニョ
3位 FCノーティーズ、大坪少年


優勝されたサガン鳥栖さんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!佐賀県を代表して全国大会、九州大会頑張ってきてください!


最後になりましたが、今回お世話をしてくださった大会役員の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださった唐津FCさんありがとうございましたm(__)m


今後更にレベルアップ出来るよう頑張ります!









U11TM~大川小学校~

こんばんは。


U11TMで大川小学校に行って来ました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


九州ジュニアまで残り2週間!少しずつ戦う気持ちを上げていって欲しいですね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/18(日)


【会場】
大川小学校


【競技方法】
・8人制
・試合時間⇒40分ゲーム(20-10-20)
・少年用ゴール


【メンバー】
全日メンバー以外の5年生


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャー対アザレア

前半 1ー1
後半 1ー0

合計 2ー1 勝ち!

(得)
前半
12分 咲空
後半
12分 CK蓮太朗⇒亮丞


②プレジャー対グラスルーツ

前半 0ー1
後半 4ー0

合計 4ー1 勝ち!

(得)
後半
5分 樹
8分 勘太郎⇒蓮太朗
13分 隼人
18分 徠誠


③プレジャー対レオーネ

前半 1ー0
後半 1ー1

合計 2ー1 勝ち!

(得)
前半
12分 太陽⇒耀祐
後半
11分 昌吾⇒隼人


④プレジャー対アザレア

前半 0ー1
後半 2ー0

合計 2ー1 勝ち!

(得)
後半
9分 樹⇒誇虎
13分 蓮太朗⇒昌吾


何とか4戦4勝!
しかし、毎試合失点をしています(^_^;)


なぜ点を取られたのか?原案をしっかり理解して次に生かして欲しいですね!


今回はREDもWHITEもごちゃ混ぜにして行いましたが、それぞれが成長を見せてくれました!


九州ジュニアではどのチームも『打倒!プレジャー』で来るでしょうから、何としてでも再度頂点に立ちたいですね!


選手達にはケガや病気に気を付けながら本番に照準を合わせて仕上げて欲しいと思います!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった大川レオーネさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。











2018 PRIDEカップ(U10)

こんばんは。


U10PRIDEカップに参加してきました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


強豪チームが揃う大会!
自分達の力がどこまで通用するのか?楽しみでしたね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/17、18(土日)


【大会名】
2018 PRIDE CUP(U10)


【会場】
城島ふれあい運動公園


【競技方法】
・8人制
・試合時間⇒24分ゲーム(12ー3ー12)
・少年用ゴール
・1日目は参加16チームを8チームずつの2グループに分け予選トーナメントを行い、順位を決定する。
・2日目は16チームでトーナメント


【メンバー】
★U10★
禅、徳聖、陸斗、颯真、歩夢、虎太郎、楓馬、晴空、大暉、輝生、泰輝、遥陽
欠席⇒卓人
★U9★
育登、龍馬、健介


続いて試合結果をお伝えします。


~11/17(土)・1日目~


Bグループトーナメント

1回戦

プレジャー対ラソス香月

前半 2ー0
後半 1ー0

合計 3ー0勝ち!

(得)
前半
4分 虎太郎
9分 颯真⇒晴空
後半
8分 輝生


準決勝

プレジャー対アメイシャ

前半 2ー0
後半 0ー1

合計 2-1 勝ち!

(得)
前半
5分 颯真⇒晴空
10分 虎太郎


決勝戦

プレジャー対バディ

前半 0ー1
後半 0ー2

合計 0ー3 負け!


Bパート・トーナメントで2位でした!


TM
プレジャー対サガン鳥栖

前半 1-0
後半 0-0

合計 1-0 勝ち!

(得)
前半
10分 大暉


練習試合でしたが、初めてサガン鳥栖に勝ちましたね!選手達は嬉しそうでした!


TM
プレジャー対プライド

前半 2-1
後半 2-0

合計 4-1 勝ち!

(得)
前半
6分 禅⇒龍馬
12分 龍馬
後半
3分 晴空
7分 虎太郎


主催者チームともやらせてもらい、まだまだ出来上がったばかりのチームでしたが勢いがあって良いチームでした!


~11/18(日)・2日目~


ファイナルトーナメント

1回戦

プレジャー対サンプエンテス

前半 0ー1
後半 1ー0

合計 1ー1 分け!
PK 1-2 負け!

(得)
後半
11分 虎太郎⇒晴空

まさか…U12のPK負けを察したのか!?
仲良くPKで1回戦敗退です。


敗者トーナメント

1回戦

プレジャー対ラソス香月

前半 2ー1
後半 1ー0

合計 3-1 勝ち!

(得)
前半
2分 陸斗⇒大暉
10分 泰輝
後半
10分 龍馬


準決勝

プレジャー対リベルタ

前半 2ー2
後半 0ー0

合計 2ー2 分け!
PK 4-3 勝ち!

(得)
前半
5分 虎太郎⇒大暉
8分 颯真


決勝戦

プレジャー対アメイシャ

前半 0-0
後半 2-0

合計 2-0 勝ち!

(得)
後半
5分 大暉⇒虎太郎
10分 晴空


敗者トーナメントでしたが、最後まで勝ちきる事が出来ました!


最終結果
優勝 サガン鳥栖
2位 青山
3位 バディー


優勝されたサガン鳥栖さんおめでとうございます。また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。


今回はU10でしたが、上位チームは止める・蹴るがしっかり出来ていて、尚且つ寄せが早く、パス・ドリブルの反転も非常に良く出来ていました!


同年代の試合を見て、プレジャーの選手たちも何か感じてくれて変わってくれるといいですね!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださったPRIDEのAさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


次回もお誘い宜しくお願いします。











U14TM~百花台公園人工芝~

こんばんは。


U14TMで長崎南山中学校さんにお世話になって来ました!


U14クラブユース前に中体連強豪チームとやれるのは凄く良い経験になります!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/17(土)


【会場】
島原百花台公園人工芝


【競技方法】
・11人制
・試合時間⇒60分ゲーム(30-10-30)
・一般用ゴール


【メンバー】
U14⇒蓮、琳登、崇晃、峰凪、太壱 、遥、大樹、祐樹 、正基、創新、陸人、大晴、陽翔、優希、壮一郎、和真、貴之、涼順
U13⇒彪駕、力輝、湊斗、心翔、幸季、飛斗


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャーA対長崎南山中A

前半 0ー3
後半 0ー3

合計 0ー6 負け!


朝イチの試合に弱いですね~(^_^;)
それにしても…南山中は強烈でした!


②プレジャーB対長崎南山中B

前半 0ー2
後半 1ー0

合計 1ー2 負け!

(得)
後半
20分 遥⇒湊斗


初めてU13を連れていき、見事、湊斗が得点しています!


③プレジャーA対長崎南山中A

前半 2ー0
後半 2ー0

合計 4ー0 勝ち!

(得)
前半
10分 陸人⇒蓮
16分 琳登⇒蓮
後半
3分 琳登
11分 湊斗⇒琳登


1試合目とうちも相手もメンバーは一緒だったんですけど…今度はうちが勝ちましたね!


④プレジャーB対長崎南山中B

前半 1ー4
後半 0ー7

合計 1ー11 負け!

(得)
前半
16分 遥


B戦はボロボロでした(^_^;)
心は折れるし、ミスは多いし…


40分ゲーム(20-5-20)
⑤プレジャーA対長崎南山中A

前半 0ー1
後半 1ー2

合計 1ー3 負け!

(得)
後半
10分 蓮


3本目になると足がつる選手続出で…相手にならず申し訳なかったです(^_^;)


それでも蓮だけは元気でしたね~!笑


今日の試合でも感じましたが、この年代は気持ちの持ちようで強さがかなり変化します!


U14クラブユース佐賀県大会では1試合目から気持ちを入れて戦えるよう、ベンチワークも大事になってきますね(^_^;)


指導者&選手が1つになって戦っていきたいと思います!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった長崎南山中学校さんありがとうございましたm(__)m


また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします。









U11TM~江口グランド~

おはようございます。


U11TMです!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


今回はエスペランサ熊本さんが遠方よりわざわざ来てくれました!


準備&設営&副審と選手達にとって良い経験になりましたね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/17(土)


【会場】
江口グラウンド


【競技方法】
・8人制
・20分1本ゲーム
・少年用ゴール



①プレジャーレッド対エスペランサ熊本


合計 5ー0 勝ち!

(得)
2分 太陽⇒陽央
10分 耀祐⇒太陽
11分 翔汰⇒太陽
15分 太陽
19分 太陽


②プレジャーホワイト対エスペランサ


合計 0ー0 分け!


③プレジャーレッド対エスペランサ


合計 4ー0 勝ち!

(得)
10分 翔汰⇒咲空
16分 陽央⇒咲空
18分 咲空
19分 太陽


④プレジャーホワイト対エスペランサ


合計 6ー0 勝ち!

(得)
0分 仁
4分 仁
6分 蓮太朗
7分 昌吾
9分 蓮太朗
14分 瑛心


⑤プレジャーレッド対エスペランサ


合計 2ー1 勝ち!

(得)
5分 陽央⇒咲空
8分 耀祐


⑥プレジャーホワイト対エスペランサ


合計 5ー0 勝ち!

(得)
1分 仁
7分 誇虎
9分 蓮太朗⇒隼人
15分 隼人
20分 隼人


⑦プレジャーレッド対エスペランサ


合計 2ー0 勝ち!

(得)
1分 翔汰
13分 徠誠⇒耀祐


佐賀県は九州ジュニア前に、熊本県は新人戦前に試合が出来て有り難かったですね!


欠席者が居たので全てを試す事は出来ませんでしたが、7月から多少ポジションも動かしチーム内でも変化が起きて来てます!


まだまだ可能性がある選手ばかりなので、もっともっとチーム内競争をして互いに高めていって欲しいと思います!


最後になりましたが、今回遠方からお越しのエスペランサ熊本さんありがとうございましたm(__)m


お互い次の大会頑張りましょう!








第2回 ソレイユファイナルカップ(U15)

おはようございます。


U15ファイナルカップに参加してきました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


高円宮杯九州大会が終わり、最後の最後の遠征です!


U15のみんなと楽しい2日間になりました!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/10、11(土日)


【大会名】
第2回 ソレイユファイナルカップ(U15)


【会場】
鯛生スポーツセンター


【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・一般用ゴール
・1日目は参加10チームを5チームずつの2グループに分け、亀の子リーグで1チーム2試合行い、両グループの総合順位を決める
・2日目は総合1~4位までの4チームが決勝トーナメント、総合5~10位まではフレンドリーマッチ


【メンバー】
勝也、綾我、達也、来珠、拓海、聡一郎、康輝、陽樹、陽永太、怜斗、颯、元気、勇大、亮太、博也、龍斗、天翔、泰成 18名


続いて試合結果をお伝えします。


~1日目・予選~

【Aグループ】
・ソレイユU15 B
・ソレイユU14 B
・エストレーベU15
・スマイスU14 B
・プレジャーU15


①プレジャーU15対エストレーベU15

前半 1-0
後半 4-0

合計 5-0 勝ち!

(得)
前半
28分 康輝⇒聡一郎
後半
5分 元気⇒康輝
17分 勇大
23分 勇大
26分 陽樹⇒綾我


初戦は同県対決!
ポジションも好きなように決めて、楽しんで試合が出来、勝利を掴みました!


②プレジャーU15対ソレイユU15 B

前半 1-0
後半 5-0

合計 6-0 勝ち!

(得)
前半
4分 亮太
後半
8分 亮太⇒怜斗
12分 聡一郎
15分 達也⇒陽樹
20分 綾我⇒怜斗
28分 達也⇒勇大


予選2勝で得失点差+11、2日目は決勝トーナメントに進出です!


TM(ソレイユの九州チャレンジ調整)

(40分1本ゲーム)
プレジャーU15対ソレイユU15 A


合計 1-2 負け!

(得)
23分 康輝⇒達也

PK戦 2-3 負け!
来珠 綾我 達也 亮太 聡一郎
プレジャー ○ ○ × × ×
ソレイユ × ○ ○ × ○


九州チャレンジ大会に参加するソレイユの注文を受け、回すサッカー、寄せるサッカー、ドン蹴りサッカーを時間内に色々とやりました!PKもやりました!


少しでも役に立ってればいいですね!


~2日目・決勝トーナメント~


準決勝

プレジャーU15対ブルーウィングU14

前半 2-0
後半 4-1

合計 6-1 勝ち!

(得)
前半
15分 亮太⇒元気
27分 来珠⇒亮太
後半
7分 来珠⇒綾我
12分 来珠⇒康輝
22分 達也
28分 元気⇒綾我


相手はU14だったのでスピード&フィジカル面で有利に試合が出来ました!


有終の美を飾れるのか!?
決勝戦へ進出です!


決勝戦

プレジャーU15対スマイスU14 A

前半 0-0
後半 4-1

合計 4-1 勝ち!

(得)
後半
15分 達也
16分 勇大
23分 達也⇒亮太
28分 達也


3年生最後の遠征&カップ戦で有終の美を飾りました!


沢山の保護者の方にも応援に来ていただき、楽しい2日間となりましたね!


毎試合全選手を入れ替えながら全試合全選手の出場を果たしました!


最後の最後に凄く盛り上がる遠征となりました!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださったソレイユさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また来年も宜しくお願いします。










2018 第一回 名鉄観光カップ(U14)

こんばんは。


U14名鉄観光カップに参加して来ました!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


12月よりU14もクラブユース選手権が始まります!少しでもチームの状態を見極めて、良い方向へ進んでいきたいですね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/10、11(土日)


【大会名】
第1回 名鉄観光カップ(U14)


【会場】
県営八代運動公園


【競技方法】
・11人制
・試合時間⇒50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール
・1日目は参加8チームを4チームずつの2グループに分けてのリーグ戦
・2日目は決勝トーナメントかフレンドリーマッチ


【メンバー】
蓮、琳登、蓮斗、崇晃、琳久、史仁、隼輝、峰凪、太壱 、遥、大樹、祐樹 、正基、創新、陸人、朋弥、大晴、陽翔、優希、壮一郎、和真、貴之 22名


続いて試合結果をお伝えします。


~11/10(土)・1日目予選~


【Aパート】
・アルマラッゾ熊本
・アリーバ
・キックス
・プレジャー


①プレジャー対アルマラッゾ熊本

前半 0ー0
後半 0ー1

合計 0ー1 負け!


ん~(^_^;)
チャンスはあるんですが…中々決めきれず接戦をモノに出来ませんでした。


②プレジャー対アリーバ

前半 0ー2
後半 0ー2

合計 0ー4 負け!


気持ちも強く、寄せも早くとても勉強になりました!ただ…この試合でもチャンスをモノに出来ず無得点(>_<)


③プレジャー対キックス

前半 1ー1
後半 0ー3

合計 1ー4 負け!

(得)
前半
24分 蓮


こちらも寄せが早く、パンチ力のあるチームでした!


3連敗で2日目はフレンドリーマッチです(>_<)この敗戦を機に少しでも気持ちを入れ替えてくれれば…


それにしても3試合で得点1はちょっと寂しいですね!失点も9失点(>_<)


【Aパート最終順位】
1位 アリーバ、勝ち点7、+8
2位 キックス、勝ち点5、+3
3位 アルマラッゾ、勝ち点4、-3
4位 プレジャー勝ち点0、-8


~11/11(日)・2日目~


【フレンドリーマッチ】


①プレジャーA対エスペランサ熊本A

前半 5ー0
後半 1ー1

合計 6ー1 勝ち!

(得)
前半
11分 蓮
15分 創新⇒陸人
18分 琳登⇒蓮
20分 琳登
23分 琳登
後半
7分 蓮⇒陽翔


昨日の試合は何だったんだ!?というぐらいチャンスでしっかり決めきれましたね!


②プレジャーB対アルマラッゾB

前半 3ー1
後半 3ー1

合計 6ー2 勝ち!

(得)
前半
2分 大樹⇒壮一郎
7分 遥⇒大樹
23分 遥⇒大樹
後半
4分 崇晃⇒史仁
10分 壮一郎
15分 遥⇒祐樹


③プレジャーB対アリーバB

前半 0ー2
後半 2ー4

合計 2ー6 負け!

(得)
後半
2分 遥
5分 大樹


④プレジャーA対エスペランサ熊本A

前半 2ー0
後半 3ー0

合計 5ー0 勝ち!

(得)
前半
14分 優希⇒蓮
23分 蓮⇒琳登
後半
2分 陸人⇒蓮
4分 琳登⇒蓮
20分 陸人⇒陽翔


最後の最後で無失点勝利!
こんな戦いが初日から出来ていれば…


最終結果
優勝 アリーバFC(宮崎県)
2位 ミレニオ(山口県)
3位 キックスFC(長崎県)


優勝されたアリーバFCさんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!


最近、AとBの差がどんどん離れてきているような…(^_^;)


Bで出場している選手達には諦めずに頑張って欲しいです!


Aに食い込めるような努力をしてるか?誰かを引きずり下ろしてでも…っていう気持ちを持ってサッカーに取り組んでいるか?


もう一度自分と向き合って欲しいですね!


諦めたらそこで終わりです!


限界も自分で決めたらそれ以上は行けません!


まだまだ14歳!これから真剣に取り組んでも決して遅くない年齢です!


中学年代の残り1年間を悔いの残らないように過ごして欲しいと思います!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった名鉄観光の吉田さん、ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。








第42回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~Lパート予選2日目~

こんばんは。


全日本少年サッカー大会佐賀県予選~2日目~です!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、沢山の選手&保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


予選1日目で勝ち点6をGET!暫定ですが現在Lパートで1位です!


この勢いで予選突破を目指します!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/11(日)


【大会名】
第42回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~Lパート予選2日目~


【会場】
三根グラウンド


【競技方法】
・8人制で交代は8名までフリー交代
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・参加チームを16パートに分け、予選グループステージを行う。
・上位1チームが県大会出場


【Lパート】
・基山レッドスターズ
・江北少年サッカークラブ
・ブレインズJSC
・高木瀬ジョガドール
・プレジャーSC


【メンバー】
6年⇒七瀬、裕也、悠乃、俊哉、湧斗、大和、蓮哉、颯一朗、知也、海舟、翔和、結依
5年⇒瑛汰、瑛心、太陽、翔汰、耀祐、陽央、仁
4年⇒虎太郎 20名


続いて試合結果をお伝えします。


③プレジャー対江北

前半 5-0
後半 5-0

合計 10-0 勝ち!

(得)
前半
3分 七瀬
8分 OG
11分 CK七瀬⇒裕也
18分 裕也⇒太陽
19分 大和
後半
2分 大和⇒太陽
9分 大和
15分 仁⇒陽央
16分 陽央⇒耀祐
18分 耀祐


前半から得点を重ねる事が出来、交代枠限界の8名を使いきりました!


全日本少年サッカー大会の予選に5年生も
4年生も出場させて経験出来たのは大きいですね!


④プレジャー対基山

前半 4ー0
後半 6ー0

合計 10ー0 勝ち!

(得)
前半
6分 CK七瀬⇒蓮哉
10分 七瀬
13分 湧斗⇒七瀬
19分 七瀬
後半
1分 知也
1分 大和
5分 知也
5分 太陽
10分 大和
18分 翔汰


この試合も8名枠を使いきり、全選手に公式戦の経験を積ませる事に成功です!


同時に県大会出場も決めました!


予選Lパート最終結果
1位 プレジャー、勝ち点12、+27
2位 ブレインズ、勝ち点9、+13
3位 高木瀬、勝ち点6、+3
4位 基山、勝ち点1、-16
5位 江北、勝ち点1、-27


最後になりましたが、今回運営のお手伝いをしてくださったLパートのチームの皆様、ご協力ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


Lパートを代表して県大会では1つでも上に行けるよう全力で戦ってきます!











2018 デッドマールクラマーカップ U13

こんばんは。


U13デッドマールクラマーカップに参加して来ました!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


この大会は毎年お誘いしていただいており、レベルの高い大会となっています!


今回の大会は予選会で…上位2チームに入る事が出来れば本大会に出場出来ます!本大会は更にレベルの高いチームばかりです!


何とかそこに出場出来るように頑張りたいですね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/10、11(土日)


【大会名】
2018 デッドマールクラマーカップ U13


【会場】
宗像グローバルアリーナ


【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30ー10ー30)
・二日目交流戦⇒25分一本ゲーム
・一般用ゴール
・1日目は参加16チームを4パートに別れてリーグ戦を行い、勝ち点、得失点差、総得点、直接対決、抽選で決める。
・2日目は予選結果を基に、順位トーナメント戦、クラマーカップ(1、2位)とGAカップ(3、4位)を行う。
・上位2チームは2019年1月12日~14日の本大会への出場権を得る。


【メンバー】
彪駕、力輝、心翔、景太、崇人、飛斗、幸季、大星、翔雅、司、詩、亮汰、朋哉、大也、宗一郎、湊斗、武、颯太、拓空 、春斗、颯太、隆貴 22名


続いて試合結果をお伝えします。


~11/10(土)・1日目~

【Cパート】
・IBUKI
・プレジャー
・グランザ
・ブリストル


①プレジャー対IBUKI

前半 0ー0
後半 0ー1

合計 0-1 負け!


惜しくも1点に泣きました!


②プレジャー対ブリストル

前半 6ー0
後半 3ー0

合計 9-0 勝ち!

(得)
前半
10分 亮汰⇒拓空
14分 大星⇒湊斗
16分 湊斗
22分 CK飛斗⇒幸季
25分 拓空
30分 飛斗⇒亮汰
後半
5分 拓空
22分 朋哉⇒湊斗
29分 湊斗


何とか勝ち点3GET!
あとは、他チームの結果次第です!


【その他結果】
グランザ 2-1 IBUKI
グランザ 3-0 ブリストル

Cパート最終順位
1位 グランザ、勝ち点6、+4
2位 プレジャー、勝ち点3、+8
3位 IBUKI、勝ち点3、±0
4位 ブリストル、勝ち点0、-12


何とかパート2位になり、2日目はクラマーカップ(決勝トーナメント)に進出です!


交流戦

①プレジャー対ブリストル

前半 1ー2
後半 2ー0

合計 3ー2 勝ち!

(得)
前半
12分 詩⇒朋哉
後半
15分 司
18分 飛斗⇒翔雅


(25分一本ゲーム)
②プレジャー対IBUKI


合計 1ー0 勝ち!

(得)
11分 宗一郎⇒翔雅


~11/11(日)・2日目~


クラマーカップ(決勝トーナメント)


1回戦

プレジャー対長崎南山中

前半 0ー1
後半 0ー2

合計 0-3 負け!


う~ん(>_<)
またもや負けてしまいました。


しかし、以前と比べると戦えるようになってきたようです!


いつか倒すために…今後も良い目標にさせてもらいながら日々のトレーニングを頑張りたいですね!


敗者同士

プレジャー対リベルタ

前半 1ー0
後半 1ー1

合計 2-1 勝ち!

(得)
前半
5分 大也⇒大星
後半
22分 朋哉⇒翔雅


交流戦(30分一本ゲーム)

①プレジャー対アザレア


合計 0ー0 分け!


【最終順位】
1位、長崎南山中
2位、オリエント
3位、キングス、アスフィーダ


優勝された長崎南山中の皆様おめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。


長崎南山中さん、オリエントさんの本選でのご活躍期待しています!


今年も本選出場は叶いませんでしたが、選手達&指導者にとって凄く勉強になる大会となりました!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださったグローバルアリーナさん、ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また来年も宜しくお願いします。








リファインズ・惣利カップ(U9)

おはようございます。


U9カップ戦です!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


今回は創立当初から仲の良い二日市FCのKさんより誘われて参加して来ました!


U9のカップ戦…久し振りで選手達は凄く楽しみにしていました!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/10(土)


【大会名】
リファインズ・惣利カップ(U9)


【会場】
春日総合スポーツセンター


【競技方法】
・6人制
・16分ゲーム(8-3-8)
・フットサルゴール
参加24チームの各チーム予選2試合行い総合順位を決めて上位8チーム決勝トーナメント、9位~16位リファインズトーナメント、17位~24位惣利トーナメント


【メンバー】
頼佑、友資、想、育登、優貴、陽磨、龍馬、健介 8名
欠席⇒悠葵、永遠、壮人、美羽(全員学校)


続いて試合結果をお伝えします。


~予選~


①プレジャー対うきはジュニオール

前半 4ー0
後半 1ー0

合計 5ー0 勝ち!

(得)
前半
1分 龍馬⇒想
3分 友資
4分 育登
6分 育登⇒龍馬
後半
1分 陽磨


②プレジャー対ZYG

前半 1ー0
後半 0ー0

合計 1ー0 勝ち!

(得)
前半
5分 龍馬
(育登のロングスローからチャンスが生まれました!)


予選2勝、予選総合2位で決勝トーナメントへ進出しました!


決勝トーナメント


1回戦

プレジャー対二日市A

前半 0ー0
後半 2ー0

合計 2ー0 勝ち!

(得)
後半
3分 龍馬⇒想
5分 龍馬


前半は0-0とどちらも譲らない戦いでしたが、後半にチャンスを決めて1回戦突破です!


準決勝

プレジャー対バディA

前半 2-0
後半 0-0

合計 2-0 勝ち!

(得)
前半
3分 頼佑
5分 頼佑


頼佑の2得点という活躍で決勝進出です!


決勝戦

プレジャー対宇美

前半 0-0
後半 0-0

合計 0-0 分け!
PK 0-1 負け!


惜しくもPKで負けちゃいました!


しかし、参加24チーム中、準優勝は素晴らしいと思います!みんな頑張りました。


銀メダルや沢山の景品をもらい選手達は凄く喜んでいました!


しかし、2位になったこの悔しさを次の大会に向けて今後もトレーニングを頑張りたいと思います!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった惣利春日南FCさん、二日市FCさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。









2018 U10東部地区リーグ1部【後期】~第二節~

こんばんは。


U10東部地区リーグ【後期】~第二節~です!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


只今、1勝1敗の勝ち点3です!今回は勝ち点6取りたいですね~!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/10(土)


【大会名】
2018 U10東部地区リーグ1部【後期】~第二節~


【会場】
旭小学校


【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15ー5ー15)
・少年用ゴール


【1部】
・ソレイユ
・サガン鳥栖
・旭
・鳥栖少年
・プレジャー


続いて試合結果をお伝えします。


③プレジャー対サガン鳥栖

前半 0ー2
後半 0ー4

合計 0ー6 負け!


う~ん(^_^;)
まだまだレベルの差が…


いつか追い付いて、追い越す為に頑張りたいですね!


④プレジャー対旭FC

前半 2ー0
後半 1ー1

合計 3-1 勝ち!

(得)
前半
11分 晴空⇒歩夢
15分 陸斗
後半
13分 CK輝生⇒遥陽


何とか勝ち点3GET!!


【次節】
12/22(土)会場:未定
  9:30~ 対 鳥栖少年
10:30~ 対 ソレイユ


最後になりましたが、今回設営の旭FCさんありがとうございましたm(__)m


また対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


次節も宜しくお願いします。












KYFA 第30回九州U-15サッカー選手権大会 兼 高円宮杯 JFA第30回全日本U-15サッカー選手権大会九州予選~準決勝~

こんばんは。


高円宮杯九州大会~準決勝~です!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


1回戦を突破して、準決勝に駒を進めています!


対戦相手はデベロップ九州大会で敗北したセントラルFC宮崎です!


走力あり、技術あり、気合いありというとても強いチームです!


何とかデベロップ九州大会のリベンジを果たしたいですね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/4(日)


【大会名】
KYFA 第30回九州U-15サッカー選手権大会
兼 高円宮杯 JFA第30回全日本U-15サッカー選手権大会九州予選~準決勝~


【会場】
竹田市総合運動公園 天然芝


【競技方法】
・11人制で交代は7名まで
・ベンチ入りメンバーは最大25名の内18名まで
・80分ゲーム(40-10-40)
・引き分けの場合は即PK戦
・一般用ゴール
・参加16チームを8チームずつの2ブロックに分けトーナメント方式
・各ブロックの優勝2チームは九州代表として全国大会に出場


【参加チーム】
・九州リーグ3~9位の7チーム
・九州・沖縄リーグの1位
・各県の代表8チーム


【Aブロック】
・アビスパ福岡(九州リーグ3位)
・カティオーラ(大分県代表)
・Wウイング沖縄(沖縄県代表)
・神村学園中等部(九州リーグ9位)
・ルーテル学院中学校(九州リーグ7位)
・FCKマリーゴールド天草(熊本県代表)
・福岡BUDDY FC(福岡県代表)
・太陽スポーツクラブ(九州リーグ6位)


【Bブロック】
・大分トリニータ(九州リーグ5位)
・V.ファーレン長崎(長崎県代表)
・太陽スポーツクラブ国分(鹿児島県代表)
・ロアッソ熊本(九州リーグ8位)
・ヴィクサーレ沖縄(九州沖縄リーグ1位)
・PLEASURE SC(佐賀県代表)
・セントラルFC宮崎(宮崎県代表)
・サガン唐津(九州リーグ4位)


【Bブロック】

準決勝

プレジャー対セントラルFC宮崎

前半 1-3
後半 1-1

合計 2-4 負け!

(得)
前半
12分 怜斗⇒来珠
後半
25分 来珠⇒琳登


リベンジならず(>_<)
惜しくも準決勝で敗れました!


いや~!惜しかったです!
うちの流れの時に得点を重ねてれば…2~3回得点シーンがあったんですけどね~!


逆に相手はしっかりチャンスを決めてきて…本当に強かったです!


それでも選手達は最後まで諦めていなかったし、ベンチメンバーもベンチメンバー外も含めて最後まで盛り上げてくれました!


負けましたが、ここまで連れてきてくれた選手達に感謝したいですね!


その他の結果
Bブロック準決勝
大分トリニータ 2-0 ロアッソ熊本

Bブロック決勝戦
大分トリニータ 1-1PK5-3 セントラル宮崎


九州代表
日章学園中、サガン鳥栖(九州リーグ1、2位)
Aブロック代表 アビスパ福岡
Bブロック代表 大分トリニータ 合計4チーム


4チームの皆様、九州を代表して全国大会での大躍進、期待しています!


これで、3年生の公式戦が全て終了しました!


この年代の3年間を振り返ると…この成績は本当に信じられません(^_^;)


U13クラブユース選手権では予選敗退。


U14クラブユースでは佐賀県6位。


U15クラブユースでは佐賀県3位。


U15サガンリーグでは総合2位。


何となく徐々に成績は上がっているような感じではありますが1度も頂点を獲った事のない年代だったのですが…まさか!!


最後に佐賀県1位!九州でもベスト8!
本当に成長してくれました!


この成績のお陰で、3年生の選手達のほとんどが高校サッカーでも頑張ってくれるようです!


高校ではこの成績を越えるような青春を送って欲しいですね!


そして、いつの日か高校サッカー選手権の県大会決勝、全国大会、Jリーグ、日本代表…テレビで見れる事を楽しみにしています!


残りの5ヶ月間は高校サッカーで困らないよう自分達の為に、後輩達を強くする為に日々練習に励んで欲しいと思います!


最後になりましたが、今回お世話してくださった大分県サッカー協会の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったセントラルFC宮崎の皆様ありがとうございましたm(__)m


この大会は選手達、指導者、保護者にとってとても有意義な大会となりました!











KYFA第24回九州U-15フットサル大会

おはようございます。


U15フットサル九州大会です!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


今回、佐賀県予選を勝ち抜いて2年振り3回目の九州大会出場です!


しかし…高円宮杯九州大会と重なってしまい、今回は泣く泣く2年生で参加してきました!


来年以降、フットサル九州大会と高円宮杯九州大会の日程が重ならない事を願います。


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/3、4(土日)


【大会名】
KYFA第24回九州U-15フットサル大会


【会場】
島原復興アリーナ


【競技方法】
・5人制でフリー交代制
・予選は15-5-15のランニングタイム
・参加16チームを4チームずつの4グループに分け予選を行う
・上位2チームが決勝トーナメントに進出
・優勝チームは全国大会出場


【メンバー】
優希、陽翔、正基、陸人、隼輝 5名
※3年生は高円宮杯九州大会に出場中なので2年生5名で挑んでいます!


続いて試合結果をお伝えします。


~1日目・予選リーグ~


①プレジャー対筑後サザン

前半 0-5
後半 0-4

合計 0-9 負け!


これが1学年の差かぁ(^_^;)と感じた試合でしたね!


それでも出場した2年生はアイディア溢れるプレーをしてくれていました!


②プレジャー対ヴェルスリアン

前半 0-1
後半 0-4

合計 0-5 負け!


残念ながらBグループ4位という結果でした。


2年生の5名も奮闘しているんですが…1学年の差は中々大きいようです(^_^;)あとは全試合フル出場というのもキツかったみたいです。


それでも3年生抜きで大会に出場してくれている2年生に感謝!感謝です!


~2日目・フレンドリーマッチ~


①プレジャー対セントラル宮崎

前半 4-1
後半 1-1

合計 5-2 勝ち!

(得)
前半
0分 陽翔
4分 優希
5分 陽翔⇒正基
7分 優希⇒陸人
後半
8分 陽翔


やりました~!
九州大会初勝利です!笑


相手も全員2年生でしたが、うちは控えなしの状態でよく走って最後まで頑張ってくれました!


この経験を生かし、来年はもっと奮起してもらいたいですね!


【最終順位】
1位 川崎FC
2位 カベッサ熊本
3位 鎮西中学校・筑後サザン


優勝された川崎FCさんおめでとうございます!九州を代表して全国大会でも頑張ってください!


最後になりましたが、今回お世話をしてくださった大会運営・役員の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m










第42回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~Lパート予選1日目~

おはようございます。


全日本少年サッカー大会佐賀県予選~1日目~です!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、沢山の選手&保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


いよいよ6年生の公式戦が始まりました!


うちは東部地区リーグ【1部】で2位になっている為、シードチームとなっています!


予選2日間の運営&設営もしっかり行いたいと思います!


まずは、予選突破を目標としています!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/4(日)


【大会名】
第42回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~Lパート予選1日目~


【会場】
三根グラウンド


【競技方法】
・8人制で交代は8名までフリー交代
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・参加チームを16パートに分け、予選グループステージを行う。
・上位1チームが県大会出場


【Lパート】
・基山レッドスターズ
・江北少年サッカークラブ
・ブレインズJSC
・高木瀬ジョガドール
・プレジャーSC


【メンバー】
6年⇒七瀬、裕也、悠乃、俊哉、湧斗、大和、蓮哉、颯一朗、知也、海舟、翔和、結依
5年⇒瑛汰、瑛心、太陽、翔汰、耀祐、陽央、仁
4年⇒虎太郎 合計 20名


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャー対高木瀬

前半 1-0
後半 3-0

合計 4-0 勝ち!

(得)
前半
19分 七瀬⇒裕也
後半
8分 CK七瀬⇒蓮哉
10分 裕也
20分 太陽


何とか白星スタートを切れました!
前半は散々外しまくっていたので心配でしたが…


まずは1勝です!


②プレジャー対ブレインズ

前半 2ー0
後半 1ー0

合計 3ー0 勝ち!

(得)
前半
2分 裕也
8分 CK七瀬⇒裕也
後半
2分 裕也⇒七瀬


2試合終わって無失点の勝ち点6GETです!この調子で来週も勝ち点6を取って県大会出場を決めたいと思います!


予選1日目終了時点暫定順位
1位 プレジャー、勝ち点6、+7
2位 高木瀬、勝ち点3、+3
3位 ブレインズ、勝ち点3、+2
4位 基山、勝ち点1、-5
5位 江北、勝ち点1、-7


【予選2日目の詳細】
11/11(日)三根グラウンド
11:00~ 対 江北少年
13:30~ 対 基山レッドスターズ



最後になりましたが、今回運営のお手伝いをしてくださったLパートのチームの皆様、ご協力ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また来週も宜しくお願いします。











OB情報!~高校サッカー選手権~

こんばんは。


OB情報です!


ただいま、全国高校サッカー選手権大会が各県で開催されています!


PLEASURE SC OBも活躍していてとても嬉しく思います!


まずは、第4期卒業生の主将 宮崎 雅也選手と副主将 宮川 竜飛選手(共に高校3年)が所属する鹿児島県の『出水中央高校』が現在ベスト4と大躍進しています!


1回戦 出水中央 2-1 鹿児島実業
※雅也は得点もしています!
2回戦 出水中央 1-0 鳳凰高校
3回戦 出水中央 4-1 樟南高校


準決勝 11/10(土)
相手:神村学園高校

決勝戦 11/11(日)


2人ともスタメンで活躍しているようで、是非とも全国の切符を勝ち獲ってもらいたいですね!


続いては第4期卒業生の仁戸田 紘輝選手、大垣 理央選手(共に高校3年)、第5期卒業生の山崎 風翼選手、稲毛 亮太選手(共に高校2年)が所属する私の母校、福岡県の『筑陽学園』、第5期卒業生の主将 大串 啓太郎選手、副主将 丸山 海大選手、大川 真理選手、岡山 翔選手(全員高校2年)が所属する『東福岡』の2校は現在決勝戦へ駒を進めております!


2回戦 筑陽 5-0 八幡高校
東福岡 0-0PK2-0 飯塚高校
3回戦 筑陽 2-1 誠修高校
東福岡 2-1 高稜高校
準決勝 筑陽 1-0 九州国際大付属
東福岡 3-2 東海大福岡
※海大は準決勝フル出場!


決勝戦 11/10(土)
対戦:東福岡vs筑陽学園


どちらも負けられない戦いになりますね!
PLEASUREとしてはどちらが勝ってもOBが全国大会へ進出します!


続いては、第5期卒業生の鶴田 快聖選手(高校2年)が所属する長崎県の『長崎総合科学大学附属高校』は現在決勝戦へ駒を進めております!


3回戦 長崎総附 4-1 長崎工業
準々決勝 長崎総附 3-0 国見
準決勝 長崎総附 3-0 創成館


決勝戦 11/11(日)
対戦:長崎南山高校


高校総体で負けた悔しさをこの選手権で是非晴らして欲しいですね!


続いては、第5期卒業生の山田 涼太選手、山本 直弥選手、尾崎 歩選手(3人とも高校2年)、第6期卒業生の佐藤 綸珠選手、安西 竜冶選手、高尾 大興選手(3人とも高校1年)合計6名が所属する大分県の『柳ヶ浦高校』は現在ベスト4と大躍進しています!


2回戦 柳ヶ浦 11-1 杵築高校
3回戦 柳ヶ浦 6-0 大分東明
準々決勝 柳ヶ浦 3-1 大分西高校


準決勝 11/10(土)
対戦:大分上野丘高校

決勝戦 11/18(日)


※直弥(高2)と綸珠(高1)がメンバーに入っている模様です!直弥はスタメンで出場している時もあるようで嬉しいですね!

是非とも全国の切符を勝ち獲ってもらいたいです!


続いて、第5期卒業生の西村 大和選手(高2)、第6期卒業生の原 健介選手、下村 拓冬選手(共に高1)が所属する佐賀県の『佐賀東』、第5期卒業生の下村 空選手が所属する『龍谷高校』第6期卒業生の主将 中島 康太選手が所属する『佐賀北』の3チームがベスト4に進出しています!


2回戦 佐賀北 4-0 高志館高校
龍谷 12-0 三養基高校
佐賀東 4-0 敬徳高校
3回戦 佐賀北 5-0 武雄高校
龍谷 10-1 厳木・多良高校
佐賀東 2-1 清和高校
準々決勝 佐賀北 9-0 小城高校
龍谷 4-0 唐津工業
佐賀東 8-0 塩田・嬉野高校


準決勝 11/10(土)
対戦: 佐賀東vs鹿実・鹿島高校
佐賀北vs龍谷高校

決勝戦:11/17(土)


佐賀県も熱い戦いがありそうですね!


こうやって見ると、沢山のOBが色々な県で全国を獲れそうな高校に居て嬉しい限りです!


今年の全国高校サッカー選手権のテレビ放送が楽しみです!


全員ケガに気を付けて本気でサッカー頑張って欲しいと思います!


いつか、グランドに遊びに来いよ~!










KYFA 第30回九州U-15サッカー選手権大会 兼 高円宮杯 JFA第30回全日本U-15サッカー選手権大会九州予選~1回戦~

こんにちは。


U15高円宮杯九州大会です!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございましたm(__)m


佐賀県チャンピオンになって、いよいよ九州大会が始まりました!


『あの感動を再び!』を目標に頑張って来ました!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/3(土祝)


【大会名】
KYFA 第30回九州U-15サッカー選手権大会
兼 高円宮杯 JFA第30回全日本U-15サッカー選手権大会九州予選~1回戦~


【会場】
佐伯市総合運動公園多目的広場 人工芝 他


【競技方法】
・11人制で交代は7名まで
・ベンチ入りメンバーは最大25名の内18名まで
・80分ゲーム(40-10-40)
・引き分けの場合は即PK戦
・一般用ゴール
・参加16チームを8チームずつの2ブロックに分けトーナメント方式
・各ブロックの優勝2チームは九州代表として全国大会に出場


【参加チーム】
・九州リーグ3~9位の7チーム
・九州・沖縄リーグの1位
・各県の代表8チーム


【Aブロック】
・アビスパ福岡(九州リーグ3位)
・カティオーラ(大分県代表)
・Wウイング沖縄(沖縄県代表)
・神村学園中等部(九州リーグ9位)
・ルーテル学院中学校(九州リーグ7位)
・FCKマリーゴールド天草(熊本県代表)
・福岡BUDDY FC(福岡県代表)
・太陽スポーツクラブ(九州リーグ6位)


【Bブロック】
・大分トリニータ(九州リーグ5位)
・V.ファーレン長崎(長崎県代表)
・太陽スポーツクラブ国分(鹿児島県代表)
・ロアッソ熊本(九州リーグ8位)
・ヴィクサーレ沖縄(九州沖縄リーグ1位)
・PLEASURE SC(佐賀県代表)
・セントラルFC宮崎(宮崎県代表)
・サガン唐津(九州リーグ4位)


【メンバー】
コーチ⇒拓海
1)博也2)康輝3)朋弥4)陽樹5)陽永太6)怜斗7)元気8)聡一郎9)来珠10)勇大11)達也12)泰成13)創新14)綾我15)勝也16)颯17)蓮18)亮太19)琳登21)龍斗26)天翔


続いて試合結果をお伝えします。


【Bブロック】


1回戦

プレジャー対ヴィクサーレ沖縄

前半 2-0
後半 3-1

合計 5-1 勝ち!

(得)
前半
2分 FK来珠⇒康輝
22分 達也⇒来珠
後半
23分 FK来珠⇒康輝⇒琳登
26分 琳登⇒来珠
39分 来珠⇒蓮


やりました!
5得点の快勝で1回戦突破です!


いや~!選手達もノリノリでしたね!
ベンチメンバーもベンチメンバー外も含めて盛り上げてくれて、凄く良い雰囲気でした!


後半PKで1失点しましたが、守備陣も流れの中では無失点に抑える活躍!


途中交代の2年生琳登と蓮はアシスト&得点もしています!


今日の1回戦はベンチメンバーも含め、18名全選手の出場を果たしました!


その他の結果
【Aブロック】
アビスパ福岡 5-0 カティオーラ
神村学園 6-2 Wウイング
ルーテル学院 1-0 FCK天草
福岡BUDDY 1-1PK4-3 太陽スポーツクラブ
【Bブロック】
大分トリニータ 3-0 V.ファーレン
ロアッソ熊本 0-0PK8-7 太陽国分
セントラル宮崎 3-2 サガン唐津


宮崎県代表が九州リーグ4位のサガン唐津を撃破しています!デベロップ九州大会のリベンジを果たしたいですね!


その他にも県代表のBUDDYが九州リーグを撃破しています!こういう下克上は面白いですね!


【明日の詳細】
会場:竹田市総合運動公園陸上競技場
時間:13:30~ 対 セントラル宮崎


最後になりましたが、今回お世話してくださった大分県サッカー協会の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったヴィクサーレ沖縄の皆様ありがとうございましたm(__)m


ヴィクサーレ沖縄さんの分まで2回戦も全力で戦って来たいと思います!










2018 U10東部地区リーグ1部【後期】~第一節~

こんにちは。


U10東部地区リーグ【後期】~第一節~です!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


いよいよ後期リーグがスタートしました!
早いもので半年後には学童オリンピックがあります!


あと半時でどのくらい成長出来るのか!?楽しみですね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
11/3(土祝)


【大会名】
2018 U10東部地区リーグ1部【後期】~第一節~


【会場】
旭小学校


【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15ー5ー15)
・少年用ゴール


【1部】
・ソレイユ
・サガン鳥栖
・旭FC
・鳥栖少年
・プレジャー


続いて試合結果をお伝えします。


〜第一節〜


①プレジャー対旭FC

前半 4ー1
後半 1ー1

合計 5ー2 勝ち!

(得)
前半
1分 颯真
3分 陸斗
4分 PK 陸斗
10分 陸斗
後半
8分 歩夢


②プレジャー対ソレイユ

前半 1ー2
後半 1ー2

合計 2-4 負け!

(得)
前半
6分 颯真
後半
10分 陸斗


後期リーグ第一節は1勝1敗の勝ち点3でスタートしました!


失点部分をしっかり反省し、次に生かしてくれたらいいと思います!


トレーニングマッチ(U12)


①プレジャー対旭

前半 0ー0
後半 0ー2

合計 0ー2 負け!


②プレジャー対旭

前半 0ー0
後半 0ー4

合計 0ー4 負け!


少し気持ちが入っていない試合になってしまいましたね(^_^;)


明日から始まる全日本少年サッカー大会佐賀県予選ではスタートから気持ちを入れて戦って欲しいと思います!


【次節】
11/10(土)午前中:旭小学校
第一試合が8:20開始という早い時間です!


最後になりましたが、今回設営の旭FCさんありがとうございましたm(__)m


また対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


次節も宜しくお願いします。












第20回 江北町ビッキー杯サッカー大会(U12)

おはようございます。


U12江北ビッキー杯に参加して来ました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


いよいよ全日本少年サッカー大会佐賀県予選もスタートします!


その前哨戦として、この大会に参加しています!


今のU12の仕上がりはどうなのか?楽しみでしたね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
10/27、28(土日)


【大会名】
第20回 江北町ビッキー杯サッカー大会(U12)


【会場】
白岩運動公園 他


【競技方法】
・8人制
・試合時間⇒30分ゲーム(15ー3ー15)
・少年用ゴール
・1日目は48チームを6チームずつの8グループに分ける。1グループを更に2パートに分け、グループ1位から6位を決定する。
・2日目は順位別トーナメント


【メンバー】
6年⇒七瀬、裕也、悠乃、俊哉、大和、颯一朗、湧斗、蓮哉、知也、海舟、翔和、結依
5年⇒翔汰、仁、耀祐、瑛心、陽央、瑛汰、太陽


続いて試合結果をお伝えします。


~10/27(土)・1日目~


【Gグループ】
(a)
・FCノーティーズ
・FCヴィレッズ鍋島
・諸富SSC
(b)
・日新少年
・フトゥーロ
・プレジャー


~bパート予選~


①プレジャー対日新少年

前半 2ー0
後半 3ー0

合計 5ー0 勝ち!

(得)
前半
6分 七瀬⇒湧斗
13分 七瀬
後半
0分 七瀬
13分 七瀬
14分 耀祐


②プレジャー対フトゥーロ

前半 7ー0
後半 10ー0

合計 17ー0 勝ち!

(得)
前半
0分 裕也
1分 耀祐⇒知也
2分 耀祐
4分 蓮哉⇒耀祐
8分 耀祐⇒仁
13分 仁
14分 翔汰
後半
2分 OG
2分 七瀬
3分 大和
5分 七瀬
6分 大和⇒颯一朗
7分 颯一朗⇒七瀬
9分 七瀬
10分 裕也⇒翔汰
11分 裕也
15分 裕也


bパート1位でGグループ決勝へ!


Gグループ決定戦(順位決定戦)


プレジャー(b1位)対ノーティーズ(a1位)

前半 1ー0
後半 0ー0

合計 1ー0 勝ち!

(得)
前半
2分 CK翔汰


Gグループ1位になり、2日目は1位トーナメント進出です!1日通して無失点は素晴らしいですね!


2日目はBチームにとってはも6位トーナメントに参加出来るので、参加メンバー19名を2チームに分けて頑張りたいと思います!


~10/28(日)・2日目~


【メンバー】
トップチーム
6年⇒七瀬、裕也、悠乃、俊哉、大和、颯一朗、湧斗、蓮哉、海舟
5年⇒翔汰

セカンドチーム
6年⇒知也、翔和、結依
5年⇒仁、耀祐、瑛心、陽央、瑛汰、太陽


1位トーナメント(トップチーム)


1回戦

プレジャー対川副

前半 4ー0
後半 2ー0

合計 6ー0 勝ち!

(得)
前半
8分 颯一朗⇒七瀬
9分 七瀬⇒裕也
13分 CK七瀬⇒裕也
14分 七瀬⇒湧斗
後半
4分 七瀬
7分 七瀬⇒大和


川副さんが学校行事なので6年生がほとんど居ない状態で…無事に1回戦突破です!


準決勝

プレジャー対ヴァレンティア

前半 1ー0
後半 2ー0

合計 3ー0 勝ち!

(得)
前半
1分 CK七瀬
後半
9分 PK裕也
14分 裕也⇒七瀬


相手の素早い寄せに苦戦しましたが、2日間通して無失点のまま決勝進出です!


決勝戦

プレジャー対サガン鳥栖

前半 1ー0
後半 0ー2

合計 1ー2 負け!

(得)
前半
9分 裕也


残り5分で逆転されました(>_<)
しかし、惜しい場面(バー直撃)、攻めてる時間もあって成長してるな~って感じました!


1位トーナメント最終結果
優勝 サガン鳥栖
2位 プレジャーSC
3位 VALENTIA


優勝されたサガン鳥栖さんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!


上位3チームが東部地区!今年も東部地区のレベルは高いみたいですね!


6位トーナメント(セカンドチーム)

1回戦

プレジャーセカンド対牛津FC

前半 3ー0
後半 3ー0

合計 6ー0 勝ち!

(得)
前半
11分 太陽
13分 耀祐
15分 知也
後半
4分 太陽
6分 耀祐
8分 翔和⇒太陽


6得点の無失点で1回戦突破です!
ほぼ5年生ですが良い感じです!


準決勝

プレジャーセカンド対サガン鳥栖セカンド

前半 0ー3
後半 2ー1

合計 2ー4 負け!

(得)
後半
8分 FK太陽
15分 太陽⇒翔和


う~ん(^_^;)
同地区の同学年に負けちゃいました。


ここはずーっとライバルでしょうね!


3位決定戦

プレジャーセカンド対北茂安


前半 2ー1
後半 2ー1

合計 4ー2 勝ち!

(得)
前半
6分 CK耀祐⇒太陽
7分 太陽
後半
5分 仁
14分 陽央


セカンドチームは何とか3位入賞!
今日はメンバーのほとんどの選手が試合に参加できました!


6位トーナメント最終結果
優勝 サガン鳥栖セカンド
2位 古枝少年
3位 プレジャーセカンド


優勝されたサガン鳥栖セカンドさんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!


大会MVPにはトップチーム⇒七瀬、セカンドチーム⇒太陽を選びました!


2人ともチームの為に体張って、走りまくって、アシストに得点に…チームの勝利に大きく貢献してくれました!


七瀬、太陽おめでとう!これに満足せずにこれからもどんどんレベルアップしていこうな~!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった江北少年さん、保護者の皆様、2日間お世話になりありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また来年も宜しくお願いします。












2018 佐賀牛杯 U10

おはようございます。


U10佐賀牛杯に参加して来ました!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


この大会は沢山の副賞があります!特に優勝~3位までは佐賀牛の副賞が!!


これは何としてでも欲しい副賞です!笑


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
10/27、28(土日)


【大会名】
2018 佐賀牛杯 U10


【会場】
玄海町総合運動公園


【競技方法】
・8人制
・試合時間⇒30分ゲーム(15ー5ー15)
・少年用ゴール
・参加チーム32チームで一日目は予選リーグを行い、グループ毎に順位を決定する。
・二日目は上位トーナメント(1、2位)下位トーナメント(3、4位)を行う。


【メンバー】
★U10★
禅、徳聖、陸斗、颯真、歩夢、虎太郎、楓馬、卓人、晴空、大暉、輝生、泰輝
欠席⇒遥陽


続いて試合結果をお伝えします。


~10/27(土)・1日目~

『ゆ』リーグ
・唐津少年
・ELS
・RED ARX
・プレジャー


①プレジャー対唐津少年

前半 0ー0
後半 2ー1

合計 2ー1 勝ち!

(得)
後半
7分 大暉
8分 楓馬⇒虎太郎


②プレジャー対ELS

前半 5ー0
後半 5ー0

合計 10-0 勝ち!

(得)
前半
3分 虎太郎⇒歩夢
4分 輝生
9分 颯真⇒虎太郎
10分 楓馬⇒歩夢
14分 虎太郎
後半
1分 陸斗
8分 陸斗⇒晴空
10分 晴空⇒卓人
11分 陸斗
13分 晴空


③プレジャー対RED ARX

前半 8ー0
後半 8ー0

合計 16ー0 勝ち!

(得)
前半
2分 禅⇒虎太郎
4分 禅
7分 禅
8分 楓馬⇒泰輝
10分 晴空⇒輝生
11分 虎太郎
12分 晴空
14分 虎太郎
後半
2分 卓人
4分 虎太郎
5分 歩夢
7分 卓人
8分 虎太郎
11分 大暉
13分 陸斗⇒歩夢
14分 卓人


3連勝で(ゆ)リーグで1位になり、2日目は上位トーナメントに進出です!


副賞の佐賀牛に一歩近付きました!笑


~10/28(日)・2日目~


上位トーナメント

1回戦

プレジャー対宇美

前半 1ー1
後半 1ー0

合計 2ー1 勝ち!

(得)
前半
7分 歩夢
後半
12分 歩夢⇒大暉


何とかギリギリ1回戦突破です!


2回戦

プレジャー対小城

前半 1ー0
後半 1ー0

合計 2-0 勝ち!

(得)
前半
5分 颯真
後半
10分 晴空⇒陸斗


いよいよ、準決勝まで駒を進めました!


準決勝

プレジャー対ZYG

前半 1ー2
後半 0ー3

合計 1ー5 負け!

(得)
前半
5分 虎太郎⇒颯真


惨敗です(^_^;)
大きい選手は居るし、速い選手は居るし、巧い選手は居るし…勉強になりました!


3位決定戦

プレジャー対レアッシ

前半 0ー1
後半 0ー1

合計 0ー2 負け!


準決勝の大敗が響いたのか…テンションが落ちたまま3位決定戦へ。


そのままの流れで連敗。
3位入賞を逃してしまいました(>_<)


【最終順位】
優勝 ZYG
2位 大坪少年
3位 レアッシ


優勝されたZYGさんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!


惜しくも3位以内に入れず…佐賀牛が逃げていきました~!笑い


しかし、選手達はよく頑張ったと思います! こういう悔しい経験を沢山して、精神的にもサッカー的にももっと成長していって欲しいと思います!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった唐津CFCさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。













U9キッズサッカーフェスティバル 2018

おはようございます。


U9キッズサッカーフェスティバルです!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


土曜日からの連続の試合でU9の選手達は喜んでいましたね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
10/28(日)


【大会名】
キッズサッカーフェスティバル U9


【会場】
佐賀県総合運動場球技場北 人工芝


【競技方法】
・7人制
・14分ゲーム(7-2-7)
・フットサルゴール


【対戦チーム】
・牛津FCjr
・FC PASSION
・日新少年


【メンバー】
3年⇒頼佑、永遠、友資、想、育登、優貴、陽磨、悠葵
2年⇒壮人、美羽
欠席⇒龍馬、健介


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャー対牛津FCjr

前半 2ー0
後半 0ー0

合計 2ー0 勝ち!

(得)
前半
1分 壮人⇒想
3分 壮人⇒陽磨


②プレジャー対FC PASSION

前半 3ー0
後半 0ー1

合計 3ー1 勝ち!

(得)
前半
2分 育登⇒頼佑
3分 悠葵
4分 友資


③プレジャー対日新少年

前半 3ー1
後半 2ー0

合計 5ー1 勝ち!

(得)
前半
1分 優貴⇒陽磨
3分 友資(左足で決めた!)本人希望(笑)
4分 美羽
後半
3分 頼佑⇒育登
5分 永遠


U9は3戦3勝!
中々やりますね~!


少しずつアシストも増え、ドリブル+αの部分が出てきました!


色々なポジションを経験して、ピッチ内をもっと走りまくって欲しいですね!


最後になりましたが、今回お世話してくださった佐賀県キッズ委員会の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。







U14TM~平野中学校~

こんにちは。


U14TMです!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、送迎もしていただきありがとうございましたm(__)m


平野中学校と言えば!自分の同級生がサッカー部顧問をしている中学校です!


グランドもあり、良いサッカーをしているので定期的にお願いしています。


来月からU14クラブユースがスタートします!まずはチーム内競争ですね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
10/21(日)


【会場】
平野中学校G


【競技方法】
・11人制
・50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール


【メンバー】
中3⇒天翔
中2⇒蓮斗、拡途、崇晃、琳久、元軌、史仁、峰凪、太陽、海夏人、太壱、遥、大樹、涼順、祐樹 、正基、創新、陸人、大晴、陽翔、優希、壮一郎、和真、昇英 、琳登
見学⇒隼輝、朋弥
欠席⇒貴之、蓮


続いて試合結果をお伝えします。


①プレジャーA対平野中A

前半 1ー0
後半 0ー1

合計 1ー1 分け!

(得)
前半
8分 琳登⇒創新


②プレジャーB対平野中B

前半 1ー1
後半 3ー1

合計 4-2 勝ち!

(得)
前半
2分 遥
後半
6分 涼順
12分 崇晃
16分 史仁⇒太陽


③プレジャーA対良山中A

前半 0ー0
後半 2ー1

合計 2ー1 勝ち!

(得)
前半
16分 CK琳登⇒大晴
20分 大晴


④プレジャーB対良山中B

前半 1ー1
後半 0ー0

合計 1ー1 分け!

(得)
前半
15分 祐樹


久し振りの試合で上手くいかなかったのか…ゴール前で外す、外す(^_^;)


チャンスをモノに出来ない状態が続いています。


ここは選手達1人1人が意識をして、ボールを大事に!ゴールまで!という共通認識をしてもらいたいですね!


U14クラブユースが始まるまでに練習試合を何度か繰り返し行い、少しでも良い状態で戦えるようにしたいと思います!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった平野中学校さんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださった良山中学校さんありがとうございましたm(__)m


また、お誘い宜しくお願いします。






2018 U10&U11 二島レプロカップ

こんにちは。


U10とU11で二島レプロカップに参加して来ました!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


U10は3週連続のカップ戦!U11は久し振りのカップ戦!


お互い優勝目指して頑張って来ました!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
10/20~21(土日)


【大会名】
2018 U10&11二島レプロカップ


【会場】
宗像グローバルアリーナ


【競技方法】
・8人制
・試合時間⇒30分ゲーム(15ー5ー15)
・少年用ゴール
・一日目は予選リーグとし、グループ毎にパート順位を決定する。
・二日目はU11は各順位でのトーナメントを行う。U10は上位トーナメント(1、2位)下位トーナメント(3、4位)を行う。


【メンバー】
★U11★
瑛太、翔汰、耀祐、瑛心、太陽、陽央、勘太郎、遥軌、亮丞、咲空、蓮太朗、誇虎、隼人、春太、樹
★U10★
徳聖、陸斗、颯真、歩夢、虎太郎、楓馬、卓人、晴空、遥陽、輝生


続いて試合結果をお伝えします。


~10/20(土)・1日目~


【U11】
(Fパート)
・レプロ
・ワイルドキャッツ
・バッサーレ
・プレジャー


①プレジャー対レプロ

前半 4ー0
後半 3ー0

合計 7ー0 勝ち!

(得)
前半
3分 陽央
5分 太陽
6分 耀祐⇒瑛心
11分 翔汰
後半
10分 耀祐
11分 耀祐⇒樹
15分 耀祐⇒勘太郎


②プレジャー対ワイルドキャッツ

前半 6ー0
後半 6ー0

合計 12-0 勝ち!

(得)
前半
0分 太陽⇒耀祐
1分 陽央⇒耀祐
2分 耀祐⇒陽央
4分 陽央⇒太陽
6分 耀祐⇒瑛心
9分 太陽
後半
2分 樹
4分 咲空⇒隼人
7分 CK蓮太朗⇒隼人
11分 瑛太⇒咲空
13分 春太⇒咲空
14分 咲空⇒春太


③プレジャー対バッサーレ

前半 1ー1
後半 1ー0

合計 2ー1 勝ち!

(得)
前半
10分 翔汰
7分 CK耀祐⇒亮丞


三連勝でFパート1位になりました!
2日目は1位トーナメント進出です!


(TRM)

①プレジャー対SSS山口

前半 1ー1
後半 3ー0

合計 4ー1 勝ち!

(得)
前半
7分 CK蓮太朗⇒勘太郎
後半
0分 春太
1分 隼人⇒勘太郎
9分 咲空


【U10】
(Cパート)
・バッサーレ
・戸畑
・プリメーラ
・プレジャー


①プレジャー対バッサーレ

前半 2ー1
後半 1ー0

合計 3ー1 勝ち!

(得)
前半
1分 虎太郎⇒歩夢
2分 虎太郎⇒徳聖
後半
4分 輝生⇒陸斗


②プレジャー対戸畑

前半 6ー1
後半 3ー1

合計 9ー2 勝ち!

(得)
前半
1分 輝生⇒歩夢
4分 遥陽
6分 卓人
13分 歩夢
14分 歩夢⇒輝生
15分 卓人
後半
1分 輝生⇒徳聖
2分 輝生
10分 颯真


③プレジャー対プリメーラ

前半 0ー2
後半 0ー0

合計 0ー2 負け!


最後の2勝対決で敗れてしまい、2位となりました。しかし、上位トーナメント進出です!


U10もU11もまだ『優勝』の可能性が残されています!アベック優勝してみたいですね!


~10/21(日)・2日目~


【U11】

1位トーナメント

1回戦

プレジャー対西南

前半 1ー0
後半 0ー0

合計 1ー0 勝ち!

(得)
前半
8分 耀祐


何とか1回戦突破です!


準決勝

プレジャー対アビスパ福岡

前半 0ー0
後半 1ー2

合計 1-2 負け!

(得)
後半
11分 耀祐⇒太陽


惜しくも敗れ、3位決定戦へ!


3位決定戦

プレジャー対フトゥール

前半 0ー3
後半 0ー0

合計 0ー3 負け!


準決勝の負けをずーっと引きずって…良いプレーが一切出来ず撃沈(^_^;)精神的にもっと強くならないといけませんね!


U11は32チーム中、総合4位でした!


U11の部 最終結果
優勝 アビスパ福岡
2位 板付ウイング
3位 フトゥール周南


優勝されたアビスパ福岡さんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!


【U10】

上位トーナメント

1回戦

プレジャー対シーガル広島

前半 0ー1
後半 0ー1

合計 0ー2 負け!


1回戦敗退(>_<)
それにしても、シーガルさんは強かった!


敗者同士1回戦

プレジャー対オリエント

前半 1ー1
後半 2ー1

合計 3ー2 勝ち!

(得)
前半
8分 晴空⇒遥陽
後半
8分 陸斗
13分 虎太郎


敗者同士決勝

プレジャー対プリメーラ

前半 5ー1
後半 0ー1

合計 5ー2 勝ち!

(得)
前半
1分 晴空⇒輝生
2分 虎太郎
4分 虎太郎
8分 虎太郎⇒晴空
12分 虎太郎


1日目に負けた相手にリベンジ成功です!


U10は12チーム中、総合5位でした!


U10の部 最終結果
優勝 シーガル広島
2位 セントラル福岡
3位 レジェンド


優勝されたシーガル広島さん、おめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!


U11は少しずつ上がってきています!後は適正ポジションを見つけ出す事と、精神面を鍛える事ですね!技術的には戦えそうです!


U10は対戦相手と勝負と言うより、自分との勝負が先ですね(^_^;)まだまだ味方の事よりも自分の事が優先になっているようです!


少しでも味方の事、チームの事を考えきれるようになれば変化していくと思うのですが…ここはしつこく伝えていくしかなさそうですね!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださった二島さん、レプロさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。











2018 第11回スマイスカップ(U12)

こんにちは。


U12はスマイスカップに参加して来ました!


まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


いよいよ11月から全日本少年サッカー大会がスタートします!その前哨戦としての位置付けの大会!


現在の力がどのくらいの位置に居るのか?試す良い機会でした!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
10/20~21(土日)


【大会名】
第11回 スマイスカップ(U12)


【会場】
中津江鯛生スポーツセンター


【競技方法】
・8人制
・試合時間⇒30分ゲーム(15ー5ー15)
・少年用ゴール
・1日目は32チームを4チームずつの8パートに分け予選リーグを行う。
・2日目は順位別トーナメント


【メンバー】
6年⇒七瀬、裕也、悠乃、俊哉、大和、颯一朗、湧斗、蓮哉、海舟、翔和、結依
欠席⇒知也
5年⇒渉太郎、昌吾、岳、徠誠、蒼太、成弥


続いて試合結果をお伝えします。


~10/20(土)・1日目~

【Cパート】
・太陽大分西
・SSS.FC 山口
・リベルタW
・プレジャーSC


①プレジャー対太陽大分西

前半 1ー0
後半 0ー0

合計 1ー0 勝ち!

(得)
前半
7分 裕也


②プレジャー対SSS山口

前半 0ー2
後半 1ー2

合計 1ー4 負け!

(得)
後半
12分 蓮哉⇒七瀬


球際が強く、凄く勉強になりました!


③プレジャー対リベルタW

前半 4ー0
後半 1ー0

合計 5ー0 勝ち!

(得)
前半
5分 颯一朗⇒裕也
8分 颯一朗⇒裕也
9分 七瀬⇒颯一朗
10分 悠乃
後半
7分 七瀬


Cパート最終順位
1位 SSS山口、勝ち点9、+8
2位 プレジャー、勝ち点6、+3
3位 太陽大分西、勝ち点3、-2
4位 リベルタW、勝ち点0、-9


以上の結果、Cパート2位になり、明日は2位トーナメントに進出です!


トレーニングマッチ

①プレジャー対アスフィーダB

前半 2ー2
後半 0ー1

合計 2ー3 負け!

(得)
前半
0分 昌吾
10分 渉太郎⇒蒼太


(15分1本)
②プレジャー対太陽熊本

合計 0ー2 負け!


(15分1本)
③プレジャー対スマイスセレソン

合計 0ー5 負け!


初日にCBの俊哉がケガで離脱(>_<)
チームにとっては凄く痛手ですが、全日本番もこのような事が起きるかもしれません!2日目はポジションチェンジして挑みたいと思います!


夜の懇親会では『U15高円宮杯優勝おめでとう!』と皆さんから祝福され、勝利の美酒をゴボゴボと…(^_^;)笑


楽しい懇親会となりました!


~10/20(土)・2日目~


2位トーナメント

1回戦

プレジャー対ブラスト

前半 0ー3
後半 2ー0

合計 2ー3 負け!

(得)
後半
3分 裕也⇒七瀬
21分 颯一朗


ミス3連発で3失点…後半はゴール前で3~4本外してしまいましたね(^_^;)


同県対決で敗れてしまいました。


1回戦負け同士

プレジャー対ケンペス

前半 1ー3
後半 7ー0

合計 8ー3 勝ち!

(得)
前半
11分 昌吾
後半
3分 裕也⇒颯一朗
6分 七瀬
7分 颯一朗
7分 颯一朗
9分 裕也⇒湧斗
12分 裕也
15分 七瀬⇒湧斗


敗者同士の対戦では、前後半総入れ替えで戦ってきました!Bの選手達はまだまだですが、それでも少しずつ良くなって来ている選手も居ます!


この2日間で学んだものを、全日で少しでも役に立てれるようにしていきたいですね!


特に『精神面』を強く!逞しく!


最後になりましたが、今回お誘いしてくださったスマイスセレソンさんありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m


また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。










 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
123位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
23位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード