2017 サガンリーグU-15【前期】1部~第四節~
サガンリーグU-15 1部 前期~第四節~です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今のところ3連勝中です!
4連勝目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします!
【期日】
2/26(日)
【大会名】
2017 サガンリーグU-15【前期】1部~第四節~
【会場】
小城中学校
【競技方法】
・11人制で交代は5人まで(リエントリー可)
・ベンチ入りは9名まで
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
【メンバー】
2年⇒拓冬、竜冶、賢人、大輝、康太、大興、晃、綸珠
1年⇒綾我、聡一郎、陽樹、陽永太、勝也、元気、晴稀、達也、勇大、博也、泰成、怜斗、康輝、天翔、龍斗、颯
見学⇒健介
続いて試合結果をお伝えします。
④プレジャー対ソレイユ
前半 0-2
後半 1-2
合計 1-4 負け!
(得)
後半
15分 CK聡一郎⇒拓冬
サガンリーグで初黒星です。
前半は相手のロングボールに対応出来ずに失点を重ねてしまいました。
後半は攻撃的になっている所をカウンターで失点。
球際に弱いのと、浮き球への対応&セカンドボールの予測に課題が残りました。
反省すべき部分をしっかり反省して、次に繋げたいと思います。
【次節】
3/4(土)有田中央公園G
10:00~ 対 VALOR唐津
最後になりましたが、今回設営の小城中学校さんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったソレイユさんありがとうございましたm(__)m
次節も宜しくお願いします。
2017 U10地区リーグ(後期)~第一節・第二節~
少し遅くなりましたが、U10地区リーグ(後期)が始まりました!
まずは2日続けて応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
U11になればすぐに学童オリンピックが始まります!
少しずつ、学童オリンピックを見据えた戦い方をしていきたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/25、26(土日)
【大会名】
2017 U10地区リーグ(後期)~第一節・第二節~
【会場】
2/25(土)旭小学校
2/26(日)下野グラウンド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
【1部】
・旭FC
・鳥栖少年
・サガン鳥栖
・プレジャー
続いて試合結果をお伝えします。
~2/25(土)~
①プレジャー対旭FC
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
8分 裕也
後半
5分 瞬史⇒大和
②プレジャー対鳥栖少年
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1 分け!
(得)
後半
9分 大和
~2/26(日)~
③プレジャー対サガン鳥栖
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負け!
④プレジャー対鳥栖少年
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
3分 悠乃⇒裕也
後半
4分 海舟
2日続けての地区リーグ。
選手達の変化を見れる良い機会となりました!
1日目のミスをどうにかしようと考えてプレーしている選手!
中々変わらない選手(^^;)))
参加メンバーは全選手出場したので、こういうチャンスをしっかりモノにして欲しいですね!
最後になりましたが、今回対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
次節も宜しくお願いしますm(__)m
U8交流戦~すぱーく上峰~
U8交流戦です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は上峰SCさんよりお誘いを受けて参加してきました!
中々試合のない年代。選手達はこの日をどんなに楽しみにしていたか(*^^*)
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/25(土)
【会場】
すぱーく上峰
【競技方法】
・7人制
・20分ゲーム(10-2-10)
・ミニゴール
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャー対川副キッズ
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
9分 禅
後半
9分 禅
②プレジャー対ソレイユ
前半 1-0
後半 5-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
4分 頼佑⇒颯真
後半
2分 陸斗
3分 頼佑⇒陸斗
4分 OG
7分 虎太郎⇒陸斗
9分 陸斗
③プレジャー対上峰
前半 3-0
後半 7-0
合計 10-0 勝ち!
(得)
前半
0分 CK徳聖
2分 禅
3分 禅
後半
2分 禅
4分 FK徳聖
6分 徳聖⇒虎太郎
7分 禅
8分 徳聖⇒虎太郎
9分 陸斗
10分 禅
無失点、全勝は凄いですね!
みんな楽しそうにサッカーしていましたね!
ただ…まだまだ『自分が!』が強すぎてほとんどパスをしません(^^;)))
チームプレーというよりは個人プレーの連続でしたね!笑
まぁ、我が強い事は良いことです!俺が俺が!がその内チームの為に!ってなってくるでしょう!
そんな中、1年生の頼佑だけは少し違ってドリブル⇒パスに拘っていましたね!
個人の感覚ではあるのでしょうが、頼佑は得点より『パス』への拘りが強いんだと思います!この年代にしては珍しい現象です!
こういう個人の良い部分を長い目で育てて行けたらなって思います!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった上峰SCさんありがとうございましたm(__)m
また対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
次回も是非、こういう機会を作ってください。宜しくお願いします。
U13TM~基山総合G~
U13TMです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回、ソレイユさんがU13クラブユース九州大会に出場するので、その調整相手として行って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/25(土)
【会場】
基山総合G
【競技方法】
・11人制
・25分×4本
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャーU13対ソレイユU13
合計 0ー1 負け!
②プレジャーU13対ソレイユU13
合計 0ー2 負け!
③プレジャーU13対ソレイユU13
合計 0ー1 負け!
④プレジャーU13対筑後U13
合計 0ー2 負け!
無得点が気になりますね(>_<)
シュートを放っても力がない為、GKの前でバウンドする感じです(^^;)))
しかし、繋ぐ意識はしっかり持って戦っています!
ただ…フィジカル面(スピード、パワー)では平均身長が小さく勝負出来ていませんね(^^;)))
失点のほとんどが大きな相手にゴール前でキープされ、ターンされシュートで失点…(・・;)
今までうちの中3が大きかっただけに、大きいって武器だなぁとつくづく思いました!笑
この年代の身長差は埋めたくても埋めれない差がありますね(>_<)
中学年代、今からが伸び盛りなので、今後体の成長と共に戦えてくることに期待したいです!
たまたま筑後FCも来ていて、1本相手してもらいました。
GKがロングシュートを見切って(枠外だと判断)失点(・・;)、GKとDFがお見合いしてそこを押し込まれて失点(・・;)
4本目で疲れもあったと思いますが…2点ともあってはならない失点です!今後、こういう失点をしないようにトレーニングしていきたいですね!
OBの涼賀、慎一朗も元気に頑張っていました!涼賀はケガで見学でしたが(^^;)))慎一朗はだいぶ身長が伸びてて大きくなっていましたね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったソレイユさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったソレイユさん、筑後FCさんありがとうございましたm(__)m
九州大会でのご活躍、期待しています!
中学3年生の進路
中3の私立受験も終わり、続々と合格の報告を持ってきてくれています!
そんな中、高校サッカーで勝負をしていく12名の選手達の進路が決まりました!
九州でも…いや、全国でも1番部員が多いであろう名門東福岡高校に4名。プレジャーからは初になります!
新人戦九州チャンピオンの長崎総附に1名。プレジャーからは初になります!
打倒東福岡を掲げる私の母校、筑陽学園に2名。OBが6名お世話になっています!
最近県大会常連になっている大牟田の誠修高校に1名。OBが5名お世話になっています!
大分県で着実に力を着けてきている柳ヶ浦高校に4名。プレジャーからは初になります!
この子達が2年後、3年後には選手権全国大会に出場すると思うと楽しみで仕方ありませんね!
まぁ、そこに関わる選手(メンバー入り)になっているかどうかは今後の選手達の努力と運(ケガをしない)も必要ですけどね!
みんな全国を目指せる高校なので本当に先が楽しみです!
そして、いつの日かPLEASURE SCからプロが出る事を夢見てます!
今後は色々な壁にぶつかると思います!
その1つ1つの壁をしっかり乗り越えて、未来の目標、将来の夢にどんどん近付いて行って欲しいと思います!
さぁ、次は県立組!
しっかり受験勉強をして、『合格』目指して頑張りましょう!
今年、県立高校で佐賀県代表として選手権全国大会に出場した佐賀東高校!ここに3名が挑みます!
良い報告を期待してます!
そして、3月のお別れ合宿ではみんな笑顔でPLEASUREでの最後のサッカーを楽しもうな~!
2017 サガンリーグU-15【前期】1部~第三節~
サガンリーグU-15 1部 前期~第三節~です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今のところ2連勝中です!ギリギリの戦いが続いていますが、何とか踏ん張れています!
今回、3連勝目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします!
【期日】
2/19(日)
【大会名】
2017 サガンリーグU-15【前期】1部~第三節~
【会場】
鍋島中学校
【競技方法】
・11人制で交代は5人まで(リエントリー可)
・ベンチ入りは9名まで
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
【メンバー】
2年⇒拓冬、竜冶、賢人、大輝、康太、大興、晃、綸珠
1年⇒綾我、聡一郎、陽樹、陽永太、勝也、元気、晴稀、達也、勇大、博也、泰成、怜斗、康輝、天翔
欠席⇒龍斗、颯
見学⇒健介
続いて試合結果をお伝えします。
③プレジャー対VALENTIA
前半 1-2
後半 2-0
合計 3-2 勝ち!
(得)
前半
4分 綾我
後半
16分 勇大
31分 康太
いや~!やっと勝ちました!
選手達も喜びを露にしていましたね!
U13の時も、U14の時もクラブユースでは同点⇒PK
ようやく試合時間内で勝負が着きました!
今回は勝ちましたが、内容は互角です。次、また戦ったらどうなるか分かりません!
次戦うまでにもっとレベルアップしていきたいですね!
【次節】
2/26(日)小城中学校G
10:40~ 対 ソレイユ
最後になりましたが、今回設営の鍋島中学校さんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったVALENTIAさんありがとうございましたm(__)m
次節も宜しくお願いします。
第2回 アリアーレウィンターカップ(U10)
U10アリアーレウィンターカップです!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回初めてだろう?U10の遠征に帯同してきました!
まだまだ甘えている年代(^^;)))今回は少し『勝負』について教えていく遠征にしようと思い帯同してきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/18、19(土日)
【大会名】
第2回 アリアーレウィンターカップ(U10)
【会場】
玖珠総合運動公園、天ヶ瀬B&G
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は32チームを4チームずつ8パートに分けリーグ戦を行う。
・2日目は予選リーグの結果により上位トーナメント(予選1、2位)・下位トーナメント(予選3、4位)を行う。
続いて試合結果をお伝えします。
~1日目・予選~
【Fグループ】
・レノファ山口
・三筑
・プレジャーSC
・ドリームキッズ
①プレジャー対レノファ山口
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
5分 悠乃⇒湧斗
10分 悠乃⇒湧斗
11分 湧斗
13分 湧斗
後半
13分 七瀬
この試合は湧斗が大爆発でしたね!
ドリブルで相手をバンバン抜くし、得点は入れまくるし!本人も嬉しそうでしたね!
②プレジャー対三筑
前半 1ー2
後半 0ー1
合計 1ー3 負け!
(得)
前半
14分 知也
勝負が出来ない訳ではありませんでしたが、相手の運動量&強い気持ちに圧倒されてしまいました(>_<)
三筑の選手ぐらい強い気持ちで戦えるようになるとプレジャーの選手達ももっと戦えるんじゃないかなって思います!
③プレジャー対ドリームキッズ
前半 0-1
後半 1-2
合計 1-3 負け!
(得)
後半
13分 湧斗⇒大和
完全に力負けでしたね(^^;)))それでもチャンスはあったんですけどね~!
Fグループ3位になり、残念ながら2日目は下位(3、4位)トーナメントになりました!
負けてもケロッとしているU10の選手達。帰りに少しお説教しました!
勝ちばっかりに拘るのも良くないですけど…サッカーは勝負事です!
負けて『悔しい』って思えない事には成長出来ません!もっと『負けず嫌いになって欲しい』と話をしました!
果たして何人の選手に伝わったか…(^^;)))
2日目が楽しみですね!
~2日目・3、4位トーナメント~
1回戦
プレジャー対レガッテ
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
8分 俊哉
後半
11分 七瀬⇒知也
2回戦
プレジャー対ソレイユ
前半 3ー0
後半 3ー0
合計 6ー0 勝ち!
(得)
前半
7分 OG
8分 裕也
11分 悠乃
後半
8分 乃梨華⇒裕也
11分 翔汰
13分 湧斗
準決勝
プレジャー対レノファ山口
前半 2-0
後半 4-1
合計 6-1 勝ち!
(得)
前半
9分 湧斗⇒七瀬
14分 湧斗⇒七瀬
後半
4分 乃梨華⇒湧斗
4分 七瀬
13分 裕也⇒瑛心
14分 悠乃
決勝戦
プレジャー対折尾西
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
12分 俊哉⇒悠乃
13分 七瀬⇒知也
14分 湧斗⇒知也
後半
3分 湧斗⇒大和
8分 裕也⇒湧斗
3、4位トーナメントでしたが、見事、優勝する事が出来ました!
2日目の戦い方、試合に挑む姿勢、試合中の動きを見ると少しは『勝負』に拘って来たかな⁉と感じました!
主催者より優勝チームの中で大会MVPが発表され、悠乃が選ばれました!
悠乃おめでとう!
これに満足する事なく、これからもレベルアップしていこうな~!
悠乃は女の子ですが、トップ下というポジションを任され、ラストパスはもちろんの事、ゲーム作り、運動量、守備…色々な要求が求められていました!
それをしっかり考えながらプレー出来ていましたね!
参加賞としてチームにサッカーボールを戴いていたので、それをチームからのMVPを勝手に決めて渡すようにしました!
今大会チームMVPは湧斗を選びました!
湧斗おめでとう!
悠乃同様、これに満足する事なく、これからもレベルアップしていこうな!
湧斗はドリブルが大好きで、今までは取られるまでドリブルで行く感じでした(^^;)))守備面でも粘り強さがあまり無い感じで…
しかし、今大会ではドリブルで相手を交わしシュートで終える、仲間にアシストをする場面が増えましたね!
また、守備面ではしっかり腰を落とし粘り強い守備を心掛けていました!
その他にも少しずつ成長している選手達が見られ嬉しかったですね!
最終結果
上位トーナメント
優勝 大分トリニータ
2位 FC BLAST
下位トーナメント
優勝 プレジャーSC
2位 折尾西
優勝された大分トリニータさんおめでとうございます。
また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったアリアーレさん2日間お世話になりありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また来年もお誘い宜しくお願いします。
U13&U14TM~筑紫野中学校~
U13&U14TMです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
高校時代の後輩が指導している筑紫野中学校さんよりお誘いを受けて参加してきました!
最近、U14の選手達の成長が目に見えて分かるようになってきました!
心も体も成長していってますね!
筑紫野中学校と言えば…半年前の夏に一度対戦しており、その時は1-4で大敗しています(^^;)))
成長した姿を見せれるか?楽しみでしたね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/18(土)
【会場】
筑紫野中学校G
【競技方法】
・11人制
・A戦60分ゲーム(30-5-30)
・B戦50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします。
A戦
①プレジャー対サガン鳥栖
前半 1ー0
後半 0ー0
合計 1ー0 勝ち!
(得)
前半
7分 康太
相手はAではありませんでしたが、良い勝負が出来ました!
小学生年代から知っている顔ぶれもあり懐かしかったですね!
プレジャーOBの英輝にも会いましたが、残念ながらケガで見学していました。
早くケガを治して第一線で活躍して欲しいですね!
②プレジャー対筑紫野中
前半 1ー1
後半 2ー1
合計 3ー2 勝ち!
(得)
前半
19分 賢人
後半
3分 拓冬
30分 勇大⇒達也
夏に比べるとかなり良い勝負が出来ていました!
あの時は走れない、寄せれない、パスを繋げない、チャンスで決めれない…中々厳しい状態でした(^^;)))
親バカな感じですが…こいつら成長したなぁと感心しちゃいましたね(笑)
B戦
①プレジャー対筑紫野中
前半 2ー0
後半 0ー0
合計 2ー0 勝ち!
(得)
前半
21分 綾我
23分 達也⇒陽樹
②プレジャー対筑紫野中
前半 4ー0
後半 1ー0
合計 5ー0 勝ち!
(得)
前半
9分 陽樹
10分 康輝⇒達也
11分 元気
21分 達也⇒勇大
後半
19分 勝也
U13は何と無失点!
まだまだ判断が遅い、マズイ部分がありますが、相手を崩そうと考えながらやっている部分が見られます!
今は体が小さく、線も細いので上手くいかない事も多いですが、今後体の成長と共に色々なサッカーが出来始めていくと楽しみな年代ですね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった筑紫野中学校さんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったサガン鳥栖さんありがとうございましたm(__)m
引き続きOBの英輝を今後とも宜しくお願いしますm(__)m
第28回 三戸杯少年サッカー大会(U11)
U11三戸杯です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
さぁ、いよいよ小学生年代最後の1年が始まります!その最初の活動と言っても過言ではない三戸杯です!
ここで選手達の実力、同年代の他チームの実力をしっかり把握していきたいと思います!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/11、12(土日)
【大会名】
第28回 三戸杯少年サッカー大会(U11)
【会場】
1日目⇒吉野ヶ里多目的グラウンド
2日目⇒BAスタジアム
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-3-15)
・少年用ゴール
・1日目は36チームを6つのグループ分け予選リーグおよび順位決定戦を行う。
・各グループ内を2パートに分け、1次リーグを行い、各パートの1位同士、2位同士、3位同士で順位決定戦を行う。
・2日目は各順位別リーグ。
・1日目は登録選手全員(ベンチメンバー含む)を45分以上出場させる。
・2日目は登録選手全員(ベンチメンバー含む)を30分以上出場させる。
では、早速詳細をお伝えします。
~1日目・予選~
【グループⅥ】
Aパート
・ソレイユ
・FC東与賀
・ファルベン
Bパート
・熊本アクア
・リエート
・プレジャーSC
①プレジャー対リエート
前半 3-0
後半 6-1
合計 9-1 勝ち!
(得)
前半
4分 大星⇒拓空
10分 拓空
15分 拓空
後半
6分 拓空⇒大星
9分 拓空⇒大星
10分 拓空
11分 大星⇒埜亜
12分 埜亜
15分 裕也
②プレジャー対熊本アクア
前半 1ー1
後半 0ー0
合計 1ー1 分け!
(得)
14分 大星
得失点差でBパート1位になりⅥグループ1位2位決定戦に進出!
今回は雪の為、2時間遅れでスタートした為、時間の関係上順位決定戦は参加メンバー全選手でのPK合戦により決定する事になりました!
プレジャー(B1位)対ソレイユ(A1位)
PK合戦 7-5 勝ち!
Ⅵグループ1位になり、2日目はベストアメニティスタジアムです!
~2日目・順位別リーグ~
【1位グループ】
Aパート
・板付
・岡山
・サガン鳥栖
Bパート
・鯰田
・鍋島
・プレジャー
①プレジャー対鯰田
前半 0-1
後半 0-4
合計 0-5 負け!
体格、スピード…全てにおいて負けてましたね(^^;)))
それでも、前半は良い勝負をしていたと思います!
②プレジャー対鍋島
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
11分 PK拓空
後半
6分 絃希⇒大星
1勝1敗でBパート2位になり3位決定戦に進出しました!
3位決定戦
プレジャー(B2位)対岡山(A2位)
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0
PK 1-3 負け!
惜しくも3位決定戦で負けてしまい、メダル&トロフィー&賞状GETならず(>_<)
大会ルール上、全試合ベンチ入りメンバーを含む全選手を起用しての戦いでした!
こういう大会でつくづく全選手のレベルアップが必要!って事を気付かされます!
どんな結果であろうが選手を入れ替える。ベンチメンバーを含む全選手で戦い抜く!
言わば総力戦ですね!
スタメンの7~8名が勝負出来ても、この大会ルールでは話になりません!全選手が戦える、勝負できる選手に成長しないと!
ここでの経験を生かし、今後も全選手のレベルアップを目標にトレーニングに励みたいと思います!
最終結果
1位グループ
優勝 鯰田FC
2位 サガン鳥栖
3位 岡山少年
優勝された鯰田FCさんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!
今回、1位グループの順位決定戦は全てPK戦という混戦した結果でしたね!
これから新チームがスタートします!
技術面はもちろんの事、メンタル面も成長出来るようになっていって欲しいですね!
最後になりましたが、大会運営の皆様お世話になりましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また来年も宜しくお願いします。
九州ろうきん杯第38回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会準決勝、決勝~
U12ろうきん杯県大会~準決勝、決勝~です!
まずは寒い中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
当日は多少雨がぱらついている中、プレジャーサポーターの皆様が濡れながら応援してくれました!凄く心強かったです!
本当にありがとうございましたm(__)m
中々立ち直れずに…更新遅れてしまいました(>_<)
では…
前回、2、3回戦を無事に突破し、準決勝に進出しています!
今回もインフルエンザでの欠席がなく、全員出席出来ました!
準決勝を勝ち抜いて、目標のフジパンカップ出場を目指して全員で頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
2/5(日)
【大会名】
九州ろうきん杯第38回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会準決勝、決勝~
【会場】
佐賀県総合運動場陸上競技場
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・決勝戦以外、同点の場合即PK
・優勝、準優勝の2チームは九州大会出場
【SCメンバー】
隼人、凌空、輝、真賢、太壱、樹、惠太、裕太、大晴、祐樹、蓮斗 11名
続いて試合結果をお伝えします。
準決勝(ベスト4)
プレジャーSC対サガン鳥栖
前半 1-1
後半 0-2
合計 1-3 負け!
(得)
前半
7分 隼人⇒凌空
先制点を入れて、その後2度もエリア付近からミドルシュートを放ったのですが…決める事が出来ず…逆に、前半ラスト20秒で同点に追い付かれました(>_<)
あの同点が明暗を分けましたね(>_<)
相手は『よし!追い付いた!』と気持ちが上がり、うちは『ヤバイ。追い付かれた。』と気持ちが下がりながらのハーフタイムになりました。
追い付く側、追い付かれる側の心理がかなり働いた形となりました!
後半はやや押され気味でしたが、何とか凌いでいました!しかし…まさかのミスから逆転ゴールを与えてしまいました。
その後、FWの枚数を増やして得点を奪いにいったのですが…中々入れる事が出来ず(>_<)
後半終盤のフリーキックのチャンスもバーに弾かれました!
しかし、十分相手を苦しめる戦いをしたと思います!
悔しい結果になりましたが、選手達には胸を張って欲しいです!
その他準決勝
FC BLAST 2-1 春日FC
決勝戦
サガン鳥栖 8-2 FC BLAST
最終結果
1位 サガン鳥栖
2位 FC BLAST
3位 プレジャーSC、春日FC
フェアプレー賞 プレジャーSC
インプレッション賞 高木瀬ジョガドール
敢闘賞 エーレンUK
【フジパンカップ出場】
サガン鳥栖、FC BLAST
優勝されたサガン鳥栖さんおめでとうございます。また、準優勝のブラストさんおめでとうございます。
佐賀県を代表してフジパンカップでの活躍を期待しています!
最後になりましたが、今回大会運営の第4種委員会の皆様お世話になりましたm(__)m
また、対戦してくださったサガン鳥栖さんFありがとうございましたm(__)m
スーパードリームカップ(U15)
かなり久し振りのU15カップ戦です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は、仲良くしていただいている熊本県のエスペランサさんよりお誘いを受けて参加してきました!
U14、U15、U16が入り交じったカップ戦だったので、U15の目的は久し振りの試合を楽しもう!でした!笑
受験も控えているので、希望者を募って参加してきました!
結果、ギリギリの11名(笑)
では、早速詳細をお伝えします!
【期日】
2/4、5(土日)
【大会名】
スーパードリームカップ
【会場】
日奈久ドリームランド 他
【競技方法】
・11人制で交代は5名まで
・一般用ゴール
・70分ゲーム(35-10-35)
・1日目2日目でそれぞれ参加10チームを3つのグループに分ける
【参加メンバー】
啓太郎、海大、快聖、翔、真理、涼太、亮太、直弥、侑人、徳文、歩 11名
続いて試合結果をお伝えします!
~1日目~
Bグループ
・バレイアU14
・日南学園U16
・プレジャーU15
①プレジャーU15対バレイアU14
前半 6-0
後半 7-0
合計 13-0 勝ち!
(得)
前半
7分 直弥
10分 海大
12分 FK快聖⇒真理
16分 侑人⇒海大
19分 翔⇒快聖
25分 侑人⇒真理
後半
9分 直弥
20分 歩⇒亮太
21分 徳文⇒亮太
22分 真理
28分 真理⇒直弥
32分 直弥⇒真理
33分 快聖⇒海大
②プレジャーU15対日南学園U16
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2 負け!
25分1本
トレーニングマッチ
①プレジャーU15対エスペランサ熊本U14
合計 9-0 勝ち!
(得)
9分 直弥
10分 徳文⇒直弥
15分 CK侑人⇒海大
15分 涼太⇒直弥
17分 真理
20分 直弥
22分 直弥
24分 快聖
24分 徳文
ギリギリの11名で参加したのですが、主将の啓太郎が前日練習で足を痛めてずっと見学(^^;)))
初日から助っ人を借りての試合でした!
しかし、久し振りの試合、みんな楽しんだみたいです!
~2日目~
Bグループ
・飯塚高校U16
・開新高校U16
・プレジャーU15
・プラッツ鹿児島U14
③プレジャーU15対飯塚高校U16
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1 分け!
(得)
後半
22分 真理⇒侑人
④プレジャーU15対開新高校U16
前半 0-2
後半 0-3
合計 0-5 負け!
2日目は全て高校生と!
張り切っていたのですが…啓太郎に続き2日目は海大もケガで見学組へ(^^;)))
フィジカル面でも高校生と勝負が出来る身長180cmクラスの啓太郎、海大が見学って…(+_+)
出来ればこの2人が出場してのプレジャーU15の試合を見たかったですね!
最後の遠征という事もあり、初日の夜はホテル食ではなく、街をぶらついて好きなお店で夕食をとったようです!
2日目の帰りには温泉にも立ち寄ったようで、楽しい遠征になったみたいですね!
これで、本当に現中学3年生の試合は最後になるでしょうが、あるはずのないカップ戦が舞い込んできて、そこに参加できたのは凄く嬉しかったですね!
今後も高校サッカーに向けてしっかりトレーニングをしていきたいと思います!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったエスペランサ熊本さんありがとうございましたm(__)m
助っ人までお借りして大変お世話になりました。
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
今後とも宜しくお願いします。
三潴カップ(U9)~予選・順位決定戦~
U9三潴カップです!
まずは寒い中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
1/14(土)に1次ラウンドが開催され、1勝1敗1分でした!2次ラウンドでは残りのリーグ戦と順位決定戦です!
少しでも上の順位決定戦に進みたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
1次ラウンド 1/14(土)
2次ラウンド& 順位決定戦 2/4(土)
【大会名】
三潴カップ(U9)
【会場】
三潴町農村公園グランド 他
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・30分ゲーム(15-3-15)
・参加12チームを6チームずつの2パートに分け予選を行う
・各パートで総当たりを行い、1位同士が決勝戦、2位同士が3位決定戦を行う
【Aパート】
・グランディール三潴
・BUDDY FC
・宇美Jr.
・ジーク(1/14)アザレア(2/4)
・FCCF
・プレジャーSC
【Bパート】
・三筑キッカーズ
・勢門ウィングス
・庄内
・FC龍南
・志免
・ラパシオン
続いて試合結果をお伝えします。
~2日目(2/4)~
④プレジャー対FCCF
前半 5-0
後半 6-0
合計 11-0 勝ち!
(得)
前半
3分 颯悟
5分 耀祐⇒仁
12分 CK陽央⇒遥軌
14分 陽央⇒颯悟
15分 颯悟
後半
2分 翔汰⇒咲空
5分 渉太郎⇒勘太郎
7分 渉太郎
9分 勘太郎
11分 翔汰
13分 瑛心⇒翔汰
⑤プレジャー対宇美Jr
前半 3-1
後半 0-1
合計 3-2 勝ち!
(得)
前半
5分 岳
10分 渉太郎
12分 FK遥軌⇒仁
Aパート3位で5・6位決定戦に進出です!残念ながらメダル圏内の3位決定戦に行けず選手達はガッカリしてましたね(^^;)))
5・6位決定戦
プレジャー対庄内
前半 1-1
後半 4-0
合計 5-1 勝ち!
(得)
前半
5分 瑛汰
後半
5分 翔汰⇒仁
9分 咲空
11分 仁
13分 翔汰
TM 30分ゲーム(15-3-15)
プレジャー対三潴
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
得点者記録してません(^-^;
最終順位は12チーム中5位でした!
今回は新入部員の遥軌、2年生から徳聖も参加しました!
8人制なのに16名もの参加メンバー(^^;)))
総入れ替え状態じゃないと全員は出れません!
試行錯誤しながら全選手に出場機会を与えられたのは良かったんじゃないかなって思います!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったグランディール三潴さんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。
第28回 上峰カップ(U10)
U10上峰カップです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
久し振りのU10カップ戦!ポジションも何も決まっていませんが、試合経験を沢山積んで自分に合ったポジションも見つけて欲しいですね!
では、早速詳細をお伝えします!
【期日】
2/4(土)
【大会名】
第28回 上峰カップ(U10)
【会場】
上峰中央公園グランド
【競技方法】
・8人制
・20分ゲーム(10-3-10)
・少年用ゴール
・18チームを3チームずつ6パートに分け予選リーグを行う。各グループ順位同士による順位別リーグに分ける。1位リーグの1位同士による決勝戦、1位リーグの2位同士による3位決定戦を行う。
続いて試合結果をお伝えします!
【予選Dグループ】
・ユイマール
・ソレイユB
・プレジャーSC
①プレジャー対ユイマール
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
6分 七瀬
8分 悠乃⇒知也
後半
7分 CK七瀬⇒悠乃
②プレジャー対ソレイユB
前半 5ー0
後半 4ー0
合計 9ー0 勝ち!
(得)
前半
3分 七瀬⇒湧斗
5分 FK七瀬⇒悠乃
7分 CK七瀬⇒大和
8分 七瀬
8分 知也
後半
2分 裕也
2分 裕也⇒湧斗
4分 海舟
6分 海舟
Dグループ1位になり1位リーグ(い)パートに進出しました!
【1位リーグ】
(い)パート
・プレジャー
・三筑
・ソレイユ
①プレジャー対三筑
前半 1-1
後半 0-2
合計 1-3 負け!
(得)
前半
3分 知也⇒裕也
前半は何とか戦えていたのですが…後半はやられましたね(^^;)))
まだまだパス回しが出来ていないのと、良い判断(パス、ドリブル、シュート、キープ、トラップ)が出来ていませんね。
日頃のトレーニングの中でしっかり考えさせていきたいと思います!
②プレジャー対ソレイユ
前半 0-2
後半 1-1
合計 1-3 負け!
(得)
後半
8分 裕也⇒七瀬
1試合目に負けて、精神的にも体力的にも全くでした(+_+)
『こんなにもメンタルが左右するなんて!?』って思うぐらい動きが悪かったですね(^^;)))
まぁ、これも経験です!これで選手達が何を考え、何を思って今後の練習に向かっていくか…楽しみですね!
最終結果
優勝 サガン鳥栖
2位 三筑
優勝されたサガン鳥栖さん、2位の三筑さんおめでとうございます。
今回、チームMVPがあったので、七瀬を選びました!
全てのポジションでしっかりプレーしていました!チームのみんなに声を掛け、チーム全体を盛り上げてくれました!
七瀬おめでとう!これに満足する事なく、今後もレベルアップしていこうな~!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった上峰SCさんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
来年も宜しくお願いします。
2017 サガンリーグU-15【前期】1部~第二節~
サガンリーグU-15 1部 前期~第二節~です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
新チームでのサガンリーグ、初戦を白星スタートする事が出来ました!
今回は連勝目指して頑張りたいですね!
では、早速詳細をお伝えします!
【期日】
2/4(土)
【大会名】
2017 サガンリーグU-15【前期】1部~第二節~
【会場】
鹿島西部中学校
【競技方法】
・11人制で交代は5人まで(リエントリー可)
・ベンチ入りは9名まで
・一般用ゴール
・80分ゲーム(40-10-40)
【メンバー】
2年⇒拓冬、竜冶、賢人、大輝、康太、大興、晃、綸珠
1年⇒綾我、聡一郎、陽樹、陽永太、勝也、元気、晴稀、達也、勇大、博也、泰成、怜斗
欠席⇒和真、拓海、龍斗、颯、天翔、康輝
見学⇒健介
続いて試合結果をお伝えします。
②プレジャー対鹿島西部中
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
24分 CK聡一郎⇒大興
再三チャンスがありながら1得点…ん~(>_<)もう少しチャンスをモノにしていきたいですね!
まだまだパスミス、トラップミスが目立ちます!もっと基本を身に付けさせたいですね!
しかし、サガンリーグ2連勝です!どこまで続くか?連勝を伸ばしていきたいです!
【次節】
2/11(土)鹿島陸上サブG
10:00~ 対 小城中
最後になりましたが、今回設営の鹿島西部中学校さんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださってありがとうございましたm(__)m
次節も宜しくお願いします。
九州ろうきん杯第38回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会2、3回戦~
U12ろうきん杯県大会~2、3回戦~です!
まずは寒い中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
前回、1回戦を無事に突破し、2回戦に進出しています!
今回もインフルエンザでベストが組めないチームも複数居たようですが、幸いうちは全員出席出来ました!
2、3回戦を勝ち抜いて、ベスト4進出を目指して全員で頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
1/29(日)
【大会名】
九州ろうきん杯第38回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会2、3回戦~
【会場】
スポーツパーク川副G
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・決勝戦以外、同点の場合即PK
・優勝、準優勝の2チームは九州大会出場
【SCメンバー】
隼人、凌空、輝、真賢、太壱、樹、惠太、裕太、大晴、祐樹、蓮斗 11名
続いて試合結果をお伝えします。
2回戦(ベスト16)
プレジャーSC対FCノーティーズ
前半 0-0
後半 2-1
合計 2-1 勝ち!
(得)
後半
10分 隼人⇒真賢
19分 輝⇒隼人
冷や冷やした場面もありましたが、何とか接戦をモノにして、2回戦突破です!
選手達の緊張、相手の気合いの入り方、イージーミス…色んなものが重なって中々自分達のサッカーが出来ませんでした(>_<)
3回戦(ベスト8)
プレジャーSC対高木瀬ジョガドール
前半 5-0
後半 2-0
合計 7-0 勝ち!
(得)
前半
2分 凌空⇒真賢
4分 隼人⇒真賢
8分 CK凌空⇒隼人
9分 祐樹
16分 隼人
後半
2分 祐樹⇒樹
6分 祐樹
2試合目という事もあり、徐々に体が動き出した選手達!
2回戦と違い、ミスも減り、良い試合運びが出来ていました!
これで、ベスト4進出です!
来週もインフルエンザに注意して、全員出席で、目標のフジパンカップ出場を手に入れたいと思います!
その他の結果
2回戦
サガン鳥栖 5-0 ソレイユ
大坪少年 4-0 開成FORZA
高木瀬 4-1 VALENTIA
唐津FC 4-3 有田JFC
春日FC 1-0 みどりFC
エーレンUK 3-0 唐津少年
FC BLAST 1-1 PK4-3 FCレヴォーナ
3回戦
サガン鳥栖 5-1 大坪少年
春日FC 3-0 唐津FC
FC BLAST 3-1 エーレンUK
【2/5(日)の詳細】
会場⇒佐賀県総合運動場陸上競技場
集合⇒8:30
試合
準決勝 10:00~ 対 サガン鳥栖
決勝 14:00~ 対 BLASTと春日FCの勝者
最後になりましたが、今回大会運営の第4種委員会の皆様お世話になりましたm(__)m
また、対戦してくださったFCノーティーズさん、高木瀬ジョガドールさんありがとうございましたm(__)m
次週も宜しくお願いします。