エスペランサウインター交流戦(U14&U13)
今年最後の遠征、U14&U13八代遠征です!
まずは、遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
1月からU14クラブユース選手権、U13クラブユース選手権、サガンリーグ【前期】が始まります!
それに向けて、色々なチームと対戦し、試合経験を積んで少しでもチームの強化をしていきたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/28、29(日月)
【大会名】
エスペランサウインター交流戦(U14&U13)
【会場】
八代市球技場、八代運動公園陸上競技場
日奈久ドリームランド
【競技方法】
・11人制
・フリー交代制自由
・50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします。
~1日目~
【U14】
①プレジャー対アルバランシアA(熊本)
前半 3-1
後半 0-2
合計 3-3 分け!
(得)
前半
4分 雅也⇒慶汰
10分 慶汰⇒海斗
19分 雅也⇒海斗
②プレジャー対ヴィテスA(福岡)
前半 3-0
後半 2-1
合計 5-1 勝ち!
(得)
前半
6分 雅也⇒慶汰
15分 翔真⇒雅也
19分 雅也⇒慶汰
後半
6分 雅也⇒啓太郎
14分 翼⇒真理
③プレジャー対アルバランシアB(熊本)
前半 7-2
後半 2-0
合計 9-2 勝ち!
(得)
前半
5分 翼
7分 雅也⇒翼
8分 海斗
10分 雅也⇒翔真
17分 海斗
21分 陽貴⇒竜飛
25分 翼
後半
2分 翔
9分 啓太郎
④プレジャー対ヴィテスA(福岡)
前半 0-4
後半 3-0
合計 3-4 負け!
(得)
後半
12分 雅也
15分 雅也⇒陽貴
17分 慶汰
【U13】
①プレジャー対FC Fuji A(静岡)
前半 8-0
後半 5-0
合計 13-0 勝ち!
(得)
前半
6分 翼
11分 翼
12分 啓太郎
15分 真理
18分 啓太郎
19分 翼⇒真理
21分 翔
24分 翔
後半
4分 翔
12分 CK海大⇒直弥
22分 翔
23分 翼⇒啓太郎
②プレジャー対ヴィテスB(福岡)
前半 1-1
後半 3-0
合計 4-1 勝ち!
(得)
前半
2分 FK徹也
後半
0分 滉太
10分 徹也
21分 侑人
③プレジャー対FC FuJi B(静岡)
前半 0-1
後半 3-1
合計 3-2 勝ち!
(得)
後半
12分 亮太
15分 巧
23分 徹也
④プレジャー対ヴィテスA(福岡)
前半 3-0
後半 4-1
合計 7-1 勝ち!
(得)
前半
10分 啓太郎
20分 直弥
23分 翼
後半
6分 翼
7分 翔⇒啓太郎
21分 翼⇒翔
22分 翼⇒空
~2日目~
【U14】
①プレジャー対ACアスミ(埼玉)
前半 1-1
後半 0-1
合計 1-2 負け!
(得)
前半
4分 海大
②プレジャー対オリエントA(福岡)
前半 2-0
後半 1-2
合計 3-2 勝ち!
(得)
前半
4分 慶汰
23分 海斗
後半
4分 翔
③プレジャー対オリエントB(福岡)
前半 2-1
後半 2-0
合計 4-1 勝ち!
(得)
前半
9分 慶汰⇒海斗
13分 CK竜飛⇒陽貴
後半
14分 陽貴⇒慶汰
17分 慶汰⇒海斗
【U13】
①プレジャー対オリエントB(福岡)
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
10分 大和⇒翼
15分 PK啓太郎
17分 涼太⇒啓太郎
後半
16分 滉太⇒直弥
22分 CK侑人⇒直弥
24分 快聖
②プレジャー対ACアスミ(埼玉)
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
後半
10分 真理⇒啓太郎
16分 真理⇒徳文
22分 啓太郎⇒徹也
③プレジャー対オリエントA(福岡)
前半 2-0
後半 8-0
合計 10-0 勝ち!
(得)
前半
6分 徹也
12分 徹也⇒空
後半
1分 翔⇒啓太郎
2分 翔⇒翼
4分 徳文⇒滉太
12分 翔
13分 啓太郎
19分 啓太郎
21分 翔
23分 徹也
2日間通して、U14の課題はマークのズレとパスミスです!
ボールウォッチャーになり、相手を見失う場面が多々ありました!
それと、フリーでもパスミスをする場面が見られました(>_<)
それでも、全員で話し合い、試合毎に反省し、試合に臨む姿は成長が見られました!
埼玉のチームと対戦したのはとても勉強になりましたね!とにかくショートパスと運動量が豊富で素晴らしかったです!
U14の選手達、この経験を生かして、クラブユース、サガンリーグを戦っていこうな!
U13は着々と力を付けてる感じですね!
前後半で全選手が出場し、しっかり得点を挙げています!
ある試合では、攻撃陣と守備陣を入れ替えて、攻撃の難しさ、守備の難しさを体験してもらいました!
唯一気になるのが、運動量の少なさです(>_<)
このままでは夏場が厳しそうです。
選手達が自ら走り込みが出来るようになると更にチーム力が上がるんですけどね~!
U13の選手達、頼むぞ!笑
最後になりましたが、今回フェスティバルにお誘いしてくださったエスペランサさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。
U10 地区リーグ【後期】1部~第一節~
U10地区リーグ【後期】~第一節~です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回はU10の全選手に参加してもらい、全員に試合経験をしてもらいました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/27(土)
【大会名】
U10 1部地区リーグ~第1節~
【会場】
旭小学校
【1部】
・サガン鳥栖
・旭
・プレジャー
・ヴァレンティア
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャー対ヴァレンティア
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
4分 蓮斗⇒真賢
13分 樹⇒真賢
後半
1分 真賢
6分 純求
②プレジャー対旭
前半 3-0
後半 4-1
合計 7-1 勝ち!
(得)
前半
2分 真賢
7分 隼人⇒真賢
12分 真賢
後半
3分 隼人
3分 純求
11分 匠⇒優翔
14分 貴之
ほぼ、前後半総入れ替えで試合に臨みました!
まだまだ単独ゴールが多く、数人が関わってのゴールが少ないです。
もちろん、個人で打開するゴールも必要ですが、それプラス、全体的にボールに関わるプレーを増やしたいです!
特に、後半組の選手達には常に周りを見て、自分でしっかり判断出来るようになって欲しいですね!
ボールを持つと、まだまだ顔を上げれずにボールばかり見ていますし、確認もせずにボールを蹴ったりします(((^^;)
試合での反省を生かして、次の試合では少しでも修正出来たプレーが見れればいいですね!
最後になりましたが、今回設営の旭FCさん、お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
九州ろうきん杯 第36回佐賀県少年サッカー選手権大会~予選1日目~
ろうきん杯佐賀県予選~1日目~です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、沢山の選手達ありがとうございましたm(__)m
また、6年生の保護者の皆様にはポットやコーヒー等のお世話、ありがとうございましたm(__)m
いよいよ、6年生最後の公式戦が始まりました!
今までの集大成です。
昨年は初のフジパンカップ出場(九州大会)を果たし、見事!準優勝という快挙を成し遂げました!
先輩達の姿を見て、今年の6年生達も、目標はフジパンカップ出場です!
まずは予選を勝ち抜き、県大会に進出しなければなりません。
第一の関門をクリアーする為に頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/27(土)
【大会名】
九州ろうきん杯 第36回佐賀県少年サッカー選手権大会~予選1日目~
【会場】
江口グランド
【競技方法】
・8人制でフリー交代制で8名まで自由
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・予選5or6チームで戦い、上位2チームが県大会(ベスト32)に進出
【Gパート】
・プレジャーSC
・神野少年
・Team Exceed 白石
・FC BLAST
・多久東部少年
・神野少年
続いて、試合結果をお伝えします。
①プレジャー対三根
前半 3-0
後半 5-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
10分 賢人⇒大興
17分 琉稀
19分 賢人⇒琉稀
後半
1分 輝哉
5分 隼祐⇒大也
9分 琉稀
11分 陽樹
14分 陽樹
試合の入りが緊張で動きが固く、全体的にプレーがバラバラでしたね(((^^;)
点が入り始めると、徐々に固さも抜け、良い状態でプレーすることが出来ていました!
②プレジャー対多久東部
前半 11-0
後半 3-0
合計 14-0 勝ち!
(得)
前半
0分 隼祐
1分 隼祐⇒琉稀
2分 琉稀⇒賢人
6分 賢人⇒琉稀
8分竜冶⇒琉稀
11分 琉稀⇒賢人
12分 CK隼祐⇒竜冶
14分 琉稀
14分 隼祐
16分 隼祐⇒大興
17分 太一⇒琉稀
後半
1分 陽樹⇒大也
9分 綾我
16分 こころ⇒大也
1試合が終わり、緊張も溶け、良い判断&良いプレーの連続でしたね!
③プレジャー対BLAST
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
17分 CK隼祐⇒竜冶
後半
1分 琉稀
8分 琉稀⇒太一
12分 FK隼祐
相手もこの日2勝していて、予選1日目
の全勝対決でした!
選手達も気合いが入っており、緊張感のある試合でした!
お互いに必死なプレーの連続で、見応えある試合展開でしたね!
前半に1点先制して折り返せたのが大きかったです!
リードしている事で、後半に入ると更に動きが良くなり、まさかの3得点。
今日1番の良い試合が出来ました!全勝で予選1日目を終えました。
予選1日目の3試合全て登録メンバー16名を出場させる事が出来ました!しかもほぼ、出場時間は同じです!
それでも得点も挙げてますし、無失点で試合を終えています!
この調子で予選2日目も戦って行きたいですね!
その他の結果
・神野 対 多久東部⇒5-1 神野勝ち!
・BLAST 対 白石⇒3-0 BLAST勝ち!
・BLAST 対 神野⇒8-0 BLAST勝ち!
・三根 対 多久東部⇒4-1 三根勝ち!
・神野 対 白石⇒4-1 神野勝ち!
【1日目暫定順位】
1位 プレジャー、勝ち点9、+26(残2)
2位 BLAST、勝ち点6、+7(残2)
3位 神野少年、勝ち点6、-1(残2)
4位 三根、勝ち点3、-5(残3)
5位 白石、勝ち点0、-6(残3)
6位 多久東部、勝ち点0、-21(残2)
暫定ですが、1位で予選1日目を終了する事が出来ました!
選手達も凄い喜びようで、フジパンカップ出場に懸ける想いが伝わってきましたね!
最後になりましたが、参加チームの皆様、ゴールの片付けや会場美化のご協力ありがとうございましたm(__)m
予選2日目も宜しくお願いします。
U9 クリスマスカップ~鳥栖陸上競技場~
U9 クリスマスカップ
【期日】
12/23(日)
【場所】
鳥栖陸上競技場
【競技方法】
・8人制
・16分ゲーム(8-2-8)
・少年用ゴール
・予選を3チームで戦い、各順位トーナメントに進む。
【Cパート】
・城島
・吉野ヶ里
・プレジャー
①プレジャー対城島
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2 負け!
②プレジャー対吉野ヶ里
前半 0-1
後半 1-1
合計 1-2 負け!
(得)
後半
3分 悠蓮
全敗でCパート3位になり3位トーナメントに進出しました!
3位トーナメント
1回戦
プレジャー対鳥栖少年
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0
PK 1-0 勝ち!
決勝戦
プレジャー対旭
前半 1-0
後半 0-2
合計 1-2 負け!
(得)
11分 七瀬
残念ながら負けてしまいました(>_<)
応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
U10・U11・U12 TM~江口グランド~
U10・U11・U12 TMです。
まずは寒い中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は日頃から仲良くさせてもらってる開成FORZAさんと3カテゴリーでがっつり練習試合をさせていただきました!
では早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/21(日)
【会場】
江口グランド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
【参加チーム】
・開成FORZA FC(U10・U11・U12)
・プレジャー(U10・U11・U12)
続いて試合結果をお伝えします!
①プレジャーU12対開成U12
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
10分 賢人⇒琉稀
11分 賢人⇒太一
12分 賢人
後半
8分 OG
13分 大也
②プレジャーU10対開成U10
前半 5-1
後半 0-1
合計 5-2 勝ち!
(得)
前半
1分 真賢
4分 真賢
6分 CK隼人⇒⇒樹
8分 隼人
9分 隼人⇒真賢
③プレジャー対開成U11
(前半U12、後半U10)
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
④プレジャーU10対開成U10
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
2分 真希
4分 真希
後半
10分 太壱⇒真賢
11分 真賢⇒隼人
⑤プレジャーU11対開成U11
前半 1-2
後半 1-0
合計 2-2 分け!
(得)
前半
7分 こころ⇒琉依
後半
7分 遼
⑥プレジャーU12対開成U12
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
1分 隼祐⇒太一
13分 隼祐
後半
3分 OG
6分 琉稀
12分 賢人⇒輝哉
⑦プレジャーU10対開成U10
前半 5-1
後半 0-1
合計 5-2 勝ち!
(得)
前半
2分 隼人
5分 真賢
9分 樹⇒真賢
12分 真賢
15分 CK隼人⇒真賢
⑧プレジャーU11対開成U11
前半 2-0
後半 3-1
合計 5-1 勝ち!
(得)
前半
11分 こころ⇒陽樹
14分 聡一郎
後半
6分 遼
12分 琉聖
14分 遼
⑨プレジャーU12対開成U12
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
1分 賢人⇒琉稀
5分 琉稀
9分 琉稀
10分 琉稀⇒賢人
後半
6分 大也
U12に関しては最近フットサルばっかりしていたので、8人制の試合が出来てとても良かったです!
ろうきん杯予選も年末から始まるので、サッカーとフットサルを並行して行わなければなりません(((^^;)
選手達にとっては、2つやっていくのは難しいみたいですが、ここはやりきるしかないですね!
U11は午前中地区リーグに行ってて、午後からの参加でした!
地区リーグで2試合してからなのか…1試合目は凄く動きが悪かったです(>_<)
気持ちを入れての2試合目は頑張る姿が見られて良かったです!
どんな状態でも、常にその時のベストを尽くして欲しいですね!
U10は人数が17人居たので、前後半総入れ替えで行いました。
前半組に対して後半組のサッカーがちょっとマズイです(-_-;)
全員がボールに寄りすぎる、周りが見えていない、取られたら取り返す動きをしない、マークが出来ない…
伝えるべき事が沢山ですが、1つ1つクリアしていけるように指導していきたいですね!
最後になりましたが、今回参加してくださった開成FORZA FCさん、ありがとうございましたm(__)m
お互い、6年生最後のろうきん杯頑張りましょう!!
U11 1部地区リーグ【後期】~最終節~
U11地区リーグ~最終節~です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今のU11年代は全日が冬に移行するという事で、学童の結果は反映されません!
この地区リーグの結果によりシード権がもらえるかどうか決まってくるみたいです!
U12になり、現行の東部リーグになるのか、地区リーグになるのか未だ分かりませんが、最下位⇒2部降格は避けなければなりません!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/21(日)
【大会名】
U11 1部地区リーグ【後期】~最終節~
【場所】
基山グランド
【1部チーム】
・サガン鳥栖
・ブレインズ
・プレジャー
・ソレイユ
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします。
⑤プレジャー対ブレインズ
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
14分 琉依
後半
1分 琉依⇒志祐
6分 孝志郎
この1勝は大きいですね!1部残留にぐっと近づいたと思います!
⑥プレジャー対ソレイユ
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2 負け!
ん~??
ちょっと今のままでは勝てそうにありません(>_<)
トラップ&パスの精度を高め、状況判断を速くしなければ…
これでU11地区リーグ【後期】は終了になります。
6試合を終え、3勝3敗です!まだ、他のチームの試合が残っていますが、恐らく1部残留を決めたんじゃないかなって思います!
あとは、他のチームの結果待ちですので祈るしかありません(((^^;)
最後になりましたが、今回設営のソレイユさん、ありがとうございましたm(__)m
2014九州ジュニアフットサル大会(U12)
更新遅くなりましたm(__)m
フットサル九州大会です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
2日目の朝…高速道路で走行中…車の変化に気付き、路肩に停車し困っていた所に運良く保護者の方が止まってくださり、本当に助かりました(((^^;)
結局、レッカー移動し、八女のトヨタに車を置いて、保護者の車で会場に向かいました(((^^;)
保護者の方に気付いてもらってなかったら、大会にも行けず、恐らく選手達も試合には出れてなかったでしょう!
行きも帰りも送迎してもらい、本当にお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
また、会場で選手達のお世話、試合前のメンバー表提出、相手&審判との話し合い…本当にご迷惑をお掛けしました(>_<)
保護者の皆様、ありがとうございました。
また、その事に対して柔軟に対応してくださったフットサル委員会の皆様、ありがとうございましたm(__)m
では、気を取り直して、詳細をお伝えします!
【期日】
12/13、14(土日)
【大会名】
2014九州ジュニアフットサル大会(U12)
【会場】
ウイング松橋
【競技方法】
・5人制
・1日目の予選は30分のランニングタイム(15-5-15)
・フットサルゴール
・1日目は参加16チームを4チームずつの4グループに分ける。
・2日目は、各パート上位2チームが決勝トーナメント、その他のチームはフレンドリートーナメント
続いて試合結果をお伝えします!
~1日目~
【Bパート】
・プレジャー(佐賀1位)
・カベッサ熊本小川(熊本推薦)
・長崎南山JFC(長崎3位)
・MSS(大分推薦)
①プレジャー対カベッサ熊本小川
前半 3-2
後半 5-4
合計 8-6 勝ち!
(得)
前半
3分 PK琉稀
5分 FK隼祐
10分 竜冶⇒隼祐
後半
2分 琉稀
4分 琉稀
8分 琉稀
10分 隼祐⇒大空
13分 竜冶⇒隼祐
②プレジャー対長崎南山JFC
前半 2-3
後半 4-2
合計 6-5 勝ち!
(得)
前半
10分 太一⇒隼祐
13分 隼祐⇒大空
後半
2分 竜冶⇒隼祐
4分 隼祐
6分 琉稀⇒大空
7分 隼祐⇒琉稀
③プレジャー対MSS
前半 2-3
後半 6-0
合計 8-3 勝ち!
(得)
前半
1分 琉稀⇒竜冶
4分 琉稀
後半
0分 隼祐⇒琉稀
4分 隼祐
5分 琉稀⇒隼祐
8分 隼祐
9分 隼祐⇒琉稀
10分 大斗⇒琉稀
Bパート1位になり、2日目は決勝トーナメントに進出です!
1日目は緊張もあり、全選手動きが固かったですね~(((^^;)
何とか勝ちはしたものの…失点の多さに課題が残りました!
~2日目・決勝トーナメント~
【1回戦】
プレジャー(佐賀1位)対有明JFC(長崎2位)
前半 2-2
後半 2-3
合計 4-5 負け!
(得)
前半
8分 竜冶⇒琉稀
9分 隼祐⇒琉稀
後半
10分 隼祐
13分 FK隼祐
残念ながら、1回戦敗退で終わりました。
チャンスで決めれない事もあり、残念でしたが…一番マズイのは5失点全てセットプレーでした。
キックインで落としてシュート!キックインでゴール前に出されてちょっとだけ足に当てられてゴール(>_<)
これはしっかり修正しないと全国大会でも同じようにやられそうです!
GKの準備不足、DFの腰の高さをしっかりと修正しないとですね!
あと、緊張&アップ不足も敗因の1つだと思います。
この経験を生かして、全国大会でまずは1勝!を目指して頑張りたいですね!
最終順位
優勝 BUDDY FC(福岡)
2位 油山カメリア(福岡)
3位 サウサーレ(鹿児島)、有明JFC(長崎)
優勝されたBUDDY FCさんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!
BUDDYさんは、全国大会でも上位に行きそうですね!
最後になりましたが、今回お世話になった熊本県フットサル連盟の皆様ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
2014佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会~予選最終日~
U14クラブユース選手権~予選最終日~です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
前回、勝って1勝1敗になってます。
予選最終日、勝ち点3同士の対決で、勝った方が決勝リーグに進出できます!
予選突破を目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/14(日)
【大会名】
2014佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会~予選最終日~
【会場】
佐賀フットボールセンター
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・一般用ゴール
・予選リーグは参加10チームの内サガン鳥栖・サガン唐津を除く8チームを4チームずつの2パートに分けてのリーグ戦。上位2チームが決勝リーグ進出。
・決勝リーグからサガン鳥栖・サガン唐津が参入する。
【Aパート】
・VALENTIA
・VALOR唐津
・DESAFIORA
・FCレヴォーナ
【Bパート】
・FINE LUZ
・FCソレイユ
・フランツァ山内
・PLEASURE SC
続いて、試合結果をお伝えします。
③プレジャー対FINE LUZ
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
10分 雅也⇒啓太郎
18分 雅也
後半
6分 雅也⇒遥人
23分 雅也⇒遥人
やりました!
直接対決に勝利し、予選突破です!
先制点を挙げた事が大きかったですね!
そこから選手達の力も適度に抜け、良い状態でプレー出来ていました!
その他の結果
【Bパート】
ソレイユ対フランツァ⇒8-0ソレイユ勝ち!
【Aパート】
VALENTIA対DESAFIORA⇒6-0 VALENTIA勝ち!
レヴォーナ対VALOR⇒2-1 レヴォーナ勝ち!
最終順位
【Bパート】
1位 ソレイユ、勝ち点9、+12
2位 プレジャー、勝ち点6、+11
3位 FINE LUZ、勝ち点3、+6
4位 フランツァ、勝ち点0、-17
【Aパート】
1位 VALENTIA、勝ち点4、+2
2位 FCレヴォーナ、勝ち点4、+1
3位 VALOR唐津、勝ち点0、-3
-位 DESAFIORA
※DESAFIORAはオープン参加の為、3チームでの結果になります。
決勝リーグはサガン鳥栖とAパート1位のVALENTIAになります!
どちらも強敵です!
決勝リーグまでにしっかり準備をしていき、決勝トーナメント進出を目標に頑張りたいですね!
会場設営を主にしてくださったVALORさん、ありがとうございましたm(__)m
また、予選3日間対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
決勝リーグでも宜しくお願いします。
2014佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会~予選2日目~
U14クラブユース選手権~予選2日目~です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
前回、初戦で負け、後がない状況になってます!
残り2試合、全て勝つつもりで挑みました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/13(土)
【大会名】
2014佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会~予選2日目~
【会場】
佐賀フットボールセンター
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・一般用ゴール
・予選リーグは参加10チームの内サガン鳥栖・サガン唐津を除く8チームを4チームずつの2パートに分けてのリーグ戦。上位2チームが決勝リーグ進出。
・決勝リーグからサガン鳥栖・サガン唐津が参入する。
【Aパート】
・VALENTIA
・VALOR唐津
・DESAFIORA
・FCレヴォーナ
【Bパート】
・FINE LUZ
・FCソレイユ
・フランツァ山内
・PLEASURE SC
続いて、試合結果をお伝えします。
②プレジャー対フランツァ山内
前半 6-0
後半 2-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
1分 雅也⇒啓太郎
5分 啓太郎⇒遥人
14分 雅也⇒遥人
15分 啓太郎
25分 CK竜飛⇒陽貴
28分 遥人⇒啓太郎
後半
8分 雅也
9分 翼
今回はチャンスを沢山作ることが出来、大量得点で勝つ事が出来ました!
決勝リーグへ進むには残り1試合、FINE LUZとの直接対決に勝たなければいけません。
何とか勝ちを納めて、決勝リーグへ進みたいですね!
その他の結果
【Bパート】
ソレイユ対FINE LUZ⇒4-1ソレイユ勝ち!
【Aパート】
VALENTIA対レヴォーナ⇒1-1 分け!
VALOR対DESAFIORA⇒5-0 VALOR勝ち!
会場設営を主にしてくださったVALORさん、ありがとうございましたm(__)m
次の日も協力出来るときはしますので、何でも言ってくださいm(__)m
予選最終日も宜しくお願いします。
第30回泉都武雄サッカー交流大会
泉都武雄交流サッカー大会です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今年はバーモント杯で優勝した為、フットサル九州大会と日程が重なってしまい、U11で参加させてもらいました!
記念すべき第30回大会だったのですが…ノーティーズさん申し訳ありませんでしたm(__)m
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/13、14(土日)
【大会名】
第30回泉都武雄サッカー交流大会
※U12の大会ですが、フットサル九州大会と重なった為、U11で参加しています。
【会場】
白石町総合運動場、白岩運動公園
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・一般用ゴール
・1日目は30チームを5チームずつの6グループに分け予選を行う
・2日目は順位別トーナメント
続いて、試合結果をお伝えします。
~1日目~
【Eグループ】
・思斉館
・唐津FC
・いむら
・江北
・プレジャー
①プレジャー対思斉館
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
後半
3分 慎一朗
7分 孝志郎
14分 琉依
②プレジャー対唐津FC
前半 0-0
後半 0-3
合計 0-3 負け!
③プレジャー対いむら
前半 0-2
後半 1-2
合計 1-4 負け!
(得)
後半
13分 遼
④プレジャー対江北
前半 1-0
後半 0-1
合計 1-1 分け!
(得)
8分 志祐
Eグループ4位になり、2日目はは4位リーグに進出です!
1日目は1勝しか出来ずに悔しい思いをしました(>_<)2日目は今日の成績を上回るよう頑張って来ました!
~2日目~
【4位(く)リーグ】
・ノーティーズセカンド
・荒尾
・プレジャー
①プレジャー対ノーティーズセカンド
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
後半
11分 聡一郎⇒孝志郎
14分 陽樹
14分 陽樹⇒琉聖
②プレジャー対荒尾
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち!
(得)
前半
14分 FK聡一郎
後半
14分 遼
(く)リーグで1位になり、決勝戦へ進出です!
4位リーグ決勝戦
プレジャー(く1位)対大野城(き1位)
前半 0-1
後半 1-2
合計 1-3 負け!
(得)
後半
13分 PK孝志郎
惜しくも4位リーグ2位でした!
U12の大会にU11で出場する事4回目(((^^;)
そのお陰で、U11の選手達は徐々にレベルが上がっています!
U12のチームにも臆することなく戦えるようになってきました!
主催者の皆様にはU11での参加を認めていただき、本当に感謝しております。
最後になりましたが、FCノーティーズさん、30回記念大会の開催、誠におめでとうございます!
その記念大会にお誘いしていただきありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございましたm(__)m
また来年もお誘い宜しくお願いします。
2014佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会~予選1日目~
U14クラブユース選手権です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
いよいよ新チームでの戦いが始まりました!
相手の力も、自分達がどのくらい通用するのか全く分かりません!
新人戦ですので、サガン鳥栖・サガン唐津も参戦します。
せめて予選を突破して、決勝リーグ⇒決勝トーナメントに進出したいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/7(日)
【大会名】
2014佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会~予選1日目~
【会場】
佐賀フットボールセンター
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・一般用ゴール
・予選リーグは参加10チームの内サガン鳥栖・サガン唐津を除く8チームを4チームずつの2パートに分けてのリーグ戦。上位2チームが決勝リーグ進出。
・決勝リーグからサガン鳥栖・サガン唐津が参入する。
【Aパート】
・VALENTIA
・VALOR唐津
・DESAFIORA
・FCレヴォーナ
【Bパート】
・FINE LUZ
・FCソレイユ
・フランツァ山内
・PLEASURE SC
続いて、試合結果をお伝えします。
①プレジャー対FC ソレイユ
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
初戦敗戦を喫してしまいました(>_<)
チャンスもあまり作る事が出来ず、シュートもあまり打てずに…完敗です(>_<)
決勝リーグへ進むにはもう負けられません!来週13日、14日の2試合で全てが決まります!
どうにか残り2試合勝って、決勝リーグへ進みたいですね!
その他の結果
【Bパート】
FINE LUZ対フランツァ⇒2-1FINE勝ち!
【Aパート】
VALENTIA対VALOR⇒2-0 VALENTIA勝ち!
レヴォーナ対DESAFIORA⇒9-1 レヴォーナ勝ち!
会場設営を主にしてくださったVALORさん、ありがとうございましたm(__)m
来週も協力出来るときはしますので、何でも言ってくださいm(__)m
また、来週も宜しくお願いします。
第7回クロスロードJCカップ大会(U10)
U10JCカップです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
また、テントなどのお世話ありがとうございましたm(__)m
この大会は毎年参加させていただいており、U10の選手達にとってはメダルもあり、大きな大会です!
金メダル目指して頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/6、7(土日)
【大会名】
第7回クロスロードJCカップ大会(U10)
【会場】
安武筑後大堰下流河川敷G
【競技方法】
・8人制
・24分ゲーム(12-3-12)
・少年用ゴール
・1日目は参加20チームを5チームずつの4パートに分け、予選を行う。
・2日目は4チームずつの各順位別リーグ
続いて、試合結果をお伝えします。
~1日目~
【Aグループ】
・リトルキッカーズ
・久留米AZALEA
・プレジャー
・小郡南少年
・ヴェルアーラ千代田
①プレジャー対小郡南少年
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
7分 祐樹
後半
7分 拓空
11分 裕太
②プレジャー対久留米AZALEA
前半 6-0
後半 2-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
1分 隼人⇒真賢
3分 太壱
5分 蓮斗⇒隼人
7分 樹⇒太壱
9分 真賢
11分 真賢
後半
9分 拓空
11分 真賢
③プレジャー対リトルキッカーズ
前半 4-0
後半 7-0
合計 11-0 勝ち!
(得)
前半
1分 太壱⇒真賢
7分 樹⇒真賢
9分 蓮斗⇒真賢
11分 隼人⇒真賢
後半
1分 惠太⇒太壱
2分 真賢
3分 真賢
4分 真賢⇒太壱
7分 太壱
7分 太壱⇒真賢
9分 祐樹⇒拓空
④プレジャー対ヴェルアーラ千代田
前半 4-0
後半 4-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
5分 真賢⇒樹
7分 太壱
9分 輝⇒真賢
11分 太壱
後半
6分 太壱
9分 隼人
10分 隼人
11分 隼人
最終順位
1位 プレジャー
2位 小郡南
3位 ヴェルアーラ千代田
4位 久留米AZALEA
5位 リトルキッカーズ
以上の結果、Aグループ1位になり、2日目は決勝リーグに進出です。
1日目は30得点、無失点とかなり良い結果になりましたね!
この勢いで優勝目指したいですね!
~2日目~
【1位グループ】
・FC BLAST
・FC ワールド
・プレジャー
・高木瀬ジョガドール
①プレジャー対FC BLAST
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2 負け!
②プレジャー対FC ワールド
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
7分 拓空→樹
③プレジャー対高木瀬ジョガドール
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
3分 FK太壱
8分 太壱⇒樹
11分 隼人⇒太壱
後半
3分 真希
最終順位
1位 FC BLAST
2位 プレジャー
3位 FCワールド
4位 高木瀬ジョガドール
以上の結果、総合2位となりました。
優勝されたブラストさん、おめでとうございました!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます!
残念でしたね~(((^^;)あと1歩だったのですが…まだまだ練習が必要って事ですね!
しかし、銀メダルをもらって選手達は嬉しそうでしたね!
次はもっと輝く色のメダルを目指して頑張りたいですね!
リフティング大会とPK大会もあり、リフティング大会では蓮斗が2位に輝きました!蓮斗おめでとう!
いつもはもっと出来るはずの選手もすぐに落としたり…なかなか面白かったです!力が入ったんでしょうね~(((^^;)
他チームですが、落としたのに続ける子が居て、少し残念でしたね。こういうとこでズルをしても何にもならないのに…と感じてしまいました(>_<)
その点、プレジャーの選手達は笑顔で『落としたぁ!』と言いながら外に出てきていたので、その素直さに嬉しく思いました!笑
PK大会では残念ながら2回戦敗退でした(((^^;)PKを見ていて、まだまだ4年生だなぁって感じましたね!
ほとんどのキッカーがGK正面に蹴るんです!笑
PKも遊びの中で少し取り入れて、コースを狙う事も覚えさせたいですね!
最後になりましたが、大会運営のJCさん、2日間お世話になりありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
来年もお誘い宜しくお願いします。
第13回吉木カップ少年サッカー大会(U12)
U12吉木カップです!今回は、鳥栖・三養基チャレンジカップと重なっていた為、U11で参加してきました!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
学童で急成長したU11のメンバー!対戦相手のU12チームにどのくらい戦えるのか楽しみでした!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/6、7(土日)
【大会名】
第13回吉木カップ少年サッカー大会(U11)
※U12の大会にU11で参加してます。
【会場】
グローバルアリーナ
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-3-15)
・少年用ゴール
・1日目は参加24チームを4チームずつの4パートに分け、予選を行う。
・2日目は各順位トーナメント。
続いて、試合結果をお伝えします。
~1日目~
【Aパート】
・三奈木SSS
・田村MARS
・カミーリアA
・プレジャーU11
①プレジャーU11対田村
前半 1-1
後半 1-1
合計 2-2 分け!
(得)
前半
8分 PK琉依
後半
6分 琉依⇒遼
②プレジャーU11対三奈木
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
後半
2分 FK志祐⇒聡一郎
10分 志祐⇒琉依
13分 琉依
③プレジャーU11対カミーリアA
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2 負け!
Aパート2位で2日目は2位グループトーナメントに進出です!
~2日目~
【2位トーナメント】
一回戦
プレジャー対秋月
前半 0-1
後半 1-1
合計 1-2 負け!
(得)
後半
12分 志祐⇒陽樹
フレンドリーマッチ
①プレジャー対小田部南
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
5分 琉依⇒陽樹
8分 琉依
11分 琉依⇒陽樹
後半
13分 孝志郎
②プレジャー対田村
前半 0-0
後半 4-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
後半
2分 こころ⇒琉依
7分 聡一郎
10分 FK聡一郎
13分 孝志郎
大会最終順位
1位グループトーナメント
優勝 二島FC
2位 宇美ジュニア
2位グループトーナメント
優勝 大町FC
2位 秋月FC
3位グループトーナメント
優勝 大木FC
2位 フレスト
優勝された二島FCさん、おめでとうございました!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございました。
今回は、U11での参加。選手達には『どうせ相手は6年だし』とか『速いもん。体大きいもん。』等の言い訳はしないように伝えていました!
相手がどうであれ、戦う気持ちを持って試合に臨んでもらいたかったからです!
その言いつけをしっかり守り、弱気な発言は無かったようです(((^^;)
2日間で学べるものが沢山あったと思います!ここで学んだものを今後の試合で生かす事が出来れば良いですね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった吉木FCさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
来年はU12で参加できるよう調整したいと思いますので、来年もお誘い宜しくお願いします。
第16回鳥栖・三養基チャレンジカップ2014(U12)
鳥栖・三養基チャレンジカップです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
この大会は第16回になるのですが、昨年も合わせて過去3度も優勝に輝いてます!
4度目の優勝目指して頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
12/6、7(土日)
【大会名】
第16回鳥栖・三養基チャレンジカップ2014(U12)
【会場】
三根グランド、中原多目的G他
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は参加36チームを6チームずつの6グループに分ける。そのグループを更に3チームずつの3パートに分け予選を行い、グループ順位(1~6位)を決める。
・2日目は各順位別リーグ
~1日目~
【グループⅡ】
Aパート
・金丸FC
・グリーンフィールズ
・プレジャー
Bパート
・リトルキッカーズ
・鳥栖少年
・住吉JFC
Aパート予選
①プレジャー対金丸
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
0分 賢人
後半
2分 CK隼祐⇒大興
7分 隼祐⇒太一
11分 琉稀
②プレジャー対グリーンフィールズ
前半 3-0
後半 5-1
合計 8-1 勝ち!
(得)
前半
4分 琉稀
8分 琉稀⇒賢人
12分 賢人⇒琉稀
後半
2分 琉稀
6分 隼祐⇒琉稀
8分 CK隼祐⇒竜冶
9分 輝哉
10分 CK隼祐⇒大興
Aパート1位になり、グループ決勝へ
グループⅡ決勝戦
プレジャー対住吉
前半 0-0
後半 2-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
後半
7分 琉稀
12分 CK琉稀⇒竜冶
最終順位
1位 プレジャー
2位 住吉JFC
3位 グリーンフィールズ
4位 鳥栖少年
5位 リトルキッカーズ
6位 金丸FC
グループⅡの1位になり、2日目は決勝リーグへ進出しました!
~2日目~
【1位グループ】
Aパート
・大川東
・三日月
・プレジャー
Bパート
・牛津FC
・唐津FC
・ソレイユ
Aパート予選
①プレジャー対大川東
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負け!
GKと1対1を2度も外す…チャンスで決めれません(>_<)
②プレジャー対三日月
前半 0-2
後半 1-1
合計 1-3 負け!
(得)
後半
9分 太一
攻めてはいましたが…結局チャンスで決めれずカウンターで失点って感じでしたね(>_<)
勝ち上がるチームはチャンスをきっちり決めています!
敗因は明らかにそこですね!
残念ながら2敗でAパート3位になり、5、6位決定戦へ
1位グループ5、6位決定戦
プレジャー対牛津
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
10分 琉稀
後半
0分 大也⇒輝哉
4分 琉稀⇒大也
最終順位
1位 大川東
2位 ソレイユ
3位 三日月少年
4位 唐津FC
5位 プレジャー
6位 牛津FC
優勝された大川東さん、おめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
残念ながら2連覇ならずでした!
全体的にチーム力は上がってきていると思います!
ただ…点を決めきれない(>_<)
今回の敗戦2試合とも内容では負けてないのです!チャンスも相手と同じか、それ以上ありました!
今回は、攻撃陣に不安要素が残る結果になりましたね!
点を決めきれないと徐々に自信を失い、思いきったシュートが打てなくなります。考えすぎて判断が鈍ります。
結果…また点を決めきれない(>_<)そういう悪循環になっている気がします。
ろうきん杯(フジパンカップ県予選)までには自信を取り戻し、チャンスで決めれるようにトレーニングを重ねていきたいですね!
大会MVPには大興を選びました!2日間通して安定した守備&果敢なオーバーラップを見せてくれました!
大興おめでとう!これに満足することなく、更なるレベルアップを目指して頑張れよ!
最後になりましたが、今回お世話になった実行委員の皆様、各会場係りの保護者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
来年も宜しくお願いします。
第27回ペラーダカップJr サッカー大会(U12)
U12ペラーダカップです!
まずは、雨の中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
昨年は初出場で初優勝という快挙を成し遂げました!
今年は2連覇を目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/29、30(土日)
【大会名】
第27回ペラーダカップJr サッカー大会(U12)
【会場】
筑後川総合運動公園
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は参加32チームを4チームずつの8パートに分け、予選を行う。
・2日目は各順位別トーナメント
続いて、試合結果をお伝えします。
~1日目~
【Aグループ】
・レオーネ
・若久
・岡山
・プレジャー
①プレジャー対岡山
前半 1-0
後半 0-1
合計 1-1 分け!
(得)
前半
2分 琉稀⇒賢人
②プレジャー対若久
前半 1-0
後半 3-1
合計 4-1 勝ち!
(得)
前半
7分 琉稀⇒太一
後半
5分 琉稀⇒賢人
9分 太一⇒大也
13分 賢人⇒琉稀
③プレジャー対レオーネ
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
11分 賢人⇒太一
後半
7分 PK太一
最終順位
1位 プレジャー
2位 岡山
3位 レオーネ
4位 若久
以上の結果、2日目は1位トーナメントに進出です!
~2日目~
【1位トーナメント】
1回戦
プレジャー対江北少年
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
5分 大興⇒太一
7分 隼祐
準決勝
プレジャー対城内
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
6分 CK隼祐⇒竜冶
8分 竜冶⇒隼祐
後半
5分 琉稀⇒賢人
9分 琉稀
12分 琉稀⇒大也
決勝戦
プレジャー対大川東
前半 1-0
後半 0-1
合計 1-1 分け!
PK 3-2 勝ち!
(得)
前半
3分 隼祐⇒琉稀
最終順位
1位 プレジャー
2位 大川東
3位 城内、ペラーダ
やりました!!ペラーダカップ2連覇です!
中々『優勝』から遠退いていたのですが、ここに来てようやく優勝する事が出来ました!
準決勝、決勝は雨で中々うまくいきませんでしたが、何とか点数を入れることが出来、優位に試合運びが出来たと思います!
最後のPKでは3人目の相手が決めたら勝負が決まる場面だったのですが、バーに当たり、後攻のうちが決めて勝負はサドンデスへ!
サドンデス1本目をGK陽大が見事に止めて、最後のキッカーが決めて優勝を手に入れました!
不利な状況から大逆転勝利!PKは何が起こるか分かりませんね~!
寒さも吹っ飛ぶ勝利で、選手達は大喜びでしたね!(*^^*)
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったペラーダさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
来年もお誘いお待ちしております。
U13TM~八女東部スポーツ公園~
U13 TMです!
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は、仲良くさせていただいているカミーリア筑紫野さんよりお誘いを受けて参加してきました!
良質の天然芝で試合が出来る事、福岡の強豪チームと対戦出来る事を楽しみにしていました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/28(土)
【大会名】
U13 TM
【会場】
八女東部スポーツ公園天然芝
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・25分1本ゲーム
【参加チーム】
・カミーリア筑紫野
・アヴァンツァーレ(福岡市)
・アビスパ福岡
・ニュースタイル(北九州)
・小倉南
・プレジャー
続いて、試合結果をお伝えします。
①プレジャー対小倉南
合計 3-1 勝ち!
(得)
7分 翔
12分 啓太郎⇒翔
18分 翼⇒啓太郎
②プレジャー対小倉南
合計 5-0 勝ち!
(得)
5分 徳文
10分 直弥
14分 翔⇒徳文
21分 翔
23分 真理
③プレジャー対アビスパ福岡
合計 1-2 負け!
(得)
2分 翼⇒徹也
④プレジャー対ニュースタイル(北九州)
合計 6-0 勝ち!
(得)
3分 滉太
6分 FK徹也⇒海大
8分 FK徹也⇒大和
13分 海大(オーバーヘッド)
17分 滉太⇒徳文
20分 翔
このオーバーヘッドはスーパープレーでした!プロでもなかなかお目にかかれないプレーでしたね(*^^*)
⑤プレジャー対アヴァンツァーレ
合計 3-0 勝ち!
(得)
4分 翼⇒啓太郎
6分 翼⇒啓太郎
12分 翔⇒啓太郎
⑥プレジャー対カミーリア
合計 1-1 分け!
(得)
9分 徳文⇒翔
⑦プレジャー対小倉南
合計 4-0 勝ち!
(得)
2分 翔⇒啓太郎
5分 啓太郎⇒翼
17分 啓太郎⇒真理
24分 翼⇒真理
⑧プレジャー対小倉南
合計 3-1 勝ち!
(得)
10分 徳文⇒直弥
11分 徳文⇒海大
22分 快聖
25分を8本も出来て、大満足な1日になりましたね!!
一応、奇数の試合をA、偶数の試合をBという感じで全選手試合に出場しました!
欠席も居たので、数名両方出場している選手も居ましたが…それはそれでキツいけど楽しかったようです!
1年生大会前にこれだけの試合が出来てとても良い経験になりました!
特にアビスパの選手達はフィジカルも強く、トラップ、パスの精度が高かったです!
もっともっと、全ての質を上げていかないといけないなって感じました!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったカミーリアさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします。
U10キッズサッカーフェスティバル
更新遅れましたが、U10キッズサッカーフェスティバルです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は、2チーム参加して、4年生以下の全選手参加してきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/28(土)
【大会名】
U10キッズサッカーフェスティバル
【会場】
佐賀市健康運動センター
【競技方法】
・少年用ゴール
・7人制
・20分ゲーム(10-3-10)
続いて、試合結果をお伝えします。
【プレジャーレッド】
①プレジャーレッド対有田ジュニア
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
0分 樹
3分 太壱
7分 太壱
後半
1分 隼人
5分 CK隼人⇒真賢
②プレジャーレッド対三日月
前半 6-0
後半 2-2
合計 8-2 勝ち!
(得)
前半
1分 蓮斗⇒太壱
4分 樹⇒真賢
5分 真賢⇒太壱
6分 隼人⇒太壱
8分 太壱⇒真賢
10分 真賢
後半
2分 隼人
10分 太壱
※三日月戦が前半相手7人に対して8人で試合してしまいました。後半は7対7で試合してます。
三日月少年さん、申し訳ありませんでしたm(__)m
③プレジャーレッド対ユイマール
前半 8-0
後半 4-0
合計 12-0 勝ち!
(得)
前半
2分 真賢⇒樹
3分 隼人
4分 隼人⇒真賢
5分 真賢
6分 隼人
8分 隼人
9分 拓空
10分 CK惠太⇒真希
後半
3分 匠
4分 蓮斗
5分 匠⇒純求
8分 真賢⇒匠
【プレジャーホワイト】
①プレジャーホワイト対岩松
前半 0-0
後半 3-1
合計 3-1 勝ち!
(得)
後半
7分 隼輝⇒七瀬
9分 貴之
10分 隼輝⇒貴之
②プレジャーホワイト対牛津
前半 2-0
後半 5-0
合計 7-0 勝ち!
(得)
前半
5分 隼輝
10分 絃希
後半
1分 貴之⇒優翔
2分 優翔
4分 優翔⇒遥
7分 悠蓮⇒遥
8分 貴之
③プレジャーホワイト対基山
前半 1-2
後半 0-0
合計 1-2 負け!
(得)
前半
1分 貴之
今回は、レッドもホワイトも参加選手全員が試合経験できてとても良かったです!
人数が多かったので、全試合総入れ替えっぽくなりましたが、みんな楽しそうに試合していたので良かったです!
ただ、遠慮がちな選手が居たので少し気になりましたね(((^^;)
相手に当たれない、味方から呼ばれるとすぐパスを出す…
年代が上がればもっともっとぶつかる事が多くなってきます!自分で判断する力が必要になってきます!
今後、その部分を選手達に伝えていきたいと思います!
最後になりましたが、大会関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
今後も参加したいと思いますので、これからも大会のご案内宜しくお願いします。
U11 1部地区リーグ【後期】~第二節~
U11地区リーグ~第二節~です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
U11は、学童オリンピック(新人戦)でベスト8入りを果たし、どんどん成長しています!
U11の鳥栖三神地区リーグでは準優勝のサガン鳥栖、ベスト8のソレイユ、ベスト16のブレインズとレベルの高い試合が出来ます!
ここで、更なるレベルアップを図りたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/29(日)
【大会名】
U11 1部地区リーグ【後期】~第二節~
【場所】
飯田グランド
【1部チーム】
・サガン鳥栖
・ブレインズ
・プレジャー
・ソレイユ
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします。
③プレジャー対サガン鳥栖
前半 1-2
後半 2-0
合計 3-2 勝ち!
(得)
前半
6分 琉依⇒陽樹
後半
10分 FK志祐⇒綾我
11分 孝志郎⇒慎一朗
④プレジャー対ソレイユ
前半 0-4
後半 0-0
合計 0-4 負け!
現在4試合を終え、2勝2敗です!
サガン鳥栖戦では初勝利を挙げ、選手達は嬉しそうでしたね!まぁ、相手のエースは不在でしたが(((^^;)
それでも気持ちの入った良い試合が出来ていたと思います!
ソレイユ戦では、1試合目に出場してない選手優先で出場させたのですが…前半だけで見事に4失点(>_<)
控えの選手は球際の弱さが目立ちます!恐怖心があるのか…相手と競り合うのを嫌ってる感じです。
なので、何でも相手が先に触り、自由にプレーされ、最終的には失点という形になってしまってました。
ここは技術的というより、気持ちの面だと思います!
今後は相手から逃げない、ボールを怖がらない事を常に言って、戦える選手達に育てていきたいです!
最後になりましたが、今回設営のサガン鳥栖さん、ありがとうございましたm(__)m
第7回アルマラッゾ植木杯温泉サッカーフェスティバル(U12)
U12熊本遠征です。
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
この大会は、昨年より参加させてもらってて、昨年は初参加で初優勝でした!
今回は連覇を目指して頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/23、24(日月祝)
【大会名】
第7回アルマラッゾ植木杯温泉サッカーフェスティバル(U12)
【会場】
植木総合スポーツセンター
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-3-15)
・少年用ゴール
・1日目は参加16チームを4チームずつの4パートに分け、予選を行う。
・2日目は各順位リーグ戦。
続いて試合結果をお伝えします。
~1日目~
【C位グループ】
・ウィングス
・エスパシオ
・エンフレンテ
・プレジャー
①プレジャー対エンフレンテ
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負け!
②プレジャー対エスパシオ
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け!
③プレジャー対ウィングス
前半 1-2
後半 0-2
合計 1-4 負け!
(得)
前半
14分 輝哉
Cパート3位になり、2日目は3位リーグです!
~2日目~
【3位グループ】
・サクラ
・アスフィーダS
・アンツ
・プレジャー
①プレジャー対アンツ
前半 0-0
後半 2-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
後半
2分 大也
15分 賢人⇒大斗
②プレジャー対サクラ
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
7分 琉稀
9分 琉稀⇒竜冶
13分 琉稀
後半
8分 大也⇒隼祐
③プレジャー対アスフィーダS
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
3分 太一
後半
5分 隼祐
11分 竜冶
3位グループですが優勝することが出来ました!
2日間通して、なかなかうまくいかない感じでしたね(((^^;)
やはり、フットサルとサッカーが入り雑じって、良い方向ではなく、悪い方向にいってます(>_<)
選手達の意識がどうしてもゴール前で横パスってなってしまってます!
シュートもインステップで強いシュート、インサイドでコースを狙う…ではなくトゥーキックが目立ちます!
今後、何とか使い分けれるように選手達に意識させていかないといけませんね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったアルマラッゾさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また来年も宜しくお願いします!