U14 鹿児島遠征
U14鹿児島遠征です!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
12月よりU14クラブユース選手権佐賀県予選が始まります。
その最終調整として、鹿児島遠征に参加してきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/22~24(土日月)
【大会名】
U14オータムフェスティバル2014
【会場】
鹿児島県 かぐや姫G、川内川宮里公園
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・60分ゲーム(30-5-30)
・1日目2日目は参加15チームを5チームずつの3パートに分けてのリーグ戦。
・3日目は上位4チームによるトーナメントかフレンドリーマッチ。
続いて、試合結果をお伝えします。
【予選パート】
・プレジャー
・鹿児島ユナイテッド日置
・鹿児島スポーツクラブ
・ヴィラル木花
・FCガランシャ
【前半U-14、後半U-13】
①プレジャー対ユナイテッド日置
前半 2-1
後半 1-0
合計 3-1 勝ち!
(得)
前半
16分 海斗⇒遥人
20分 海斗⇒遥人
後半
29分 翔⇒滉太
②プレジャー対FCガランシャ
前半 0-3
後半 3-2
合計 3-5 負け!
(得)
後半
6分 啓太郎
14分 徹也
17分 徹也⇒直弥
~2日目~
【前半A、後半B】
③プレジャー対鹿児島スポーツクラブ
前半 5-0
後半 0-2
合計 5-2 勝ち!
(得)
前半
4分 雅也
9分 真理
25分 遥人⇒啓太郎
26分 雅也
29分 竜飛⇒真理
④プレジャー対ヴィラル木花
前半 1-3
後半 2-1
合計 3-4 負け!
(得)
前半
1分 啓太郎
後半
5分 翔⇒遥人
13分 PK雅也
【B戦25分×2本】
①プレジャー対ユナイテッド日置
合計 3-0 勝ち!
(得)
3分 直弥⇒滉太
7分 涼太
16分 徹也
②プレジャー対ヴィラル木花
合計 3-0 勝ち!
(得)
5分 涼太⇒直弥
8分 徹也⇒滉太
21分 滉太⇒翔
予選成績2勝2敗。
対戦成績は2勝2敗ながら、何故か決勝トーナメントに上がれました!
もしかしたら、ガランシャというチームは、クオーレと鹿児島スポーツの3年生混合チームでしたので、その対戦成績は無しになったのかもしれません!
~3日目~
【決勝トーナメント】
準決勝
プレジャー対太陽宮崎
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
3位決定戦(前半A、後半B)
プレジャー対雲仙アルディート
前半 0-1
後半 2-1
合計 2-2 分け!
PK 5-4 勝ち!
(得)
後半
13分 慶汰
14分 直弥⇒滉太
後半のBチームがなんとか追い付きました。3位です!
最終結果
優勝 アミーゴス鹿児島
2位 太陽宮崎
3位 プレジャー
優勝されたアミーゴス鹿児島さん、おめでとうございます。また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
3日間通して、全選手を起用できたのは良かったです!
これで、少しずつクラブユースの形が見えてきました。
この鹿児島での経験を生かし、12月から始まるU14クラブユース佐賀県大会に挑みたいと思います!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったJUVENTUDEさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。
第29回 JA杯 佐賀新聞学童オリンピック佐賀県大会~決勝ラウンド~
学童オリンピック(U11)県大会決勝ラウンドです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、メンバー以外の保護者の皆様、選手達ありがとうございましたm(__)m
県大会決勝ラウンドは8チームのトーナメント方式になります!
決勝戦へ進んだ2チームが九州大会出場の権利を得ます!
昨年は惜しくもベスト4で敗れ、九州大会へあと一歩でした!
ここまで来たからには、九州大会出場目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/24(日)
【大会名】
第29回 JA杯 佐賀新聞学童オリンピック佐賀県大会~決勝ラウンド~
【会場】
県総合グランド補助球技場
【競技方法】
・8人制で交代は8名まで
・30分ゲーム(15-5-15)
・決勝ラウンドは8チームのトーナメント方式。
・決勝戦以外、同点の場合は即PK戦。
続いて試合結果をお伝えします。
1回戦
プレジャー対大坪少年
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1 分け!
PK 3-4 負け!
(得)
後半
8分 陽樹
負けている状況でも、同点に追いつき、最後まで諦めずにゴールを狙い続けましたが、同点で試合終了でした。
残念ながらPKで負けちゃいました(>_<)
このPK負けは必然だったような気がします。
理由は、PKになった瞬間、ベンチに帰って来たほとんどの選手が『8番目がいい』とか『外すけん蹴りたくない』とか…ネガティブな発言ばっかりでした(>_<)
そんな気持ちでPKに臨んだ結果なので当然かなぁと後で思ったりしましたね(-_-;)
こういう気持ちを今後絶対に持たないように、考えないように指導していきたいですね!もっともっと強くあって欲しいです!
外したら…と考えるのではなく、絶対決めるっていう前向きな姿勢であって欲しいです!
しかし、学童の地区予選から県大会まで、試合をする毎に選手達は成長しましたね!
チームとしてもどんどんまとまって来たように思います。
次は全日でこの借りを返したいですね!
最終結果
優勝 BLAST
2位 サガン鳥栖
3位 唐津少年、大坪少年
優勝されたBLASTさんおめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
BLASTさん、サガン鳥栖さんは佐賀県を代表してチビりんピック、九州ジュニアに出場されます!
九州でも佐賀県の力を見せてきてください!健闘をお祈りします。
最後になりましたが、会場設営を主にしてくださった大会関係者の皆様、お世話になりましたm(__)m
第29回 JA杯 佐賀新聞学童オリンピック佐賀県大会~2次ラウンド~
学童オリンピック(U11)県大会2次ラウンドです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、メンバー以外の保護者の皆様、選手達ありがとうございましたm(__)m
県大会2次ラウンドは4チームリーグで上位2チームが決勝ラウンドに進めます!ベスト16⇒ベスト8になります!
1次ラウンドでは1位上がりだったので、2次ラウンドでは違うリーグの1位と2位2チームが入るパートになります。
1次ラウンドと違い、今度は少し有利な状況です(^^)しかし、何が起こるか分からないのがサッカーですからね!
今回も諦めない事を目標に、2次ラウンド突破を目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/23(日)
【大会名】
第29回 JA杯 佐賀新聞学童オリンピック佐賀県大会~2次ラウンド~
【会場】
県総合グランド補助球技場
【競技方法】
・8人制で交代は8名まで
・30分ゲーム(15-5-15)
・2次ラウンドは16チームを4チームずつの4パートに分け、上位2チームが決勝トーナメントに進出する(ベスト8)
続いて試合結果をお伝えします。
【Dパート】
・唐津少年(h1位)
・諸富SSCアミーゴ(e2位)
・川副少年(a2位)
・プレジャーSC(d1位)
①プレジャー対唐津少年
前半 0-2
後半 1-2
合計 1-4 負け!
(得)
後半
6分 PK孝志郎
初戦で緊張してたのが分かりました(((^^;)
チャンスで決めれずカウンターで失点したのが敗因ですね!
ゲーム内容としては、点差ほどの差はなかったのですが…相手の気持ちが勝っていたように思います!
②プレジャー対川副
前半 1-1
後半 4-0
合計 5-1 勝ち!
(得)
前半
12分 孝志郎⇒陽樹
後半
4分 孝志郎
9分 琉依⇒志祐
10分 真賢
11分 遼
後がない状況になり吹っ切れたのか…動きもかなり良くなって大量得点で勝つことが出来ました!
途中出場の選手達の活躍もあり、嬉しく思いました!
これを初戦から出来ていれば…と反省しましたね!
③プレジャー対諸富
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
6分 陽樹⇒琉依
7分 陽樹⇒琉依
後半
2分 こころ⇒琉依
5分 こころ⇒琉依
勝てば決勝ラウンド進出決定!引き分けか負けで2次ラウンド敗退がほぼ確定という試合でした!
選手達の中でもそういう意識をしていたのでしょう!
かなり気持ちの入ったゲームで、快勝する事が出来ました!
最終順位(Dパート)
1位 プレジャー、勝ち点6、+5
2位 唐津少年、勝ち点6、+4
3位 諸富SSC、勝ち点6、-2
4位 川副少年、勝ち点0
勝ち点が3チーム並び、得失点差でDパート1位になり、決勝トーナメントに進出しました!
確実に2位上がりと思っていたのですが…2試合目、3試合目の大量得点が実を結び、1敗したのにも関わらずパート1位で決勝ラウンドに上がることが出来ました!
その他の結果
Aパート⇒1位BLAST、2位春日FC
Bパート⇒1位ソレイユ、2位大坪少年
Cパート⇒1位サガン鳥栖、2位兵庫
同じ地区のブレインズは残念ながら2次ラウンド敗退となりましたが、嬉しい事に鳥栖三神地区の代表4チーム中3チームがベスト8に残っています!
しかも、決勝ラウンド1回戦では当たりません!
目標は3チームが県のベスト4に進出し、九州大会を賭けて熱い戦いをしたいですね!
【県大会決勝ラウンド】
11/24(月祝)
県総合グランド補助競技場
1回戦
10:50~ プレジャー 対 大坪少年(B2位)
その他
1回戦
BLAST 対 兵庫FC
ソレイユ 対 唐津少年
サガン鳥栖 対 春日FC
最後になりましたが、会場設営を主にしてくださった大会関係者の皆様、お世話になりましたm(__)m
決勝ラウンドでも宜しくお願いします。
U12東部地区リーグ1部(後期)~最終節~
U12東部地区リーグ1部(後期)の最終節です。(PLEASUREにとっては)
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
いよいよU12東部リーグも最後になりました!最終節、全勝目指して頑張って来ました。
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/22(土)
【大会名】
U12東部地区リーグ1部(後期)~最終節~
【場所】
東与賀小学校
【1部チーム】
・FC東与賀
・川副SC
・ブレインズJSC
・プレジャーSC
・サガン鳥栖
・ブラスト
・日新少年
・佐賀FC
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
続いて、試合結果をお伝えします。
⑤プレジャー対サガン鳥栖
前半 0-3
後半 0-2
合計 0-5 負け!
相手をみてからのサッカーをしてしまい、守備的になってましたね(((^^;)
PKも外し、ゴール前でのシュートも外し、無得点に終わったのは反省点でした。
⑥プレジャー対東与賀
前半 2-0
後半 1-1
合計 3-1 勝ち!
(得)
前半
7分 FK琉稀⇒隼祐
13分 隼祐
後半
16分 隼祐⇒輝哉
先制点を取れて、落ち着いてプレー出来ていました。
⑦プレジャー対日新
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
8分 隼祐
11分 大也⇒輝哉
14分 OG
後半
2分 賢人⇒太一
8分 太一
9分 太一⇒賢人
シュートをだいぶ外しましたね。外すのを怖がってGK正面が目立っていました!
これで、東部リーグ1部の試合が全て終わりました。
成績は7戦5勝2敗です。来週まで他チームの試合が残っているため順位はまだ出ていません。
全体的にフットサルの影響が出てる気がしました!
良い部分ではゴール前で必ずGKと2対1を作るようになっていて、数的優位をうまく使っています!
しかし、そればっかりで、ミドルシュートの数が減ったように感じます。
あと、フットサルでは有効なトゥーキックを多用しすぎて、ゴール枠外に飛ぶ傾向が多々見られるようになりました(>_<)
今後はろうきん杯(フジパンカップ県予選)も始まりますので、フットサルとサッカーの区別をつけれるようにしていきたいですね!
最後になりましたが、今回設営の東与賀さんお世話になりましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
第22回佐賀県少年フットサル大会(兼第24回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選) ~決勝リーグ~
U12バーモント杯フットサル大会です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
予選を勝ち抜き、決勝リーグに駒を進めています!4年振り2度目の『全国大会』を目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/16(日)
【大会名】
第22回佐賀県少年フットサル大会(兼第24回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選) ~決勝リーグ~
【会場】
佐賀県立総合体育館
【競技方法】
・5人制でフリー交代制
・決勝リーグは10-3-10のランニングタイム。
・決勝リーグに進出した6チームを3チームずつの2パートに分け2次リーグを行う。
・それぞれのパートの上位1チーム同士が決勝戦を行う。
・決勝戦は20分(10-5-10)のプレイングタイム。
続いて試合結果をお伝えします。
【αパート】
・唐津肥前FC (A1位)
・ソルニーニョ(C2位)
・プレジャーSC(B1位)
【βパート】
・小城FC(C1位)
・FC東与賀(B2位)
・VALENTIA(A2位)
決勝リーグ予選~αパート~
①プレジャー対ソルニーニョ
前半 6-0
後半 1-1
合計 7-1 勝ち!
(得)
前半
1分 翔大
4分 隼祐⇒琉稀
5分 隼祐
6分 隼祐
7分 隼祐⇒琉稀
8分 隼祐⇒琉稀
後半
1分 太一⇒大興
②プレジャー対肥前唐津FC
前半 3-1
後半 1-0
合計 4-1 勝ち!
(得)
前半
4分 隼祐
5分 隼祐
7分 隼祐⇒翔大
後半
5分 琉稀
αパートで1位になり、決勝戦へ進出しました!
αパート最終順位
1位 プレジャー、勝ち点6
2位 肥前唐津、勝ち点3
3位 ソルニーニョ、勝ち点0
βパート最終順位
1位 FC東与賀、勝ち点6
2位 小城FC、勝ち点3
3位 VALENTIA、勝ち点0
決勝戦
プレジャー(α1位)対FC東与賀(β1位)
前半 4-0
後半 3-1
合計 7-1 勝ち!
(得)
前半
1分 琉稀
2分 隼祐⇒琉稀
7分 FK隼祐
8分 隼祐⇒太一
後半
1分 賢人
2分 輝哉⇒賢人
3分 賢人⇒輝哉
☆☆☆☆☆☆祝!優勝☆☆☆☆☆☆
やりましたぁ!!!
見事!4年ぶり2回目の全国大会出場を決めました!
選手達、保護者、指導者全員で喜び合いました(*^^*)
予選から決勝戦までほぼ全選手を起用出来、全員で勝ち取った優勝でしたね!
全ての試合で前半にリードして折り返せたのが1番の勝因ですね!
選手達も焦る事なく、少し余裕を持ってプレー出来ていました!
全国大会は東京の駒沢体育館になります!大会期間は年明けの1/4~6です。
4年前は全国大会で1勝も出来ませんでした(((^^;)今回はまず1勝を目指して頑張りたいです。
これから、ろうきん杯(フジパンカップ県予選)の準備をしながら、フットサルも平行してやらなければいけません!
選手達も保護者の皆様も大変になってきますが、フットサルを練習しながら、フジパンカップ出場も目指して頑張っていきましょう!
最後になりましたが、今回設営の東与賀さん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
佐賀県代表として全国大会頑張ってきます!
第29回 JA杯 佐賀新聞学童オリンピック佐賀県大会~1次ラウンド~
学童オリンピック(U11)県大会1次ラウンドです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
県大会1次ラウンドは3チームリーグで上位2チームが2次ラウンドに進めます!ベスト24⇒ベスト16になります!
今年は地区4位で県大会に進んでいるので、違う地区の1位と2位がいるリーグに入ります。
実際、かなり不利な状況です(((^^;)しかし、この状況で勝ち続けて2次ラウンドに上がれればチームレベルが上がってくると思います!
大敗するかもしれない、接戦になるかもしれない。そこを選手達にしっかりと伝え、何点入れられても諦めない!試合終了の笛がなるまで走り続ける事を約束して挑みました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/16(日)
【大会名】
第29回 JA杯 佐賀新聞学童オリンピック佐賀県大会~1次ラウンド~
【会場】
牛津アイルグランド 他
【競技方法】
・8人制で交代は8名まで
・30分ゲーム(15-5-15)
・1次ラウンドは県大会出場チームの24チームを3チームずつの8パートに分け、上位2チームが2次ラウンドに進出する(ベスト16)
続いて試合結果をお伝えします。
【dパート】
・FC東与賀(佐賀南部1位)
・エスペランサ(杵武伊西2位)
・プレジャーSC(鳥栖三神4位)
①プレジャー対エスペランサ
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
1分 孝志郎⇒陽樹
開始早々サイドから崩して先制点を奪うことが出来ました!
これが選手達の緊張をほぐしたのか、良い状態で試合をする事が出来ました!
しかし…やはりチャンスで決めれない病は継続中です(((^^;)何とかしなければ…
②プレジャー対FC東与賀
前半 1-0
後半 0-1
合計 1-1 分け!
(得)
前半
9分 琉依
東与賀さんの個人技に翻弄されながらも何とか引き分けで終了しました!
この試合もチャンスで決めれない病は治らず…1~2点は損してますね(((^^;)
2試合ともギリギリでしたが、何とか1位で2次ラウンドに進出出来ました!
1次ラウンドではGK輝の活躍が目立ちましたね!!まだ4年生なんですが、身体も恵まれた体格で、ボールを全く怖がりません!
決められてもおかしくないシュートを2試合続けてセーブしてくれました!
指導者も選手達も本当にビックリするぐらいの神がかり的な好セーブでした!
最終順位
1位 プレジャー、勝ち点4
2位 エスペランサ、勝ち点3
3位 FC東与賀、勝ち点1
以上の結果、dパート1位で2次ラウンドに進出しました!
【県大会2次ラウンド】
11/23(日)
県総合グランド補助競技場(南西)
①10:00~ 対 唐津少年(h1位)
②12:00~ 対 川副SC(a2位)
③14:00~ 対 諸富SSC(e2位)
1位で2次ラウンドに進んで、少し楽な状況になっていますが…まだまだ厳しい戦いが続きます!
1次ラウンド同様、挑戦者の気持ちで戦っていきたいと思います!
また、嬉しい事に鳥栖三神地区代表の4チーム全てが2次ラウンドに進出しています!
2次ラウンドでもうまく4チームがバラバラに振り分けられたので、同地区同士の対戦はありません!
出来る事なら、4チーム全てが決勝トーナメント(ベスト8)に進出したいですね!
最後になりましたが、会場設営を主にしてくださった大会関係者の皆様、お世話になりましたm(__)m
2次ラウンドでも宜しくお願いします。
U14&U13TM~天拝中学校G~
U14&U13TMです。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は高校の先輩に無理行ってTMを入れてもらいました!M先輩ありがとうございましたm(__)m
12月より新チームでのU14クラブユース選手権佐賀県予選が開催されます。
それまでに新チームを完成させていきたいですね!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/15(土)
【会場】
天拝中学校
【競技方法】
・50分ゲーム(25-5-25)
・11人制
・一般用ゴール
【参加チーム】
・天拝中学校
・筑紫野中学校A、B
・プレジャーA(U14)、B(U13)
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャーU13対天拝中
前半 4-1
後半 5-2
合計 9-3 勝ち!
(得)
前半
1分 滉太⇒啓太郎
11分 滉太⇒翔
15分 翼⇒啓太郎
19分 翼⇒啓太郎
後半
3分 直弥⇒翔
5分 啓太郎
13分 啓太郎⇒直弥
16分 翼⇒啓太郎
22分 翼
②プレジャーU14対筑紫野中A
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
16分 海斗⇒翔真
21分 雅也
後半
13分 雅也⇒遥人
22分 翔真⇒慶汰
23分 遥人
③プレジャーU13対筑紫野中B
前半 4-0
後半 5-0
合計 9-0 勝ち!
(得)
前半
3分 翼⇒啓太郎
10分 啓太郎⇒翼
17分 翼⇒真理
18分 真理⇒啓太郎
後半
3分 CK徹也⇒OG
6分 真理⇒啓太郎
7分 翼⇒翔
10分 直弥⇒翼
23分 CK徹也⇒海大
④プレジャーU14対天拝中
前半 6-0
後半 4-1
合計 10-1 勝ち!
(得)
前半
1分 竜飛⇒遥人
3分 遥人⇒慶汰
4分 遥人
6分 慶汰⇒翔真
12分 CK竜飛⇒陽貴
15分 遥人⇒翔真
後半
7分 海斗⇒慶汰
10分 雅也⇒遥人
12分 翔真⇒慶汰
15分 遥人⇒慶汰
⑤プレジャー対筑紫野中&天拝中
(前半U13、後半U14)
前半 3-0
後半 4-2
合計 7-2 勝ち!
(得)
前半
19分 啓太郎⇒直弥
23分 啓太郎
25分 翼⇒啓太郎
後半
4分 FK陽貴⇒慶汰
6分 遥人
13分 遥人⇒海斗
23分 遥人
U13は人数がギリギリだったため、全選手がほぼフルタイムで出場出来、良い経験になりました!
攻めてる時のカウンター対策と1トップ時のマーク&カバー、2トップ時のマーク&カバーの部分が課題として残りました。
U14はロングボールを多用しすぎて全くマイボールになりませんでした!
しかし、途中でショートパス中心に切り替えると、どんどんボールが回り始めて得点シーンが増えてきました!
今回のTMで自分達に合ってるサッカーを理解してきたように思えます。
パス精度をもっともっと上げて、この年代のサッカーを確立していきたいですね!
最後になりましたが、今回TMを組んでくださった天拝中学校さんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださった筑紫野中学校さんありがとうございましたm(__)m
また機会がありましたら宜しくお願いします。
U12東部地区リーグ1部(後期)~第二節~
U12東部地区リーグ1部(後期)の第二節です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/15(土)
【大会名】
U12東部地区リーグ1部(後期)~第二節~
【場所】
東与賀小学校
【1部チーム】
・FC東与賀
・川副SC
・ブレインズJSC
・プレジャーSC
・サガン鳥栖
・ブラスト
・日新少年
・佐賀FC
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
続いて、試合結果をお伝えします。
③プレジャー対ブラスト
前半 1-1
後半 1-2
合計 2-3 負け!
(得)
前半
16分 隼祐⇒太一
後半
10分 翔大⇒輝哉
④プレジャー対佐賀FC
前半 3-0
後半 0-1
合計 3-1 勝ち!
(得)
前半
1分 太一
3分 翔大⇒隼祐
5分 翔大⇒隼祐
残念ながら1敗してしまいました(((^^;)
チャンスがありながら決めきれない、大事な場面でミスをし、相手にボールを渡し失点…先週の江北ビッキー杯で上り調子と思っていたのですが…(>_<)
翌日はバーモントの決勝リーグがあります!
気持ちを切り替えて『全国』目指して頑張るしかないですね!
最後になりましたが、今回設営の東与賀さんお世話になりましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
第7回スマイスカップ(U13)
U13スマイスカップです!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
この年代とU12は特にスマイスさんと仲良くさせていただいてます!
久し振りの再会をみんな楽しみにしていました!
では、早速詳細をお伝えします!
【期日】
11/8~9(土日)
【大会名】
第7回 スマイスカップ(U13)
【会場】
鯛生スポーツセンター
【競技方法】
・11人制
・50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール
・1日目は参加12チームを3チームずつの4グループに分ける。その後、各パート1の4チームが試合を行い順位を決定する
・2日目は全チームによるトーナメント
~予選リーグ~
プレジャーA
①プレジャーA対FCソレイユ R
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
後半
6分 巧⇒啓太郎
11分 翼⇒啓太郎
24分 徹也
②プレジャーA対セレソン都城
前半 1-1
後半 2-1
合計 3-2 勝ち!
(得)
前半
19分 啓太郎
後半
3分 啓太郎⇒真理
11分 快聖⇒啓太郎
順位決定戦(20-5-20)
プレジャーA(B1)対田主丸中学校U14(A1)
前半 2-1
後半 1-0
合計 3-1 勝ち!
(得)
前半
9分 快聖⇒翼
19分 FK翼⇒啓太郎
後半
3分 滉太⇒翼
プレジャーB
①プレジャーB対荒尾FC B
前半 7-0
後半 5-0
合計 12-0 勝ち!
(得)
前半
2分 助っ人
4分 助っ人
10分 助っ人
16分 直弥
18分 助っ人
22分 助っ人
24分 直弥⇒助っ人
後半
5分 直弥⇒快聖
8分 亮太
9分 歩
13分 FK直弥⇒快聖
16分 快聖
②プレジャーB対スマイスセレソン
前半 2-0
後半 0-3
合計 2-3 負け!
(得)
前半
14分 翔⇒一樹
23分 助っ人⇒翔
~2日目~
~トーナメント(20-5-20)~
【プレジャーA】
準々決勝
プレジャーA対スマイスB
前半 8-1
後半 8-0
合計 16-1 勝ち!
(得)
前半
2分 徹也
7分 翔
8分 大和⇒啓太郎
9分 大和⇒啓太郎
10分 啓太郎
14分 大和⇒啓太郎
16分 啓太郎
19分 CK徹也⇒海大
後半
2分 快聖⇒啓太郎
3分 大和
5分 PK大和
7分 啓太郎
9分 直弥
14分 海大
17分 海大
19分 海大⇒真理
準決勝
プレジャーA対セレソン都城
前半 4-1
後半 4-0
合計 8-1 勝ち!
(得)
前半
2分 啓太郎
7分 大和⇒翼
10分 CK徹也⇒啓太郎
17分 翼⇒啓太郎
後半
1分 啓太郎
4分 徹也⇒啓太郎
7分 FK徹也
17分 PK真理
決勝
プレジャーA対田主丸中学校U14
前半 0-0
後半 1-1
合計 1-1 分け!
PK 2-3 負け!
(得)
後半
16分 翼⇒大和
残り2分でまさかのハンド⇒PKで同点に追い付かれてしまいました(>_<)
残念ながらPKで負けてしまいました。PKでは1人は止められ、2人は枠外でした(((^^;)
しかし、2年生相手に良い試合をしていたと思います!
【プレジャーB】
1回戦
プレジャーB対FCソレイユR
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
フレンドリーマッチ
①プレジャーB対CLUB東福岡
前半 0-0
後半 3-1
合計 3-1 勝ち!
(得)
後半
8分 海大⇒快聖
16分 快聖⇒直弥
19分 直弥⇒海大
②プレジャーB対荒尾FC B
前半 0-2
後半 1-2
合計 1-4 負け!
(得)
後半
1分 助っ人⇒快聖
今回は1チームの参加だったのですが、急遽キャンセルチームが出たため、2チームで参加してきました!
足りない所はスマイスの選手から助っ人をお借りして戦いました!
2日間で全選手が毎試合出場出来て、とても良い経験になりました。
最後は全選手メダルも頂きました!悔しい色でしたが、この悔しさを今後に生かして欲しいですね!
12月からU14クラブユース選手権が始まります!メンバー入り(25名)のアピールで1年生は頑張っていました!
少しでも2年生の力になってくれる事を期待したいですね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったスマイスさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。
U10 山鹿1dayカップ
U10山鹿1dayカップに参加してきました!
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
前の週に佐賀牛カップで負けはないけど、引き分けで2位トーナメントにいきました!
今回はチャンスでしっかり決める!という事を目標に優勝目指して頑張って来ました!
メンバーは佐賀牛カップで良い判断、良いプレーが出来ていた選手、それプラス宿泊態度が良かった選手を選びました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/8(土)
【大会名】
U10 山鹿1dayカップ
【会場】
山鹿カルチャースポーツセンター
【競技方法】
・8人制
・24分ゲーム(12-3-12)
・少年用ゴール
・参加12チームを3チームずつの4ブロックに分ける。予選同順位同士で決定戦を行い、ABブロックの1~6位を、CDブロックの1~6位を決定する。
・1位同士が決勝戦を行う。
【メンバー】
惠太、裕太、真賢、蓮斗、隼人、太壱、遥暉、樹、清冴、祐樹
続いて試合結果をお伝えします。
Bブロック
・プレジャー
・勢門ウィングス
・篠栗
①プレジャー対勢門ウィングス
前半 6-0
後半 3-0
合計 9-0 勝ち!
(得)
前半
1分 真賢⇒太壱
3分 太壱
8分 樹⇒真賢
9分 樹
10分 隼人
11分 真賢
後半
4分 太壱
8分 太壱
10分 真賢
②プレジャー対篠栗
前半 3-1
後半 3-0
合計 6-1 勝ち!
(得)
前半
1分 太壱
8分 遥暉
12分 真賢
後半
2分 真賢
3分 真賢
12分 PK樹
Bブロックで1位になり、ABブロック1、2位決定戦に進出しました!
ABブロック1、2位決定戦
プレジャー(B1位)対岡山(A1位)
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
1分 太壱
2分 太壱⇒真賢
6分 樹⇒真賢
9分 CK遥暉⇒樹
後半
4分 遥暉
ABブロック1、2位決定戦で勝って、決勝戦に進出しました!
決勝戦
プレジャー対山鹿
前半 0-1
後半 3-0
合計 3-1 勝ち!
(得)
後半
2分 惠太⇒真賢
4分 真賢
6分 真賢
前半は負けていたのですが、後半に逆転し、見事優勝しました!
今回はチャンスでしっかり決める事が出来て、勝つことが出来ました。
選手達も『点を取る』事にこだわってプレーしていたように見えました!
優勝がよっぽど嬉しかったみたいで、終始笑顔でしたね(*^^*)
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった熊本スクデットさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また何かありましたらお誘い宜しくお願いします。
第15回 江北ビッキー杯(U12)
U12江北ビッキー杯です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
この大会は毎年参加させていただいており、昨年は初優勝を飾りました!
今年は2連覇を目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/8、9(土日)
【大会名】
第15回 江北ビッキー杯
【会場】
北方運動公園G、江北小学校 他
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・30分ゲーム(15-5-15)
・1日目は参加48チームを6チームずつの8ブロックに分ける。更に1ブロックを3チームずつの2パートに分け、1ブロックの1~6位を決定する。
・2日目は各順位トーナメント。
続いて試合結果をお伝えします。
【Fブロック】
(aパート)
・西有田
・塩田
・プレジャー
(bパート)
・日新
・唐津FC
・城島FC
①プレジャー対西有田
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
13分 賢人
14分 賢人⇒琉稀
後半
7分 隼祐⇒輝哉
12分 隼祐⇒大也
②プレジャー対塩田
前半 2-0
後半 0-2
合計 2-2 分け!
(得)
前半
5分 大也
7分 大也⇒賢人
後半、総入れ替え&ポジション変更した結果…2失点(>_<)今後の教訓になりました。
何とかbパート1位になり、Fブロック1、2位決定戦へ進出しました。
Fブロック 1、2位決定戦
プレジャー対城島
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
2分 琉稀⇒隼祐
4分 大空
14分 CK隼祐⇒竜冶
後半
2分 太一⇒隼祐
3分 隼祐⇒大也
ポジション変更もほぼせず、選手起用も考えながら戦いました!
うまくいきましたね!
Fグループ最終順位
1位 プレジャー
2位 城島
3位 日新
4位 西有田
5位 唐津FC
6位 塩田
Fグループで1位になり、2日目は1位トーナメントに進出です!
~2日目~
※プレジャーU11がVALENTIAさんの所に入り、2日目は3位トーナメントで戦いました!
【1位トーナメント】
1回戦
プレジャー対轟JFC
前半 2-1
後半 0-1
合計 2-2 分け!
PK 1-3 負け!
(得)
前半
5分 賢人⇒琉稀
6分 太一
攻めてはいたのですが…チャンスで決めれず…失点もFKとCK(セットプレー)でもったいなかったです!
フレンドリーマッチ
プレジャー対FCノーティーズ
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち!
(得)
前半
5分 CK隼祐⇒竜冶
後半
9分 太一⇒琉稀⇒輝哉
1グループ最終順位
優勝 轟JFC
2位 サガン鳥栖
3位 川副
決勝戦も3位決定戦もPKでした。
優勝された轟JFCさん、おめでとうございます!また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
【3位トーナメント】
1回戦
プレジャーU11対日新
前半 1-0
後半 0-3
合計 1-3 負け!
(得)
前半
0分 こころ⇒琉依
フレンドリーマッチ
プレジャーU11対高木瀬
前半 1-0
後半 0-2
合計 1-2 負け!
(得)
前半
1分 CK聡一郎⇒琉依
U11は2試合とも前半は勝ってるんですが…後半に崩れる傾向がありましたね。
しかし、U12のチームと試合ができて良い経験になりました!
この経験を生かして、来週から始まる学童オリンピック県大会を戦っていきたいと思います!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった江北少年さんありがとうございましたm(__)m
また、大会関係者の皆様2日間お世話になりましたm(__)m
2日間で対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
来年もお誘い宜しくお願いします。
U10 佐賀牛カップ~玄海町総合G~
U10佐賀牛カップです!
まずは、遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
現在U10の選手は19名在籍しているので、2チーム(レッド&ホワイト)参加してきました!
佐賀牛カップという事で、優勝チームには佐賀牛の副賞が貰えます!
選手達は佐賀牛GETの為に頑張って来ました!笑
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/1、2(土日)
【大会名】
U10 佐賀牛カップ
【会場】
玄海町総合運動場
【競技方法】
・8人制
・20分ゲーム(10-3-10)・少年用ゴール
・参加50チームを5チームずつの10グループに分け予選を行う。
・1日目の勝ち点・得失点を元に総合順位を決定する。
・2日目は各順位リーグ。
【プレジャーレッド】
遥暉、真賢、隼人、太壱、樹、蓮斗、惠太、裕太、輝、拓空
【プレジャーホワイト】
真希、祐樹、清冴、優翔、隼輝、怜、遥、匠、貴之、純求
続いて、試合結果をお伝えします。
【きグループ】
・ソルニーニョ
・有田ジュニア
・志免フレンズ
・プレジャーレッド
・波多江
①プレジャーレッド対波多江
前半 1-0
後半 0-1
合計 1-1 分け!
(得)
前半
1分 遥暉
②プレジャーレッド対志免フレンズ
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け!
③プレジャーレッド対有田ジュニア
前半 7-0
後半 3-0
合計 10-0 勝ち!
(得)
前半
1分 惠太⇒太壱
2分 惠太
5分 真賢⇒惠太
6分 真賢
8分 惠太⇒真賢
9分 太壱⇒惠太
9分 惠太
後半
3分 惠太⇒太壱
5分 惠太
9分 遥暉
④プレジャーレッド対ソルニーニョ
前半 0-0
後半 2-0
合計 2-0 勝ち!
後半
2分 真賢
4分 真賢⇒太壱
2勝2分の勝ち点8で1日目の総合順位は18位でした。2日目は2位グループに進出です。
チャンスはあったのですが、点を入れることが出来ず、2引き分けは痛かったです(>_<)
【いグループ】
・玄海
・伊万里
・稲筑
・福重
・プレジャーホワイト
①プレジャーホワイト対福重
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
0分 真希
②プレジャーホワイト対玄海
前半 2-0
後半 4-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
1分 匠⇒真希
7分 真希
後半
1分 純求
5分 真希⇒純求
8分 OG
9分 純求⇒匠
③プレジャーホワイト対伊万里
前半 3-0
後半 2-1
合計 5-1 勝ち!
(得)
前半
6分 純求
7分 真希
8分 純求
後半
1分 貴之⇒真希
3分 優翔
④プレジャーホワイト対稲筑
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
4分 真希
5分 優翔⇒貴之
後半
7分 貴之
4戦4勝の勝ち点12で1日目の総合順位は4位でした。2日目は1位グループに進出です。
~2日目~
【2位トーナメント】
1回戦
プレジャーレッド対浜玉
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
1分 真賢⇒太壱
後半
1分 真賢
3分 OG
6分 拓空
準決勝
プレジャーレッド対高木瀬
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
2分 太壱⇒真賢
決勝戦
プレジャーレッド対レアッシ
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
4分 隼人
後半
2分 太壱⇒真賢
7分 OG
2位グループですが、優勝して佐賀牛GETしました!
しかし…1パックでしたので分けることが出来ず、スタッフで頂きました!笑
【決勝リーグ(予選1位~10位リーグ)】
①プレジャーホワイト対長住
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
②プレジャーホワイト対波多江
前半 0-3
後半 0-0
合計 0-3 負け!
③プレジャーホワイト対柏南
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け!
④プレジャーホワイト対ブラスト
前半 0-2
後半 0-2
合計 0-4 負け!
9・10位決定戦
プレジャーホワイト対アザレア
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負け!
残念ながら1位グループ10位という結果で終了しました!
せっかく、予選全勝で1位グループに進んだのですが、1位グループでは1勝も出来ませんでした(>_<)
もっともっと練習しないといけませんね!
今回は初試合の選手も居て、良い経験になった事でしょう!この経験を生かして、今後のトレーニングに励んでほしいですね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった肥前FCさん、ありがとうございましたm(__)m
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また、1泊お世話をしてくださった旅館の皆様ありがとうございましたm(__)m
また何かございましたらお誘い宜しくお願いしますm(__)m
第29回学童オリンピック鳥栖三神地区予選~決勝トーナメント~
学童オリンピック地区予選決勝トーナメントです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
前回の予選で1位上がりを決め、決勝トーナメントで1回戦を勝てば県大会出場が確定します。
まずは、県大会出場を目指して頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/2(日)
【大会名】
第29回学童オリンピック鳥栖三神地区予選~決勝トーナメント~
【会場】
上峰小学校
【競技方法】
・8人制で交代は8名まで
・30分ゲーム(15-5-15)
・トーナメント方式
続いて、試合結果をお伝えします。
1回戦
プレジャー対上峰
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
6分 孝志郎
7分 孝志郎
後半
3分 陽樹⇒勇雅
前後半でうまく選手達を入れ替え、全選手を出場させることが出来ました!
準決勝
プレジャー対ブレインズ
前半 0-2
後半 0-0
合計 0-2 負け!
前半に立て続けのミスで2失点(>_<)相手にパスをする場面が見られガックリでした。
後半は8割方攻めていたのですが…枠外にポストに…点を入れることが出来ずに負けてしまいました(>_<)
3位決定戦
プレジャー対ソレイユ
前半 0-0
後半 1-2
合計 1-2 負け!
(得)
後半
5分 CK聡一郎⇒綾我
先制し、勢いに乗れたと思ったのですが、後半ノータイムでのCK!ヘッドで決められ逆転され負けてしまいました。
最終順位
1位 サガン鳥栖
2位 ブレインズ
3位 ソレイユ
4位 プレジャー
何とかギリギリ地区4位で県大会出場を決めました!
ほんとにこのままではマズイです!FWは点を決めれない…両サイドはチャンスを作れない…DFはパスミスを繰り返す…勝てる要素が見つかりません(>_<)
あと2週間ほどで少しでも戦えるよう鍛えていきたいですね!
県大会予定
11/16 1次ラウンド(ベスト24)
11/23 2次ラウンド(ベスト16)
11/24 決勝トーナメント(ベスト8)
最後になりましたが、今回会場設営の上峰SCさん、お世話になりありがとうございましたm(__)m
U14&U13TM~筑後川総合運動公園G~
U14&U13TMです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
心配していた雨もほとんど降らずに練習試合が出来ました!
今回はU14⇒ほぼ2年生、U13⇒1年生で戦ってきました!
学校行事(文化祭)と重なり、1年生は8名不在でしたが、参加メンバーは交代無しで出場出来たので満足そうでした!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
11/1(土)
【会場】
筑後川総合運動公園
【参加チーム】
・FC大川
・カミーリア筑紫野
・プレジャー
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・一般用ゴール
続いて、試合結果をお伝えします。
【U14】
①プレジャーU14対FC大川U14
前半 1-0
後半 2-4
合計 3-4 負け!
(得)
前半
25分 遥人⇒翔真
後半
3分 雅也⇒遥人
17分 慶汰
②プレジャーU14対カミーリアU14
前半 1-2
後半 1-1
合計 2-3 負け!
(得)
前半
5分 雅也⇒慶汰
後半
4分 陽貴
【U13】
①プレジャーU13対FC大川U13
前半 10-0
後半 4-1
合計 14-1 勝ち!
(得)
前半
5分 翔⇒啓太郎
6分 翔⇒空
7分 大和⇒啓太郎
13分 大和⇒涼太
14分 翼
18分 翔⇒海大
21分 翼⇒翔
25分 翼
29分 空
30分 海大
後半
23分 啓太郎
25分 翼
27分 翼
30分 海大
②プレジャーU13対カミーリアU13
前半 8-0
後半 5-0
合計 13-0 勝ち!
(得)
前半
1分 啓太郎
11分 啓太郎
17分 翼⇒海大
19分 海大
24分 啓太郎⇒翔
26分 空⇒海大
27分 啓太郎⇒翔
30分 海大⇒翼
後半
5分 翼
20分 快聖
22分 翼⇒翔
24分 翼⇒大和
29分 海大
U14はパスミスが多く、なかなかゲーム作りに苦労していましたね!
あと、前線の選手達の運動量が少なかったです。守備の時の相手への寄せも甘いし、攻撃する時の受ける動きも1つ2つで多彩ではありません(((^^;)
キープの面も、相手にクリアーされる事が多く、ボールがなかなか収まりません。
もっともっとトレーニングを積まないと、今後サガンリーグ1部では戦っていけません。クラブユース選手権でもこのままでは良い結果は望めません!
U14の選手達には危機感をもってトレーニングに励んでほしいと思います。
U13に関しては、大量点で勝っていますが、得点に関わっているのが固定メンバーです!
全選手が得点に絡めるようなチーム作りをしていきたいので、それぞれがもっと得点のイメージを持ってプレーしていって欲しいですね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったカミーリアさん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします!!
U13TM~大川中学校~
U13TMです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は、1年生大会前(筑後地区は)という事もあり、U13のみのTMです!
対戦相手に元プレジャーU12時代の仲間も居て、久し振りの再開で楽しく過ごせました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/26(日)
【会場】
大川中学校
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・25分1本ゲーム
【参加チーム】
・ペラーダ
・パルティーレ
・筑後サザン
・プレジャーA、B
続いて、試合結果をお伝えします。
①プレジャーA対ペラーダ
合計 2-1 勝ち!
(得)
13分 翼
15分 翼
②プレジャーB対パルティーレ
合計 1-0 勝ち!
(得)
4分 翼⇒真理
③プレジャーB対ペラーダ
合計 2-0 勝ち!
(得)
17分 翼⇒翔
24分 直弥
④プレジャーA対パルティーレ
合計 3-2 勝ち!
(得)
7分 大和⇒啓太郎
8分 翔
19分 大和⇒啓太郎
⑤プレジャーB対筑後サザン
合計 1-0 勝ち!
(得)
21分 翔
⑥プレジャーA対筑後サザン
合計 3-0 勝ち!
(得)
1分 翔
2分 真理⇒啓太郎
3分 啓太郎
⑦プレジャーA対ペラーダ
合計 0-1 負け!
⑧プレジャーA対パルティーレ
合計 6-0 勝ち!
(得)
1分 啓太郎
4分 大和⇒啓太郎
7分 涼太⇒翔
12分 翔⇒啓太郎
20分 啓太郎
22分 啓太郎⇒翼
⑨プレジャーB対筑後サザン
合計 3-0 勝ち!
(得)
6分 翼
9分 翔⇒啓太郎
20分 翼⇒徹也
A5本、B4本も試合が出来、選手達は満足そうでしたね!
試合内容としては、チャンスでしっかり決めれない部分がありました(((^^;)
特に、ミドルシュートが結構枠外に飛んでましたね!
今後は、抑えながら強いシュートが打てるようにトレーニングしていきたいですね!
元プレジャーの仲間も新しいチームで中心となって頑張っていたので嬉しかったです!
今後も交流をして、お互い成長した姿を見せられるようにしていきたいですね!
最後になりましたが、参加してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また、会場設営をしてくださったペラーダさん、ありがとうございましたm(__)m
また機会がありましたら宜しくお願いします!!
お互い1年生大会頑張りましょう!
第7回スマイスカップ(U12)
更新遅くなりましたが、U12スマイスカップです。
まずは、遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
2日間、数名学校行事&地区対向トレセン大会と重なり、全員は揃いませんでしたが、頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/25~26(土日)
【大会名】
第7回スマイスカップ
【会場】
鯛生スポーツセンター
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・1日目は参加12チームを6チームずつの2グループに分ける。それを更に3チームずつの2パートに分け予選順位を決定する。
・2日目は全チームによるトーナメント
【Bグループ】
(Cパート)
・筑後SSC
・スマイス日出
・プレジャーSC
(Dパート)
・東福岡ジュニア
・FCレガッテ
・開成FORZA
続いて、試合結果をお伝えします。
~Cパート予選~
①プレジャー対筑後SSC
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち!
(得)
前半
5分 太一⇒大也
8分 大也⇒竜冶
10分 竜冶
11分 翔大⇒大也
後半
2分 志祐⇒隼祐
4分 賢人⇒隼祐
②プレジャー対スマイス日出
前半 5-0
後半 12-0
合計 17-0 勝ち!
(得)
前半
4分 陽樹⇒賢人
7分 翔大⇒稜我
8分 CK翔大⇒稜我
9分 志祐⇒賢人
17分 太一
後半
3分 大空⇒陽樹
4分 翔大
8分 翔大⇒竜冶
9分 太一⇒隼祐
9分 隼祐
11分 竜冶
13分 志祐⇒隼祐
13分 太一
16分 輝⇒太一
18分 太一⇒隼祐
18分 太一
20分 太一⇒大也
Bグループ1、2位決定戦
プレジャー対東福岡ジュニア
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
まさかのパスミスで相手に渡してしまい失点(>_<)それが決勝点になってしまいました。
チャンスがありながらも決めきれなかったのが敗因ですね!
フレンドリーマッチ
プレジャー対スマイスセレソン
前半 0-0
後半 1-1
合計 1-1 分け!
(得)
後半
11分 隼祐⇒大也
~2日目~
トーナメント
1回戦
プレジャー対東福岡CH
前半 2-1
後半 3-1
合計 5-2 勝ち!
(得)
前半
3分 CK大興⇒太一
18分 賢人⇒太一
後半
1分 隼祐
13分 隼祐⇒大也
18分 太一⇒陽樹
準決勝
プレジャー対スマイスセレソン
前半 0-5
後半 3-2
合計 3-7 負け!
(得)
後半
2分 輝⇒大也
4分 PK隼祐
6分 大興⇒陽樹
3位決定戦
プレジャー対須恵アザレア
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
後半
2分 大斗⇒隼祐
最終順位
1位 スマイスセレソン
2位 東福岡
3位 プレジャー
優勝されたスマイスさんおめでとうございました!
何とか、3位に入賞して、銅メダルと賞状をいただきました!
今回は5年生も3名連れていき、出場させる事が出来ました!学童オリンピックに少しでも役立てば良いですね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったスマイスさんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また何かありましたらお誘い宜しくお願いしますm(__)m