U14&U13TM~三日月中学校G~
U14&U13TMです。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
いよいよ新チームでのスタートです。
今回は仲良くさせていただいてる三日月中学校さんにお願いして、練習試合を組んでいただきました!
K監督、ありがとうございますm(__)m
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/19(日)
【会場】
三日月中学校
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・U14⇒60分ゲーム(30-5-30)
・U13⇒50分ゲーム(25-5-25)
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャーU14対三日月中U14
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
3分 慶汰⇒翔真
22分 竜飛⇒遥人
後半
2分 遥人⇒翔真
②プレジャーU13対三日月中U13
前半 4-0
後半 5-0
合計 9-0 勝ち!
(得)
前半
3分 翔
7分 翼⇒滉太
11分 翔
22分 啓太郎
後半
6分 滉太⇒翔
8分 翼⇒空
10分 翔⇒直弥
13分 直弥
23分 徹也
30分1本ゲーム
③プレジャーU14対三日月中U14
合計 3-0 勝ち!
(得)
12分 慶汰
14分 PK翔真
29分 CK徹也⇒海大
今回は、U14は2年生中心、U13は1年生のみで戦ってみました。
U14はやろうとしている事は伝わって来たのですが…まだまだコンビネーションが合わずにチグハグしていましたね(((^^;)
特にバックパスからのボール回しに不安が残る感じでした。
全体的にパスがあまり通っていませんでしたね。これは今後、何度も試合経験を重ねて少しずつ合ってくるでしょう!
U13はサガンリーグのU13リーグを経験して、実践からそんなに日にちが経っていないのでよくパスが回っていました!
U13に関しては運動量をもっと上げること、視野の確保を意識してやって欲しいですね!
これから新チームがスタートします。今後は、1、2年生全員でスタメン争いをしてもらい、切磋琢磨してチームレペルアップを目指したいですね!
2年生は全員スタメンが取れるよう、1年生は1人でも多くスタメンに入れるよう頑張って欲しいです!
最後になりましたが、今回お世話になった三日月中学校さん、ありがとうございましたm(__)m
また機会がありましたらお誘い宜しくお願いしますm(__)m
第29回 学童オリンピック鳥栖三神地区予選
学童オリンピック(U11)地区予選です!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
いよいよ5年生の選手達の公式戦が始まりました!
今年は5年生15名、4年生5名、合計20名で挑みます!
一昨年は佐賀県優勝で九州大会に出場する事が出来ました!昨年は九州大会まであと一歩の所で破れてしまい、佐賀県3位でした!
2年振りの九州大会出場を目指して、
まずは地区予選です!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/18(土)
【大会名】
第29回 学童オリンピック鳥栖三神地区予選
【会場】
上峰中央公園G
【競技方法】
・8人制で交代は8名までフリー交代
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・予選は参加16チームを4チームずつの4パートに分け、上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
続いて、予選グループをお伝えします。
【Cパート】
・基山レッドスターズ
・北茂安少年
・旭FC A
・プレジャー
続いて、試合結果をお伝えします。
①プレジャー対基山
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
3分 孝志郎
5分 孝志郎⇒慎一朗
9分 こころ
後半
2分 勇雅⇒真賢
10分 真賢
②プレジャー対北茂安
前半 3-0
後半 4-0
合計 7-0 勝ち!
(得)
前半
4分 聡一郎⇒陽樹
7分 大翔⇒陽樹
14分 志祐⇒聡一郎
後半
3分 遼
7分 真賢
10分 真賢⇒遼
11分 孝志郎⇒琉聖
③プレジャー対旭
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
2分 孝志郎
4分 こころ⇒陽樹
10分 志祐⇒陽樹
後半
9分 隼人⇒遼
Cパート順位
1位 プレジャー、勝ち点9、+16
2位 基山レッドスターズ、勝ち点4、-3
3位 旭FC、勝ち点4、-3
4位 北茂安、勝ち点0、-14
Cパート1位で地区決勝トーナメントに進出しました!
無失点で3勝して、1位突破は素晴らしいですね!
しかし、試合内容があまりよくありません(>_<)
トラップミス、パスミス、シュートミスの数がとんでもなく多かったです。
あと、判断が凄く悪かったです。パスで簡単に前へ進めるのに、わざわざドリブルで1対1を仕掛けて取られる&時間が掛かる(周りが見えてない!?)
同じサイドでばかり攻撃を仕掛けるワンパターン。
相手が密集している所にパスを出す、角度がない所から自分でゴールを狙う…
このままでは予選決勝、県大会とステージが上がるにつれて勝てなくなると思います(>_<)
U11の選手達にはもう一度頭の中を整理してもらって、今なにをすべきかを考えながらプレーするように心掛けて欲しいですね!
地区決勝トーナメントはベスト8から始まります。1回戦突破で県大会出場が決まります。
県大会出場が決まれば、8年連続になります!そこを目指して頑張ります!
【地区決勝トーナメント】
期日⇒11/2(日)
会場⇒上峰小学校G
最後になりましたが、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
U11 1部地区リーグ【後期】~第一節~
U11地区リーグです。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
U11も、いよいよ学童オリンピック(新人戦)も迫ってきました!
そんな中、地区リーグの後期もスタートし、イロイロなパターンを試す良い機会です。
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/11(土)
【大会名】
U11 1部地区リーグ【後期】~第一節~
【場所】
飯田グランド
【1部チーム】
・サガン鳥栖
・ブレインズ
・プレジャー
・ソレイユ
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャー対サガン鳥栖
前半 1-2
後半 1-2
合計 2-4 負け!
(得)
前半
6分 孝志郎
後半
5分 聡一郎⇒こころ
②プレジャー対ブレインズ
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
0分 陽樹⇒孝志郎
4分 志祐
2試合、イロイロな選手を試せて新チームの参考になりました!
もったいないのが、イージーミスですね(((^^;)
何てことないプレーで失点に繋がってた場面もありました!いわゆる自滅ですね!
今後はそういう簡単なミスを減らしていければもう少し戦えるチームになりそうです!
最後になりましたが、今回設営のサガン鳥栖さん、ありがとうございましたm(__)m
第22回佐賀県少年フットサル大会(兼第24回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選) ~予選リーグ~
U12バーモント杯フットサル大会です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
昨年は惜しくも準優勝で全国にはあと一歩届きませんでした!4年前に1度全国大会を経験しました!
今年こそは…という想いで頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/12(日)
【大会名】
第22回佐賀県少年フットサル大会(兼第24回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選) ~予選リーグ~
【会場】
東与賀小学校体育館
【競技方法】
・5人制でフリー交代制
・予選は10-3-10のランニングタイム
・参加15チームを5チームずつの3パートに分け予選を行う。
・上位2チームが決勝リーグに進出。
【Bパート】
・リバイバル
・セラミーズ
・FC東与賀
・JSユナイテッド
・プレジャーSC
続いて試合結果をお伝えします。
①プレジャー対セラミーズ
前半 2-2
後半 3-1
合計 5-3 勝ち!
(得)
前半
4分 琉稀⇒隼祐
5分 琉稀⇒隼祐
後半
3分 琉稀⇒隼祐
4分 隼祐
4分 琉稀⇒隼祐
②プレジャー対東与賀
前半 3-0
後半 4-0
合計 7-0 勝ち!
(得)
6分 琉稀
8分 琉稀⇒隼祐
9分 隼祐
後半
1分 大也⇒隼祐
2分 琉稀⇒大也
3分 大也⇒隼祐
7分 大斗
③プレジャー対リバイバル
前半 4-0
後半 3-0
合計 7-0 勝ち!
(得)
前半
1分 大空⇒琉稀
2分 隼祐
5分 隼祐⇒琉稀
7分 琉稀
後半
1分 賢人⇒輝哉
3分 輝哉
9分 太一⇒翔大
④プレジャー対JSユナイテッド
前半 6-0
後半 2-2
合計 8-2 勝ち!
(得)
前半
0分 竜冶
3分 琉稀
4分 隼祐⇒琉稀
6分 翔大⇒琉稀
8分 琉稀
9分 琉稀⇒大也
後半
8分 輝哉⇒太一
9分 輝哉⇒大興
Bパート最終順位
1位 プレジャー、勝ち点12、+22
2位 FC東与賀、勝ち点9、+4
3位 セラミーズ、勝ち点6、+2
4位 JSユナイテッド、勝ち点3、-10
5位 リバイバル、勝ち点0、-18
Bパートで1位になり、決勝リーグへ進出しました!(11/16(日)佐賀県総合体育館)
まだまだフットサルにはほど遠いですが、何とか勝ちを手に入れることが出来ました!
決勝リーグまで残り1ヶ月あります。その間、8人制の試合も入ってるし、中々練習は出来ませんが…どこか日にちを見つけて『全国』に向けて頑張りたいと思います。
最後になりましたが、今回設営の東与賀さん、ありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
全日本ユース(U15)フットサル大会 佐賀県大会~準決勝・決勝~
台風の影響は大丈夫でしたでしょうか?休日に来て良かったのか…悪かったのか…(((^^;)
更新遅れましたが、U15全日本ユースフットサル大会~準決勝・決勝~です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、1、2年生の選手達ありがとうございましたm(__)m
午前中に高円宮杯があり、体力的にも精神的にもキツイ状況だったと思いますが、選手達はチームとしての最後の試合を頑張って来ました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/5(日)
【大会名】
全日本ユース(U15)フットサル大会 佐賀県大会~準決勝・決勝~
【会場】
佐賀県総合体育館
【競技方法】
・5人制でフリー交代制
・フットサルゴール
・準決勝・決勝は14分のプレイングタイム
(7-5-7)
続いて試合結果をお伝えします。
準決勝
プレジャー対VALENTIA
前半 1-2
後半 1-3
合計 2-5 負け!
(得)
前半
4分 蓮
後半
1分 蓮
最終順位
1位 VALENTIA
2位 リバイバル
3位 PLEASURE、FINE LUZ
以上の結果、佐賀県3位という結果で終わりました。
優勝したVALENTIAさん、おめでとうございます。九州大会でのご健闘をお祈りしています。
高円宮杯の敗戦を引きずってたのか…3年生の選手達らしくないプレー連発で、負けてしまいました(>_<)
足があまり動いてないのは目に見えて分かりましたね!そこは気持ちで何とかして欲しかったですね。
これで3年生の選手達は正式に引退になります。選手達、3年間お疲れ様でした。
今後は高校受験の為、勉強を頑張って欲しいと思います。
プレジャーでは引退後もまだまだ3月まで練習は続きます!(笑)
これは私自身が高校で困ったからです(((^^;)引退して全く運動しないと…体重は増えるし、体力は落ちるし、ボールの感覚は忘れるしで…高校入学すぐの部活がキツすぎでした(;´д`)
そこでプレジャーの選手達には受験勉強の邪魔にならないよう週1・週2・週3のどれかのコースを選んでもらって練習参加出来るようにしています!
まぁ、受験勉強のストレス解消にもなりますからね!笑
3年生の選手達には自分の為、後輩たちの為にサッカーの練習に来て欲しいと思います!
最後になりましたが、フットサル連盟の方々、予選・決勝と大変お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
2014 佐賀県ジュニアユースサッカー選手権大会~3回戦(準々決勝)~
高円宮杯佐賀県ジュニアユースサッカー大会~3回戦(準々決勝)~です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございましたm(__)m
また、1年生の選手達、大声での応援ありがとう!
2回戦を勝って、3回戦(ベスト8)に駒を進めています。
昨年、このベスト8でPKで敗退しました(>_<)今年こそはベスト8の壁を破ってベスト4へ進出する為に頑張ってきました!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/5(土)
【大会名】
2014 佐賀県ジュニアユースサッカー選手権大会~3回戦(準々決勝)~
【会場】
鍋島中学校
【競技方法】
・11人制で交代は9回まで
・一般用ゴール
・70分ゲーム(35-5-35)
・ベスト24からのトーナメント
・引き分けは即PK戦
続いて試合結果をお伝えします!
準々決勝
プレジャー対ソレイユ
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け!
チャンスはあったのですが…お互い必死の守備でなかなか点が入りませんでした。残り時間6分にCKからヘッドで決められて、そのまま試合終了(>_<)
残念ながら昨年同様ベスト8で破れました。
しかし、ほんとに3年生の力はどんどん上がって来てました!今まで勝ててないチームと対戦し、どちらが勝ってもおかしくない勝負をしてくれました!
負けて悔しいですが、成長した姿が見れて良かったです。
この年代は中々結果が出ず、苦しい時期を沢山味わってます。
しかし、今年の3年生の選手達はくじけることなく何度も何度も前を向き頑張ってきました!
PLEASURE生活、長い選手で9年間、短い選手で3年間頑張ってくれました。
弱い弱いと言われながらも小学生の頃、U11の新人戦では県ベスト8!U12の全日、バーモント杯、フジパン県予選…全ての公式戦で県3位の成績を残しました!
中学ではU14クラブユースで惨敗し、挫折を味わい、U15クラブユースでは県2位で九州大会出場を成し遂げました!
サガンリーグ1部でも中々勝てない日々が続きながらも、粘りに粘って最終順位は12チーム7位という成績を残して、下級生に1部残留の贈り物も出来ました!
あっという間の3年間でしたが、この子達が残してくれたもの(諦めない・楽しく・粘り強く)を2年生以下にしっかり引き継いでいきたいと思います。
3年生の選手達、長い間お疲れ様!沢山の感動と可能性をありがとう!
U15クラブユースでは九州大会に連れていってくれて、とても良い経験になりました!
今後は高校受験という戦いに向けて頑張って欲しいです!
まだまだ練習は続くけど、後輩たちに色々な事を教えて、伝えていってください。
最後になりましたが、今回会場設営の鍋島中学校さん、お世話になりましたm(__)m
U11&U12 TM~久留米陸上競技場サブG~
U11&U12TMです。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
今回は、西国分さんよりお誘いを受けて参加してきました!天然芝での試合、選手達はとても嬉しそうでした!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/5(日)
【会場】
久留米陸上競技場サブグランド(芝)
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・30分ゲーム(15-3-15)
【参加チーム】
・西国分U12
・金丸U12
・VALENTIA U11
・VALENTIA U12
・プレジャーU11
・プレジャーU12
続いて試合結果をお伝えします。
【U12】
①プレジャー対金丸
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
14分 竜冶⇒隼祐
②プレジャー対西国分
前半 2-0
後半 6-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
5分 太一⇒竜冶
8分 隼祐
後半
0分 琉稀⇒賢人
6分 琉稀⇒竜冶
8分 琉稀⇒大也
10分 隼祐⇒賢人
12分 賢人
13分 隼祐
③プレジャー対ヴァレンティア
前半 5-0
後半 3-0
合計 8-0 勝ち!
(得)
前半
6分 琉稀⇒賢人
7分 太一⇒琉稀
8分 琉稀⇒隼祐
10分 隼祐
13分 隼祐⇒賢人
後半
6分 隼祐⇒竜冶
11分 竜冶
12分 大也⇒隼祐
④プレジャー対金丸
前半 4-0
後半 0-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
5分 竜冶
8分 琉稀
10分 隼祐⇒竜冶
14分 輝⇒大也
【U11】
①プレジャーU11対ヴァレンティアU11
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0 勝ち!
(得)
前半
11分 慎一朗⇒陽樹
後半
8分 こころ⇒真賢
9分 こころ⇒琉依
14分 良太⇒琉依
②プレジャーU11対西国分U12
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち!
(得)
前半
7分 綾我⇒志祐
③プレジャーU11対金丸U12
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち!
(得)
前半
3分 こころ
後半
4分 琉依⇒琉聖
④プレジャーU11対西国分U11
前半 1-2
後半 1-0
合計 2-2 分け!
(得)
前半
5分 琉依
後半
10分 稜我
最高のグランドでU11もU12も4試合ずつ出来てとても満足そうでした!
U12は運動会等で数名居ませんでしたが、その分沢山の経験が出来たと思います。
4試合で無失点は素晴らしいですね!
U11は学童メンバー全選手を満遍なく出場させ、試合経験を積ませました!
まだまだ経験が足りない選手も居ますが、少しは試合に慣れて来たんじゃないかなって思います。
U12と対戦も出来てとても良い経験になったと思います。
チームも上向きになってきているので、この調子で学童地区予選を戦っていきたいですね!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった西国分さんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また機会がありましたら宜しくお願いしますm(__)m
2014 佐賀県ジュニアユースサッカー選手権大会~1、2回戦~
高円宮杯佐賀県ジュニアユースサッカー大会~1、2回戦~です。
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございましたm(__)m
いよいよ中学3年生最後の大会が始まりました!選手達は、今の仲間達と少しでも多くの試合をするために頑張って来ました!
プレジャーはリーグ戦1部7位という成績でしたので、2回戦(ベスト16)から参戦です!
では、早速詳細をお伝えします。
【期日】
10/4(土)
【大会名】
2014 佐賀県ジュニアユースサッカー選手権大会~1、2回戦~
【会場】
城西中学校
【競技方法】
・11人制で交代は9回まで
・一般用ゴール
・70分ゲーム(35-5-35)
・ベスト24からのトーナメント
・引き分けは即PK戦
続いて試合結果をお伝えします!
2回戦
プレジャー対鹿島西部中
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち!
(得)
前半
12分 一輝⇒竜飛
27分 雅也⇒一総
後半
16分 一輝
27分 一輝⇒将星
32分 将星⇒蓮
やりました!快勝でベスト8進出です!
3年生の力がどんどん上がっているように思えます!
相手は負けていたせいか、ラフプレーが多く、イエローカードも2枚出てました!
そういうプレーに対して、プレジャーの選手達は腹を立てることなく冷静に対応していて、精神的にも成長を感じました!
準々決勝はクラブ対決です!かなり手強いですが、全力を尽くしてベスト4に進出したいと思います!
【準々決勝の詳細】
期日⇒10/5(日)
会場⇒鍋島中学校
時間⇒10:00 キックオフ
対戦⇒FCソレイユ
最後になりましたが、今回会場設営の城西中学校さん、お世話になりましたm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
第五回 開成カップ(U12)
第五回 開成カップです!
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m
この大会は第一回大会からお世話になってます。その記念すべき第一回大会では優勝しました!
しかし…それから優勝していません(((^^;)
今年こそ…という気持ちで頑張ってきました!
では早速詳細をお伝えします。
【期日】
9/27、28(土日)
【大会名】
第五回 開成カップ
【会場】
佐賀市健康運動センター(天然芝・人工芝)
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は参加24チームを6チームずつの4グループに分ける。更に1グループを3チームずつの2パートに分け予選を行う。
・2日目は1、2位トーナメント、3、4位トーナメント、5、6位トーナメントに分かれる。
続いて試合結果をお伝えします。
(う)グループ
Eパート
・佐賀FC
・スマイスFC
・大川レオーネ
Fパート
・JACPA
・エクセデール
・プレジャー
続いて試合結果をお伝えします。
Fパート予選
①プレジャー対JACPA
前半 0-0
後半 1-2
合計 1-2 負け!
(得)
後半
3分 竜冶⇒琉稀
②プレジャー対エクセデール
前半 4-0
後半 3-1
合計 7-1 勝ち!
(得)
前半
1分 琉稀⇒竜冶
6分 大興
9分 翔大⇒隼祐
13分 翔大⇒琉稀
後半
4分 太一⇒大也
7分 賢人
12分 琉稀⇒隼祐
Fパート順位
1位 プレジャー、勝ち点3、+5
2位 JACPA、勝ち点3、±0
3位 エクセデール、勝ち点3、-5
(う)グループ決勝
プレジャー対スマイスFC
前半 2-0
後半 5-0
合計 7-0 勝ち!
(得)
前半
3分 琉稀⇒太一
9分 翔大⇒隼祐
後半
5分 琉稀
6分 翔大
9分 琉稀⇒大也
10分 翔大
11分 CK隼祐⇒輝哉
(う)グループで1位になり、2日目は1、2位トーナメントに進出しました!
初戦を落として可能性が低かったのですが、ラッキーで上位トーナメントに行けました!
初めてと言っていいぐらいU12の選手達にお説教しました!
負けてもあまり悔しがらない、責任を感じてない、試合に対して気持ちが入ってない、全力かどうかすら分からない…正直、チーム状況は最悪でしたね!
長い時間話した甲斐があり、2試合目からは別チームになりました!
~B戦~
①プレジャー対須恵アザレア
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち!
(得)
前半
0分 綾我⇒慎一朗
9分 陽樹
後半
2分 慎一朗⇒大也
②プレジャー対国見FC
前半 4-0
後半 8-0
合計 12-0 勝ち!
(得)
陽樹3、志祐3、綾我4、大也1、賢人1
~2日目・1、2位トーナメント~
1回戦
プレジャー対ブラスト
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
前半
0分 隼祐
後半
10分 翔大
準決勝
プレジャー対スマイスセレソン
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1
PK 4-5 負け!
(得)
後半
9分 隼祐⇒大也
かなり良い戦いをして、終盤はチャンスもありながら決めれずPKで負けてしまいました(>_<)
しかし、1日目の1試合目からすると気持ちの面でかなり成長しました!
悔しくて泣く選手も居ました。悔し泣きは全力を出した選手、勝ちたい一心で戦った選手じゃないと出来ません。
まぁ、もちろん人前で泣きたくなくて我慢してる選手も居るとは思いますけど…(((^^;)
今後もこの気持ちを忘れずに試合をしていって欲しいですね!
~B戦~
①プレジャー対那珂川
前半 4-0
後半 6-0
合計 10-0 勝ち!
(得)
志祐1、綾我2、大也2、輝哉3、遥暉2
当初B戦は予定無かったのですが、2日間で3試合もさせていただき、5年生以下にも良い経験になりました!
最終順位
1位 スマイス・セレソン
2位 那珂川FC
3位 プレジャー、スマイスFC
優勝されたスマイスセレソンさん、おめでとうございます!
また、入賞されたチームの皆様おめでとうございます。
今回、チームMVPには隼祐を選びました!今までの個人プレーから少しずつチームプレーが出来始め、2日間とも安定したプレーをしていました!
隼祐おめでとう!これに満足せずに更にレベルアップしような!
最後になりましたが、今回お誘いしてくださった開成FORZAさんありがとうございましたm(__)m
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m
また来年もお誘い宜しくお願いしますm(__)m