2013 JA杯 第28回佐賀県学童オリンピックサッカー大会~県大会決勝ラウンド~
県大会2次ラウンドも予選1位で上がり、いよいよ決勝ラウンドです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございました
決勝ラウンドでは上位2チームが九州大会へ出場出来ます
2大会連続の九州大会出場を目標に頑張ってきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/24(日)
【大会名】
2013 JA杯 第28回佐賀県学童オリンピックサッカー大会~県大会決勝ラウンド~
【会場】
県総合G
【競技方法】
・8人制で8人まで交代可
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・決勝ラウンドは8チームによるトーナメント
・上位2チームが九州大会へ出場
1回戦
プレジャー対高木瀬ジョガドール
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち
(得)
後半
11分 CK翔大⇒大興
正直、ボール保持率でも攻撃のアイディアでも内容では負けていましたね
しかし、決めるとこで決めれたので勝利を掴む事が出来ました
準決勝
プレジャー対川副少年
前半 2-1
後半 0-3
合計 2-4 負け
(得)
前半
7分 琉稀
12分 琉稀
CKで3失点(>_<)内容では押していただけに悔しい1敗でした
最後の失点はラスト30秒で相手ゴール前のフリーキックを獲得したので、全員上がらせていました
ここで押し込んでPKに持ち込むしかないと思っていましたが…壁に当たり…そのままカウンターで失点してしまいました
あれは仕方ないですね
残念ながら2大会連続の九州大会出場は逃しました
決勝戦
サガン鳥栖対川副少年
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 サガン鳥栖勝ち
最終順位
優勝 サガン鳥栖
2位 川副少年
3位 FCノーティーズ、PLEASURE SC
サガン鳥栖さん、優勝おめでとうございます
サガン鳥栖さん、川副少年さん、佐賀県を代表して九州大会でのご健闘をお祈りしています
これで5年生の初の公式戦が終了しました
2013 JA杯 第28回佐賀県学童オリンピックサッカー大会~県大会2次ラウンド~
県大会1次ラウンドを予選1位で上がり、いよいよ2次ラウンドです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございました
2次ラウンドでは4チーム中2チームが決勝ラウンドへ進出出来ます
何とか最終日まで残れるように頑張ってきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/23(土祝)
【大会名】
2013 JA杯 第28回佐賀県学童オリンピックサッカー大会~県大会2次ラウンド~
【会場】
県総合G
【競技方法】
・8人制で8人まで交代可
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・2次ラウンドは1次ラウンドを通過した16チームを4チームずつの4パートに分け行う
・上位2チーム、計8チームが決勝トーナメントへ進出
続いてパート紹介をします
【Cパート】
・唐津FC(c1位)
・PLEASURE SC(g1位)
・大浦少年(b2位)
・江北少年(f2位)
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対唐津FC
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち
(得)
後半
15分 竜冶⇒琉稀
2、プレジャー対江北少年
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
2分 翔大
後半
2分 翔大
7分 翔大⇒琉稀
3、プレジャー対大浦少年
前半 2-1
後半 2-0
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
1分 太一⇒琉稀
10分 琉稀⇒翔大
後半
7分 琉稀
12分 大興⇒翔大
唐津対大浦
⇒0-2 大浦
唐津対江北
⇒4-0 唐津
江北対大浦
⇒1-2 大浦
Cパート最終順位
1位プレジャー、勝ち点9、+7
2位 大浦少年、勝ち点6、±0
3位 唐津FC、勝ち点3、+1
4位 江北少年、勝ち点0、-8
やりました~
グループ1位で決勝ラウンドに進出しました
いやー、唐津戦の勝ち方は劇的でした
何度もポストに当たりながら全く入らない中、ラスト10秒で竜冶がパスカットし、琉稀へスルーパス
それを琉稀が受け取り、GKとの1対1を落ち着いて決め決勝点
U12TM~田川市鎮西中学校G~
今回は田川市のSOGOさんよりお誘いを受けてU12TMに行ってきました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回は学校行事や体調不良などで10名で行ってきました
全選手、沢山試合が出来、大満足だったようです
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/17(日)
【会場】
田川市鎮西中学校
【競技方法】
・8人制
・20分1本ゲーム
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対中津グラシアス
合計 5-0 勝ち
(得)
6分 翔
10分 翼⇒翔
11分 翔
15分 啓太郎
16分 快聖⇒翔
2、プレジャー対中津グラシアス
合計 3-0 勝ち
(得)
12分 啓太郎
13分 翼
16分 翼
3、プレジャー対SOGO
合計 3-2 勝ち
(得)
1分 翼
18分 翼⇒翔
19分 翼
4、プレジャー対中津グラシアス
合計 1-0 勝ち
(得)
10分 翔
5、プレジャー対中津グラシアス
合計 6-0 勝ち
(得)
2分 翼
4分 翼
11分 翼⇒琉弥
12分 翼
18分 翔
20分 翔⇒琉弥
6、プレジャー対SOGO
合計 0-0 分け
7、プレジャー対中津グラシアス
合計 3-1 勝ち
(得)
3分 海大⇒翔
5分 快聖
16分 翔
8、プレジャー対中津グラシアス
合計 2-0 勝ち
(得)
3分 翔
8分 翔⇒海大
9、プレジャー対SOGO
合計 1-0 勝ち
(得)
26分 拓斗(Vゴール)
午前中は雨が降る中、良い形で試合運びが出来ました
ビッキー杯の時もそうでしたが、雨のピッチでも徐々に自分達のサッカーが出来始めています
午前中で終了予定でしたが、選手達の希望で午後もさせていただきました
最後のSOGO戦は決着が着くまでって事で、懐かしのVゴール方式で行いました
いやー
中々盛り上がりましたね
6年生最後の公式戦、ろうきん杯(ブシパンカップ県予選)まで試合を入れ込んでます
2013 JA杯 第28回佐賀県学童オリンピックサッカー大会~県大会1次ラウンド~
いよいよ5年生の学童オリンピック(新人戦)県大会が始まりました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございました
1次ラウンドでは3チーム中2チームが2次ラウンドへ進出出来ます
しかも、2次ラウンドに進出した16チームは、来年度の全日本少年サッカー大会のシード権も獲得出来ます
何とかそのシード権獲得の為にも、1次ラウンドでは『勝ち』を目指して頑張ってきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/17(日)
【大会名】
2013 JA杯 第28回佐賀県学童オリンピックサッカー大会~県大会1次ラウンド~
【会場】
佐賀空港G
【競技方法】
・8人制で8人まで交代可
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1次ラウンドは県大会出場24チームを3チームずつの8パートに分け行う
・上位2チーム、計16チームが2次ラウンドへ進出
・2次ラウンドに進出した16チームは来年度の全日本少年サッカー大会のシード権獲得
続いてパート紹介をします
【gパート】
・FC BLAST
(佐賀北部1位)
・PLEASURE SC
(鳥栖三神2位)
・小城FC
(小城多久3位)
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対ブラスト
前半 2-2
後半 1-0
合計 3-2 勝ち
(得)
前半
1分 翔大⇒太一
6分 翔大⇒琉稀
後半
10分 翔大⇒太一
グランド状況が悪い中、先に先制しましたが、すぐ追いつかれるという状況でした
お互い譲らないプレーで前半を2-2で折り返しました
後半10分に翔大の右サイドからのドリブル突破に太一が中で合わせて逆転ゴール
いやーアレはベンチ全員で立ち上がってガッツポーズをしましたね
それが決勝点となり初戦を勝利で飾る事が出来ました
2、プレジャー対小城FC
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
9分 賢人
後半
1分 翔大⇒琉稀
前半すぐにDFのパスミスから相手にロングシュートを打たれいきなりの失点
U12東部地区1部リーグ【後期】~第三節~
U12東部地区1部リーグ【後期】~第三節~です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
では早速詳細をお伝えします
【期日】
11/16(土)
【大会名】
U12東部地区1部リーグ【後期】~第三節~
【会場】
巨勢小学校G
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
5、プレジャー対神野少年
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
6分 琉弥⇒翔
19分 翔
後半
19分 将馬⇒直弥
今回は1試合でした
チャンスは沢山作っていましたね
しかし…枠外やGK正面が多かったですね相手GKのファインセーブにも阻まれましたし
それでも3得点の無失点は素晴らしいと思います
次節も無失点を目指して頑張りたいと思います
最後になりましたが、会場設営の巨勢FCさんありがとうございました
U14&U13TM~成章中学校G~
U14&U13TMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回は三日月中学校さんにお願いし、練習試合を組んでいただきました
同時に会場校である成章中学校さんとも練習試合をしていただきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/9(土)
【場所】
成章中学校G
【競技方法】
U14⇒60分ゲーム(30-5-30)
U13⇒30分1本ゲーム
一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
【U14】
1、プレジャーU14対三日月中U14
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負け
ゴール前までは行くのですが、最後のフィニッシュの精度が低かったですね
ああいう場面でしっかりと得点を挙げないと、九州リーグ入れ替え戦や来期のリーグ戦で苦戦しそうです
2、プレジャーU14対成章中U14
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
11分 蓮
後半
24分 一総⇒蓮
勝ちはしましたが、チームとしてまだまだ未完成ですね
特にパスの精度とトラップ、パスを受ける動きがまだまだです
【U13】
1、プレジャーU13対成章中U13
合計 4-0 勝ち
(得)
12分 海斗
17分 海斗⇒遥人
23分 雅也⇒理央
29分 理央⇒海斗
2、プレジャーU13対三日月中U13
合計 3-0 勝ち
(得)
1分 雅也⇒翔真
5分 FK理央
10分 海斗
U13は夏からするとどんどん良くなってきています
ドン蹴りが減り、パスを繋ぐ意識が高くなってきました
あとはゲーム体力がまだまだなので、しっかり走り込みをして体力をつけていく必要がありますね
新チームとしてまずは2年生の選手達に頑張ってもらい、レギュラー獲得を目指して欲しいですね
今日試合をした限りでは数名1年生が入り込んできそうです
その悔しさをバネにチーム内競争が始まってくれると、チーム全体の士気が上がり、レベルアップにも繋がると思います
U11TM~七夕グランド~
U11TMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回はいつも仲良くさせていただいている、小郡南さんに無理を言ってTMをさせてもらいました
本当に感謝します
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/9(土)
【場所】
七夕グランド
【競技方法】
・8人制
・15分1本ゲーム
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対小郡南
合計 1-1 分け
(得)
13分 琉稀⇒太一
2、プレジャー対小郡南
合計 2-0 勝ち
(得)
13分 FK隼祐
14分 志祐
3、プレジャー対小郡南
合計 2-0 勝ち
(得)
2分 翔大
10分 翔大
4、プレジャー対小郡南
合計 0-1 負け
5、プレジャー対小郡南
合計 1-0 勝ち
(得)
14分 太一⇒琉稀
~20分1本ゲーム~
6、プレジャー対小郡南
合計 3-0 勝ち
(得)
7分 琉稀⇒隼祐
8分 隼祐
19分 大興
ボールの運び方、受け方が少しずつ良くなってきています
あとは、個人技術ですね
まだまだトラップミス、ドリブルミス、シュートミスが目立ちます
個人のその部分の精度を上げる事でチーム全体のレベルが上がります
選手達、日頃の練習の中でも意識しながら取り組んでいこうな~
最後になりましたが、今回TMをしてくださった小郡南さんありがとうございました
急な打診にもかかわらず快く引き受けていただき感謝します
また機会がありましたら宜しくお願いします
U12東部地区1部リーグ【後期】~第二節~
U12東部地区1部リーグ【後期】~第二節~です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
本日は県トレセンで4名、学校行事で2名欠席しており、12名で戦って来ました
では早速詳細をお伝えします
【期日】
11/9(土)
【大会名】
U12東部地区1部リーグ【後期】~第二節~
【会場】
巨勢小学校
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
3、プレジャー対開成
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
6分 琉弥
11分 快聖
後半
16分 徳文
4、プレジャー対巨勢
前半 1-1
後半 3-0
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
4分 琉弥⇒快聖
後半
0分 幸輝⇒涼太
11分 琉弥
19分 琉弥⇒快聖
6名不在の中、2勝は素晴らしいですね
試合に誰が出ても遜色ないプレーが出来るようになってきています
レギュラーとサブの差を埋め、チーム全体のレベルアップが目標でしたから本当に嬉しく思います
U12東部地区1部リーグ【後期】~第一節~
U12東部地区1部リーグ【後期】~第一節~です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
後期リーグは全試合総入れ替えで挑み、どのくらいの成績を納めれるかに挑戦していきます
では早速詳細をお伝えします
【期日】
11/4(月祝)
【大会名】
U12東部地区1部リーグ【後期】~第一節~
【会場】
巨勢小学校
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対川副
前半 1-0
後半 0-1
合計 1-1 分け
(得)
前半
11分 啓太郎⇒翼
後半組の最後にしっかり崩し、シュートまで行きましたがポストに当たり得点ならず
惜しかったです
2、プレジャー対吉野ヶ里
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
3分 翼
4分 拓斗
9分 拓斗⇒啓太郎
15分 啓太郎
後半
10分 歩⇒琉弥
前半組はしっかりと得点を重ねる事が出来ました
後半組はチームプレーよりも、個人プレーに偏り過ぎてなかなか得点には結びつきませんでした
次回の反省点ですね
最後になりましたが、今回会場設営の巨勢FCさん、ありがとうございました
U10・U11、1部地区リーグ【後期】~第一節~
U10&U11、1部地区リーグ【後期】~第一節~です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
先週学童予選が終わったばかりですが、また地区同士の対戦になります
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/4(月祝)
【大会名】
U10・U11、1部地区リーグ【後期】~第一節~
【会場】
飯田グランド
【1部】
・サガン鳥栖
・ブレインズ
・FCソレイユ
・プレジャーSC
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
【U11】
1、プレジャー対ソレイユ
前半 0-0
後半 4-0
合計 4-0 勝ち
(得)
後半
2分 CK聡一郎⇒詩音
6分 志祐
9分 翔大
10分 翔大⇒詩音
2、プレジャー対サガン鳥栖
前半 0-3
後半 0-2
合計 0-5 負け
【U10】
1、プレジャー対ソレイユ
前半 0-0
後半 0-3
合計 0-3 負け
2、プレジャー対サガン鳥栖
前半 1-2
後半 0-2
合計 1-4 負け
(得)
前半
2分 琉依
U11は学童県大会前ですので、出来るだけ全選手を起用し、経験をさせました
しかし…まだまだサガン鳥栖とのレベルの差はありましたね
U10は前後半出来るだけ総入れ替えをし、全選手に試合経験をしてもらいました
2敗しましたが、サッカーの試合というものを少しずつ理解していっているように思います
選手達、1戦1戦を大事にして、毎試合レベルアップが出来るように頑張っていこうな~
第15回江北町ビッキー杯少年サッカー大会(U12)



U12江北ビッキー杯です



まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました



この大会は、第10回大会より連続で参加させていただいています



県内外48チーム参加という大きな大会です





優勝





では、早速詳細をお伝えします



【期日】
11/2.3(土日)
【大会名】
第15回江北町ビッキー杯少年サッカー大会
【場所】
北方小学校G
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・参加48チームを6チームずつの8ブロックに分ける
・1ブロックを更に3チームずつの2パートに分け予選を行い、同順位同士で決定戦をし、ブロックの1~6位を決める
【Eブロック】
aパート
・アマレーロ北方
・みどりFC
・塩田JFC
bパート
・大坪少年
・花鶴
・


続いて試合結果をお伝えします



bパート予選
1、プレジャー対花鶴
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち



(得)
前半
3分 啓太郎⇒翔
終始攻めていましたが、フィニッシュの精度が低く枠外かGK正面が多かったです


2、プレジャー対大坪
前半 0-1
後半 3-0
合計 3-1 勝ち



(得)
後半
1分 真理⇒翔
12分 啓太郎⇒琉弥
12分 真理⇒涼太
前半にバックパスからのミスで相手に渡してしまい失点


勝たなければ予選決勝には進めなかったのでヒヤヒヤでした


bパート1位で1、2位決定戦へ
Eブロック1・2位決定戦
プレジャー対北方
前半 6-0
後半 6-0
合計 12-0 勝ち



(得)
前半
0分 将馬⇒徳文
2分 将馬⇒琉弥
3分 快聖
5分 将馬
7分 琉弥
9分 滉太
後半
1分 真理
5分 啓太郎
7分 翼
8分 CK啓太郎⇒海大
9分 翔⇒拓斗
14分 涼太⇒翼
Eブロックで1位になり、2日目は1位グループトーナメントに進出です



~2日目~
【場所】
江北小学校G
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・2日目は順位別トーナメント(1~6位)
U-10 第1回佐賀牛杯サッカーフェスティバル2013
U10佐賀牛カップです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
U10の遠征としては今年2回目です
1回目の遠征の時よりはスムーズにいった事でしょう笑
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/2、3(土日)
【大会名】
U-10 第1回佐賀牛杯サッカーフェスティバル2013
【会場】
玄海町総合運動場
【競技方法】
・8人制
・20分ゲーム(10-3-10)
・少年用ゴール
・参加40チームを5チームずつの8パートに分け予選を行う
・1日目に予選40チームを1位~40位まで決め、2日目は10チームずつの4グループに分け、それを更に2パートに分け順位を決定する
続いて試合結果をお伝えします
【予選Dコート】
・前原南
・セントラル
・プレジャーSC
・宇美
・白石
1、プレジャー対セントラル
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち
(得)
後半
9分 聡一郎⇒琉依
2、プレジャー対宇美
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
3、プレジャー対前原南
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
2分 琉依
8分 慎一朗
後半
9分 遥暉
4、プレジャー対白石
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
2分 志祐
後半
3分 琉依
5分 遥暉⇒琉依
~トレーニングマッチ~
1、プレジャー対小城
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
3分 聡一郎⇒遥暉
5分 聡一郎⇒遥暉
6分 聡一郎⇒遥暉
10分 聡一郎⇒遥暉
後半
6分 太壱
2、プレジャー対香住ヶ丘
前半 1-0
後半 4-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
2分 琉依
後半
1分 真賢
4分 聡一郎
6分 真賢
7分 聡一郎
総合7位になり、2日目は決勝リーグに進出です
~2日目~
【決勝 Bコートリーグ】
・柏南
・J-WIN-A
・プレジャーSC
・フェルサ武雄
・東与賀
U14TM~神崎町多目的G~
U14TMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回は同じ地区のブレインズさんよりお誘いを受けて参加してきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/27(日)
【会場】
神崎町多目的G
【競技方法】
・11人制
・30分1本ゲーム
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対ブレインズ
合計 3-0 勝ち
(得)
6分 蓮
14分 一総⇒蓮
30分 蓮
2、プレジャー対ブレインズ
合計 1-0 勝ち
(得)
30分 蓮
3、プレジャー対ブレインズ
合計 2-0 勝ち
(得)
18分 蓮⇒一総
20分 陸⇒竜飛
4、プレジャー対ブレインズ
合計 2-2 分け
(得)
19分 理央⇒慶太
22分 一総
5、プレジャー対ブレインズ
合計 2-0 勝ち
(得)
5分 PK蓮
17分 一輝⇒蓮
30分ゲーム×5本は結構ハードだったみたいですね
ゲーム内容としては、まだまだパスミス、トラップミスが目立ちます
あと、ゴール前でのシュート精度も低いです
もっとトレーニングの中でパススピードを上げながらトラップの正確性を鍛えていかないといけませんね
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったブレインズさん、ありがとうございました
また機会がありましたら宜しくお願いします
JA杯第28回学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区決勝トーナメント~
学童オリンピック、地区予選・決勝トーナメントです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
いよいよ地区予選決勝トーナメントです
ベスト8からの戦いになり、ベスト4進出で県大会出場が決まります
1回戦突破して県大会を目指して頑張って来ました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/27(日)
【大会名】
JA杯第28回学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区決勝トーナメント~
【会場】
千代田河川敷G
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・2日目は決勝トーナメント
・決勝トーナメントの上位4チームが県大会へ出場
決勝トーナメント
1回戦
プレジャー対上峰SC
前半 0ー0
後半 4ー0
合計 4-0 勝ち
(得)
後半
0分 翔大
6分 翔大⇒隼祐
7分 翔大
15分 OG
1回戦を勝つ事が出来、7年連続の県大会出場を決めました
準決勝
プレジャー対ソレイユ
前半 2ー0
後半 2ー2
合計 4-2 勝ち
(得)
前半
7分 翔大⇒賢人
12分 FK翔大
後半
1分 琉稀
12分 琉稀
何と決勝戦に進出しました
この試合はかなり苦戦しましたが、選手達の強い気持ちが見れて嬉しかったです
決勝戦
プレジャー対サガン鳥栖
前半 0ー1
後半 0ー1
合計 0-2 負け
終始おされていましたね
まだまだレベルの差があるように感じました
しかし、同学年でこのくらい出来るというのを肌で感じ、選手達には良い勉強になったと思います
最終結果
1位 サガン鳥栖
2位プレジャー
3位 ソレイユ
4位 ヴァレンティア
この4チームが鳥栖三神地区代表として県大会に挑みます
地区を代表して、県大会決勝ラウンド(ベスト8)に全チーム残れるよう頑張りましょう
最後になりましたが、予選&決勝で会場設営してくださった上峰さん、ヴェルアーラ千代田さんお世話になりました
ありがとうございました
JA杯第28回学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区1次予選~
いよいよ5年生の新人戦『学童オリンピック』が始まりました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
この大会ではクラブ創設2年目から6年連続で県大会に出場しています
この記録がどこまで伸びるか分かりませんが、ずっと挑戦していきたいと思います
まずは鳥栖三神地区予選で1~4位に入るのが目標です
では早速詳細をお伝えします
【期日】
10/26(土)
【大会名】
JA杯第28回学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区1次予選~
【会場】
上峰中央公園グランド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・1次予選は3チームリーグ(2つ)と4チームリーグ(2つ)に分け総当たりを行う
・上位2チームが決勝トーナメントに進出
・決勝トーナメントの上位4チームが県大会へ出場
続いて結果結果をお伝えします
【Aパート】
・鳥栖少年
・ヴァレンティア
・プレジャーSC
1、プレジャー対鳥栖少年
前半 3ー0
後半 4ー0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
5分 翔大
7分 賢人
10分 竜冶
後半
7分 OG
9分 隼祐⇒翔大
12分 翔大
14分 志祐
2、プレジャー対ヴァレンティア
前半 0ー0
後半 2ー0
合計 2-0 勝ち
(得)
後半
5分 翔大
9分 大斗
Aパート1位になり、2日目の決勝トーナメントに進出しました
登録メンバー全員が試合経験も出来、1次予選を無失点の1位で突破…素晴らしいですね
この勢いで2日目の決勝トーナメント1回戦を突破し、県大会を決めたいですね
学童メンバーの選手達、次も勝って、目標の県大会出場を決めような~
U14TM~飯田G~
U14TMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回は九州リーグでも活躍しているサガン鳥栖さんからお誘いを受けてTMをしてきました
11月末には九州リーグ入れ替え戦を控えており、肌で九州リーグのレベルを感じる良い機会になりました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/19(土)
【場所】
飯田G
【競技方法】
・11人制
・30分1本ゲーム
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対サガン鳥栖
合計 1-6 負け
(得)
21分 理央
2、プレジャー対サガン鳥栖
合計 0-6 負け
3、プレジャー対サガン鳥栖
合計 1-6 負け
(得)
21分 PK蓮
3本して18失点
レベルの違いを見せられました
とにかく全てが上回っており、学年が違うんじゃないかっていうくらいの差がありました
しかし、現在の自分達のレベルが分かり、選手達には良い勉強になったと思います
今日のTMで感じた事を常に意識しながら、今後のトレーニングに力を入れていきたいですね
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったサガン鳥栖さん、ありがとうございました
次、こういう機会がある時はもっと相手になれるようにレベルアップしておきます
また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします