第23回バーモント杯全日本少年フットサル大会~佐賀県大会・決勝トーナメント~
第23回バーモント杯全日本少年フットサル大会~佐賀県大会・決勝トーナメント~です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
夢の全国大会出場を目指して頑張ってきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/20(日)
【会場】
白岩体育館
【大会名】
第23回バーモント杯全日本少年フットサル大会~佐賀県大会・決勝トーナメント~
【競技方法】
・5人制
・10-3-10ランニングタイム
・決勝戦のみ10-3-10プレイングタイム
・優勝チームは全国大会と九州大会へ出場
・準優勝チームは九州大会に出場
【決勝トーナメント進出チーム】
・鍋島
・セラミーズ
・巨勢
・プレジャーSC
・川副
・小城
・ヴァレンティア
・唐津FC
続いて試合結果をお伝えします
1回戦
プレジャー対鍋島
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
7分 啓太郎⇒翔
後半
1分 翔⇒翼
6分 琉弥
7分 翼
自分達で良い形を作っていたのですが、前半は1得点
後半何とか3点を挙げ、勝ちましたが課題の残る試合でした
準決勝
プレジャー対巨勢
前半 1-0
後半 1-2
延長(3-1-3)
前半 0-0
後半 2-0
合計 4-2 勝ち
(得)
前半
4分 啓太郎
後半
2分 啓太郎⇒翔
延長後半
0分 翼⇒涼太
1分 翔
1回戦と同様、良い形を作っているのですが、フィニッシュの部分が悪くなかなか点数を決めきれませんでした
延長戦になり、2得点を挙げ決勝戦に進出する事が出来ました
決勝戦
プレジャー対唐津FC
前半 1-4
後半 4-3
合計 5-7 負け
(得)
前半
4分 翼
後半
0分 啓太郎
5分 翼
8分 啓太郎
9分 翼
ボール保持率もシュート本数も相手を上回っていたのですが…枠外が多いのと、カウンターでの守備の対応が出来ませんでした
1回戦から攻めてはいるものの、ゴールに決めれない病がずっとでしたね
第19回九州ユース(U-15)フットサル大会in宮崎県
ちょっと更新が遅れてしまいました
九州ユース(U-15)フットサル大会です
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
佐賀県大会で優勝し、佐賀代表として初の九州大会に挑んできました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/19.20(土日)
【大会名】
第19回九州ユース(U-15)フットサル大会
【会場】
宮崎県小林市市民体育館
【競技方法】
・予選20分プレイングタイム(10-5-10)
・予選は8チームを4チームずつの2グループに分け、変則トーナメントにより上位2チームが決勝ラウンドへ進出する。
続いて参加チームの紹介です
【Aグループ】
・エスペランサ熊本(熊本県)
・FC中津グラシアス(大分県)
・鹿児島スポーツクラブ(鹿児島県)
・具志頭中学校(沖縄県)
【Bグループ】
・長崎レインボー(長崎県)
・バディーFC(福岡県)
・セレソン都城(宮崎県)
・プレジャーSC(佐賀県)
1、プレジャー対セレソン都城
前半 0-4
後半 3-6
合計 3-10 負け
(得)
後半
4分 FK蓮
6分 颯
9分 OG
初戦で昨年の優勝チームとし、緊張もあり大差で負けてしまいました。
自陣でのミスで4~5点は防げていましたね。
しかし、変則トーナメントなので次勝てば決勝トーナメント(ベスト4)に進出です!
2、プレジャー対長崎レインボー
前半 3-1
後半 1-3
合計 4-4 分け
(得)
前半
2分 伊吹
4分 惇貴⇒風弥
7分 惇貴⇒稜也
後半
7分 稜也⇒惇貴
勝てば、決勝リーグ進出だったんですが…後半に自陣ゴール前キックインミスで相手に渡しそのまま失点
相手のCKをクリアーミスでOGで失点
ちょっと悔しい引き分けでしたね
結果、決勝トーナメントには進めず、3年生のプレジャーでの活動がここで終わりました
決勝トーナメントには行けませんでしたが、選手全員一丸となって戦ってくれました
胸を張って欲しいと思います
第23回バーモント杯全日本少年フットサル大会~佐賀県大会・予選~
第23回バーモント杯全日本少年フットサル大会~佐賀県大会・予選~です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
この大会では3年前に全国大会出場を果たしています
今回こそ3年振り2回目の全国大会出場を手にしたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/13(日)
【大会名】
第23回バーモント杯全日本少年フットサル大会~佐賀県大会・予選~
【競技方法】
・5人制
・10-3-10ランニングタイム
・予選は5チームリーグ3パート、4チームリーグ1パートで行い、上位2チームが決勝トーナメントに進出
【Aパート】
・富士少年
・小城FC
・基山
・FC Futuro
・プレジャーSC
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対富士少年
前半 4-0
後半 1-2
合計 5-2 勝ち
(得)
前半
0分 啓太郎⇒翼
1分 啓太郎
4分 翼⇒翔
7分 啓太郎⇒翔
後半
8分 将馬⇒琉弥
2、プレジャー対小城
前半 6-0
後半 5-0
合計 11-0 勝ち
(得)
前半
0分 翼⇒翔
2分 翔⇒翼
2分 啓太郎
5分 FK翼⇒啓太郎
6分 海大⇒翼
6分 翼
後半
2分 琉弥
4分 涼太
5分 涼太⇒琉弥
8分 将馬⇒一輝
9分 将馬
3、プレジャー対Futuro
前半 7-1
後半 3-2
合計 10-3 勝ち
(得)
前半
0分 翼
1分 啓太郎⇒翔
2分 啓太郎⇒翼
4分 啓太郎⇒翔
5分 翼
6分 海大
8分 翔⇒啓太郎
後半
3分 拓斗
7分 拓斗
8分 涼太
4、プレジャー対基山
前半 8-0
後半 7-0
合計 15-0 勝ち
(得)
前半
1分 翼
3分 CK翼⇒翔
4分 翔⇒翼
6分 翼⇒翔
6分 翔⇒啓太郎
7分 啓太郎
7分 翔⇒啓太郎
8分 啓太郎⇒翔
後半
1分 一輝
2分 琉弥⇒滉太
2分 一輝⇒琉弥
3分 涼太⇒琉弥
3分 涼太⇒快聖
5分 快聖⇒滉太
9分 将馬⇒徳文
Aパート1位で翌週の決勝トーナメントに進出しました
覧
U11TM~筑後川運動総合公園~
U11TMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
いよいよ今月末より学童オリンピック(新人戦)地区予選が始まります
まずは県大会出場を目標に頑張っていますので、こういうTMで悪い点をどんどん修正していきたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/6(日)
【場所】
筑後川運動総合公園
【参加チーム】
・レアッシ
・ペラーダU11
・ペラーダU12
・プレジャー
・篠栗
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対ペラーダU11
前半 0-1
後半 2-0
合計 2-1 勝ち
(得)
後半
4分 竜冶⇒隼祐
14分 志祐⇒賢人
2、プレジャー対篠栗
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち
(得)
12分 賢人⇒大斗
3、プレジャー対レアッシ
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
4、プレジャー対ペラーダU12
前半 0-1
後半 0-3
合計 0-4 負け
学童オリンピック(新人戦)に向けて少しずつ準備が出来てきました
U11同士の戦いでは2勝1分と好成績
試合内容としては、まだまだパスミスが多いようです
プレッシャーがあると慌てるっていうか、雑になる感じが目立ちます
今後はうちの6年生と紅白戦を沢山して、ハイプレッシャーの中でのプレーを磨いていきたいですね
最後になりましたが、今回お誘いしてくださったペラーダさんありがとうございました
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました
また機会がありましたら宜しくお願いします
2013佐賀県ジュニアユース選手権大会~県大会~準々決勝
高円宮杯佐賀県ジュニアユース(U-15)選手権サッカー大会~県大会~準々決勝です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
ようやく更新する気が起きたので更新します
ずっと落ち込む訳にもいきませんからね
2回戦に勝利を納めて、準々決勝に挑みました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/6(日)
【会場】
大和中学校G
【大会名】
2013佐賀県ジュニアユース選手権大会~県大会~準々決勝
【競技方法】
・11人制
・70分ゲーム(35-10-35)
・一般用ゴール
準々決勝
プレジャー対バロー唐津
前半 1-2
後半 1-0
合計 2-2 分け
PK 2-4 負け
(得)
前半
15分 風弥⇒稜也
後半
32分 惇貴⇒敦也
FK2発に泣きましたしかも1本はバーに当たり入りましたFK以外は決定機も作らせていません
ペナルティーエリア内でのシュートは70分間で1本しか打たせていません
7割方攻めていましたチャンスもかなり作ったのですが…シュートが枠外へ
ゴールが遠かったです
相手は徹底してクリアー・クリアー・クリアー
結局、うちがパスミス・ドリブルミスをするからクリアーされたんです
最後に同点に追いつき、PKに持ち込みましたが1本はGKに止められ、1本はバーに弾かれ、2-4で負けました
FKといい、PKといい、相手は『運』も持っていましたね
やはり、勝ち上がるチームは実力はもちろんですが、『運』も持ってないと勝てません
私達もいろんな試合で実感させられました
これで3年生の中学サッカーは終了になりましたが、自分達のスタイルを貫いて負けたのだから胸を張って欲しいですね
後ろから丁寧にパスを繋ぎ、前線の選手達が自由に動き回り、スピードあるパスサッカーでゴールを目指す事が出来ていました
みんな高校に行っても自分のスタイルをしっかり持って、挑戦していって欲しいです
2013佐賀県ジュニアユース選手権大会~県大会~2回戦
高円宮杯佐賀県ジュニアユース(U-15)選手権サッカー大会~県大会~1、2回戦が始まりました
まずは雨の中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
3年生最後の大会
泣いても笑ってもこれが最後になります
この3年間、ここを目指して頑張ってきました
最後の大会、後悔のないようにプレーし、九州大会出場を目指して頑張りたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【会場】
大和中学校G
【大会名】
2013佐賀県ジュニアユース選手権大会~県大会~2回戦
【競技方法】
・11人制
・70分ゲーム(35-10-35)
・一般用ゴール
2回戦
(シードの為2回戦から出場)
プレジャー対武雄青陵
前半 4-2
後半 4-1
合計 8-3 勝ち
(得)
前半
1分 稜也⇒敦也
10分 風弥⇒惇貴
29分 FK洸太朗⇒稜也
35分 敦也⇒秀人
後半
4分 秀人
7分 稜也⇒敦也
27分 雅也⇒稜也
33分 一総⇒稜也
2回戦勝つ事が出来、ベスト8に進出しました
やはり最後の大会相手も必死にくらいついてきました
前半は入れて、入れられのシーソーゲーム
前半終了間際に2点差にしたのが大きかったです
後半は前半と違い、自分達のペースで試合運びも出来ました
選手を入れ替えて、明日の為に温存する事も出来ました
この勢いのまま、明日の試合にも勝ってベスト4に進出したいですね
続いて、1・2回戦の全試合結果をお伝えします
【1回戦】
武雄青陵 4-1 北方
DESAFIORA 0-9 大和
三日月 3-0 多良
大町 1-6 唐津東
芦刈 1-5 ソレイユ2nd
牛津 6-0 鍋島2nd
致遠館 0-4 川副
ソレイユ 2-2 VALENTIA(PK10-11)
【2回戦】
PLEASURE 8-3 武雄青陵
VALOR 4-2 大和
FINE LUZ 2-2 三日月(PK4-3)
鹿島西部 4-1 唐津東
小城 5-1 ソレイユ2nd
鹿島東部 3-1 牛津
鍋島 3-0 川副
武雄 0-0 VALENTIA(PK4-5)
2013高円宮杯サガンリーグ(U-15)1部【後期】~最終節~
高円宮杯サガンリーグ(U-15)1部【後期】~最終節~です
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
サガンリーグ最後の試合です
ここで勝てばリーグ戦全22試合、負けなしで終える事が出来ます
そこを目指して戦ってきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/29(日)
【大会名】
2013高円宮杯サガンリーグ(U-15)1部【後期】~最終節~
【会場】
鍋島中学校G
【競技方法】
・11人制
・80分ゲーム(40-10-40)
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
11、プレジャー対鍋島中
前半 0-2
後半 1-1
合計 1-3 負け
(得)
後半
36分 秀人
初の黒星を喫しました
バー、ポストに4回も阻まれる不運もありましたが…チャンスで決める事が出来なかったのが敗因ですね
逆に相手はチャンスをしっかり決めれていました
これが本番じゃなくてよかったです
最後の試合を落とし、年間負けなしの優勝にはなりませんでしたが、2013年度サガンリーグ1部優勝で終える事が出来ました
U13リーグ
プレジャーU13対鍋島中U13
前半 3-0
後半 1-2
合計 4-2 勝ち
(得)
前半
14分 雅也⇒慶汰
17分 雅也⇒海斗
21分 慶汰⇒雅也
後半
2分 慶汰⇒雅也
後半に慢心と運動量が落ち、点差を縮められました
前半と後半はまるで別チームみたいな試合運びでしたね
運動量のなさを感じました
今後は持久力を高めないといけませんね
2013前期・後期サガンリーグ1部最終成績
1位プレジャーU15、勝ち点59、+72
2位 鍋島中、勝ち点58、+77
3位 小城中、勝ち点41、+35
4位 ファインルース、勝ち点35、0
5位 鹿島西部中、勝ち点34、-14
6位 鹿島東部中、勝ち点27、+4
7位 武雄中、勝ち点27、-12
8位 バロー唐津、勝ち点27、-14
9位 ヴァレンティア、勝ち点25、-20
10位 ソレイユ、勝ち点21、-20
11位 塩田中、勝ち点17、-38
12位 嬉野中、勝ち点9、-68
第4回開成カップ(U12)~吉野ヶ里歴史公園~
U12開成カップです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
この大会は第1回大会から参加させていただいています
毎年『今年こそは』と挑み続けていますが、第1回大会での優勝だけです
毎年ながら…今年こそはという気持ちで大会に参加してきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/28、29(土日)
【大会名】
第4回開成カップ(U12)
【会場】
吉野ヶ里歴史公園
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1日目は予選リーグ、2日目は順位別トーナメント(1~6位)
続いて試合結果をお伝えします
~1日目・9/28(土)~
【1次予選Eパート】
・勢門ウイングス
・大川レオーネ
・プレジャーSC
1、プレジャー対勢門ウイングス
前半 4-0
後半 0-1
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
4分 真理⇒啓太郎
5分 啓太郎⇒真理
6分 翼⇒啓太郎
14分 真理⇒拓斗
2、プレジャー対大川レオーネ
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
3分 翼⇒真理
後半
14分 真理⇒琉弥
順位決定戦
プレジャー(E1位)対ノーティーズ(F1位)
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
8分 拓斗⇒翼
14分 琉弥
後半
6分 FK啓太郎
9分 啓太郎⇒涼太
予選1位になり、2日目は決勝トーナメントに進出しました
~2日目・9/29(日)~
【決勝トーナメント】
・スマイス
・川副
・プレジャーSC
・JSユナイテッド
準決勝
プレジャー対スマイス
前半 0-2
後半 0-1
合計 0-3 負け
3位決定戦
プレジャー対JSユナイテッド
前半 7-0
後半 0-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
3分 啓太郎
5分 翔
8分 啓太郎⇒琉弥
9分 琉弥⇒啓太郎
11分 海大
13分 啓太郎⇒翔
15分 翔
最終結果
優勝 スマイス
2位 川副
3位プレジャー
残念ながら優勝する事が出来ませんでした