2013高円宮杯サガんリーグ(U-15)1部【後期】~第一節~
高円宮杯サガンリーグ(U15)1部・後期~第一節~です
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今年度より、1部リーグのみ通年のリーグ戦になり、前期リーグの勝ち点が残ったまま後期リーグがスタートします
前期1位で折り返し、この勢いを止める事なく、後期も1位目指して頑張って行きたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
5/19(日)
【大会名】
2013高円宮杯サガんリーグ(U-15)1部【後期】~第一節~
【会場】
武雄中学校
【競技方法】
・11人制
・80分ゲーム(40-10-40)
・一般用ゴール
・交代は9回まで(リエントリー可)
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対嬉野中
前半 2-0
後半 5-1
合計 7-1 勝ち
(得)
前半
4分 敦也⇒秀人
23分 風弥⇒敦也
後半
4分 CK(谷)蓮⇒敦也
13分 CK(谷)蓮⇒栞汰
21分 伊吹
33分 (谷)蓮⇒颯
40分 稜也⇒(山)蓮
後期リーグを白星スタートしました☆
グランド状況が悪く、細かいパス&ドリブルがなかなか思うように出来ない中、選手達は考えながらプレー出来ていたと思います
攻撃面はいいとして、守備面で洸太朗と栞汰に頼り過ぎているように見えます
中盤の選手も含め、もう少し全員で守備が出来るようになると失点が減ると思います
これからどんどん暑さが増して来ます
6月より、クラブユース選手権もスタートし、サガンリーグと平行して試合が怒濤のようにあります
選手達、体調管理をしっかりして、全ての試合を万全の体制で臨もうな~
第37回全日本少年サッカー大会~佐賀県大会~予選1日目
いよいよU12の全日本少年サッカー大会が始まりました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、メンバー以外の選手達・保護者の皆様、応援ありがとうございました
今までの練習、試合は全てこの大会に照準を合わせてやってきました
3年前に県大会決勝戦まで進み、前半まで勝っていながら逆転負けで全国への切符を逃しました
2年前は準決勝で敗退、昨年はベスト8で敗退しました
今年こそは…という思いで予選に臨みました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
5/12(日)
【大会名】
第37回全日本少年サッカー大会~佐賀県大会~予選1日目
【場所】
中原多目的G
【競技方法】
・8人制でフリー交代制
・出場選手は16名以内とする
・少年用ゴール
・40分ゲーム(20-5-20)
・予選1、2位が県大会出場権を得る
続いて予選パート紹介をします
【Aパート】
・プレジャーSC
・エーレンUK
・FCエスペランサ
・ソルニーニョFC
・川副少年
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対川副少年
前半 7-0
後半 4-0
合計 11-0 勝ち
(得)
前半
0分 琉弥
3分 真理⇒翔
4分 翔⇒真理
10分 啓太郎
15分 CK啓太郎⇒海大
18分 琉弥
19分 啓太郎⇒翼
後半
0分 涼太
8分 一輝⇒涼太
12分 快聖⇒涼太
16分 巧⇒涼太
2、プレジャー対ソルニーニョ
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
3分 琉弥⇒翔
7分 拓斗⇒翔
8分 翔
12分 翼
後半
2分 快聖
18分 CK将馬⇒快聖
予選1日目暫定順位
1位プレジャー、勝ち点6、+17
2位 エーレンUK、勝ち点6、+4
3位 川副少年、勝ち点3、-10
4位 エスペランサ、勝ち点0、-5
5位 ソルニーニョ、勝ち点0、-7
1日目終わって、暫定1位です
試合も前後半総入れ替えの全選手出場出来ました
1試合目は、緊張もあり、気持ちも入って良い試合運びが出来ました
大分'13ジョイフルカップ西日本少年サッカー大会(U12)
GW中のU12大分遠征です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
この大会は初参加で、九州各県の強豪チームが多数参加しています
全日前に強豪チームと戦って少しでもレベルアップしたいですね
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
5/3.4.5(金土日)
【大会名】
大分'13ジョイフルカップ西日本少年サッカー大会(U12)
【会場】
大分市の各小学校
【競技方法】
・8人制
・1日目は30分ゲーム(15-3-15)
・参加64チームを4チームずつの16パートに分け1次予選を行う。
続いて試合結果をお伝えします
【Kパート】
・南大分(大分県)
・FCアリアーレ(大分県)
・ながなが帝踏(福岡県)
・プレジャーSC
1、プレジャー対アリアーレ
前半 2-0
後半 1-2
合計 3-2 勝ち
(得)
前半
6分 拓斗⇒啓太郎
8分 啓太郎
後半
7分 翔⇒啓太郎
2、プレジャー対ながなが帝踏
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
14分 直弥⇒快聖
後半
1分 翔⇒OG
3、プレジャー対南大分
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
4分 啓太郎
7分 翼⇒海大
後半
7分 涼太⇒翔
10分 翼
13分 徳文⇒快聖
Kパート最終順位
1位プレジャー、勝ち点9、+8
2位 ながなが帝踏、勝ち点4、-1
3位 南大分、勝ち点4、-3
4位 アリアーレ、勝ち点0、-4
2日目の2次予選は上位リーグになりました
~2日目~
【競技方法】
・8人制
・2日目は30分ゲーム(15-3-15)
・1日目の順位により上位リーグと下位リーグに分け2次予選を行う。
・2次予選1、2位は最終試合で決勝トーナメントの1回戦まで行う。
【Jパート】
・レインボー長崎(L1位)
・FC琉球(J2位)
・川上(I2位)
・プレジャーSC(K1位)
1、プレジャー対FC琉球(沖縄県)
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
6分 翼⇒琉弥
後半
12分 滉太⇒翔
熊本サッカーフェスティバル~U14&U15~
GW中のU13~U15熊本遠征です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
初めてのU13、U14、U15合同遠征に行ってきました
各年代の試合経験を積むと共に、寝食を共にしてチーム団結力を上げるのが目的でした
U13、U14⇒U14の部
U15⇒U15の部で戦って来ました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
5/3.4(金土)
【大会名】
熊本サッカーフェスティバルU14&U15
【会場】
球磨川河川敷G
【競技方法】
・11人制
・U15⇒40分ゲーム(20-5-20)
・U14⇒50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール
続いて1日目の試合結果をお伝えします
【U15】
1、プレジャー対鹿南中U15A
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
1分 惇貴
後半
12分 洸太朗
2、プレジャー対ジュラーレ
前半 6-0
後半 10-0
合計 16-0 勝ち
(得)
前半
3分 (谷)蓮⇒風弥
9分 (谷)蓮⇒秀人
10分 敦也⇒秀人
13分 秀人
13分 秀人
16分 秀人
後半
3分 (谷)蓮⇒颯
5分 秀人⇒颯
7分 CK(谷)蓮
11分 CK(谷)蓮⇒稜也
12分 (谷)蓮⇒颯
13分 秀人⇒稜也
15分 蓮⇒洸太朗
16分 雅也⇒秀人
16分 敦也
20分 稜也
3、プレジャー対鹿南中U15B
前半 4-0
後半 4-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
8分 栞汰
14分 秀人
16分 惇貴⇒秀人
18分 惇貴⇒敦也
後半
7分 惇貴⇒秀人
14分 颯⇒敦也
16分 敦也⇒秀人
19分 颯⇒稜也
【U14】
1、プレジャー対鹿南中U14
前半 2-1
後半 2-0
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
10分 裕輝⇒(山)蓮
14分 康平
後半
12分 翔真
20分 雅也⇒翔真
2、プレジャー対レガッテU14
前半 2-1
後半 1-0
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
16分 一総⇒亮悟
17分 (山)蓮⇒一総
後半
15分 雅也⇒竜飛
U11&U12TM~開成小学校~
今年のゴールデンウィークは快晴続きですね~
U11&U12TMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
久し振りにU11が見れる事もあり、楽しみでした
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
4/29(月祝)
【会場】
開成小学校G
【競技方法】
・8人制
・U12⇒40分ゲーム
・U11⇒30分ゲーム
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
【U12】
1、プレジャー対波多江ファルコンズ
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち
(得)
後半
1分 翔
7分 翔⇒直弥
17分 真理⇒翔
2、プレジャー対大木FC
前半 5-0
後半 1-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
5分 真理
8分 啓太郎
10分 滉太⇒翔
11分 翔
19分 真理⇒翔
後半
1分 徳文⇒快聖
3、プレジャー対開成FORZA
前半 0-0
後半 2-0
合計 2-0 勝ち
(得)
後半
6分 真理⇒啓太郎
10分 真理⇒海大
【U11】
1、プレジャー対波多江ファルコンズ
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
6分 琉稀
後半
2分 琉稀
2、プレジャー対開成FORZA
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
9分 CK竜冶⇒OG
11分 隼祐⇒琉稀
(20分1本)
3、プレジャー対大木FC
2-1 勝ち
(得)
6分 翔大
15分 大興⇒翔大
U11&U12どちらとも3戦3勝は素晴らしいですね
U12に関しては、試合を見ていて必死さが伝わってきませんでした
うまく言えませんが、貪欲さが足りないというか…ボールへの執着心が足りないというか…
ここらで気合いをと思い、毎年恒例の100本ダッシュをさせました
今後はどんな試合でも集中して、全力で戦ってくれる事でしょう
U11に関しては、だいぶパスが繋がり始めてきています
今回は『クリア、一切禁止』を課題にして見る・繋ぐをテーマに試合に臨んでもらいました
2013高円宮杯サガんリーグ(U-15)1部【前期】~最終節~
高円宮杯サガンリーグ(U15)1部・前期~最終節です
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回で前期リーグが終了します勝ち点3を奪えば前期優勝が決まります
前回からの勢いのまま勝ち点3を奪って前期優勝を狙いたいですね
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
4/28(日)
【大会名】
2013高円宮杯サガんリーグ(U-15)1部【前期】~最終節~
【会場】
鍋島中学校
【競技方法】
・11人制
・80分ゲーム(40-10-40)
・一般用ゴール
・交代は9回まで(リエントリー可)
続いて試合結果をお伝えします
11、プレジャー対ファインルース
前半 2-4
後半 3-0
合計 5-4 勝ち
(得)
前半
5分 秀人⇒敦也
37分 秀人⇒惇貴
後半
18分 (谷)蓮
21分 秀人⇒敦也
31分 秀人
やりました
前期リーグ優勝です
前半負け越してからの逆転劇は見応え十分でした
スタッフ&保護者の方はヒヤヒヤだったように思います
後期は失点部分を修正しないといけませんね
成績は9勝0敗2分、勝ち点29でした
5月より後期リーグが始まります
1度対戦したチームともう1回ずつ戦う事になります
お互いがお互いの長所&短所を知った上での戦いになるので、前期のようにうまくいかないと思います
また、夏の暑さの戦いになるので体力勝負にもなってくるでしょう
サブの選手も含め、うまく選手交代をしていかないといけません
選手達、今から暑さ対策をする為に自主的にランニングをしていこうな~
U12東部地区1部リーグ~第一節~
U12東部地区1部リーグがいよいよスタートしました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今年度より新たな試み、東部地区リーグが始まりました
東部とは佐賀市南部・北部・鳥栖三神の3つの地区になります
プレジャーはU11リーグで3位以内に入っていた為、1部リーグからのスタートになりました
では早速詳細をお伝えします
【期日】
4/27(土)
【大会名】
U12東部地区1部リーグ~第一節~
【会場】
東与賀小学校
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
1、プレジャー対サガン鳥栖
前半 0-0
後半 1-2
合計 1-2 負け
(得)
後半
8分 FK啓太郎⇒快聖
2、プレジャー対東与賀
前半 0-0
後半 2-0
合計 2-0 勝ち!
(得)
後半
8分 FK啓太郎
16分 一輝⇒琉弥
何とか1勝1敗で勝ち点3を奪う事が出来ました
今回は参加しているメンバー全選手を出場させ、1部での戦いを経験してもらいました
1部でも自分の思うようなプレーが出来る選手、なかなか思うようなプレーが出来ない選手がいます
今後どういう風にプレーしていけばいいのか考えながら練習をしていって欲しいですね
次節は全日予選が終わってからになりそうです
選手達、全日に向けて準備していこうな~