ESPASIO サッカーフェスティバル U-10
U10熊本遠征です
まずは遠方にもかかわらず応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
以前から仲良くさせていただいてる、エスパシオ熊本さんよりお誘いを受けて、フェスティバルに参加してきました
この年代は、まだまだ試合経験が少なく、良い判断が出来ていません
少しでもレベルアップ出来るように、中身の濃い遠征にしたいと思っていました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
1/26、27(土日)
【大会名】
ESPASIO サッカーフェスティバル U-10
【会場】
菊陽町さんさん公園
【競技方法】
・8人制
・24分ゲーム(12-3-12)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
~1日目~
1、プレジャー対綾錦原
前半 1-1
後半 3-0
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
10分 竜冶⇒大興
後半
3分 大興
5分 竜冶
10分 志祐
2、プレジャー対スネイルG
前半 2-0
後半 1-1
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
1分 賢人⇒翔大
2分 翔大⇒賢人
後半
3分 賢人
3、プレジャー対出水
前半 1-0
後半 2-1
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
7分 翔大
後半
7分 竜冶⇒太一
8分 竜冶
4、プレジャー対エスパシオ
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け
フレンドリーマッチ
プレジャー対エスパシオ
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負け
~2日目~
1、プレジャー対出水
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
8分 大興⇒琉稀
12分 太一
後半
5分 輝⇒志祐
2、プレジャー対ソレッソV
前半 1-1
後半 2-0
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
9分 大興⇒琉稀
後半
4分 琉稀
7分 琉稀⇒賢人
3、プレジャー対スネイルG
前半 2-1
後半 1-1
合計 3-2 勝ち
(得)
前半
5分 隼佑⇒大興
10分 大興⇒賢人
後半
5分 大興
4、プレジャー対東予賀
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
5分 竜冶⇒賢人
後半
10分 大興
九州ろうきん杯第34回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会1回戦~
6年生最後の公式戦、九州ろうきん杯佐賀県大会です
まずは雪がちらつく寒い中、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
いよいよ、最後の公式戦・県大会が始まりました
今年のフジパンカップ九州大会は沖縄県開催ですので、勝ってみんなで沖縄に行くのが目標です
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
1/27(日)
【大会名】
九州ろうきん杯第34回佐賀県少年サッカー選手権大会~県大会1回戦~
【会場】
三日月グランド
【競技方法】
・11人制で交代は5名まで
・40分ゲーム(20-5-20)
・一般用ゴール
~1回戦~
プレジャー対春日少年
前半 3-0
後半 4-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
1分 竜飛
9分 翔真
14分 CK裕大⇒陽貴
後半
0分 理央⇒竜飛
4分 翔真
6分 遥人⇒竜飛
10分 遥人⇒理央
快勝しました
両サイドからの崩し、中央突破、無失点の守備…凄く良い戦いが出来ました
欲を言うなら、中盤でボールを無くさない、セカンドボールを拾うプレーをドンドンして欲しいです
勝ちはしましたが、これでようやくベスト16です
気を引き締めて、次の試合に臨みたいと思います
今回はインフルエンザが1名と少なかったのですが、来週がまた心配です
選手達には、これから1週間、予防しながら生活して欲しいです
次の試合
【期日】
2/3(日)
【会場】
川副スポーツパーク
【2回戦】
13:00~
対 三日月少年
【準々決勝】
15:30~
対 ヴァレンティアと神野少年の勝者
最後になりましたが、今回会場設営をしてくださった三日月少年さんありがとうございました
2013高円宮杯サガんリーグ(U-15)1部【前期】~第一節~
高円宮杯サガンリーグ(U15)1部・前期~第一節です
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今年の1部は入れ替え戦なしの前期・後期、ホーム&アウェー方式です
長丁場の戦いになります
初の1部参入、初戦…何としてでも白星☆スタートをしたかったです
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
1/20(日)
【大会名】
2013高円宮杯サガんリーグ(U-15)1部【前期】~第一節~
【会場】
鹿島西部中学校
【競技方法】
・11人制
・80分ゲーム(40-10-40)
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対塩田中
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち
(得)
後半
4分 秀人⇒敦也
27分 洸太朗
29分 (谷)蓮
1部での初戦を白星で飾る事が出来ました
前半は拮抗した戦いではありましたが、チャンスを幾度となく作れていました
後半は、積極的にゴールを狙うように指示し、選手達が応えてくれ3得点
勝ちはしたものの、シュート20本、CK10回…チャンスをモノに出来ていません
CKでの得点率をもう少し上げたいですね
それには、キックの精度、ゴール前への入り方、ポジショニングの確認が必要です
今後のトレーニングの中にもセットプレーを取り入れていきたいと思いました
選手達、第二節も勝利を目指して頑張ろう
U11秋季1部地区リーグ~最終節~
U11秋季1部地区リーグです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
1/20(日)
【大会名】
U11秋季1部地区リーグ~最終節~
【場所】
中原多目的G
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
【1部】
・サガン鳥栖
・ヴァレンティア
・ソレイユ
・プレジャーA
・プレジャーB
※今回のみ15分1本ゲーム
7、プレジャーA対ヴァレンティア
0-0 分け
7、プレジャーB対ヴァレンティア
0-2 負け
8、プレジャーA対ヴァレンティア
1-0 勝ち
(得)
2分 翔
8、プレジャーB対ヴァレンティア
0-5 負け
これでU11秋季1部地区リーグの全日程が終了しました
最終順位
1位 プレジャーA
勝ち点19、+23
2位 サガン鳥栖
勝ち点17、+18
3位 ヴァレンティア
勝ち点12、+10
4位 プレジャーB
勝ち点6、-32
5位 ソレイユ
勝ち点3、-19
Aチームは、何とか1位で終える事が出来ました
しかし、まだまだチャンスで決めきれない部分がたくさんあります
フィニッシュの精度を上げる事でもっと勝てるようになると思います
Bチームはギリギリ4位で1部残留しました
4年生中心でありながら、健闘しました
ただ、危険な時にやみくもにクリアーするプレーが目立つので、適当にしない事をしっかり伝え、今後の試合に臨んで欲しいと思います
JA杯 2013チビリンピックサッカー大会(九州大会)in長崎大会
早いもので1週間が過ぎました
ショックでなかなか更新出来ずにすみませんでした
U11のチビリンピック九州大会です
まずは遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、メンバー以外の選手達、保護者の皆様ありがとうございました
無事に登録メンバー全選手が大会に参加出来ました
大会に臨む為に、選手達の体調管理に徹してくださった保護者の皆様に感謝ですね
では早速、詳細をお伝えします
【期日】
1/13.14(日月)
【大会名】
JA杯 2013チビリンピックサッカー大会(九州大会)in長崎大会
【会場】
・長崎県フットボールセンター
・国見総合運動公園
【競技方法】
・8人制で3ピリオド制(第1、第2ピリオドは総入れ替え)
・30分ゲーム(10-1-10-5-10)
・4チームリーグを行い、上位2チームが決勝トーナメント進出、下位2チームはフレンドリーマッチ
~1日目・予選~
【Aパート】
・プレジャーSC
(佐賀県1位)
・太陽宮崎
(宮崎県1位)
・ブリストール
(長崎県2位)
・高良FC
(沖縄県2位)
1、プレジャー対高良
第1 0-0
第2 0-0
第3 0-0
合計 0-0 分け
6~7割攻めていましたが…緊張からか簡単なミス連発で、ゴールを奪う事が出来ずに痛い引き分けです
2、プレジャー対太陽宮崎
第1 0-0
第2 0-1
第3 0-0
合計 0-1 負け
相手のシュートは2本に抑えたのですが、FK1本にやられました(>_<)
逆にうちはシュート10以上は打ってるんですけどね~
枠外ばっかりでした
3、プレジャー対ブリストール
第1 1-0
第2 2-0
第3 0-0
合計 3-0 勝ち
(得)
第1
3分 真理⇒啓太郎
第2
8分 翔大
9分 翔
ようやく自分達のサッカーが出来ましたが…時すでに遅し
全勝中の太陽宮崎が敗れた為、決勝トーナメント進出ならず…
最終順位
1位 高良FC
勝ち点7
2位 太陽宮崎
勝ち点6
3位 プレジャーSC
勝ち点4
4位 ブリストール
勝ち点0
2012クラブユース(U14)佐賀県サッカー大会~第2節・第3節~
U14クラブユースです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
前回、1敗を喫して後がない状況です
何とか勝ち点を取って準決勝進出を目標に頑張ってきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
1/12(土)、13(日)
【大会名】
2012佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会
【場所】
1/12(土)唐津フットボールセンター
1/13(日)鳥栖陸上競技場
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・参加8チームを4チームずつの2グループに分け予選を行う
・上位2チームが決勝トーナメントに進出
・優勝チームは九州大会に出場する
【Bグループ】
・サガン唐津
・ヴァレンティア
・バロー
・プレジャーSC
続いて試合結果をお伝えします
~1/12(土)~
2、プレジャー対ヴァレンティア
前半 3-0
後半 1-1
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
14分 敦也⇒秀人
17分 秀人⇒惇貴
22分 蓮
後半
4分 敦也
やりました
何とか勝ち点3を取る事が出来ました
何とか予選最終日まで繋げる事が出来ました
~1/13(日)~
3、プレジャー対サガン唐津
前半 1-0
後半 0-3
合計 1-3 負け
(得)
前半
17分 颯⇒敦也
先制し、前半は勝って折り返したのですが…負けてしまいました
最終順位
Aパート
1位 サガン唐津
勝ち点9
2位 バロー
勝ち点6
3位 プレジャー
勝ち点3
4位 ヴァレンティア
勝ち点0
以上の結果、Aパートよりサガン唐津、FCバローが準決勝へ進出です
決勝戦
サガン鳥栖対サガン唐津⇒2-0 鳥栖!
3位決定戦
ファインルース対バロー⇒2-1 ファイン!
最終結果
優勝 サガン鳥栖
2位 サガン唐津
3位 FINE LUZ
優勝されたサガン鳥栖さんおめでとうございます
佐賀県代表として九州大会頑張ってください
新チームになってのクラブユース大会
大会を通じて、パス精度はもちろんの事、トラップの技術、ボールがない時の動きをもっと磨かないといけないなって感じました
九州ろうきん杯第34回佐賀県少年サッカー選手権大会~予選1日目、2日目~(U12)
U12の最後の公式戦、九州大会県予選、九州ろうきん杯です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、メンバー以外の選手達、保護者の皆様ありがとうございました
昨年度はベスト4で惜しくも敗れましたそれでも堂々の3位入賞を果たしました
今年度は、昨年の成績を上回り、決勝に進むと同時にフジパンカップ(九州大会)に出場するのが目標です
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
1/5.6(土日)
【大会名】
九州ろうきん杯第34回佐賀県少年サッカー選手権大会~予選~
【会場】
中原多目的G
【競技方法】
・11人制で5名までフリー交代
・40分ゲーム(20-5-20)
・5チームリーグで上位2チームが県大会進出
【Lパート】
・プレジャーSC
・浜少年
・富士少年
・唐津西部少年
・フランツァ山内
続いて試合結果をお伝えします
~1/5(土)予選1日目~
1、プレジャー対浜少年
前半 3-1
後半 2-1
合計 5-2 勝ち
(得)
前半
3分 啓太郎⇒OG
4分 竜飛⇒翔真
11分 遥人
後半
5分 翔真⇒竜飛
15分 雅也⇒慶汰
2、プレジャー対富士少年
前半 5-0
後半 2-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
5分 CK竜飛⇒(甲)陸
6分 竜飛⇒翔真
8分 雅也⇒竜飛
10分 PK裕大
17分 (甲)陸⇒翔真
後半
2分 翔⇒雅也
14分 翔⇒慶汰
1日目を終え、暫定1位に
~1/6(日)予選2日目~
3、プレジャー対フランツァ山内
前半 3-0
後半 5-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
5分 (甲)陸⇒翔真
6分 翔真
14分 雅也⇒翔真
後半
1分 陽貴⇒慶汰
5分 PK翔真
9分 裕大⇒翔真
10分 啓太郎⇒雅也
13分 竜飛
4、プレジャー対唐津西部
前半 5-0
後半 5-0
合計 10-0 勝ち
(得)
前半
3分 遥人⇒慶汰
6分 慶汰
10分 慶汰
11分 FK雅也⇒翔真
16分 裕大⇒翔真
後半
6分 雅也⇒翔真
7分 翔真
13分 啓太郎⇒遥人
14分 啓太郎⇒遥人
18分 翔⇒(甲)陸
新年明けましておめでとうございます
今年も『PLEASURE SC』を宜しくお願いします
選手のみんな、今年の目標を掲げて、そこに向かって頑張っていこうな~
新年早々ですが
選手募集も随時行っています
特に
中学1年生
現在12名在籍
小学4年生
現在10名在籍
小学3年生
現在6名在籍
小学2年生
現在5名在籍
いつでも体験・見学に来られてください
【必須条件】
・サッカーが大好き
・ヤル気がある選手
宜しくお願いします