九州ウインターフェスティバル(U14)~熊本遠征~
U14熊本遠征です
年末に毎年お世話になっているエスペランサ熊本さんよりお誘いを受けて参加してきました
少しでもレベルアップし、クラブユース大会や来期サガンリーグで良い成績を残したいですね
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/26~28(水木金)
【大会名】
熊本ウインターフェスティバル(U14)
【会場】
12/26 日奈久ドリームランド
12/27、28 球磨川スポーツ公園自由広場
【競技方法】
・11人制
・50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール
・1日3試合~4試合
~1日目・12/26~
1、プレジャー対京陵中
前半 2-0
後半 1-2
合計 3-2 勝ち
(得)
前半
0分 秀人⇒元貴
21分 秀人⇒敦也
後半
16分 秀人⇒敦也
2、プレジャー対太陽宮崎
前半 0-1
後半 2-3
合計 2-4 負け
(得)
後半
14分 洸太朗⇒敦也
25分 FK栞汰
3、プレジャー対レアッシ
前半 1-2
後半 3-2
合計 4-4 分け
(得)
前半
12分 FK佑太
後半
15分 CK颯⇒佑太
22分 雅也⇒秀人
24分 敦也⇒秀人
~2日目・12/27(木)~
4、プレジャー対クラッキ
前半 5-0
後半 4-1
合計 9-1 勝ち
(得)
前半
3分 敦也
4分 栞汰⇒秀人
8分 颯⇒秀人
12分 雅也⇒秀人
14分 秀人⇒颯
後半
4分 栞汰⇒稜也
12分 (谷)蓮⇒惇貴
17分 稜也⇒一総
25分 (谷)蓮
5、プレジャー対ヴィラノーバ水俣
前半 3-1
後半 6-0
合計 9-1 勝ち
(得)
前半
6分 敦也⇒秀人
19分 稜也
24分 秀人⇒敦也
後半
1分 雅也⇒惇貴
6分 FK佑太
7分 元貴⇒佑太
9分 敦也
13分 颯⇒佑太
21分 (山)蓮⇒(谷)蓮
6、プレジャー対NEO
前半 7-0
後半 6-0
合計 13-0 勝ち
(得)
前半
4分 (谷)蓮⇒颯
6分 秀人
8分 惇貴⇒秀人
12分 秀人⇒敦也
14分 颯⇒敦也
15分 伊吹⇒惇貴
20分 颯⇒敦也
後半
2分 稜也⇒一総
3分 稜也⇒(山)蓮
13分 (山)蓮
18分 一総⇒稜也
22分 (谷)蓮
23分 瑛聖⇒一総
U10後期1部地区リーグ~第一節~
U10後期1部地区リーグです
まずは、平日にも関わらず参加&応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました
2部から1部昇格して初めての試合です
2部では勝ち星を重ねて来れましたが、1部でどのくらい通用するのか楽しみでした
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/27(木)
【大会名】
U10後期1部地区リーグ~第一節~
【会場】
飯田グランド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対ヴァレンティア
前半 0-3
後半 0-1
合計 0-4 負け
2、プレジャー対サガン鳥栖
前半 1-3
後半 0-4
合計 1-7 負け
(得)
前半
6分 翔大
残念ながら2戦2敗という結果でした
トラップの正確性、パスの正確性、周りを見る、連動した動き、判断力…全てにおいて相手の方が上でした
選手達は大敗を経験し、悔しい思いをしたと思います
この悔しさを忘れる事なくトレーニングを積んで行けば必ず差は縮まります
選手達、次は少しでも良い戦いが出来るようにトレーニング頑張っていこうな
U11秋季1部地区リーグ~第二節~
U11秋季1部地区リーグです
まずは、平日にも関わらず参加&応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/27(木)
【大会名】
U11秋季1部地区リーグ~第二節~
【会場】
飯田グランド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャーA対ソレイユ
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
5分 翔⇒拓斗
7分 翔
11分 翔
後半
3分 翔大
6分 快聖
8分 翔大⇒琉稀
2、プレジャーB対ソレイユ
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
4分 徳文
後半
1分 竜冶
3、プレジャーA対ソレイユ
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
4分 OG
6分 一輝⇒啓太郎
4、プレジャーB対ソレイユ
前半 0-0
後半 2-1
合計 2-1 勝ち
(得)
後半
7分 竜冶
14分 隼祐⇒竜冶
霜が降りて、グランド状況が悪い中の試合になりました
しかし、AもBも2戦2勝でした
なかなか粘り強さが出てきましたね
これで、U11の冬期地区リーグは、A・B共に残り2試合ずつになりました
第7回 KYUSHU FOOTBALL WINTER COP(U11の部)
続いてはU11熊本遠征ですU12と同じ会場で行われました
まずは、遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
チビリンピック九州大会が決まって、初めての試合です
今回の遠征ではチビリンピックを想定して、前後半総入れ替えで臨みました
では早速、詳細をお伝えします
【期日】
12/23、24(日月)
【大会名】
第7回 KYUSHU FOOTBALL WINTER COP(U11の部)
【会場】
菊陽町並木公園
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・参加12チームを4チームずつの3グループに分け順位を決める
・2日目は順位別リーグ
【Bパート】
・ミレニオ・アスレティック
・TAIKEN
・FCK熊本
・プレジャー
続いて試合結果をお伝えします
~12/23(日)1日目~
1、プレジャー対TAIKEN
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
0分 啓太郎⇒翔
9分 啓太郎⇒翔
10分 真理
13分 真理⇒翔
後半
2分 幸輝⇒琉稀
2、プレジャー対FCK熊本
前半 3-0
後半 7-0
合計 10-0 勝ち
(得)
前半
0分 啓太郎
5分 竜冶⇒拓斗
13分 竜冶⇒拓斗
後半
0分 OG
2分 将馬⇒翔
5分 CK快聖⇒海大
10分 海大
11分 真理⇒翔
12分 海大⇒翔
13分 CK快聖⇒海大
3、プレジャー対ミレニオ・アスレティック
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
3分 竜冶
9分 啓太郎⇒琉稀
後半
2分 翔⇒真理
3分 翔
8分 翔⇒快聖
フレンドリーマッチ
(20分1本)
プレジャー対FC龍南
合計 12-0 勝ち
(得)
0分 拓斗⇒啓太郎
3分 竜冶
6分 琉稀⇒啓太郎
6分 拓斗⇒琉稀
9分 啓太郎
9分 琉稀
11分 翔大⇒翔
12分 翔大⇒真理
14分 翔
16分 翔大
18分 翔⇒真理
20分 快聖
1日目の予選でBパート1位になり、2日目は1位グループリーグに進出しました
~12/24(月)2日目~
【1位リーグ】
・エスパシオ
・FC龍南
・プレジャー
第7回 KYUSHU FOOTBALL WINTER COP(U12の部)
U12熊本遠征です
まずは、遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
九州ろうきん杯前の最後の試合この遠征でしっかりレベルアップしたいと思い参加してきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/22、23、24(土日月)
【大会名】
第7回 KYUSHU FOOTBALL WINTER COP(U12の部)
【会場】
熊本県菊陽町杉並木公園
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・40分ゲーム(20-5-20)
・3日間を7チームによるリーグ戦、その結果AパートBパートの順位決定戦を行う
【Aパート】
・出水SC
・ブレイズ熊本西
・白山水前寺
・リベルタ北熊本
・FC西有江
・FCK熊本
・プレジャーSC
続いて試合結果をお伝えします
~12/22(土)1日目~
1、プレジャー対FCK熊本
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
12分 裕大⇒翔真
13分 遥人
14分 竜飛
18分 翔真
後半
11分 陽貴
2、プレジャー対リベルタ北熊本
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
3分 遥人
10分 雅也⇒慶汰
13分 雅也⇒翔真
後半
9分 翔真⇒慶汰
1日目は2試合で無失点勝利が出来ました
この調子で2日目も戦いたいですね
~12/23(日)2日目~
3、プレジャー対FC西有江
前半 4-1
後半 3-1
合計 7-2 勝ち
(得)
前半
5分 慶汰
6分 慶汰
10分 雅也⇒慶汰
12分 翔真⇒裕大
後半
3分 遥人⇒慶汰
16分 裕大
19分 雅也⇒翔真
4、プレジャー対白山水前寺
前半 2-0
後半 1-1
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
13分 理央⇒翔真
19分 竜飛⇒翔真
後半
1分 竜飛⇒翔真
2勝はしたものの、2試合とも失点しています
そこを修正しつつ、3日目のパート予選を全勝で終え、優勝決定戦に駒を進めたいですね
フレンドリーマッチ
(20分1本)
プレジャー対トレーヴォ
合計 5-0 勝ち
(得)
5分 竜飛
8分 雅也⇒裕大
13分 翔真⇒流楓
15分 慶汰
19分 慶汰
2013高円宮杯佐賀県サッカー(サガンリーグ)大会~1部参入戦~
サガンリーグ(U14)1部参入戦です
まずは2日間、遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
ここで勝てば、1部リーグで戦う事が出来ます
来年度は1部リーグのみ降格がありません通年のリーグ戦(ホーム&アウェー方式)になります
また、後期リーグ(5月~10月)では1部のみU13リーグが始まる予定です
自分達の為にも、来年入ってくる1年生の為にも、『絶対1部リーグに上がりたい』という強い気持ちで臨みました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/23(日)、24(月祝)
【会場】
鹿島西部中学校
【競技方法】
・11人制
・交代は9回まで
・60分ゲーム(30-5-30)
・一般用ゴール
・各地区上位2チームずつの計14チームで、1部参入7枠を決める
・3チームリーグを2つ(上位1チームは1部決定、2位同士で残り1枠を決める)、4チームリーグを2つ(上位2チームが1部決定)に分け、順位を決める
【4チームリーグ】
・川副中
・鹿島西部中
・大和中
・プレジャーSC
続いて試合結果をお伝えします
~12/23(日)~
1、プレジャー対鹿島西部中
前半 2-0
後半 0-3
合計 2-3 負け
(得)
前半
16分 惇貴⇒元貴
21分 惇貴⇒秀人
まさかの逆転負け
後半チャンスで決めれなかったのが痛かったです
相手のロングボールに苦戦しました
2、プレジャー対大和中
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
8分 秀人⇒敦也
12分 風弥⇒惇貴
14分 秀人
後半
24分 PK秀人
持ち味のショートパスがうまく繋がり、得点を重ねる事が出来ました
これで、2日目の残り1試合に勝てば1部参入が決まります
その他の結果
大和中対川副中
2-1 大和中勝ち
鹿島西部中対川副中
0-0
PK 4-3 川副勝ち
川副 勝ち点2
鹿島西部 勝ち点1
暫定順位
1位 鹿島西部中
勝ち点4、+1
2位 プレジャー
勝ち点3、+3
3位 大和中
勝ち点3、-3
4位 川副中
勝ち点2、-1
第5回クロスロードJCカップサッカー大会(U10)
続いて、U10のJCカップです
まずは、悪天候の中2日間応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
このJCカップはメダルが準備されており、選手達はメダルを目指していました
また、1・2位グループはベストアメニティスタジアムで出来るので、そこも目指していました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/15、16(土日)
【大会名】
第5回クロスロードJCカップサッカー大会(U10)
【会場】
基里運動広場
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・22分ゲーム(11-3-11)
・参加29チームを6チームずつの4グループ、5チームの1グループに分ける
・6チームグループを更に3チームずつの2パートに分け予選を行う
【グループ3】
Aパート
・西国分ジュニア
・高木瀬ジョガドール
・プレジャーSC
Bパート
・川副少年
・合川SSS
・小郡ジュニア
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対西国分
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2 負け
2、プレジャー対高木瀬
前半 0-2
後半 0-3
合計 0-5 負け
2試合で無得点はちょっと…ですね
でも、負けて沢山のモノを学んだと思います
Aパート3位で5・6位決定戦へ
プレジャー対合川
合計 12-1 勝ち
(得)
雨天の為控えていません
6チーム中5位で2日目は5位グループリーグに進出しました
~2日目~
【競技方法】
・2日目は各順位グループリーグ
・5チームによる亀の子リーグ(1チーム2試合)
・上位2チームがグループ決勝
【5位グループ】
・芦刈少年
・ヴェルアーラ千代田
・小郡セントラル
・鳥栖少年
・プレジャーSC
1、プレジャー対芦刈少年
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
0分 太一⇒翔大
4分 太一
8分 太一⇒賢人
10分 賢人
後半
7分 隼祐
10分 竜冶⇒琉稀
2012佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会~第一節~
U14クラブユースです
まずは雨の中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
いよいよ、新チームでの活動が本格的に始動します
初戦で大雨
気合いの入った初戦だったのですが、病気・ケガ等で3名欠席という状況でした
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/15(土)
【大会名】
2012佐賀県クラブユース(U14)サッカー大会
【場所】
鳥栖陸上競技場
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・参加8チームを4チームずつの2グループに分け予選を行う
・上位2チームが決勝トーナメントに進出
・優勝チームは九州大会に出場する
続いて試合結果をお伝えします。
【Bグループ】
・サガン唐津
・ヴァレンティア
・バロー
・プレジャーSC
1、プレジャー対バロー
前半 0-2
後半 1-1
合計 1-3 負け
(得)
後半
15分 佑太⇒颯
初戦黒星スタートはかなり痛いです
ゲームの内容はそんなに悪くはなかったですが、雨のピッチでの空振りやパスミスなどのイージーミスが多かったです
最後に相手GKの1対1という同点チャンスが訪れたのですが…かわしに行ってしまいシュートが遅れて入れきれませんでした
そのクリアボールからカウンターをくらい失点
同点チャンスが2点差になってしまいました
次は、年明けに2試合あります
そこで何とか勝ち点6を奪い、決勝トーナメントに進出したいですね
選手達、月末にはサガンリーグ1部参入戦、遠征があるからそこで更なるレベルアップを図ろう
第28回泉都武雄サッカー交流大会



FCノーティーズさんからお誘いを受け、カップ戦に参加してきました



まずは、寒い中また、遠方にもかかわらず応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました



この大会は毎年6年生で参加させてもらっていたのですが、今回、鳥栖・三養基チャレンジカップと重なった為、5年生で参加させていただきました


では、早速詳細をお伝えします




【期日】
12/8、9(土日)
【大会名】
第28回泉都武雄サッカー交流大会
※U12の大会ですが、三養基チャレンジカップと重なった為、U11で参加しています。
【会場】
白岩運動公園競技場
【競技方法】
・11人制
・1日目は30分ゲーム(15-3-15)、2日目は40分ゲーム(20-5-20)
・一般用ゴール
・1日目は、24チームを4チームずつの6グループに分け予選を行う
・2日目は順位別トーナメント
続いて試合結果をお伝えします




~1日目~
【Cグループ】
・小城
・エスペランサ
・串木野
・


1、プレジャーU11対小城
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち



(得)
前半
4分 CK快聖⇒啓太郎
後半
4分 翔
2、プレジャーU11対串木野
前半 4-0
後半 1-1
合計 5-1 勝ち



(得)
前半
0分 啓太郎⇒海大
4分 拓斗⇒真理
7分 翔⇒滉太
13分 翔⇒真理
後半
4分 幸輝
3、プレジャーU11対エスペランサ
前半 1-1
後半 4-0
合計 5-1 勝ち



(得)
前半
2分 滉太
後半
1分 直弥
2分 真理⇒海大
4分 滉太
14分 真理
なんと




~2日目~
【1位グループ】
・城島
・小倉南
・肥前
・いむら
・浜少年
・


組み合わせ抽選により、1回戦はシードになった為準決勝からになりました





プレジャーU11対いむら
前半 0-2
後半 1-1
合計 1-3 負け



(得)
後半
5分 啓太郎
鳥栖・三養基チャレンジカップ2012(U12)
U12鳥栖・三養基チャレンジカップです
まずは、2日間寒い中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
この大会では過去2回1位グループ優勝の経験があります
今年もそこを目指して頑張りました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/8、9(土日)
【大会名】
鳥栖・三養基チャレンジカップ2012
【会場】
旭小学校(1日目)
三根G(2日目)
【競技方法】
・11人制
・少年用ゴール
・30分ゲーム(15-5-15)
・1日目は参加36チームを6チームずつの6グループに分け予選を行う
・6グループを更に3チームずつの2パートに分け総当たりを行い、同順位同士でグループ順位を決める
・2日目は順位別リーグ
続いて試合結果をお伝えします
~1日目・予選~
【グループⅢ】
Aパート
・基山
・三奈木
・プレジャー
Bパート
・旭
・三日月
・鬼塚
1、プレジャー対基山
前半 4-0
後半 3-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
2分 裕大⇒遥人
4分 雅也⇒裕大
5分 (北)陸⇒(甲)陸
15分 FK雅也
後半
7分 雅也⇒皓大
13分 雅也⇒皓大
15分 雅也⇒慶汰
2、プレジャー対三奈木
前半 2-0
後半 0-1
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
8分 裕大⇒(甲)陸
15分 竜飛⇒遥人
Aパートで1位になり、グループ決勝へ進出しました
グループ3決勝戦
プレジャー対鬼塚
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1 分け
PK 2-4 負け
(得)
後半
13分 陽貴⇒竜飛
残念ながら負けてしまい、2日目は2位グループリーグになりました
~2日目・2位グループリーグ~
【2位グループ】
Aパート
・ソレイユ
・大川東
・江北
Bパート
・芦刈
・プレジャー
・ブレインズ
1、プレジャー対芦刈
前半 2-1
後半 0-0
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
2分 雅也⇒翔真
12分 翔真
2、プレジャー対ブレインズ
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
7分 竜飛⇒遥人
12分 CK裕大⇒翔真
第6回スマイスカップ~U13~中津江遠征
U13中津江遠征です
まずは、遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回、U13のみの遠征でしたが、6年生からも5名連れて行きました
では早速詳細をお伝えします
【期日】
12/1、2(土日)
【大会名】
第6回スマイスカップ~U13~
【場所】
鯛生スポーツセンター
【競技方法】
・50分ゲーム(25-5-25)
・一般用ゴール
・1日目は12チームを3チームずつの4パートに分け予選を行う。
・2日目は順位別トーナメント。
~1日目~
【Dパート】
・HOYO
・ひびき
・プレジャー
1、プレジャー対HOYO
前半 1-1
後半 0-1
合計 1-2 負け
(得)
前半
11分 一総
再三あったチャンスをモノに出来ませんでした
選手達自身も分かっていたみたいです
2、プレジャー対ひびき
前半 0-3
後半 1-2
合計 1-5 負け
(得)
後半
19分 康平⇒一総
相手のスピード&運動量にやられました
ここでもやはりチャンスで決めれず…課題が残る1日目でした
フレンドリー
プレジャー対エスポアール
前半 4-0
後半 6-0
合計 10-0 勝ち
(得)
前半
6分 康平
16分 康平
20分 CK蓮⇒魁
25分 康平⇒蓮
後半
3分 蓮
4分 蓮⇒竜飛
9分 雅也⇒康平
12分 CK一総⇒翔真
21分 FK雅也
25分 遥人⇒竜飛
相手にも小学生が入っており、同じ立場で優位に試合運びが出来ました
Dパート3位で、2日目はチャレンジトーナメントに進みます
~2日目~
【チャレンジトーナメント】
1回戦
プレジャー対エスポアール
前半 2-1
後半 4-2
合計 6-3 勝ち
(得)
前半
7分 蓮⇒亮悟
20分 裕輝
後半
1分 竜飛
2分 雅也⇒蓮
10分 翔真⇒遥人
14分 遥人⇒竜飛
小学生が出場した後半の方が得点しています
雨で滑るピッチでの戦い方がちょっとマズかったですね
選手達には勉強になった事でしょう
U10上峰カップ
U10の試合『上峰カップ』です
昨年度、『優勝』する事が出来、U10の選手達は『今年も優勝する』と張り切っていました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
12/1(土)
【大会名】
U10上峰カップ
【会場】
上峰中央公園G
【競技方法】
・8人制
・20分ゲーム(10-3-10)
・少年用ゴール
・参加18チームを3チームずつの6パートに分け予選を行う。
・予選後、各順位別リーグを2パートに分け、1位リーグのパート1位同士が決勝、2位同士が3位決定戦を行う。
【予選(あ)パート】
・ソレイユ
・三根FC
・プレジャーSC
1、プレジャー対ソレイユ
前半 4-0
後半 0-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
3分 翔大
6分 太一⇒琉稀
7分 翔大
9分 翔大
2、プレジャー対三根
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
1分 志佑
7分 琉稀
8分 志佑⇒翔大
9分 FK琉稀
後半
3分 翔大
6分 FK大興
(あ)1位になり、1位リーグに進出
【1位リーグ】
(あ)
・上峰SC
・サガン鳥栖
・プレジャーSC
(い)
・ソルニーニョ
・板付ウイング
・三筑キッカーズ
1、プレジャー対上峰
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
4分 翔大
5分 CK琉稀⇒翔大
後半
7分 大空
9分 CK琉稀⇒大興
2、プレジャー対サガン鳥栖
前半 1-2
後半 0-2
合計 1-4 負け
(得)
前半
2分 太一
残念ながら最後に負けてしまい、(あ)の2位になり、3位決定戦へ
3位決定戦
プレジャー対板付ウイング
前半 4-1
後半 1-1
合計 5-2 勝ち
(得)
前半
2分 翔大⇒琉稀
6分 翔大
7分 大興
9分 太一
後半
4分 琉稀
18チーム中3位でした
最終順位
優勝サガン鳥栖
準優勝ソルニーニョ
第3位プレジャーSC
優勝したサガン鳥栖さん、おめでとうございます
チームMVPには翔大が選ばれました
試合中、ずっと走り続けてチームの勝利に貢献してくれました