JA杯第27回佐賀県学童オリンピックサッカー競技大会~決勝ラウンド~



学童オリンピック県大会・決勝ラウンドです



まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、沢山の選手達&保護者の皆様ありがとうございました



いよいよ目標の『九州大会出場』に向けた戦いが始まります


トーナメント方式なので一発勝負です

PK戦だけは避けたいので、『試合でしっかり勝負をつける戦いをしよう




では、早速詳細をお伝えします



【期日】
11/25(日)
【大会名】
JA杯第27回佐賀県学童オリンピックサッカー競技大会~決勝ラウンド~
【会場】
佐賀県総合運動場補助競技場
【競技方法】
・8人制で交代は8人まで自由
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・決勝ラウンドで時間内に決着がつかなかった場合10分間の延長戦。それでも勝敗がつかない場合は3対3によるPK戦。
・上位2チームが1月開催のチビリンピック九州大会、3月開催の九州ジュニアU11大会に出場出来る。
続いて試合結果をお伝えします





プレジャーA対大坪少年
前半 0-0
後半 4-0
合計 4-0 勝ち



(得)
後半
1分 CK直弥⇒海大
4分 拓斗
7分 翔大⇒真理
14分 CK滉太⇒啓太郎


プレジャーA対川副少年
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち



(得)
前半
5分 拓斗⇒翔
12分 真理
後半
1分 啓太郎
7分 啓太郎


プレジャーA対唐津FC
前半 0-0
後半 2-1
合計 2-1 勝ち



(得)
後半
11分 翔
14分 FK啓太郎


















準優勝

第3位

やりました~



6年連続で学童オリンピック県大会に出場し続けて、念願の九州大会出場権獲得



更に


1次ラウンドの戦いは緊張でうまくいきませんでしたが、2次ラウンドから凄く良い試合運びが出来てきました



決勝ラウンド1回戦では4-0の快勝



ここでチームに勢いがつきましたね




第5回虹松サッカーフェスティバル(U12)
11/23~24の2日間、U12唐津遠征に行って来ました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
また、送迎面でご協力していただきありがとうございました
江北ビッキー杯に続き、11人制のカップ戦です
6年生最後の九州大会予選に向けてしっかり学んで来たいと思い参加してきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/23~24(金祝土)
【大会名】
第5回虹松サッカーフェスティバル(U12)
【会場】
唐津東高等学校グラウンド
佐賀フットボールセンター
【競技方法】
・11人制
・30分ゲーム(15-3-15)
・少年用ゴール
・1日目は24チームを6チームずつの4グループに分け予選を行う。その6チームを更に3チームずつの2パートに分け順位を決め、グループで順位決定戦により1~6位を決める。
続いて1日目の試合結果をお伝えします
【d位グループ】
・ジュントス
・スマイス・セレソン
・プレジャーSC
1、プレジャー対ジュントス
前半 3-0
後半 0-1
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
3分 翔真
10分 翔真
14分 雅也⇒翔真
2、プレジャー対スマイス
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
2分 OG
8分 竜飛
後半
2分 陽貴⇒遥人
12分 CK裕大⇒雅也
1・2位決定戦
プレジャー対大利
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 負け
グループ2位でしたが、WC(ワイルドカード)の1位になりましたので、2日目は1・2位グループに進出しました
~2日目~
【1位グループ】
Aグループ
・FC東福岡
・唐津FC
・プレジャーSC
aグループ
・春日FC
・大利SSS
・大浦少年
1、プレジャー対唐津FC
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
4分 雅也⇒竜飛
7分 CK(甲)陸⇒理央
2、プレジャー対東福岡
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
4分 (甲)陸
後半
8分 雅也⇒竜飛
グループ1位になり、決勝戦へ進出しました
JA杯第27回佐賀県学童オリンピックサッカー競技大会~県大会2次ラウンド~
学童オリンピック県大会2次ラウンドです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございました
1次ラウンドでベスト16が出揃い、2次ラウンドでは半分のベスト8に絞られます
1次ラウンドでチームの状態があまりにも悪かったので、水曜日に2時間ほど最終チェックをしました
6年生の選手達、練習相手になってくれてありがとう
選手達にも自信がつき、緊張もほぐれて、良い状態で臨めました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/23(金祝)
【大会名】
JA杯第27回佐賀県学童オリンピックサッカー競技大会~県大会2次ラウンド~
【会場】
佐賀県総合運動場補助競技場
【競技方法】
・8人制で交代は5人まで
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・2次ラウンドでは、参加16チームを4チームずつの4パートに分け総当たりを行う。
・上位2チームが決勝ラウンドに進出。
続いて試合結果をお伝えします
【Bパート】
・プレジャーA(b1位)
・大浦少年(f1位)
・佐賀FC(g2位)
・嬉野FC(c2位)
1、プレジャーA対佐賀FC
前半 2-1
後半 3-1
合計 5-2 勝ち
(得)
前半
2分 歩⇒翔
13分 直弥⇒啓太郎
後半
3分 PK真理
10分 翔大
15分 琉稀⇒翔大
2、プレジャーA対嬉野FC
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち
(得)
後半
3分 FK啓太郎⇒真理
3、プレジャーA対大浦少年
前半 4-0
後半 3-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
2分 拓斗
2分 真理⇒翔
3分 直弥
8分 啓太郎
後半
2分 琉稀
4分 CK快聖⇒海大
8分 翔大
Bパート順位
1位プレジャーA
勝ち点9、+11
2位 佐賀FC
勝ち点4、±0、総得点6
3位 嬉野FC
勝ち点4、±0、総得点3
4位 大浦少年
勝ち点0、-11
何と1位で決勝トーナメント(ベスト8)に進出しました
【決勝トーナメント】
11/25(日)
【場所】
総合グランド補助競技場
【対戦】
1回戦
10:00~対 大坪少年
JA杯第27回佐賀県学童オリンピックサッカー競技大会~県大会1次ラウンド~
昨日の雨が嘘みたいに晴天でした
いよいよ学童オリンピック県大会が始まりました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、沢山の選手達ありがとうございました
昨年、あと1勝で九州大会だったのにPK負けで逃しました
今年こそはという思いで挑みました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/18(日)
【大会名】
JA杯第27回佐賀県学童オリンピックサッカー競技大会~県大会1次ラウンド~
【会場】
佐賀県総合運動場補助競技場
【競技方法】
・8人制で交代は5人まで
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1次ラウンドでは、参加24チームを3チームずつの8パートに分け総当たりを行う。
・上位2チームが2次ラウンドに進出。更に、2次ラウンドに進出したチームは、来年の全日本少年サッカー大会のシード権を獲得する。
【bパート】
・小城FC
・FCノーティーズ
・プレジャーA
続いて試合結果をお伝えします
プレジャーA対ノーティーズ
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち
(得)
前半
5分 啓太郎
ポストに2回、ゴール前フリーで2回…なかなかゴールを奪えませんでした何とか勝ててよかったです
2、プレジャーA対小城
前半 1-1
後半 1-1
合計 2-2 分け
(得)
前半
2分 啓太郎
後半
6分 巧⇒翔
7~8割攻めてて…引き分けまたもやポストに嫌われる場面も
失点の部分は反省しないといけません。バックパスでのGKキックミスで相手に渡り失点攻めてる時のカウンターで失点
失点の仕方がよくありません
何とか2次ラウンドまでに修正したいと思います
第14回江北町ビッキー杯
続いてはU12江北ビッキー杯です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
この大会は毎年お誘いしていただいており、本当に感謝しております
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/10~11(土日)
【大会名】
第14回江北町ビッキー杯
【会場】
橘小学校
【競技方法】
・11人制
・30分ゲーム(15-3-15)
・少年用ゴール
・1日目は参加48チームを6チームずつの8ブロックに分ける。1つのブロックを更に3チームずつの2パートに分け、予選を行い、1~6位を決定する。
続いて、試合結果をお伝えします
~1日目・予選~
【予選Hブロック】
(a)
・フェルサ武雄
・高木瀬ジョガドール
・ヴァレンティア
(b)
・伊万里ファイターズ
・塩田JSC
・プレジャーSC
(bパート予選)
1、プレジャー対塩田
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
3分 翔真
7分 雅也⇒翔真
後半
4分 遥人⇒(甲)陸
2、プレジャー対伊万里
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
3分 雅也⇒陽貴
9分 啓太郎⇒竜飛
12分 竜飛
後半
10分 OG
14分 裕大
(b)パート1位になり、Hブロック決勝戦へ進出
~Hブロック決勝戦~
プレジャー対ヴァレンティア
前半 0-1
後半 0-2
合計 0-3 負け
残念ながら負けてしまい、2日目は2位グループトーナメントに進出です
~2日目~
U12⇒2位グループ
U11⇒6位グループ
【会場】
江北中学校
【2位グループ】
・江北少年
・大川フレーテ
・牛津FC
・大川東
・小城FC
・唐津少年
・浜玉JSC
・プレジャー(U12)
1回戦
プレジャー対浜玉
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
7分 翔真
14分 翔真
後半
10分 翔真
12分 勇哉⇒(甲)陸
13分 翔真
佐賀県U-13サッカー選手権大会(鳥栖三神地区予選)決勝トーナメント
続いてU13新人戦です
予選1位で決勝トーナメントに駒を進めてます
優勝すれば、地区代表として県大会に出場出来ますそこを目指して頑張って来ました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/11(日)
【大会名】
佐賀県U-13サッカー選手権大会(鳥栖三神地区予選)決勝トーナメント
【会場】
三根中学校
【予選決勝組み合わせ】
1回戦
プレジャー(あ1位)対ヴァレンティア(い2位)
ソレイユ(い1位)対上峰中(あ2位)
【競技方法】
・11人制
・9回まで交代可(リエントリーも可)
・決勝トーナメントは50分ゲーム(25-5-25)
・優勝チームが県大会に出場する
続いて試合結果をお伝えします
準決勝
プレジャー対ヴァレンティア
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
PK 5-4 勝ち
決勝戦に進出しました
決勝戦
プレジャー対ソレイユ
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1 分け
PK 4-5 負け
(得)
後半
19分 一総
残念ながらPKで負けました(>_<)
内容は負けていたにも関わらず、よく守り、執念で同点に追いついたのは素晴らしいと思います
この経験は、今の1年生達を大きく成長させるんじゃないかなって思います
また来年の今ごろには、地区予選で対戦します
それまでにどちらが成長しているか良い目標になります
選手達、次の対戦までに、いろんな部分をレベルアップさせような~
ALBAサッカーフェスタ(U14)~筑後川総合運動広場~
気が付けば、昨日1日で15件ものブログを更新していました
それだけ溜まってたって事ですね反省
今回はU14のフェスティバルです
まずは寒い中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
1日目はケガ人、学校行事等で人数が少ないながらも良い経験が出来ました
2日目には苦い経験も出来ています
サガンリーグ1部参入戦に向けて、気がひき締まる経験が出来たように思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/10、11(土日)
【大会名】
ALBAサッカーフェスタ
【場所】
筑後川総合運動公園
【競技方法】
・50分ゲーム(25-5-25)
・11人制
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
~1日目~
1、プレジャーU14対アルバランシアU14
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
5分 惇貴⇒栞汰
7分 秀人
17分 (山)蓮
22分 一総
後半
17分 颯⇒元貴
22分 惇貴⇒元貴
2、プレジャーU13対グランロッサU13
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
9分 一総⇒(山)蓮
後半
21分 栞汰
3、プレジャーU14対アルバランシアU14
前半 8-0
後半 1-0
合計 9-0 勝ち
(得)
前半
0分 颯⇒(山)蓮
2分 惇貴⇒秀人
3分 秀人
11分 颯
17分 秀人⇒一総
21分 (山)蓮⇒颯
23分 (山)蓮
25分 元貴⇒颯
後半
14分 惇貴⇒元貴
この点差ほどの実力差はありませんでした
正直、相手の方が個人技は上だったと思います
しつこい守備とパスとポジショニングで何とか勝てましたが、相手の個人技はとても勉強になりました
佐賀県U-13サッカー選手権大会(鳥栖三神地区予選)~予選リーグ~
続いてはU13の1年生大会です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
昨年は地区予選決勝で敗れて、県大会を逃しました
今年こそは『県大会』出場を目指して頑張りたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
11/3(土祝)
【大会名】
佐賀県U-13サッカー選手権大会(鳥栖三神地区予選)~予選リーグ~
【会場】
三根中学校
【予選組み合わせ】
(あ)パート
・プレジャーSC
・上峰中学校
・三根中学校(人数不足の為棄権。2年生を入れての練習試合として参加)
(い)パート
・ソレイユ
・鳥栖中学校
・ヴァレンティア
【競技方法】
・11人制
・9回まで交代可(リエントリーも可)
・予選リーグは40分ゲーム(20-5-20)
・上位2チームが決勝トーナメントに進出
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対三根中(練習試合)
前半 1-1
後半 2-0
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
16分 裕輝⇒一総
後半
19分 CK元貴⇒裕輝
20分 一総⇒伊吹
2、プレジャー対上峰中
前半 0-2
後半 2-0
合計 2-2 分け
PK 4-2 勝ち
(得)
後半
6分 CK元貴⇒蓮
20分 柊
(あ)パート1位で決勝トーナメント進出です
内容としてはまだまだですが、最後に追いついてPKに持ち込み、勝ちに繋げれたのは素晴らしいと思います
翌週は上位4チームによる決勝トーナメントです
得点部分に課題があるので、決勝トーナメントでは『点を取る』事にこだわっていきたいと思います
第27回JA杯学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区予選・決勝トーナメント~
続いてU11学童オリンピック地区予選、決勝トーナメントです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
2チーム参加して、2チームとも決勝トーナメントに残っています
2チーム共に県大会出場を目指して頑張りたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/27(土)
【大会名】
第27回JA杯学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区予選・決勝トーナメント~
【会場】
上峰中央公園G
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・1次予選を通過した8チームで決勝トーナメントを行う。
・上位4チームが県大会に進出。
続いて試合結果をお伝えします
【決勝トーナメント】
~Aチーム~
一回戦
プレジャーA対旭FC
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
6分 CK快聖⇒真理
12分 快聖
準決勝
プレジャーA対ヴァレンティア
前半 1-2
後半 1-0
合計 2-2 分け
PK 2-3 負け
(得)
前半
1分 真理⇒翔
後半
14分 翔大⇒真理
3位決定戦
プレジャーA対鳥栖少年
前半 7-0
後半 2-0
合計 9-0 勝ち
(得)
前半
1分 啓太郎
5分 直哉⇒翔
7分 真理
9分 翔⇒海大
11分 翔
12分 啓太郎
14分 翔⇒海大
後半
6分 海大
12分 翔大
~Bチーム~
一回戦
プレジャーB対ヴァレンティア
前半 0-4
後半 1-0
合計 1-4 負け
(得)
後半
9分 竜冶
最終順位
1位 サガン鳥栖
2位 ヴァレンティア
3位 プレジャーA
4位 鳥栖少年
2012~2013サガンリーグ地区予選・決勝トーナメント(U14)
続いてはU14の来期サガンリーグ地区予選決勝トーナメントです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
前回予選1位で決勝トーナメントに駒を進めてます
来期の1部参入戦に参加する為にはあと1勝はしないといけません
1部参入を目指して頑張りたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/21(日)
【大会名】
2012~2013サガンリーグ地区予選決勝トーナメント
【会場】
鳥栖西中学校
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-7-30)
・交代はフリー交代で9回まで
続いて試合結果をお伝えします
1回戦
プレジャー(A1位)対上峰中(B2位)
前半 3-0
後半 4-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
8分 元貴⇒稜也
12分 秀人⇒元貴
19分 稜也⇒元貴
後半
10分 敦也⇒秀人
15分 FK(谷)蓮⇒佑太
26分 (山)蓮⇒一総
28分 栞汰⇒(山)蓮
決勝戦
プレジャー対鳥栖西中
前半 5-0
後半 3-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
6分 敦也⇒颯
14分 颯
19分 秀人
21分 元貴⇒颯
29分 雅也⇒秀人
後半
11分 元貴⇒颯
25分 佑太⇒秀人
28分 惇貴⇒秀人
最終順位
1位 プレジャー
2位 鳥栖西中
3位 上峰中
4位 三根中
B戦(50分ゲーム)
プレジャーU13対鳥栖西中&上峰中U13
前半 2-0
後半 7-0
合計 9-0 勝ち
(得)
前半
5分 亮悟⇒一総
7分 一総
後半
2分 康平⇒一総
5分 一総⇒亮悟
6分 一総
6分 一総⇒陸
12分 魁
13分 裕輝
19分 瑛聖⇒魁
地区予選1位で、来期サガンリーグ1部参入戦に出場出来るようになりました
次の戦いからは各地区1、2位が集まりますので、厳しい戦いになると思います
しかし、そこを勝ち抜き、来期は1部リーグで戦いたいと思います
選手達、1部参入を目標に良い準備をしていこうな~
第20回佐賀県少年フットサル大会(兼第22回バーモント杯少年フットサル大会佐賀県大会)決勝トーナメント
続いてU12フットサル大会(バーモント杯)県大会です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
2チームとも県大会出場を果たし、次の目標は全国大会出場です
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/21(日)
【大会名】
第20回佐賀県少年フットサル大会(兼第22回バーモント杯少年フットサル大会佐賀県大会)決勝トーナメント
【場所】
東与賀小学校体育館
【競技方法】
・5人制
・20分ゲーム(10-3-10)ランニングタイム
続いて試合結果をお伝えします
一回戦
プレジャーA対ソルニーニョ
前半 0-5
後半 1-2
合計 1-7 負け
(得)
後半
7分 理央
一回戦
プレジャーB対セラミーズ
前半 1-4
後半 1-6
合計 2-10 負け
(得)
前半
2分 海大
後半
8分 流楓
残念ながら2チームともベスト8で敗れました(>_<)
最終順位
優勝 ソルニーニョ
2位 ヴァレンティア
ソルニーニョさんには佐賀県代表として全国大会で頑張って来て欲しいですね
県大会だからなのか…いつもよりもガチガチに緊張していました
不運なOGもあり、エンジンがかかってきた頃には時すでに遅しでした
この悔しさは、最後の公式戦『佐賀新聞社杯』で晴らしたいと思います
選手達、最後の大会に向けて頑張っていこうな~
第27回JA杯学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区予選~
続いてU11学童オリンピック地区予選です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今年は2チーム参加してます2チームとも県大会出場を目指して頑張りたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/20(土)
【大会名】
第27回JA杯学童オリンピックサッカー大会~鳥栖三神地区予選~
【会場】
筑後川運動公園G
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
・参加16チームを4チームずつの4パートに分け予選を行う。
・上位2チームが決勝トーナメントに進出。
続いて試合結果をお伝えします
【予選Cパート】
・プレジャーA
・吉野ヶ里A
・上峰SC
・千代田
1、プレジャーA対千代田
前半 4-0
後半 3-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
2分 翔
5分 CK⇒OG
9分 翔⇒拓斗
11分 真理⇒翔
後半
1分 啓太郎
11分 翔大
14分 CK⇒OG
2、プレジャーA対上峰
前半 1-0
後半 5-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
5分 拓斗⇒真理
後半
10分 巧
11分 翔
12分 翔⇒真理
14分 啓太郎⇒海大
15分 CK快聖⇒海大
3、プレジャーA対吉野ヶ里A
前半 0-0
後半 4-0
合計 4-0 勝ち
(得)
後半
3分 啓太郎⇒翔
6分 琉稀⇒翔大
9分 巧⇒翔
14分 琉稀⇒翔
Cパート順位
1位 プレジャーA
2位 吉野ヶ里A
3位 上峰SC
4位 千代田
Cパート1位で決勝トーナメントに進出しました
続いてBチームです
【会場】
上峰中央公園G
【予選Dパート】
・プレジャーB
・三根
・ブレインズ
・ソレイユ
1、プレジャーB対三根
前半 4-0
後半 3-2
合計 7-2 勝ち
(得)
前半
2分 竜冶
5分 将馬
12分 大興
14分 太一
後半
4分 幸輝
8分 幸輝
10分 徳文⇒竜冶
2、プレジャーB対ブレインズ
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
5分 徳文⇒竜冶
後半
5分 竜冶
9分 太一
2012~2013サガンリーグ地区予選(U14)
続いてはU14の来期サガンリーグ地区予選です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
地区で2位までに入ると来期の1部参入戦に参加出来ます
1部参入を目指して頑張りたいと思います
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/14(日)
【大会名】
2012~2013サガンリーグ地区予選
【会場】
三根中学校
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-7-30)
・交代はフリー交代で9回まで
続いて試合結果をお伝えします
【予選Aグループ】
・鳥栖中
・三根中
・プレジャー
【予選Bグループ】
・鳥栖西中
・基山・北茂安
・上峰中
1、プレジャー対三根中
前半 4-1
後半 4-0
合計 8-1 勝ち
(得)
前半
4分 惇貴⇒秀人
10分 風弥
19分 秀人⇒颯
25分 風弥
後半
4分 CK佑太⇒颯
11分 (山)蓮
12分 洸太朗⇒伊吹
30分 一総⇒伊吹
2、プレジャー対鳥栖中
前半 8-0
後半 2-0
合計 10-0 勝ち
(得)
前半
3分 風弥⇒秀人
9分 颯⇒秀人
12分 秀人
16分 惇貴⇒颯
21分 風弥⇒秀人
23分 雅也⇒颯
25分 秀人
29分 風弥⇒颯
後半
12分 風弥⇒稜也
13分 秀人
B戦(40分ゲーム)
1、プレジャーB対鳥栖中B
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
3分 康平⇒一輝
10分 裕輝⇒魁
12分 裕輝⇒一輝
14分 (山)蓮
後半
0分 裕輝
18分 (山)蓮⇒一総
2、プレジャーB対鳥栖中B
前半 5-0
後半 5-0
合計 10-0 勝ち
(得)
前半
1分 陸⇒瑛聖
8分 魁⇒瑛聖
16分 将星
17分 将星⇒陸
19分 亮悟⇒魁
後半
1分 康平
6分 一総
8分 一総
11分 康平
18分 一輝
第20回佐賀県少年フットサル大会(兼第22回バーモント杯少年フットサル大会佐賀県大会)~予選~
続いてU12フットサル大会(バーモント杯)です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今年は2チーム参加してきました2チームとも県大会出場を目指します
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/14(日)
【大会名】
第20回佐賀県少年フットサル大会(兼第22回バーモント杯少年フットサル大会佐賀県大会)
【場所】
東与賀小学校体育館
【Cパート】
・小城FC
・ヴァレンティア
・吉野ヶ里
・プレジャーA
【競技方法】
・5人制
・20分ゲーム(10-3-10)ランニングタイム
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャーA対吉野ヶ里
前半 5-0
後半 3-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
1分 理央
3分 竜飛
4分 雅也⇒陽貴
5分 陽貴
7分 陽貴
後半
5分 陽貴
6分 雅也
7分 (北)陸
2、プレジャーA対小城FC
前半 2-1
後半 4-0
合計 6-1 勝ち
(得)
前半
1分 竜飛
8分 陽貴
後半
1分 陽貴⇒遥人
6分 陽貴⇒雅也
7分 陽貴
11分 裕大
3、プレジャーA対ヴレンティア
前半 1-2
後半 0-5
合計 1-7 負け
(得)
前半
5分 陽貴⇒竜飛
Cパート順位
1位 ヴァレンティア
2位 プレジャーA
3位 吉野ヶ里
4位 小城FC
予選2位で県大会出場を決めました
【場所】
上峰町民センター
【Bパート】
・江北少年
・リバイバルJr.
・上峰SC
・プレジャーB
1、プレジャーB対江北
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
4分 大貴
後半
3分 啓太郎
2、プレジャーB対リバイバル
前半 3-1
後半 1-2
合計 4-3 勝ち
(得)
前半
1分 流楓⇒啓太郎
6分 流楓⇒啓太郎
8分 翔
後半
2分 啓太郎⇒流楓
3、プレジャーB対上峰
前半 2-2
後半 0-3
合計 2-5 負け
(得)
前半
5分 海大
9分 翔⇒啓太郎
Bパート順位
1位 上峰SC
2位 プレジャーB
3位 江北少年
4位 リバイバルJr.
U11秋季1部地区リーグ~第一節~
続いてU11地区リーグです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
秋季リーグはA・B共に1部での戦いになります
全選手のレベルアップに期待したいですね
では早速詳細をお伝えします
【期日】
10/13(土)
【大会名】
U11秋季1部地区リーグ~第一節~
【場所】
飯田町グランド
【1部】
・サガン鳥栖
・ヴァレンティア
・ソレイユ
・プレジャーA
・プレジャーB
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
1、プレジャーB対サガン鳥栖
前半 0-3
後半 0-4
合計 0-7 負け
2、プレジャーA対サガン鳥栖
前半 0-3
後半 0-1
合計 0-4 負け
3、プレジャーB対サガン鳥栖
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2 負け
4、プレジャーA対サガン鳥栖
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち
(得)
後半
11分 翔⇒啓太郎
Aチームは1勝1敗、Bチームは2敗でした
A・B共に2試合目は強豪サガン鳥栖に対応出来始めました
気持ちが入れば良い戦いが出来るという事が分かりました
この事を選手達自身もしっかり理解していて欲しいですね
次は、いよいよ学童オリンピック地区予選になります
A・B共に県大会出場を目指して頑張りましょう
第3回開成カップ親善サッカー大会(U12)
続いて、U12開成カップです
まずは2日間応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
10/6、7(土日)
【大会名】
第3回開成カップ親善サッカー大会(U12)
【会場】
佐賀空港G
【競技方法】
・11人制
・少年用ゴール
・30分ゲーム(15-5-15)
・1日目は参加24チームを4チームずつの6パートに分け予選を行う
・2日目は各順位リーグ戦
続いて試合結果をお伝えします
【予選Dパート】
・長崎ドリーム
・大坪少年
・JSユナイテッド
・プレジャー
1、プレジャー対JSユナイテッド
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
7分 陽貴⇒竜飛
9分 翔真
後半
3分 雅也
2、プレジャー対長崎ドリーム
前半 0-0
後半 1-2
合計 1-2 負け
(得)
後半
4分 (甲)陸
3、プレジャー対大坪少年
前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
2分 陽貴
10分 竜飛⇒遥人
12分 竜飛⇒遥人
後半
2分 翔真⇒遥人
Dパート順位
1位 長崎ドリーム
勝ち点7、得失点差+3
2位 プレジャー
勝ち点6、得失点差+6
3位 大坪少年
勝ち点2、得失点差-4
4位 JSユナイテッド
勝ち点1、得失点差-5
以上の結果、2日目は2位グループリーグに進出しました
~2日目・2位グループリーグ~
【2位グループリーグAパート】
・スマイス
・ファルファーラ
・プレジャー
1、プレジャー対スマイス
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 勝ち
(得)
前半
15分 遥人
後半
5分 遥人
2、プレジャー対ファルファーラ
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
2位グループAパートで1位になり、決勝進出
2位パートリーグ
決勝戦
プレジャー対大浦
前半 1-1
後半 0-0
合計 1-1 分け
PK 4-5 負け
(得)
前半
2分 雅也
U14&U13TM~天拝中学校~
続いてU14&U13のTMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
天拝中学校の指導者さんとは出身高校が一緒で、無理矢理お誘いしていただきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/29(土)
【大会名】
U14&U13TM
【会場】
天拝中学校
【競技方法】
・A戦50分ゲーム(25-5-25)
・B戦30分ゲーム(15-5-15)
・11人制
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャーU14対天拝中U14
前半 3-0
後半 5-1
合計 8-1 勝ち
(得)
前半
12分 風弥⇒元貴
18分 栞汰⇒秀人
25分 敦也
後半
9分 CK風弥⇒秀人
14分 惇貴
16分 敦也⇒秀人
18分 佑太⇒秀人
24分 敦也
2、プレジャーU13対筑山中U13
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
2分 康平⇒一総
8分 裕輝
後半
3分 蓮⇒一総
11分 蓮⇒颯
3、プレジャーU14対大野城FCU14
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち
(得)
前半
2分 風弥⇒惇貴
U14、U13も良い成績を納める事が出来ました
試合内容としては、少しずつですがパスの精度、トラップの精度が上がってきてるように思いました
これに満足せず、更に精度を上げ、もっともっとアイディアを出して型にハマらないサッカーをして欲しいと思います
最後になりましたが、今回TMにお誘いしてくださった天拝中学校さんありがとうございました
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました
また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします
U11TM~大城小学校~
続いて、U11TMです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
学童オリンピックに向けていろんな部分が見れたらなぁと思って参加してきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/23(日)
【大会名】
U11 TM
【会場】
大城小学校G
【参加チーム】
・ソルニーニョ
・東福岡
・美和台
・大利
・プレジャー
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・30分ゲーム(15-5-15)
1、プレジャー対美和台
前半 4-0
後半 1-1
合計 5-1 勝ち
(得)
前半
6分 CK快聖⇒海大
7分 真理
8分 拓斗⇒翔
11分 真理
後半
2分 真理
2、プレジャー対ソルニーニョ
前半 3-0
後半 3-1
合計 6-1 勝ち
(得)
前半
5分 巧⇒真理
9分 OG
11分 滉太
後半
2分 FK快聖
5分 幸輝⇒徳文
11分 幸輝⇒徳文
3、プレジャー対大利
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
3分 真理⇒拓斗
4分 翔
8分 OG
13分 真理
後半
5分 海大
4、プレジャー対東福岡
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち
(得)
後半
13分 海大
4戦4勝は素晴らしいですね
今回はうまく帯同選手全員を試合に出場させる事が出来ました
学童オリンピック前にとても良い経験が出来ました
最後になりましたが今回TMにお誘いしてくださった大利SSSさん、ありがとうございました
また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました
また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします
U12夏季1部地区リーグ~第三節~
次はU12地区リーグです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/22(土)
【大会名】
U12夏季1部地区リーグ~第三節~
【会場】
飯田グランド
【競技方法】
・11人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・一般用ゴール
【1部】
・サガン鳥栖
・ソレイユ
・ヴァレンティア
・ブレインズ
・プレジャー
続いて試合結果をお伝えします
6、プレジャー対ブレインズ
前半 2-1
後半 4-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
12分 裕大⇒遥人
19分 (甲)陸⇒遥人
後半
5分 竜飛⇒翔真
9分 陽貴⇒(甲)陸
12分 雅也⇒竜飛
14分 翔真⇒(甲)陸
7、プレジャー対ヴァレンティア
前半 1-1
後半 0-2
合計 1-3 負け
(得)
前半
7分 遥人⇒翔真
8、プレジャー対サガン鳥栖
前半 1-2
後半 0-3
合計 1-5 負け
(得)
前半
13分 竜飛
これでU12地区リーグの全日程が終了しました
課題も見え、修正&成長しなければならない部分が沢山あります。
今後のトレーニングてしっかり課題に取り組んでいきたいと思います
6年生の選手達、きつい事、覚えなければならない事があるけど、頑張って強くなっていこうな~
U12夏季1部地区リーグ~第二節~
次はU12地区リーグです
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/15(土)
【大会名】
U12夏季1部地区リーグ~第二節~
【会場】
基山グランド
【競技方法】
・11人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・一般用ゴール
【1部】
・サガン鳥栖
・ソレイユ
・ヴァレンティア
・ブレインズ
・プレジャー
続いて試合結果をお伝えします
4、プレジャー対ヴァレンティア
前半 1-1
後半 0-1
合計 1-2 負け
(得)
前半
10分 流楓
5、プレジャー対サガン鳥栖
※8人制での試合
前半 1-4
後半 0-3
合計 1-7 負け
(得)
前半
12分 翔真
ん~
なかなか結果が出ません
選手達も落ち込み気味でした
この悔しさをバネに、今後のトレーニングを頑張って欲しいと思います
U11肥前サッカー交流大会
続いてはU11の肥前遠征です
まずは雨の中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/15、16
【大会名】
U11肥前サッカー交流大会
【会場】
玄海総合運動場
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-3-15)
・少年用ゴール
・参加32チームを8チームずつの4パートに分け予選トーナメント
・各パート優勝チームが準決勝へ進出、各パート2位チームが5位決定トーナメントへ進出
続いて試合結果をお伝えします
予選トーナメント
1回戦
プレジャー対唐津西部
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
2分 翔
3分 真理⇒巧
後半
1分 幸輝
12分 啓太郎
準決勝
プレジャー対ノーティーズB
前半 7-0
後半 3-0
合計 10-0 勝ち
(得)
前半
1分 拓斗⇒翔
3分 巧⇒翔
4分 海大⇒啓太郎
5分 拓斗⇒翔
6分 啓太郎⇒拓斗
10分 快聖
14分 拓斗⇒翔
後半
6分 巧
11分 拓斗⇒快聖
14分 直弥
決勝戦
プレジャー対宇美JSC
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
PK 4-3 勝ち
予選1位で決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
準決勝
プレジャー対長崎レインボー
前半 2-1
後半 1-1
合計 3-2 勝ち
(得)
前半
7分 翔
10分 啓太郎
後半
11分 OG
決勝戦
プレジャー対肥前
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
9分 翔⇒快聖
後半
10海大⇒真理
1日目優勝しました
~2日目~
予選トーナメント
1回戦
プレジャー対オーシャンドリーム
前半 5-0
後半 5-0
合計 10-0 勝ち
(得)
大雨の為記録出来ませんでした。
大雨で大会中止になり2試合フレンドリーマッチを行いました
1、プレジャー対勢門ウイングス
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1 勝ち
2、プレジャー対篠栗
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2 負け
第18回全日本ユース(U-15)フットサル大会佐賀県大会
最近、全く更新しておらず、観覧者の皆様にご迷惑をお掛けした事をお詫び申し上げます
今日、行けるとこまで更新します
U15フットサル大会です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
3年生最後の公式戦最後の思い出に九州大会出場を目指して頑張ってきました
では、早速詳細をお伝えします
【期日】
9/15(土)
【大会名】
第18回全日本ユース(U-15)フットサル大会佐賀県大会
【会場】
武雄市白岩体育館
【競技方法】
予選リーグ
10-3-10(ランニングタイム)
準決勝
7-5-7(プレイングタイム)
決勝
10-5-10(プレイングタイム)
【予選リーグB】
・三日月中
・ブレインズ
・GIANT KILLNG 東与賀
・プレジャーSC
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対東与賀
前半 1-1
後半 2-0
合計 3-1 勝ち
(得)
前半
4分 惇貴
後半
6分 惇貴
7分 惇貴⇒雅也
2、プレジャー対ブレインズ
前半 5-1
後半 3-2
合計 8-3 勝ち
(得)
前半
1分 OG
2分 雅也⇒惇貴
5分 FK惇貴⇒颯真
7分 颯真⇒惇貴
8分 颯真⇒雅也
後半
2分 惇貴
3分 惇貴⇒颯真
8分 惇貴
予選リーグB1位で決勝トーナメントへ進出
【決勝トーナメント】
準決勝
プレジャー対ファインルース
前半 2-0
後半 0-3
合計 2-3 負け
(得)
前半
3分 陸⇒惇貴
4分 颯真⇒惇貴
残念ながら準決勝で負けてしまいました
しかし、佐賀県3位の賞をいただきました
最終結果
1位 ヴァレンティア
2位 ファインルース
3位 三日月中、プレジャーSC