U10&U9TM~筑後広域グランド~
6/23(土)にU10&U9のTMを筑後広域グランドで行ってきました
天気が心配されましたが、何とかもってくれました
では、早速詳細をお伝えします
【日にち】
6/23(土)
【会場】
筑後広域グランド
【参加チーム】
・プレジャーA・B
・小郡南A・B
・開成A・B
・ヴァレンティアA・B
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-3-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
【U10】
1、プレジャーA対ヴァレンティアA
前半 0-5
後半 4-0
合計 4-5 負け
(得)
後半
1分 琉稀⇒竜冶
11分 竜冶
12分 琉稀
13分 翔大
2、プレジャーA対開成A
前半 4-0
後半 3-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
2分 翔大
5分 大空
9分 翔大
14分 琉稀
後半
4分 竜冶
10分 賢人
12分 賢人
3、プレジャーA対小郡南A
前半 0-1
後半 3-1
合計 3-2 勝ち
(得)
後半
3分 翔大
8分 隼祐⇒翔大
10分 翔大
【U9】
1、プレジャーB対ヴァレンティアB
前半 1-0
後半 4-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
12分 大翔⇒志祐
後半
2分 志祐⇒慎一朗
3分 聡一郎
9分 慎一朗⇒志祐
12分 慎一朗⇒隼人
2、プレジャーB対開成B
前半 4-0
後半 2-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
6分 隼人
9分 遥暉
11分 涼賀⇒隼人
13分 涼賀
後半
4分 隼人
12分 大翔
3、プレジャー対小郡南
前半 3-0
後半 1-1
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
6分 聡一郎
8分 志祐⇒勇雅
10分 大翔⇒聡一郎
後半
8分 慎一朗⇒勇雅
U10&U9の選手達は凄く楽しんで試合をしていました
U10よりU9の方がパスの意識が高かったようです
U10の選手達とにかくゴールへの意識が高く…ていうか高過ぎで自分で最後まで行ってしまう事が多いです
凄く良い事なんですが、そろそろ良い状況判断を身に付けさせたいなぁて思いますね
第36回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~1・2回戦~
ようやくブログを更新する気になりました
6/9(土)に『第36回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~1・2回戦~』が行われました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
予選をギリギリで勝ち上がった選手達運も味方につけて決勝トーナメントを戦いたいと思っていました
しかし…試合3日前に、右サイドの竜飛が学校で右足小指にヒビが入り、戦線離脱
更に左サイドバックの理央が体調不良で離脱
厳しいチーム状態ではありましたが、全力で戦ってきました
では、詳細をお伝えします
【日にち】
6/9(土)
【会場】
佐賀空港グランド
【競技方法】
・8人制で5名まで自由交代
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・同点の場合は延長戦無しのPK戦
続いて試合結果をお伝えします
1回戦
プレジャー対牛津FCジュニア
前半 0-0
後半 1-1
合計 0-0 分け
PK 3-1 勝ち
(得)
後半
15分 PK雅也
GKとの1対1を2度も外して厳しい状況に
自分達で厳しい状況を作り出した試合でした
しかし、何とか勝利しベスト8進出
2回戦
プレジャー対明倫JSC
前半 0-3
後半 2-0
合計 2-3 負け
(得)
後半
2分 翔真
12分 陽貴
残念ながらベスト8で散りました(>_<)
故障者2名が出れない事態もあり、決してベストではありませんでしたが、選手達は最後まで諦めずに戦いました
負けた試合でしたが、収穫もありました
3点リードされながら、1点差まで追いつく試合内容
途中交代した選手の頑張り
佐賀県クラブユース(U15)サッカー選手権大会~予選3日目~
6/9(土)に『佐賀県クラブユース(U15)サッカー選手権大会~予選~』が行われました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
4チーム中、上位2チームが決勝トーナメントに進出って事で後がありません
試合前に行われたファインルース対バローの結果、7点差で勝たないといけない状況になりました
それでも選手達は諦めずに試合に挑みました
では、詳細をお伝えします
【日にち】
6/9(土)
【大会名】
佐賀県クラブユース(U15)サッカー選手権大会佐賀県予選
【予選リーグ】
Aリーグ
・ファインルース
・ヴァレンティア
・バロー
・プレジャー
Bリーグ
・サガン唐津
・ソレイユ
・フランツァ山内
【競技方法】
・予選は70分ゲーム(35-5-35)
・一般用ゴール
・11人制で交代は5名まで
・予選上位2チームが決勝トーナメント進出
・優勝したチームは佐賀県代表として九州大会に出場する
続いて試合結果をお伝えします
~鳥栖市陸上競技場~
3、プレジャー対ヴァレンティア
前半 0-0
後半 1-3
合計 1-3 負け
(得)
後半
32分 FK颯真
負けましたが…凄く良い試合でした
3年生達の気持ちの籠ったプレーが見れて嬉しかったですこのような試合を続ける事が出来ると高円宮杯県大会も夢ではありません
次の目標に向かって頑張っていきたいと思います
予選結果
Aリーグ
1位 ヴァレンティア(勝ち点9)
2位 ファインルース(勝ち点6)
3位プレジャー(勝ち点3)
4位 バロー(勝ち点0)
Bリーグ
1位 サガン唐津(勝ち点6)
2位 ソレイユ(勝ち点3)
3位 フランツァ山内(勝ち点0)
以上の結果、予選敗退となりました
しかしながら、試合内容としては、凄く追いついてきてます
これから更に集中してトレーニングに励み、サガンリーグで勝ち点を重ねていきたいと思います
選手達、次の目標に向かって日々努力をしていこうな
U13TM~唐津フットボールセンター~
U15佐賀県クラブユース選手権の予選後、FC VALORさんに誘われてU13TMを行ってきました
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
U13にとっては初の対外試合
U12の時と多少メンバーも替わり、どのくらい戦えるのか楽しみでした
では、試合詳細をお伝えします
【日にち】
6/3(日)17:00~
【場所】
唐津フットボールセンター
【競技方法】
・25分×3本
・11人制
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャーU13対バローU13
1-2 負け
(得)
22分 一総
2、プレジャーU13対バローU13
1-1 分け
(得)
22分 亮悟⇒康平
3、プレジャーU13対バローU13
3-1 勝ち
(得)
13分 亮悟⇒一総
16分 蓮
24分 一総
正直…まだまだ戦える状態ではありません
パスミスと成功の割合が2:8~3:7ぐらいです
試合中、ほとんどパスが繋がりませんでした
パスの精度が低いのはもちろんですが、受け手のトラップ、受け手のポジショニングも全然ダメでした
4月からずっとパス練習をして来た意味がようやく分かってきたかもしれません
U13の試合はなかなかありませんが、次、戦う時までにパス精度&ポジショニングのレベルを上げたいですね
最後になりましたが、今回TMにお誘いしてくださったFC VALORさんありがとうございました
U13の選手達にとってとても勉強になりました
また機会がありましたら宜しくお願いします
佐賀県クラブユース(U15)サッカー選手権大会~予選1・2日目~
6/2、3に『佐賀県クラブユース(U15)サッカー選手権大会~予選~』が行われました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
昨年は1、2年生チームで出場し、ボロボロに負けました
あれから1年が経ち、1年前の悔しさを晴らす時が来ました
九州大会出場の枠は佐賀県は『1』ですその1つの枠を勝ち取るには難しいと思いますが、最後まで諦めずに戦っていきたいと思います
では、詳細をお伝えします
【日にち】
6/2、3(土日)
【大会名】
佐賀県クラブユース(U15)サッカー選手権大会佐賀県予選
【予選リーグ】
Aリーグ
・ファインルース
・ヴァレンティア
・バロール
・プレジャー
Bリーグ
・サガン唐津
・ソレイユ
・フランツァ山内
【競技方法】
・予選は70分ゲーム(35-5-35)
・一般用ゴール
・11人制で交代は5名まで
・予選上位2チームが決勝トーナメント進出
・優勝したチームは佐賀県代表として九州大会に出場する
続いて試合結果をお伝えします
~唐津フットボールセンター~
1、プレジャー対ファインルース
前半 1-1
後半 1-2
合計 2-3 負け
(得)
前半
26分 惇貴⇒敦也
後半
0分 惇貴
一時は逆転に成功したのですが…最後にCKをOGという形で逆転させてしまいました
非常に惜しい試合でした
後半に2~3回チャンスはあったのですが…点を入れる事が出来ず…
逆転された後に同点の大チャンス(ほぼGKと1対1)も決める事が出来ずに負けてしまいました
これで、予選を勝ち上がるにはもう負けは許されません
~唐津市陸上競技場~
2、プレジャー対バロー
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
4分 謙人⇒惇貴
6分 陸⇒颯真
U10&U9TM~小郡七夕グランド~
日曜日に仲良くさせていただいている小郡南さんからのお誘いでU10&U9TMに参加してきました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
U10はドリブルとパスの使い分け、U9はとにかく楽しむ事を目標にMコーチ帯同の元、頑張ってきました
では、詳細をお伝えします
【日にち】
6/3(日)
【会場】
小郡七夕グランド
【競技方法】
・8人制
・一般用ゴール
・24分ゲーム(12-3-12)
続いて試合結果をお伝えします
【U10】
1、プレジャー対久留米FC
前半 1-1
後半 2-2
合計 3-3 分け
(得)
前半
5分 太一
後半
1分 竜冶
5分 大斗⇒竜冶
2、プレジャー対八女FC
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0 勝ち
(得)
前半
3分 竜冶⇒翔大
6分 翔大
後半
5分 竜冶
10分 翔大
3、プレジャー対ヴァレンティア
前半 0-0
後半 1-1
合計 1-1 分け
(得)
後半
8分 隼祐
4、プレジャー対小郡南
前半 1-0
後半 1-0
合計 2-0 勝ち
(得)
前半
2分 翔大⇒竜冶
後半
8分 PK竜冶
5、プレジャー対城島
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 勝ち
(得)
前半
0分 翔大
3分 竜冶
6分 晴人
後半
6分 竜冶⇒太一
7分 大空
9分 大空
【U9】
1、プレジャー対城島
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち
(得)
後半
3分 聡一郎⇒志祐
7分 勇雅
10分 晴暉
2、プレジャー対ヴァレンティア
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0 勝ち
(得)
後半
4分 聡一郎
9分 晴暉
11分 慎一朗
3、プレジャー対城島
前半 0-1
後半 6-0
合計 6-1 勝ち
(得)
後半
0分 慎一朗
1分 晴暉
3分 志祐
5分 聡一郎
6分 慎一朗⇒志祐
11分 聡一郎
4、プレジャー対小郡南
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち
(得)
前半
1分 慎一朗⇒勇雅
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
U11夏季2部地区リーグの第一節です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
【日にち】
6/3(日)
【大会名】
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
【会場】
三田川小学校G
【2部リーグ】
・吉野ヶ里FC
・鳥栖少年
・ブレインズ
・北茂安少年
・プレジャーB
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対北茂安
前半 1-0
後半 4-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
11分 琉稀
後半
5分 快聖
9分 琉稀
10分 琉稀
11分 将馬
2、プレジャー対鳥栖少年
前半 3-1
後半 4-1
合計 7-2 勝ち
(得)
前半
2分 幸輝
6分 琉稀
10分 琉稀
後半
1分 琉稀
7分 晴人⇒蓮音
11分 琉稀⇒快聖
14分 琉稀
第一節を2戦2勝という形でスタートを切れたのは素晴らしいですね
今回は、4年生の琉稀が2試合連続のハットトリック大活躍でしたね
夏季のU11地区リーグは、秋に開催される学童オリンピックに関わってきます
この調子で勝ち星☆を重ねていきたいですね
暫定順位
1位プレジャーB
勝ち点6、+10
2位 吉野ヶ里FC
勝ち点6、+4
3位 北茂安少年
勝ち点0、-6
4位 鳥栖少年
勝ち点0、-8
5位 ブレインズ
試合数0
選手達、次節も良い準備をして試合に臨もうな~