JFAキッズサッカーフェスティバル2012~U10~
日曜日にJFAキッズサッカーフェスティバル2012~U10~がBAスタジアムで行われました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、U10以外の選手達ありがとうございました
U10になって初めての試合しかもBAスタジアムという最高のピッチ
選手達はとても楽しみにしていました
では、早速詳細をお伝えします
【日にち】
5/27(日)
【場所】
BAスタジアム
【競技方法】
・7人制(GKあり)
・ミニゴール
・16分ゲーム(8-2-8)
・1チーム3試合
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対エーレン
前半 3-0
後半 3-1
合計 6-1 勝ち
(得)
前半
1分 晴人
4分 太一⇒晴人
7分 太一
後半
4分 太一⇒大空
7分 太一⇒大空
7分 隼祐
2、プレジャー対大坪
前半 0-1
後半 1-1
合計 1-2 負け
(得)
後半
7分 大斗⇒晴人
3、プレジャー対江北
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0 勝ち
(得)
前半
4分 竜冶⇒大興
ポジションも休む選手も全て選手達に任せて自由にやらせました
休む選手はジャンケンで決めて、前後半GKは交代で6名の選手が経験しました
2勝1敗はまずまずでしょう
試合を見ていて、ドリブルとパスの使い分けが全く出来ていませんでした
どこからでもドリブル…ていうか、どこまでもドリブル
いつシュート打つのって感じです(笑)
まぁ、今回の試合でドリブルだけじゃ勝てないって分かったんじゃないですかね~もしかしたら分かってないかも…
これからは少しずつパスとポゼッションを教えていきたいです
U10の選手達に今1番足りないものは…真剣さです
試合は真剣にしていますが、それ以外が全くです
明るくて楽しそうにしているのはいいのですが…
集中力が無く話を聞けない勝ちたいという気持ちが伝わってこない挨拶が出来ないふざける
基本的な事がまだまだ出来ていません
第36回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~予選2日目~
『第36回全日本少年サッカー大会佐賀県大会』の予選2日目です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、大会メンバー以外の選手達ありがとうございました
前回も書きましたが県大会に出場する為には、予選5チーム中1位にならなければいけません
現在、暫定2位で勝ちが絶対条件になります
絶対に1位通過をし、5年連続の県大会に出場したいですね
それと、プレジャーで活躍してくれていた大地の引っ越しが決まり、予選を最後にチームを抜ける事になりました
大地にとってプレジャーでの最終戦を『県大会出場決定』で飾りたいと思ってました
では、早速詳細をお伝えします
【日にち】
5/26(土)
【大会名】
第36回全日本少年サッカー大会佐賀県予選~2日目~
【場所】
三根東小学校G
【Kパート】
・プレジャーSC
・浜少年
・鹿島JSC
・多良ジュニア
・エーレンUK
【競技方法】
・8人制で8名まで自由交代
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
3、プレジャー対エーレンUK
前半 4-0
後半 3-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
1分 CK竜飛⇒雅也
6分 竜飛⇒遥人
7分 遥人
13分 FK竜飛
後半
0分 雅也⇒大地
2分 啓太郎⇒竜飛
6分 FK雅也⇒竜飛
勝ちはしましたが…28本打って7点は少ないです
4、プレジャー対鹿島JSC
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
引き分けで後がなくなりました(>_<)最後の浜少年vs多良ジュニアの試合で引き分けか多良が勝てば『県大会出場』が決まります
逆に浜少年が勝てば、浜少年が県大会に進みます
他力本願ですが、祈るしかありません
…頼む
…お願い
そんな気持ちで最後の試合を見ていました
何と
第36回全日本少年サッカー大会佐賀県大会~予選1日目~
いよいよ6年生にとって1番大きな大会『第36回全日本少年サッカー大会佐賀県大会』の予選1日目が開催されました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、大会メンバー以外の選手達ありがとうございました
県大会に出場する為には、予選5チーム中1位にならなければいけません
絶対に1位通過をし、5年連続の県大会に出場したいですね
では、早速詳細をお伝えします
【日にち】
5/19(土)
【大会名】
第36回全日本少年サッカー大会佐賀県予選~1日目~
【場所】
三根東小学校G
【Kパート】
・プレジャーSC
・浜少年
・鹿島JSC
・多良ジュニア
・エーレンUK
【競技方法】
・8人制で8名まで自由交代
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対浜少年
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 分け
ゴール前でなかなか枠を捕らえきれませんでした
後半は良い形で何度もシュートチャンスがありながらほとんど枠外
初戦から痛い引き分けをしてしまいました
2、プレジャー対多良ジュニア
前半 2-0
後半 3-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
7分 啓太郎
9分 大地
後半
6分 啓太郎
7分 啓太郎
10分 竜飛
勝ちはしましたが…シュート総数28その内5本とは…今後、得失点差の争いになると考えると少ないですね
1日目暫定順位
1位 鹿島JSC
(勝ち点6、+3)
2位 浜少年・プレジャーSC
(勝ち点4、+5)
4位 多良ジュニア
(勝ち点0、-6)
5位 エーレンUK
(勝ち点0、-7)
残り2試合、大量得点で勝たないといけない…という厳しい状況が続きます
しかし、プレジャーの選手達ならやってくれると信じています
選手達、来週(5/26)全てが決まるから体調を整え、万全の状態で2勝目指して頑張ろうな~
最後になりましたが、今回予選で一緒のチームの皆様、ゴールの片付け・会場美化・駐車場の件でご協力していただきありがとうございました
また来週も宜しくお願いします
U13TM~古来田グランド~
5/6(金祝)に善導寺の『古来田グランド』におきましてU13TMがありました
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
この日は学校行事&U15のTMと重なっていたのもあり、8人ギリギリで挑みました
では早速詳細をお伝えします
【日にち】
5/6(金祝)
【場所】
古来田グラウンド
【競技方法】
・8人制
・少年用ゴール
・30分ゲーム(15-5-15)
【参加チーム】
・ヴァレンティアU12
・太陽SC U12
・ヴァレンティアU13
・プレジャーU13
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャーU13対ヴァレンティアU12
前半 0-2
後半 1-2
合計 1-4 負け
(得)
後半
13分 一輝
小学生に負けてしまいました
この事実をしっかり受け止め、今後トレーニングに励んで欲しいですね
2、プレジャー対太陽U12
前半 2-1
後半 2-1
合計 4-2 勝ち
(得)
前半
1分 裕輝
5分 一輝
後半
4分 康平
12分 一輝⇒亮悟
ん~
2失点は反省すべき点ですね
3、プレジャーU13対ヴァレンティアU13
前半 1-2
後半 0-0
合計 1-2 負け
(得)
前半
4分 亮悟⇒裕輝
ようやくスイッチが入ったのか…中学生同士の試合が1番動いていましたね
まだまだ1学年上のプレーが出来ていませんね
今日参加したU13の選手達には凄く考えさせられる試合になったんじゃないかなって思います
今後のトレーニングの糧にして欲しいですね
最後になりましたが、今回TMにお誘いしてくださったヴァレンティアさんありがとうございました
また機会がありましたらお誘い宜しくお願いします
U15TM~長洲パークファイブ~
5/6(日)に熊本県の『長洲パークファイブ』においてU15のTMに参加してきました
まずは、遠方にもかかわらず応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回はA・B、2チーム参加してきました
しかし…故障者続出で、1年生3名を入れて控え無しの22名でした
では早速詳細をお伝えします
【日にち】
5/6(日)
【会場】
長洲パークファイブ
【競技方法】
・11人制
・60分ゲーム(30-5-30)
・一般用ゴール
【A戦】
1、プレジャーA対アルバランシアA
前半 0-1
後半 2-3
合計 2-4 負け
(得)
後半
15分 陸
20分 陸⇒颯真
一時は同点まで追いついたのですが…自らのミスでの失点
踏ん張ることが出来ませんでした
2、プレジャーA対FCオルガーゾ
前半 3-0
後半 2-1
合計 5-1 勝ち
(得)
前半
2分 CK謙人⇒陸
6分 敦也
20分 風弥⇒稜也
後半
19分 稜也⇒陸
24分 陸⇒惇貴
最後の最後でミスでの失点
攻撃面ではチャンスを4~5本外しています
3、プレジャーA対紫原中学校A
前半 2-1
後半 0-7
合計 2-8 負け
(得)
前半
26分 颯真
29分 惇貴⇒颯真
前半は2-1でリードしときながら…後半の7失点
体力も気力もなくなり、最低な試合をしてしまいました
メンタル面にかなり問題ありです
【B戦】
1、プレジャーB対アルバランシアB
前半 2-5
後半 2-1
合計 4-6 負け
(得)
前半
2分 一総
26分 颯
後半
2分 一総⇒敦也
28分 颯⇒敦也
1試合目は1人少ない10人で戦いました
前半の失点が痛いですね
2、プレジャーB対筑後サザンB
前半 5-1
後半 8-0
合計 13-1 勝ち
(得)
沢山入りました
相手は1年生でしたので、大量得点でした
ただ、単独での得点が多く、崩しての得点が少なかったです
スプリングジュニアサッカーフェスティバル2012~旭小学校~
5/4(金祝)に旭小学校で行われた『スプリングジュニアサッカーフェスティバル2012』の2日目に参加してきました
まずはGW中に応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
1日目にグループ順位を決め、2日目は各グループの1・2位同士、3・4位同士が対戦するような方式のフェスティバルでした
【日にち】
5/4(金祝)
【会場】
旭小学校G
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
【3位グループ】
・プレジャー(1日目鯰田FCの結果)
・熊本アクア
・川副少年B
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対熊本アクア
前半 7-0
後半 7-0
合計 14-0 勝ち
(得)
前半
3分 翔
7分 竜飛⇒遥人
9分 翔
11分 雅也⇒翔
12分 翔
14分 竜飛⇒啓太郎
17分 竜飛⇒啓太郎
後半
3分 裕大
7分 (北)陸⇒翔真
8分 翔真
9分 (甲)陸
12分 翔真
15分 裕大⇒遥人
20分 遥人
2、プレジャー対旭FC
前半 3-0
後半 4-0
合計 7-0 勝ち
(得)
前半
3分 (北)陸
14分 裕大⇒(北)陸
17分 裕大
後半
8分 雅也⇒翔真
10分 雅也⇒翔真
16分 雅也
19分 竜飛
3、プレジャー対川副少年B
前半 8-0
後半 5-0
合計 13-0 勝ち
(得)
前半
4分 翔真⇒遥人
7分 遥人
11分 竜飛⇒翔
12分 竜飛⇒翔
15分 雅也
16分 陽貴⇒啓太郎
17分 啓太郎
19分 陽貴
後半
6分 (甲)陸
10分 (甲)陸
13分 遥人
15分 遥人
17分 (甲)陸
TM
プレジャー対高木瀬ジョガドール
前半 2-0
後半 6-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
8分 CK理央⇒OG
14分 遥人
後半
4分 理央
6分 翔真
8分 陽貴
9分 翔真
18分 啓太郎
昨日の悪い失点の部分を多少は修正出来たみたいで、4試合を無失点で終える事が出来ました
しかし、崩しての得点がまだまだ少ないです
U15TM~諏訪公園~
5/4(金祝)に大牟田市にある『諏訪公園』でU15TMに行ってきました
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
今回はプレジャーの卒業生が数名お世話になっている『誠修高校』と練習試合をさせていただきました
【日にち】
5/4(金祝)
【場所】
大牟田市『諏訪公園』
【参加チーム】
・誠修高校1年生
・三橋中学校
・プレジャー
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・20分1本ゲーム
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対誠修高校
0-1 負け
2、プレジャー対三橋中
5-0 勝ち
(得)
7分 颯
8分 敦也
12分 敦也⇒颯
16分 佑太
17分 敦也
3、プレジャー対誠修高校
1-0 勝ち
(得)
19分 颯真⇒陸
4、プレジャー対三橋中
11-0 勝ち
(得)
1分 謙人
3分 秀人⇒陸
8分 謙人
9分 颯真⇒謙人
10分 陸⇒秀人
13分 陸⇒秀人
14分 颯真⇒謙人
15分 秀人
17分 陸⇒秀人
19分 颯真
20分 颯真⇒惇貴
5、プレジャー対誠修高校
0-0 分け
久し振りにプレジャーOBと会って嬉しかったですね~
今日は天気にも恵まれ、天然芝で試合をする事が出来ました
高校生は流石にスピード&フィジカル&技術が違いましたね
しかし、今日のプレジャーの選手達は必死に対応していました
攻撃面では早い球離れ、体を入れキープ
守備面では運動量を上げ素早い寄せ、足の速い選手に対してのポジショニング
それぞれが考えてプレーしていたので非常に良いTMになりました
三橋中学校との試合では、単独シュートばかりではなく、しっかり繋いでの得点を重ねる事が出来ました
故障者が5名居る中、全選手が試合に出場し、ほんとに良い経験が出来ました
最後になりましたが、今回TMをしていただいた誠修高校さん、三橋中学校さんありがとうございました
大変お世話になりました
また機会がありましたら是非宜しくお願いします
U11TM~三根グランド~
5/4(金祝)に三根グランドにおいてU11のTMに参加してきました
まずはGW中に応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
では早速詳細をお伝えします
【日にち】
5/4(金祝)
【場所】
三根グランド
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対北川副
前半 6-0
後半 6-0
合計 12-0 勝ち
(得)
みんな入れました
2、プレジャー対三根
前半 11-0
後半 8-0
合計 19-0 勝ち
(得)
沢山入れました
3、プレジャー対住吉
前半 2-0
後半 1-0
合計 3-0 勝ち
(得)
前半
8分 真理
11分 巧
後半
1分 一輝
今日は、全日メンバーに入っていない5年生で臨みました
全員出場して、失点0の大量得点は素晴らしいですね
ただ、気になった事は崩しての得点が少ないって部分ですね
単独でドリブルでのゴールばっかりです
ほんとは1つの得点に対して4人も5人も関わってゴールを決めて欲しいのですが…
今後は視野を広くし、受ける動きもトレーニングでレベルアップしていきたいですね
選手達、得点者1人に任せないで、全員関われるような試合展開をしていこうな~
最後になりましたが、今回TMにお誘いしてくださった三根FCさんお世話になりました
また機会があれば宜しくお願いします
第8回GW佐世保ジュニアサッカーフェスティバル~U12~
5/3(木祝)に『第8回佐世保ジュニアサッカーフェスティバル』に参加してきました
まずは、遠方にもかかわらず応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
本来なら2日間参加したかったのですが、宿泊施設の関係で1日のみの参加になりました
その代わり、今回2チーム参加してきました
では、早速詳細をお伝えします
【日にち】
5/3(木祝)
【会場】
東部スポーツ広場(佐世保市)
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
【パート紹介】
Bパート
・アイランズA
・BRISTOL
・プレジャーB
Cパート
・長崎レインボー
・佐世保FC-B
・フランツァ
・プレジャーA
【チーム分け】
A⇒雅也・竜飛・遥人・陽貴・大貴・理央・翔真・裕大・(甲)陸・皓大
B⇒勇哉・流楓・千尋・(北)陸・翔来・大地・啓太郎・海大・拓斗・翔
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャーA対長崎レインボー
前半 6-0
後半 6-0
合計 12-0 勝ち
(得)
前半
3分 翔真⇒竜飛
4分 遥人
9分 陽貴
11分 雅也⇒遥人
14分 翔真
18分 翔真
後半
2分 竜飛
9分 竜飛⇒(甲)陸
14分 裕大⇒遥人
15分 裕大
17分 竜飛
19分 裕大
2、プレジャーA対佐世保B
前半 4-0
後半 8-1
合計 12-1 勝ち
(得)
前半
3分 雅也
11分 竜飛⇒遥人
16分 竜飛
18分 竜飛
後半
0分 雅也
4分 理央⇒(甲)陸
5分 CK竜飛⇒雅也
6分 雅也⇒(甲)陸
9分 竜飛⇒裕大
14分 雅也⇒竜飛
15分 裕大
19分 遥人
1、プレジャーB対BRISTOL
前半 2-1
後半 3-1
合計 5-2 勝ち
(得)
前半
12分 千尋
14分 啓太郎
後半
0分 大地
2分 翔
18分 大地
2、プレジャーB対アイランズA
前半 1-0
後半 4-0
合計 5-0 勝ち
(得)
前半
8分 翔
後半
4分 拓斗⇒大地
7分 大地⇒啓太郎
9分 FK翔⇒流楓
16分 大地
2チーム共に2戦2勝は素晴らしいですね
U12春季3部地区リーグ~第四節~



U12春季3部地区リーグの第四節です


まずは平日にも関わらず、参加&応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました



【日にち】
5/2(水)
【大会名】
U12春季3部地区リーグ~第四節~
【会場】
三根グランド
【3部リーグ】
・三根FC
・基山レッドスターズ
・ヴェルアーラ千代田
・中原少年
・


【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします




8、プレジャー対三根
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0 勝ち



(得)
後半
3分 一輝⇒千尋
この試合に勝利した為、2部昇格が決定しました



決勝点を入れたのは、プレジャー唯一の女子プレイヤー『ちーちゃん』でした




左サイドの一輝からのパスを走り込みながらダイレクトシュート




アレは難しい角度でしたが、見事に決めてくれました



これでU12春季3部地区リーグの全日程が終了しました




1位


勝ち点21
2位 三根FC
勝ち点18
3位 中原少年
勝ち点13
4位 ヴェルアーラ千代田
勝ち点5
5位 基山レッドスターズ
勝ち点1
選手達、過密スケジュールの中お疲れ様でした



3部スタートだったけど、みんなで力を合わせて2部昇格




1つ上に上がると勝ちは難しくなるかもしれないけど、レベルアップしてAチームの居る1部昇格に向けて頑張っていこうな~



U12春季1部地区リーグ~第二節~
U12春季1部地区リーグの第二節です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
【日にち】
4/30(月祝)
【大会名】
U12春季1部地区リーグ~第二節~
【会場】
三田川小学校G
【1部リーグ】
・サガン鳥栖
・ヴァレンティア
・ソレイユ
・プレジャーA
【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
3、プレジャー対鳥栖少年
前半 2-0
後半 6-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
6分 雅也⇒竜飛
15分 雅也⇒竜飛
後半
2分 陽貴
3分 陽貴
4分 翔真
6分 (甲)陸
13分 (甲)陸
18分 翔真
4、プレジャー対サガン鳥栖
前半 1-0
後半 0-5
合計 1-5 負け
(得)
前半
8分 理央
サガン鳥栖戦、後半に体力不足とメンタル面の弱さで5失点しちゃいました
前半の戦いぶりは、凄く気持ちも入っていて良い戦いをしていました
あの戦いを1試合通して出来るように今後もトレーニングを積んでいきたいと思います
選手達、次は全日本少年サッカー大会で上位目指して頑張ろうな~
U11春季1部地区リーグ~第三節~
U11春季1部地区リーグの第三節です
まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
【日にち】
4/30(月祝)
【大会名】
U11春季1部地区リーグ~第三節~
【会場】
三田川小学校G
【1部リーグ】
・サガン鳥栖
・ヴァレンティア
・ソレイユ
・プレジャーA
【競技方法】
・8人制
・30分ゲーム(15-5-15)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
5、プレジャー対ヴァレンティア
前半 2-0
後半 3-3
合計 5-3 勝ち
(得)
前半
1分 大地
14分 翔
後半
9分 海大
11分 拓斗⇒翔
13分 大地
6、プレジャー対サガン鳥栖
前半 2-1
後半 0-4
合計 2-5 負け
(得)
前半
4分 大地
5分 大地
最終順位
1位 サガン鳥栖
勝ち点18
2位 プレジャーA
勝ち点10
3位 ヴァレンティア
勝ち点4
4位 ソレイユ
勝ち点3
なかなかサガン鳥栖には勝てませんね
前半2-1で勝っていて、後半もチャンスがありながら決める事が出来ず…
逆に同等・逆転されて戦意喪失
選手達の気持ちが切れたのがハッキリ分かりましたね
今後、メンタル面を更に鍛えて、粘り強いチーム作りをしていきたいと思います
選手達、更なるレベルアップをして次回の地区リーグに臨もうな
2012高円宮杯サガんリーグU-15~2部A~リーグ【後期】~第四節~
高円宮杯U15サガンリーグ(後期)2部Aの第四節です
まずは、雨の中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
【大会名】
2012高円宮杯サガんリーグU-15~2部A~リーグ【後期】~第四節~
【日にち】
4/30(月祝)
【会場】
昭栄中学校
【競技方法】
・11人制
・一般用ゴール
・70分ゲーム(35-7-35)
・交代は9回まで
続いて試合結果をお伝えします
4、プレジャー対昭栄中
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負け
開幕から4連敗です
失点ばかりしていた守備はしっかり修正出来ています
あとは、中盤での正確なパス回しが必要です
…高円宮杯県大会に出場するにはもう1敗も出来ない状況が続きます
次節まで約二か月あります。しっかりチーム作りをしていきたいです
選手達、諦めずに1つずつ勝ち星☆を重ねていこうな~