U10キッズサッカーフェスティバル~吉野ヶ里歴史公園G~
2/11(金祝)に吉野ヶ里歴史公園Gにおきまして『U10キッズサッカーフェスティバル』が行われました
まずは天候の悪い中、朝早くから応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました
本来ならこの日はU12の佐賀新聞社杯準決勝・決勝に行きたかったのですが…
まだ引きずってます笑
では早速競技方法と試合結果をお伝えします
【競技方法】
・7人制
・20分ゲーム(10-3-10)
・少年用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対アマレーロ北方
前半 5-0
後半 3-0
合計 8-0 勝ち
(得)
前半
2分 遥人
5分 雅也
6分 裕大
7分 雅也
9分 裕大⇒遥人
後半
4分 竜飛⇒大貴
5分 流楓
9分 竜飛
2、プレジャー対シチメンソウキッズ
前半 9-0
後半 4-0
合計 13-0 勝ち
(得)
前半
1分 遥人
1分 雅也
2分 流楓
5分 裕大⇒遥人
6分 遥人⇒裕大
7分 遥人
8分 遥人
8分 雅也
9分 遥人
後半
1分 翔真⇒竜飛
5分 OG
6分 翔真
8分 翔真
3、プレジャー対FC巨勢
前半 3-1
後半 2-0
合計 5-1 勝ち
(得)
前半
1分 翔真
6分 FK雅也
7分 陽貴
後半
5分 勇哉
6分 裕大⇒雅也
今回、U10の選手13名全員を前後半交代させながら試合に臨みました
全選手がいろんなポジションを経験し、試合を出来た事がよかったです
盛り上がったのはやはり、点が入った時ですね~
マラドーナの真似をしたり、声を出したり、飛び上がったり
いや~、この年代はまだまだ恥じらいも無く元気いっぱいに喜びを表現しますね~
佐賀新聞社杯の引きずった気持ちが少し晴れた感じでした
3試合を通して、26得点は素晴らしいですね
失点も1だけですし
出場した13名がそれぞれ反省点を残しながらも一生懸命頑張ってプレーしていました
試合が終わる度に試合で出来なかった事をトレーニングし、『少しでもレベルアップしたい』という気持ちが溢れていましたね
第32回佐賀新聞社杯少年サッカー大会(兼九州大会佐賀県予選)~県大会1・2回戦~
ようやくブログを更新する気分に切り替える事が出来ました
2/6(日)に『第32回佐賀新聞社杯少年サッカー選手権大会・県大会』の1・2回戦が行われました
まずは応援に駆け付けてくださった沢山の選手達、保護者の皆様ありがとうございました
いよいよ目標の『九州大会』に向けて戦う日が来ました
この日の為に沢山トレーニングをし、準備してきました
しかし、この1・2回戦の前にケガ人1名、インフルエンザ1名、学校行事で3名、合計5名の欠席者が出てしまい、ベストで戦う事が出来ない状況でした
残りのメンバーでカバーし、11日(準決勝・決勝)に繋げたいと思い挑みました
では早速大会競技方法と試合結果をお伝えします
【競技方法】
・11人制で5名までフリー交代制
・40分ゲーム(20-5-20)
・一般用ゴール
続いて試合結果をお伝えします
1回戦
プレジャー対大坪少年
前半 3-2
後半 2-4
合計 5-6 負け
(得)
前半
2分 拓馬
15分 CK雅也⇒惇貴
18分 拓馬
後半
1分 拓馬⇒惇貴
10分 拓馬⇒惇貴
終わりました
今日参加出来なかった5人の分も頑張ったのですが…
ポジションも多少変更し、急造の布陣でしたがしっかり5得点も取ってくれました
しかし…相手のミドルというか、ロングシュートがことごとくGK遼真の届かない所に決まりました
ビックリしたのは2失点目です今までサッカーをやってきて初めて見る光景でした
GK遼真からパントキックで始まったプレーでした
高く舞い上がり、センターサークル手前までいったのですが、そこに相手選手が居ました
その選手はなんとその高く舞い上がったボールをダイレクトで蹴り返したのですそれがそのままゴールに入り失点しました
いや~
あのゴールはビックリし過ぎて声が出ませんでしたね
前半15分にCK雅也⇒惇貴で同点に追いつき、18分に拓馬のミドルで逆転に成功し、1点リードで前半を折り返しました
U11TM~中原多目的公園G~
最近腰を痛めて…治療の為更新が遅くなりすみません
1/23(日)に中原多目的公園GにおきましてU11のTMを行いました
まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました
12月の1週目以来、U11の試合を行っていなかったので、来年度に向けてTMを組みました
急だったのにも関わらずTMを受けてくださった小郡南さん、FCラパシオンさん、二日市バルセロナさんありがとうございました
では、早速参加チームと競技方法をお伝えします
【参加チーム】
・小郡南JSC(小郡)
・FCラパシオン(那珂川)
・二日市バルセロナ(二日市)
・プレジャーSC(みやき町)
続いて試合結果をお伝えします
1、プレジャー対小郡南
前半 0-1
後半 2-2
合計 2-3 負け
(得)
後半
2分 翔真⇒遥人
12分 魁
2、プレジャー対二日市
前半 2-0
後半 2-1
合計 4-1 勝ち
(得)
前半
1分 蓮
4分 蓮
後半
4分 遥人⇒翔真
5分 遥人
3、プレジャー対ラパシオン
前半 0-0
後半 1-3
合計 1-3 負け
(得)
後半
8分 雅也⇒一輝
4、プレジャー対ラパシオン
前半 0-5
後半 0-0
合計 0-5 負け
5、プレジャー対小郡南
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2 負け
6、プレジャー対二日市
前半 0-0
後半 2-1
合計 2-1 勝ち
(得)
後半
2分 雅也⇒竜飛
3分 柊⇒翔真
今回は8人制で24分ゲームでしたので、選手達に試合経験を沢山させる為に4チームの総当たりを午前・午後に分け、2周行いました
久し振りのU11の試合で楽しみにしていました
学童オリンピック以来の試合になり、それまで5年生は持久力と個人技術を中心にトレーニングしてきました
今回は5年生11人、4年生5人の合計16名を参加させました
今日の試合内容で、翌週予定している長崎遠征(U11)メンバーを決めるようにしていました
午前中の3試合は全て前・後半総入れ替えをし、全選手のプレーを見ました