第18回佐賀県少年フットサル大会(兼第20回バーモント杯全日本少年フットサル大会)県大会~試合総評~
10/24(日)に行われました『第18回佐賀県少年フットサル大会(兼第20回バーモント杯全日本少年フットサル大会)』の試合総評を書きたいと思います
まずは、改めて試合結果を書きます(得点者省く)
1回戦
プレジャー対JSユナイテッド
合計 6-3 勝ち
1回戦はJSユナイテッド戦
初戦という事もあり、何となく動きが堅かった選手達先に点を奪われ、いつもの動きに戻りました
前半5分に惇貴、拓馬が立て続けにゴールを決め一気に逆転に成功
7分にも風弥からのパスを惇貴が決め追加点を決めてくれました
試合の流れも、ボール支持率も高かったので後半は3人メンバーチェンジを行いました
実質フットサルはかなり疲れます選手温存の為にも勝ってる時はどんどん交代していこうと思ってました
しかし…選手交代は失敗後半4分ぐらいで1点差に
慌てて選手交代するも同点に追いつかれました
流れというのはそう簡単に変わる事なく、後半終了間際に相手のロングシュート
ベンチから見てて一瞬『うわっやられた』って思いました。ほんとに入ったと思えるようなGKの上を抜くシュートでした
しかし、GK諒がファインセーブバックステップしながら片手で防いでくれました
アレがもし入っていれば、ほぼ負けていたでしょうほんとに助かりました
延長戦に入ると流れはプレジャー2分に惇貴が逆転弾
後半0分には拓馬⇒惇貴で追加点、1分には風弥⇒惇貴でダメ押し
6-3で1回戦を突破する事が出来ました
準決勝
プレジャー対川副少年
合計 6-1 勝ち
準決勝は川副戦
1回戦で緊張がほぐれたのか終始自分達のペースで試合運びが出来ました
開始直後の前半1分に惇貴が先制同じく1分に拓馬がFKを決めあっという間に2-0
この2点が大きかったですねリードしているから選手達も楽に試合が出来てたようです
6分には風弥⇒惇貴、8分には拓馬⇒惇貴と得点を重ね、前半は4-0で折り返しました
ベンチでは『勝ってるから得点よりも失点に気を付けてやろう』とだけ伝えました
1回戦の失敗を繰り返さないよう選手交代はせずに後半へ