fc2ブログ

サガン鳥栖ホームゲーム前座試合『ブリヂストンカップ2010』~試合総評~

こんばんは


今日は9/12(日)にサガン鳥栖ホームゲームの前座試合『ブリヂストンカップ2010』の試合総評を書きたいと思います


前回もお伝えしましたが、簡単に競技方法と試合結果をお伝えします


【競技方法】

・8人制でフリー交代制

・20分1本ゲーム(前後半無し)

・ミニゴールを使用


【試合結果】
※得点者は省略します


1回戦


①プレジャーSC対秋月FC

2-1 勝ち


②唐津FC対金丸FC

2-0 唐津勝ち


決勝戦


プレジャーSC対唐津FC

5-0 勝ち


祝優勝


まず、1回戦の秋月FC戦は、とにかくシュート外しまくりでしたね10本ぐらいは枠外に消えて行きました


多少ピッチが濡れてた関係もあると思いますし、土のグランドと違い芝生はボールがかなり浮きますからね


そこの修正がなかなか出来ずに苦戦していました


しかし、終始プレジャーペースで試合が出来たんじゃないかなって思います


SCの13名、全選手を出場させる事も出来ました


失点に関しては…相手CKを交代したばっかりの洸太朗がキャッチミスで自分の太ももにその跳ね返りが後ろ向きの相手の太ももにそれがそのままゴールに入っちゃいました


GKの洸太朗にはこの失敗がイイ経験になった事でしょう次に繋げて欲しいものです


2-1で勝利を手にし、決勝戦へ


決勝戦の相手は佐賀県8人制サッカー大会のチャンピオン、唐津FCです


8月末に行われた8人制サッカー大会で3-1と大敗した相手です選手達はリベンジに燃えてましたね~


開始直後に唐津の攻撃あっという間にゴール前まで持っていかれてシュートを打たれました


しかしそこはGK遼真が止めてくれました


すると、開始1分、元貴のクロスボールを拓馬が上手くヘッドで合わせ、見事先制点を奪いました


それから一進一退の攻防が続きましたがDF陣が踏ん張り抑えていました


9分、遼真からのパントキックを拓馬がバックヘッドそのボールに上手く走り込んだ惇貴が足を伸ばしトラップに成功
続きを読む »

サガン鳥栖ホームゲーム前座試合『ブリヂストンカップ2010』

こんばんは


9/12(日)にサガン鳥栖ホームゲームの前座試合としてブリヂストンカップ2010が行われました


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、プレジャーの選手達、大きな声援ありがとうございました


U12の選手達は最高のピッチの上で最高の試合が出来、かなり満足した事でしょう


まずは、ブリヂストンカップ2010についてご説明します


この大会は4チームのトーナメント制で行われました


その4チームは出場枠を競い合う大会、もしくはリーグ戦で優勝した代表チームになります


それではその代表チームの紹介をします


①佐賀県8人制サッカー大会優勝『唐津FC』


②鳥栖三神地区予選1位『プレジャーSC』


③久留米地区・大昌園カップ優勝『金丸FC』


④朝倉・甘木地区・バーモント杯優勝『秋月FC』


以上の4チームが出場権を獲得した代表チームになります


その中に、我らプレジャーSCが入ってる事にまずは感動ですね~


それぞれが何かしらの大会で1位になったチームですので強豪揃いです


特に、唐津FCは佐賀県チャンピオンかなりの強豪ですちなみに…プレジャーも8人制サッカー大会の県大会準決勝で敗れ悔しい思いをしました


何とかその悔しさを今回晴らすべく、2週間準備してきました


では、早速競技方法と試合結果をお伝えします


【競技方法】

・8人制でフリー交代制

・20分1本ゲーム(前後半無し)

・ミニゴールを使用


続いて試合結果をお伝えします


1回戦


①プレジャーSC対秋月FC

2-1 勝ち

(得)
4分 FK雅也⇒拓馬
12分 風弥⇒惇貴


②唐津FC対金丸FC

2-0 唐津勝ち


決勝戦


プレジャーSC対唐津FC

5-0 勝ち


(得)
1分 元貴⇒拓馬
9分 拓馬⇒惇貴
11分 元貴⇒惇貴
19分 拓馬
19分 拓馬


優勝


やりました


続きを読む »

U10地区リーグ~2日目~

こんばんは


9/11(土)にU10地区リーグ~2日目~が三根グランドで行われました


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


競技方法は前回同様ですので簡単に説明します


・8人制
・24分ゲーム(12-5-12)
・少年用ゴール


続いて試合結果をお伝えします


~Aチーム~

①プレジャーA対ヴァレンティア

前半 0-2
後半 1-1

合計 1-3 負け

(得)
11分 啓太郎


②プレジャーA対三根A

前半 4-0
後半 1-1

合計 5-1 勝ち

(得)
前半
0分 裕大⇒遥人
5分 翔真
10分 遥人
11分 遥人
後半
9分 一輝


③プレジャーA対ソレイユ

前半 0-0
後半 1-0

合計 1-0 勝ち

(得)
後半
3分 翔真


~Bチーム~


①プレジャーB対三根A

前半 0-4
後半 0-4

合計 0-8 負け


②プレジャーB対三根B

前半 2-0
後半 3-0

合計 5-0 勝ち

(得)
前半
5分 大亮⇒勇哉
10分 歩
後半
5分 快聖
8分 CK勇哉⇒OG
10分 勇哉


③プレジャーB対ヴァレンティア

前半 0-2
後半 0-1

合計 0-3 負け


2日目の試合は大敗を経験したり、快勝を経験したみたいです


今の時期はとにかく対外試合の経験をして欲しいです


そこで気持ちの変化が出てくる事を期待しています


まだまだ地区リーグは続いていきます


試合を重ねる度に成長していって欲しいですね


3・4年生の選手達には、これからの試合、勝ち負け以上に『全力プレー』にこだわって頑張って欲しいです






小郡キッズサッカーフェスティバル2010~3・4年生の部~

こんばんは


9/4、5(土日)の2日間に渡り、小郡陸上競技場において『小郡キッズサッカーフェスティバル2010』が行われました


今日は2日目に行われた3・4年生の部を書きたいと思います


では、早速競技方法と各カテゴリーの試合結果をお伝えします


【競技方法】


☆3・4年生の部☆

・6人制
・ミニゴールを使用
・24分ゲーム(12-3-12)
・オフサイドあり


続いて試合結果をお伝えします


~3年生の部~


①プレジャー対小郡キッズ1

前半 3-1
後半 0-2

合計 3-3 分け

(得)
前半
2分 一輝
6分 歩⇒一輝
8分 将馬⇒一輝


②プレジャー対大利

前半 0-0
後半 1-0

合計 1-0 勝ち

(得)
後半
5分 啓太郎⇒直弥


③プレジャー対合川

前半 1-0
後半 6-1

合計 7-1 勝ち

(得)
前半
9分 風翼
後半
0分 海大
0分 海大⇒直弥
1分 海大⇒将馬
6分 海大⇒将馬
7分 将馬
7分 一輝⇒啓太郎


④プレジャー対城島

前半 3-1
後半 10-0

合計 13-1 勝ち

(得)
前半
2分 風翼
6分 快聖
9分 風翼
後半
1分 将馬
2分 啓太郎⇒一輝
3分 啓太郎⇒海大
4分 将馬⇒直弥
5分 海大⇒啓太郎
7分 将馬⇒一輝
9分 啓太郎
10分 海大⇒将馬
11分 直弥⇒啓太郎


~4年生の部~


①プレジャー対小郡キッズ4

前半 3-1
後半 3-1

合計 6-2 勝ち

(得)
前半
6分 翔真
7分 翔真
11分 流楓⇒翔真
後半
1分 雅也⇒遥人
5分 大貴⇒OG
7分 皓大⇒雅也


②プレジャー対KASS

前半 3-0
後半 5-1

合計 8-1 勝ち

(得)
前半
2分 流楓⇒翔真
3分 翔真
4分 翔真
後半
0分 裕大⇒遥人
3分 CK雅也⇒陽貴
4分 大貴
7分 裕大⇒雅也
11分 遥人


③プレジャー対岡山

前半 2-1
後半 4-0

合計 6-1 勝ち
(得)
前半
5分 勇哉
7分 翔真
後半
2分 遥人
3分 裕大⇒遥人
3分 大貴⇒遥人
11分 雅也


④プレジャー対波多江ファルコンズ

前半 1-4
後半 0-1

合計 1-5 負け

(得)
前半
4分 千尋⇒翔真


続きを読む »

小郡キッズサッカーフェスティバル2010~1・2年生の部~

こんばんは


9/4、5(土日)の2日間に渡り、小郡陸上競技場において『小郡キッズサッカーフェスティバル2010』が行われました


まずは暑い中、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


また、1・2年生の部に参加してくださったスクール生の皆さんありがとうございました


1年生からのフェスティバルはなかなか無く、子ども達は凄く楽しんでいました


また綺麗な芝生の上でサッカーが出来、気持ちよさそうでした


プレジャーは全カテゴリーに参加させていただきました1・2年生に関してはまだ正式に入部している選手が少なく、スクール生に声を掛け集まってもらいました


では、早速競技方法と各カテゴリーの試合結果をお伝えします


【競技方法】

☆1・2年生の部☆

・6人制
・ミニゴールを使用
・20分ゲーム(10-3-10)
・オフサイド無し


続いて試合結果をお伝えします


~1年生の部~


①プレジャー対小郡キッズ1

前半 4-0
後半 2-0

合計 6-0 勝ち

(得)
前半
ゆうが2
しゅう1
しんいちろう1
後半
こうしろう2


②プレジャー対小郡キッズ2

前半 2-2
後半 1-2

合計 3-4 負け

(得)
前半
しんいちろう2
後半
しゅう1


③プレジャー対myt

前半 4-1
後半 2-0

合計 6-1 勝ち

(得)
前半
りょう1
しゅう1
しんいちろう1
こうしろう1
後半
ゆうが1
しゅう1


④プレジャー対岡山

前半 2-1
後半 1-0

合計 3-1 勝ち

(得)
前半
しゅう1
りょう1
後半
しんいちろう1


~2年生の部~


①プレジャー対太宰府南

前半 3-0
後半 1-1

合計 4-1 勝ち

(得)
前半
ひろおき2
ひろと1
後半
ひろおき1


②プレジャー対城島

前半 1-1
後半 0-1

合計 1-2 負け

(得)
前半
ひろおき1


続きを読む »

U10地区リーグ~1日目~

こんにちは


9/4(土)に三根グランドにおきましてU10の鳥栖三神地区リーグが開催されました


まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


U10の地区リーグにはプレジャーから2チーム参加させていただいてます


4年生12名、3年生13名、合計25名を2チームに分けてます


この年代はまだまだ試合経験が少ないので、とにかくたくさん試合経験をして欲しいです


では早速競技方法と試合結果をお伝えします


【競技方法】

・8人制でフリー交代制

・24分ゲーム(12-5-12)

・少年用ゴール


続いて試合結果をお伝えします


~1日目~


~Aチーム~

①プレジャーA対三根B

前半 5-0
後半 5-0

合計 10-0 勝ち

(得)
前半
2分 翔真
3分 啓太郎
5分 啓太郎
7分 翔真
8分 啓太郎
後半
2分 翔真
4分 海大
4分 一輝
6分 翔真⇒啓太郎
8分 大貴


②プレジャーA対上峰A

前半 2-0
後半 3-1

合計 5-1 勝ち

(得)
前半
4分 一輝
6分 流楓
後半
3分 啓太郎
5分 翔真
8分 啓太郎


③プレジャーA対吉野ヶ里

前半 2-0
後半 1-0

合計 3-0 勝ち

(得)
前半
8分 大貴
10分 CK陽貴⇒翔真
後半
3分 流楓


~Bチーム~


①プレジャーB対ブレインズ

前半 0-0
後半 0-2

合計 0-2 負け


②プレジャーB対鳥栖

前半 1-0
後半 1-0

合計 2-0 勝ち

(得)
前半
7分 勇哉
後半
10分 勇哉


③プレジャーB対上峰B

前半 0-3
後半 0-2

合計 0-5 負け


この日はU11TMもあり、Nコーチに帯同してもらいました


Nコーチによると全員出場し、全員楽しそうにしてたようです


まだまだ『だんご』になる場面も多々あり、仲間同士邪魔している時もあったようです


ただ、良い面もたくさんあったようです


5・6年生になると、『勝ち』にこだわり出し、安全に点数を取るようになってきます


しかし、U10の選手達は『自分が…』という気持ちが全面に出て、がむしゃらにゴールを目指してたようです


続きを読む »

U11TM~嬉野小学校~

こんにちは


皆さん、台風の影響は大丈夫ですか


9/4(土)に嬉野小学校におきましてU11のTMに行ってきました


まずは遠方にも関わらず沢山の保護者の皆様、応援ありがとうございました


U11の選手達はU12年代になかなか入る事が出来ず、試合経験が乏しいです


練習試合はU10年代から今までにないくらい行って来てるのですが…やはり上の年代を経験してない事がかなり響いてます


これからTMやカップ戦を通して少しでもレベルアップ出来たら…と思います


では、早速競技方法と参加チームの紹介をします


【競技方法】

・8人制でフリー交代制。

・少年用ゴール

・20分ゲーム(10-3-10)


【参加チーム】
・嬉野FC
・大坪少年
・大浦少年
・黒髪FC(長崎県)
・港FC(長崎県)
・プレジャーSC


続いて試合結果をお伝えします


①プレジャー対港

前半 0-0
後半 0-0

合計 0-0 分け


②プレジャー対大坪

前半 0-0
後半 0-4

合計 0-4 負け


③プレジャー対大浦

前半 0-1
後半 0-0

合計 0-1 負け


④プレジャー対黒髪

前半 1-0
後半 0-0

合計 1-0 勝ち

(得)
前半
7分 裕大⇒一総


⑤プレジャー対嬉野

前半 0-1
後半 0-1

合計 0-2 負け


5試合を通して1得点これはかなり重症です


久し振りにU11に帯同し全試合を見た率直な感想です


この年代はチーム全員仲が良く、団結力は凄くいいです


それが欠点になっているのか…競争心が全くありませんていうかあるのかもしれませんがプレーに表れていません


ベンチから見ててそれはかなり感じました


この日はU11の中に4年生3人を入れていましたが、ハッキリ言ってこの4年生3人に気持ちの面で負けてます


5試合を通して、5年生は体を張ってプレーしてる選手は居ませんボールを取られても最後まで追いかける選手は居ません


逆に4年生は体を投げ出してシュートに行く場面、スライディングをしてでも守備をする場面、取られたら必死になって取り返す場面が多々見られました


続きを読む »

第2回佐賀県8人制少年サッカー大会~県大会~

こんにちは


更新するまでに時間がかかりすみませんなかなか立ち直るのは難しいですね


気を取り直して…


8/28~29(土日)の2日間に渡り、唐津フットボールセンターにおいて第2回佐賀県8人制少年サッカー大会S1・S2大会が開かれました


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


S1とは…各地区で総当たりの予選リーグを行い、1位のチームがS1大会へ進出出来る


S2とは…各地区で総当たりの予選リーグを行い、2位のチームがS2大会へ進出出来る


特別ルールとして全日本少年サッカー大会の優勝チームの地区から1位と2位がS1へ


準優勝チームの地区から2位と3位がS2へ


プレジャーは鳥栖三神地区予選で1位を勝ち取り、S1大会へ進出しました


では早速競技方法と予選グループの紹介をします


【競技方法】
・8人制でフリー交代制

・20分ゲーム(10-5-10)

・ゴールは少年用

・1日目の予選で上位2チームが決勝トーナメントへ。下位は下位トーナメントへ。

・2日目はトーナメントで順位を決定する。


続いてS1のグループ紹介をします


Aパート
・唐津FC(唐津・東松1位)
・牛津FC(小城多久)
・嬉野FC(鹿島)
・大坪少年(杵武伊西)

Bパート
・高木瀬ジョガドール(佐賀市北部)
・ソルニーニョFC(唐津・東松2位)
・川副少年(佐賀市南部)
・プレジャーSC(鳥栖三神)


続いて試合結果をお伝えします


~1日目・予選リーグ~


Bパート
・高木瀬ジョガドール
・川副少年
・ソルニーニョ
・プレジャー

・20分ゲーム(10-5-10)
・少年用ゴール
・8人制でフリー交代制


①プレジャー対高木瀬ジョガドール

前半 1-0
後半 2-0

合計 3-0 勝ち

(得)
前半
5分 拓馬
後半
2分 拓馬⇒元貴
7分 惇貴⇒拓馬


②プレジャー対川副少年

前半 1-1
後半 1-0

合計 2-1 勝ち

(得)
前半
2分 拓馬⇒敦也
後半
8分 拓馬


③プレジャー対ソルニーニョ

前半 0-3
後半 2-0

合計 2-3 負け

(得)
後半
6分 拓馬
9分 拓馬


続きを読む »

U11女将カップ~大津の森スポーツ公園~

こんばんは


8/28~29の2日間、熊本県のU11女将カップに参加してきました


まずは遠征に協力してくださった保護者の皆様、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


この日はU12の佐賀県8人制サッカー大会の県大会と重なっておりNコーチに帯同してもらいました


U11の選手達もあと1ヶ月後には学童オリンピック(新人戦)の地区予選が始まります


それまで少しでもレベルアップをしていきたく、今回のカップ戦に参加させてもらいました


女将カップとは熊本県で仲良くさせていただいてるFCKマリーゴールドさん主催の大会です


この大会は熊本県に限らずいろんな県からチームが参加していて、日頃対戦出来ないチームと試合が出来ます


選手達にとっても指導者にとっても凄く勉強になる大会です


では早速競技方法とプレジャーの試合結果をお伝えします


【競技方法】

・30分ゲーム3ピリオド制(10-1-10-3-10)

・少年用ゴール

・8人制で全選手3ピリオド中1ピリオドは必ず出場させる

・予選1日目でグループ順位を決め、2日目は順位別リーグ


続いてパートチームの紹介をします


Dパート

・アスフィーダ熊本(熊本県)
・FCビックウェーブ(熊本県)
・アリーバFC(宮崎県)
・プレジャーSC(佐賀県)


続いて1日目予選リーグの結果をお伝えします


①プレジャー対アリーバFC

前半 0-1
中半 0-1
後半 0-1

合計 0-3 負け


②プレジャー対ビックウェーブ

前半 0-0
中半 0-0
後半 0-3

合計 0-3 負け


③プレジャー対アスフィーダ

前半 0-1
中半 1-1
後半 0-1

合計 1-3 負け

(得)
中半
6分 一輝⇒裕大


3敗でグループ4位2日目はフレンドリーマッチになりました


~2日目~
予選4位同士によるフレンドリーマッチ


・アミーゴス鹿児島(鹿児島県)
・アルバランシア(熊本県)
・スマイスB(大分県)
・プレジャーSC(佐賀県)


続きを読む »
 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
123位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
23位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード