fc2ブログ

TM(8人制)~善導寺古木田グランド~

こんばんわ


お盆明けの8/16(日)に8人制のTMに行ってきました


まずは暑い中沢山の保護者の皆様、応援ありがとうございました


今回は筑後地区で県大会進出を決めている4チームと佐賀で県大会進出を決めている2チームが集まり行いました


お盆の間、自主練習をしてなかったら1週間はサッカーをしてない事になります



果たしてどのくらいやれるのか…少々不安な気持ちで臨みました


20090816-2.jpg



では、早速参加チームと競技方法をお伝えします


参加チーム

・善導寺FC
・合川SSC
・西国分FC
・城島FC
・ヴァレンティア
・プレジャーSC



競技方法

・8人制でフリー交代制
・少年用ゴール
・24分ゲーム(12-3-12)



続いて試合結果をお伝えします


①プレジャー対合川SSC

前半 1-0
後半 1-0

合計 2-0 勝ち

(得)
前半
10分 CK拓馬⇒惇貴後半
4分 智央⇒元貴


②プレジャー対ヴァレンティア

前半 2-1
後半 0-0

合計 2-1 勝ち

(得)
前半
3分 智央
10分 拓馬


③プレジャー対善導寺FC

前半 4-0
後半 0-1

合計 4-1 勝ち

(得)
前半
1分 颯真
5分 陸
5分 陸
7分 PK拓馬


④プレジャー対西国分

前半 0-1
後半 0-1

合計 0-2 負け



~12分1本ゲーム~

⑤プレジャー対城島FC

前半 0-2

合計 0-2 負け


20090816-3.jpg



続いて総評です


1試合目の合川戦ではなかなかパスが繋がってませんでした


それでも2得点は出来過ぎでしたね


1点目は拓馬からのCKを惇貴が押し込みました


2点目は智央からのパスを元貴が受け取りGKとの1対1を落ち着いて右隅に決めました


あの得点は凄く綺麗でした元貴の技ありゴールでしたね


お盆明けで思うように体が動いてない中いい内容の試合でした


2試合目のヴァレンティア戦では開始早々先制されるもその後踏ん張りすぐさま智央のゴールで同点に追いつき、前半終了間際に拓海のゴールで逆転に成功しました


後半はメンバーを代え、拓海をトップで出すと…走る走る


チャンスで決める事が出来ませんでしたが気持ちいいぐらい走りまくってました




3試合目は善導寺FCでした


前半1分に颯真のイイ判断でのダイレクトシュートで先制し、前半5分には立て続けに陸が2得点を挙げました


7分には拓馬がペナルティーエリア内で倒されPKをGETそれを落ち着いて決め4-0で折り返しました


ウマい具合に得点を重ねる事が出来たので後半メンバーを入れ替えると…課題がたくさん見えました


周りが見えてないプレーが遅いこの2つの部分がハッキリと分かりました今後の課題にしたいと思いましたね


4試合目は西国分FCでした


この試合では8人制独特のカウンターの怖さを知らされました


人数をかけて攻めて、クリアーされたボールに足の速い選手が追いつき簡単にゴールを奪われました


やはり攻めてる時こそピンチになりやすいですねシュートまでいけば問題ないのですが、センタリングミスやパスミス、ドリブルミスで奪われた後に足の速い選手のスペースに大きく出された時の対応に苦戦してます


8人制では1つのミスが失点に繋がる場面が多いですねミスを少なく如何にフィニッシュまでいくかがポイントになってきます


5試合目は城島FCと12分1本ゲームでした


最後の試合だったので来ている選手を全員代える形でやりました


最後は全員で戦えたのでよかったです失点の部分は考えないといけないですが…


20090816-1.jpg



最後になりましたが、今回TMに誘ってくださった合川さん、善導寺さんありがとうございました


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました


また機会があれば宜しくお願いします


お互い『県大会』頑張りましょう






TM~高木瀬小学校(8人制)・東与賀小学校(11人制)~

こんばんは


8/8(土)に8人制のTMを高木瀬小学校、11人制のTMを東与賀小学校してきました



まずは暑い中、沢山の保護者の皆様、応援ありがとうございました



今回は変則的なTMでしたので先に説明をします


高木瀬小学校ではA戦、B戦の8人制のTMでした


しかし、午後からはAチームだけ東与賀小学校に移動して11人制のTMでした


Bチームは高木瀬小学校に残り8人制のTMをし続けました

20090808-3.jpg



まずは、8人制の参加チームと競技方法をお伝えします


参加チーム

・高木瀬A、B
・嬉野A、B
・JSユナイテッドA、B
・プレジャーA、B



競技方法

・8人制でフリー交代制

・少年用ゴール

・20分ゲーム



続いて試合結果をお伝えします


①プレジャーA対高木瀬A

前半 0-0
後半 1-0

合計 1-0 勝ち

(得)
後半
9分 智央⇒陸


②プレジャーB対高木瀬B

前半 2-0
後半 1-1

合計 3-1 勝ち

(得)
前半
4分 元貴
9分 元貴⇒佑太
後半
9分 風弥⇒翔太郎


③プレジャーA対JSユナイテッドA

前半 1-1
後半 1-1

合計 2-2 分け

(得)
前半
9分 智央⇒陸
後半
0分 雅也⇒惇貴


④プレジャーB対JSユナイテッドB

前半 0-1
後半 0-0

合計 0-1 負け


⑤プレジャーA対嬉野A

前半 0-0
後半 1-0

合計 1-0 勝ち

(得)
後半
6分 智央⇒陸


⑥プレジャーB対嬉野B

前半 1-1
後半 0-0

合計 1-1 分け

(得)
前半
7分 翔太郎⇒佑太


⑦プレジャーB対JSユナイテッドB

前半 0-1
後半 1-0

合計 1-1 分け

(得)
前半
7分 翔太郎⇒佑太


⑧プレジャーB対JSユナイテッドB

前半 0-1
後半 1-0

合計 1-1 分け

(得)
後半
4分 CK佑太⇒裕貴


⑨プレジャーB対高木瀬B

前半 0-0
後半 0-1

合計 0-1 負け


20090808-1.jpg




続きまして、11人制の参加チームと競技方法をお伝えします


参加チーム

・東与賀少年
・循誘少年
・プレジャーSC



競技方法

・11人制でフリー交代制

・40分ゲーム(前半20分、後半20分)

・少年用ゴール



続いて試合結果をお伝えします


①プレジャー対循誘少年

前半 0-1
後半 3-1

合計 3-2 勝ち

(得)
後半
9分 惇貴
15分 陸
18分 PK智央


ここで、選手達が限界に近付いていたので30分ゲームに変更してもらいました


~30分ゲーム~


②プレジャー対東与賀少年

前半 0-0
後半 0-1

合計 0-1 負け



ここで選手達は『キツいもう無理』の連呼でしたが


20090808-4.jpg



…キツい時に何が出来るか強い気持ちを手に入れるチャンスだと思い無理矢理あと2本やりました


~10分1本ゲーム~

③プレジャー対循誘少年

前半 0-1

合計 0-1 負け


④プレジャー対東与賀少年

前半 1-0

合計 1-0 勝ち

(得)
前半
3分 颯真⇒智央



20090808-2.jpg



今日はAチームの選手達にとっては超ハードスケジュールでした


暑さ厳しい中、午前中に8人制を3本20分しか休憩時間もなく、控えもおらず8人で戦ってもらいました


その後、東与賀小学校に11人ギリで移動し、これも控え無しで全てを戦ってもらいました


さすがに11人制の試合では足も動かないし、スピードが随分落ちてました


しかし、ここで育つのは実戦の体力と強い気持ちです


夏の暑い時期にこれだけハードなスケジュールは滅多にありません


選手達にとってこの経験で心も体も強くなった事でしょう


もちろん裏方では監督・コーチ陣で塩、氷の手配、水分の充実はバッチリしてました


今回はさすがに『こいつら頑張ってるなぁキツいだろうなぁ』と思い、スタッフとしてもやれる事はやってあげようって思いましたね


Bチームの選手達も5試合こなし良い経験になった事でしょう


いろんなポジションで試合をしてますしね


今回、試合で初得点した裕貴嬉しかったと思いますそれを聞いて私達も喜びました


これから暑い日が続くけど今のうちに体力をつけて、『8人制県大会』で良い結果をだそうなぁ


最後になりましたが今回TMをしてくださったチームの皆様、ありがとうございました


また機会がありましたら宜しくお願いします




TM(8人制)~嬉野小学校~

こんにちわ


8/1(土)に久し振りに6年生のTMに嬉野小学校まで行ってきました


まずは遠いのにも関わらず応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


久し振りの8人制のTMでウマく連動するかが心配でした


では、早速競技方法と参加チームをお伝えします


競技方法

・8人制でフリー交代制

・20分ゲーム

・A戦とB戦を行う

・ゴールは少年用


参加チーム

・嬉野A、B
・巨勢A、B
・富士少年A、B
・プレジャーA、B



続いて試合結果をお伝えします


①プレジャーB対嬉野B

前半 0-0
後半 0-1

合計 0-1 負け


②プレジャーA対巨勢A

前半 2-0
後半 4-0

合計 6-0 勝ち

(得)
前半
0分 惇貴
8分 雅也⇒智央
後半
3分 惇貴⇒陸
5分 拓馬⇒陸
6分 拓馬
9分 拓馬⇒颯真


③プレジャーA対富士少年A

前半 2-0
後半 2-0

合計 4-0 勝ち

(得)
前半
3分 空⇒智央
7分 拓馬⇒智央
後半
3分 陸⇒惇貴
7分 拓馬⇒陸

④プレジャーB対富士少年B

前半 4-0
後半 3-0

合計 7-0 勝ち

(得)
前半
0分 元貴⇒悠生
1分 佑太⇒亮平
3分 佑太⇒亮平
6分 佑太
後半
2分 CK謙人⇒智弘
5分 元貴
10分 元貴


⑤プレジャーB対巨勢B

前半 4-0
後半 2-0

合計 6-0 勝ち

(得)
前半
0分 拓海
1分 拓海⇒佑太
2分 CK謙人⇒敦也
3分 亮平
後半
2分 元貴⇒拓海
9分 風弥⇒敦也

⑥プレジャーA対嬉野A

前半 1-2
後半 1-0

合計 2-2 分け

(得)
前半
8分 PK陸
後半
10分 CK拓馬⇒混戦⇒惇貴



今回はA戦とB戦があり凄く試合数も多く、選手達は楽しめたと思います

20090801-3.jpg



Aチームの試合に関しては…チャンスはそこそこ作れてました


しかし、やはり決定力に欠けてましたね


無人のゴールにすら入れれない場面も数回ありましたし…


ただ、嬉野Aと対戦した時の後半最後の得点は気持ちで押し込んだ得点でしたね


あれは見ている側にも伝わって来る得点でした


得点力不足に関しては夏休み中の練習やTM、合宿等で鍛える必要がありますね


Aチームの試合総評としましては、まだまだ運動量が少ない感じがしました


20090801-1.jpg



パスを出したら足が止まってたり、ボールを受ける際止まってもらおうとしたり…


とにかくいろんな場面に顔を出す選手が居ませんそれぞれのポジションだけをこなしてるっていうか…


私としては、ポジションにこだわらずにもっと積極的にボールに関わり、フィールドプレーヤー全員がゴールを狙うような動きを選手達にして欲しいと思ってます


やはり暑さで心が弱く・甘くなってるんでしょうね~


選手達、それを自分自身で克服しないと運動量は増えないぞ~





Bチームに関しては全体的にまだまだと言ったところでしょうか


20090801-2.jpg



基本的なトラップ、パスのミスがよく目立ちます


呼ぶ声・指示の声がほとんどありません


周りを確認してないので適当に蹴る時も結構あります


そこを今後の課題にし、ボールコントロールと周りを見る癖を身に付けさせたいと思います


ただ、何本かパスやシュート、ドリブルを狙ってプレーしていました


イイ部分はあるのでそこを伸ばしていきたいものです


最後になりましたが、今回TMにお誘いしてくださった富士少年さん、TMをしてくださった嬉野FCさん、FC巨勢さんありがとうございました


また機会があれば宜しくお願いします






第5回レインボーカップ国際親善ジュニアサッカー大会

おはようございます


7/25(土)26(日)の2日間におきまして鳥栖・久留米合同の第5回レインボーカップ国際親善ジュニアサッカー大会が行われました


まずは2日間天候が悪い中応援に駆け付けてくださった沢山の保護者の皆様、ありがとうございました


20090726-4.jpg




今回の大会は選手達にとって凄く勉強になる大会でした


グランドがぬかるんでて思うようなプレーが出来ない中『どうしたらウマくプレー出来るのか考えながらサッカーをした事でしょう


では、競技方法をお伝えします


・参加は久留米地区、鳥栖三神地区と招待チーム全32チーム

・中国、韓国チームは今回インフルエンザの為欠場

・1日目⇒32チームを4チームずつの8グループに分け予選を行う

・2日目⇒1位~4位グループトーナメント

・11人制で交代はフリー交代制

・1日目の1回戦は40分ゲーム、その他は全て30分ゲーム




続きまして、プレジャーの結果をお伝えします



20090725-1.jpg



~1日目~

Ⅵグループ
・宮の陣FC
・高木瀬ジョガドール
・合川SSC
・プレジャーSC


1回戦

プレジャー対合川SSC

前半 1-0
後半 1-2

合計 2-2 分け

PK 3-5 負け

(得)
前半
13分 FK拓馬
後半
17分 空⇒拓馬



3・4位決定戦

プレジャー対宮の陣FC

前半 1-3
後半 4-0

合計 5-3 勝ち

(得)
前半
0分 和輝⇒拓馬
後半
4分 惇貴⇒元貴
5分 拓馬
11分 PK拓馬
12分 元貴⇒惇貴



この結果、2日目は3位グループトーナメントに進むことになりました


20090725-2.jpg



~2日目~


3位グループトーナメント


20090726-3.jpg




大雨の中決行ということで競技方法が急遽変更になりました

・20分ゲーム(前半10分・後半10分)

・同点の場合はPK無しのコイントス抽選



1回戦

プレジャー対上峰少年

前半 2-0
後半 1-0

合計 3-0 勝ち

(得)
前半
2分 拓馬⇒惇貴
8分 拓馬
後半
6分 拓馬⇒洸太朗


雨の中楽しそうにやってました

点を取ったら全員でヘッドスライディングなんかしちゃって(笑)


前の2試合は0-0同点でコイントスで決着がつく中3点も入れたのは素晴らしかったです


2回戦

プレジャー対荒木FC

前半 1-0
後半 1-0

合計 2-0 勝ち

(得)
前半
3分 拓馬
後半
8分 元貴



決勝戦を迎えるところでこれ以上は無理との事で試合は中止になりました


なんと決勝戦は5人代表ジャンケン大会になりました


決勝戦の相手は久留米FCでした


5人代表なので3勝した方が優勝です


結果は、先に2勝したのですが…3連敗してしまい負けちゃいました


20090726-1.jpg



まぁジャンケンは時の運なので仕方ありません


プレジャーは3位グループトーナメント準優勝でした


いつか、この流れた決勝戦をしたいものですね~


久留米FCさん、機会があれば宜しくお願いします


2日間通して天気が悪く地面も抜かるんでて自分達の思うようなサッカーが出来なかった事でしょう


しかし、それもまた勉強です悔しい思いをしもっともっと成長していって欲しいと思います


20090726-2.jpg




続いて各トーナメントの結果をお伝えします


1位グループトーナメント

優勝 善導寺FC
準優勝 サガン鳥栖
3位 旭FC・高木瀬ジョガドール



2位グループトーナメント

優勝 南山
準優勝 ヴァレンティア


3位グループトーナメント

優勝 久留米FC
準優勝 プレジャーSC


4位グループトーナメント

グランド浸水の為2日目のトーナメントは中止になりました


今回のレインボーカップは天気に恵まれない大会になりました


しかも今年最大ぐらいの豪雨


考え方を変えれば、こんな豪雨の中サッカーをする事はほとんどないので選手達にとっては貴重な経験だったと思います


5年生達の次の目標は学童オリンピック(新人戦)で県大会に上がる事です


今年から8人制になったので、これからしっかりトレーニングを積んで個人スキル・チーム力を高めて行こうなぁ~


最後になりましたが、大会運営役員の皆様、今回の大会は大変だったと思います


たくさんのお世話ありがとうございました





 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
140位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
30位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード