fc2ブログ

第30回佐賀新聞社杯佐賀県少年サッカー選手権大会~予選最終日~

佐賀新聞社杯2009予選最終日の結果は

こちらからどうぞ!

黄色でラインのあるチームは県大会出場決定チームです

おめでとうございます!


第30回佐賀新聞社杯佐賀県少年サッカー選手権大会~予選2日目~

こんばんは


1/25(日)は『第30回佐賀新聞社杯佐賀県少年サッカー選手権大会~予選2日目~』が行われました


まずは、応援してくださった保護者の皆様方、メンバー以外の選手達ありがとうございました


2日間とも雪がちらつき気温も低かったのに皆様の温かい声援で選手達もすごく頑張れたんじゃないかと思います

20090125-1.jpg




イロイロな差し入れもしていただきありがとうございました


さぁ今日2勝すればパート1位になり『県大会』の切符を手に入れる事が出来ます


1日目が得点力不足だった為少し心配ではありましたが選手達も一夜明けて、気持ちを切り替えてると信じてました


では早速予選2日目の試合結果をお伝えします


まずはプレジャーのみ


③プレジャー 対 基山レッドスターズ

前半 2-0
後半 3-0

合計 5-0 勝ち

(得)
前半
2分 元⇒陸
4分 辰哉⇒紘平
後半
6分 政輝⇒智史
13分 紘平⇒惇貴
17分 紘平⇒政輝


④プレジャー 対 多久中部少年

前半 5-1
後半 6-0

合計 11-1 勝ち

(得)
前半
0分 樹⇒紘平
1分 嵩規⇒紘平
5分 辰哉⇒紘平
10分 拓馬⇒紘平
17分 樹⇒政輝
後半
2分 辰哉
4分 颯真⇒辰哉
5分 亮平⇒颯真
8分 CK辰哉⇒嵩規
9分 嵩規⇒拓馬
18分 辰哉⇒亮平



やりました~

『県大会』の切符を手に入れる事が出来ました


その他の結果


・ノーティーズvs多久中部⇒3-0

・多久東部vs基山レッドスターズ⇒3-0

・ノーティーズvs多久東部⇒1-0



Mパート最終順位

1位プレジャーSC(4勝)

2位 FCノーティーズ(3勝1敗)

3位 多久東部少年(2勝2敗)

4位 多久中部少年(1勝3敗)

5位 基山レッドスターズ(4敗)



とうとうやりました


今年度の目標であった『3大大会全て県大会出場を成し遂げる事が出来ました


悪い時も良い時もいつも温かい声援を送ってくださった保護者の皆様にこういった形で恩返しする事が出来嬉しく思います


では総評に参ります


1試合目は基山レッドスターズでした


得点力不足を解消するかのように開始2分に元のクロスを陸がダイレクトボレーで先制


4分には辰哉から紘平に渡り2点目


早くも2-0とリードし、今日はチャンスをモノに出来るって確信しました


ところがその後ことごとく外しまくり結局2-0で前半を終えました


後半はなかなか出場機会のない4年生の空・惇貴、6年生の政輝・智史を出しました


6年生の政輝・智史に関しては今まで頑張ってきた事を出してどうにか得点してほしく『常にゴールを目指して』って言って送り出しました


すると後半6分に政輝⇒智史で3点目を入れましたチーム全体が大盛り上がりでしたね~


後半13分には紘平のシュートのこぼれ球を4年生惇貴が決め、17分には紘平からのパスを受けた政輝が決めました


これで途中出場の3人が得点に絡んだ事になります


途中出場の選手達がこんなに頑張ってくれると代えた甲斐があります


2試合目の多久中部少年戦はチャンスをたくさんモノに出来ました前半は6年生中心に出し5得点、後半は5年生中心にし6得点


前半はまたもや政輝が決め、後半は初のFWをした亮平が1アシスト1得点の活躍を見してくれました


たくさん得点はしたものの…失点をしてます攻めてるから守備を怠ったのです


あんなに簡単に失点するのはですハーフタイムに『戻る事が出来ないなら攻めない責任持ってプレーしないと』と檄を飛ばしました


県大会に行けばそんな簡単に得点は出来ないし、逆に失点をしっかり抑えないといけません


厳しいようですが、この大会の目標は県大会決勝に行き『九州大会』に出場する事ですから


選手達、高い目標だけど目指せるだけの実力はついてきてるから


緊張せず、自信を持って1戦1戦戦っていこうな


最後に選手達みんなにお願いが…監督を九州大会に連れてってぇ~~~





佐賀新聞社杯2009予選4日目の結果

佐賀新聞社杯2009予選3日目の結果は

こちらからどうぞ!

黄色でラインのあるチームは県大会出場決定チームです。




佐賀新聞社杯2009予選3日目の結果

佐賀新聞社杯2009予選3日目の結果は


こちらからどうぞ!



第30回佐賀新聞社杯佐賀県少年サッカー選手権大会~予選1日目~

こんばんは


いよいよ6年生にとって最後の大会『佐賀新聞社杯(九州大会県予選)』がスタートしました


プレジャーの予選日は1/24(土)・25(日)の2日間で開催されます


そして、今日24日(土)は予選1日目が行われました


まずは雪がちらつく寒い中応援してくださった保護者の皆様、わざわざ応援に駆け付けてくれた5年生以下の選手達、ありがとうございました


では、早速競技方法・Mパートのチームをお伝えします


・コートは90m×60m。

・ゴールは一般用。

・交代は5名までとしフリー交代制。リエントリー可。

・その他は2008日本サッカー協会競技規則に基づく。


Mパート

①プレジャーSC
②多久中部少年
③FCノーティーズ
④多久東部少年
⑤基山レッドスターズ


※5チームで総当りをし1位のみが県大会へ出場

20090124-2.jpg



では予選1日目の結果をお伝えします


まずはプレジャー


①プレジャー 対 FCノーティーズ

前半 1-0
後半 3-0

合計 4-0 勝ち

(得)
前半
1分 紘平
後半
1分 辰哉⇒拓馬
10分 辰哉
20分 颯真⇒辰哉



②プレジャー 対 多久東部少年

前半 0-0
後半 2-0

合計 2-0 勝ち

(得)
後半
2分 元⇒陸
4分 辰哉⇒紘平



その他の結果


・多久東部 対 多久中部⇒2-1


・FCノーティーズ 対 基山レッドスターズ⇒1-0


・多久中部 対 基山レッドスターズ⇒1-0


1日目終わって暫定1位です

20090124-1.jpg



しかしあくまで暫定ですので予選2日目もしっかり勝利し1位で県大会の切符を手に入れたいと思います


今日の試合総評として、やっぱり得点力不足が目立ちましたね


1試合目のFCノーティーズ戦では4点入れてはいますが…外したシュート本数は倍以上です


あと、6年生の緊張が凄く見られましたね最後の大会という事もありガチガチでした


まぁ『緊張するな』と言う方が無理でしょう


こういう緊張感のある試合も選手達にとっては今後(中学・高校)の為には良い経験になりますから


2試合目の多久東部少年戦これまた外し過ぎです


2-0で勝っていますが…シュート本数はなんと得点の10倍以上打ってるんです

とにかく入りません


2試合が終わって選手達とミーティングを行いました


なぜ得点出来なかったのか意見を言わせました。するとある程度分かってるのです


『ゴールを見てない』とか『判断が遅い』などなど…


ですので、選手達から出なかった部分『常にゴールがどこにあるかイメージする』という事を伝えました


あと判断が遅いのは『先のプレーをみてないから』という事も伝えました


今更、選手達に悪い部分をあーだこーだ言っても仕方ありません


選手達には『とにかく最後の大会なんだから悔いのないようにして欲しい』と伝えました


何度も言ってますが、6年生にとっては最後の大会ですやるだけの事はやって自分達のプレー・試合に満足して欲しく思います

20090124-3.jpg



予選2日目も悔いのないよう全てを出し尽くして頑張ろうなぁ





佐賀新聞社杯2009予選1日目の結果

本日行われた【佐賀新聞社杯2009】の予選結果はこちらです。

クリック!



TM~上峰小学校~U-12・U-11

こんばんは


1/11(日)に佐賀新聞社杯(公式戦)前の最後の練習試合を上峰小学校で行いました


まずは寒さ厳しい中選手達の応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました


この日、私は友人の結婚式があり試合には行けませんでした


…大事な公式戦前、最後の練習試合なのに…選手達ごめんな


では、早速、参加チーム、競技方法をお伝えします


参加チーム
・上峰少年
・吉野ヶ里FC
・諸富SSCアミーゴ
・プレジャーSC
・上峰少年Uー11
・プレジャーUー11


続いて競技方法です


(Uー12)

・40分ゲーム(20-5-20)

・ゴールは少年用

・フリー交代制



(U-11)

・30分ゲーム(15-5-15)

その他は同じ



続きまして試合結果をお伝えします


~U-12~

①プレジャー 対 吉野ヶ里FC

前半 2-0
後半 2-0

合計 4-0 勝ち

(得)
前半
1分 辰哉⇒陸
18分 樹⇒辰哉

後半
1分 紘平
9分 元⇒辰哉


②プレジャー 対 上峰少年
前半 0-0
後半 0-0

合計 0-0 分け


③プレジャー 対 諸富SSCアミーゴ


前半 0-1
後半 1-0

合計 1-1 分け

(得)
後半
15分 拓馬⇒樹



~U-11~

①プレジャー 対 上峰少年

前半 0-0
後半 2-1

合計 2-1 勝ち

(得)
後半
4分 智央⇒拓馬
11分 CK⇒空(超ロングシュート)


②プレジャー 対 上峰少年

前半 0-0
後半 0-0

合計 0-0 分け



以上の結果となりました


内容は見てないので分かりませんが2分けって…うちがチャンスを外したのかはたまた相手が外してくれたのか凄く内容が気になる結果ですね


熊本のカップ戦でいい仕上がり具合になってるはずだったんですが…公式戦前に2分けは不安が残ります


佐賀新聞社杯では4~5チームのリーグ戦で1位のみしか県大会には行けませんから1敗や1分けが大きく左右してきます


それだけに不安ですね


もし本番がこうだったら…『県大会』や『上位』を狙うの厳しいかなって思いました


上位を狙うチームは失点しないし、得点もそこそこ取って来ます


6年生最後の公式戦前の試合でしたのでいくら練習試合でも『勝ち』が欲しかったです


どんなに相手が強くても同じです>『上位を狙う九州大会に行くと選手達が目標に掲げてる以上勝って公式戦に繋げてもらいたかったです


6年生の選手達、厳しいかもしれないけど本番は『負けられない戦いが続くから


そのつもりで自分達の心を1つにして戦っていこうな最後の大会、悔いが残らないようにして欲しいから


やりきった満足感で最後の大会を終えて欲しいから


5年生以下の方はまぁまぁですね


失点も1しかしてないですし、ちゃんと得点し、勝利をモノにしてますから


まぁ1試合、引き分けた原因はみんなで考えていかないといけませんがね


なぜ得点出来なかったのかっていう部分を


最後になりましたが、今回TMを誘ってくださった上峰少年さん、試合をしてくださった吉野ヶ里FCさん、諸富SSCアミーゴさんありがとうございました


本選ではお互い『県大会進出』に向けて頑張りましょう





初蹴り~OB戦~

こんばんは


1/4(日)にプレジャーSC初の『初蹴り&OB戦』を行いました


プレジャーSCもようやく3年目を迎え、卒業生も14名になりましたので企画し決行構しました


卒業生の中には卒業して1度も会ってない選手達も居たので会えるのが凄く楽しみでした


12月の中旬に卒業生に対してハガキを出し準備万端でやりました


対象は卒業生と現6年生5年生以下は自由参加という形で行いました


みんな大きくなっててなんか嬉しく思いました


卒業生14名中12名も参加してくれましたありがとう


中には全く変わらない選手も居ましたけど笑笑笑


チームを3つに分け総当りの試合を2時間半ぐらいしました


チーム分けは…

①卒業生チーム

②プレジャーU-12

③監督・コーチ陣+U-11


でした久し振りに卒業生達とサッカーやってすっごい楽しかったです


けど、中学生はちょっと恥ずかしいのかなかなかがむしゃらにしてませんでしたね


もちろんアレが本気なわけないよな~笑


U-12とも普段しないので試合の中でイロイロ見えましたね


みんな『楽しかった』って言ってくれてたのでOB戦やってよかったって思いました


また来年もお正月付近で『初蹴りOB戦』をやりたいと思います


卒業生はもちろん今の6年生達も絶対参加してくれよ


また、それぞれの場所でサッカーもしくは違うスポーツ頑張ろうなぁ


6年生達は次の大会に向けてトレーニング頑張ろう





2008九州ウィンターカップin熊本~U-12~総評

こんばんは


皆さん、あけましておめでとうございます

今年もこのブログとプレジャーを宜しくお願いします


さて、今日は『2008九州ウィンターカップ』の総評を書きたいと思います

20081226-1.jpg



1日目の1試合目、フォルテFCでした


試合で戦う『気持ち』をしっかりと伝え臨んでもらいました


前半は1-1の同点で折り返し、ハーフタイム中に『まだまだやれるやろ余力なんか残さんでいいけん全力で行って来い』と選手達を送り出しました


そしたら後半は6~7割プレジャーペース相手のシュートが2~3本に対しプレジャーは10本ぐらい打ちました


しかし後半のスコアは0-1


ミドルシュート5本ぐらいキーパー正面だしあとは枠外ばっかで…全く決定力がありません


こりゃ年明けてシュート練習あるのみって思いましたね


2試合目はFC-Vento熊本でした


前半またもやチャンスがありながら決めれず…0-1で折り返しましたが、後半気合いが入ったのか早い時間帯に2点入れ逆転に成功し、このカップ戦初勝利を手に入れました


3試合目は鹿児島県のチーム、アミーゴス鹿児島でした


3試合目にしてようやくエンジンがかかったのか終始自分達のサッカーが出来てたと思います


後半、5年生の智央が蹴ったFKがよかったです


何がいいって…FKって言えばいつもは6年生が蹴ってるのに、その時は智央が自分で得たFKだからって事で6年生達は智央に蹴らせたみたいでした


その好意を直接ゴールで答えた智央のキックも素晴らしかったです多少ふんわりでしたが


スコアは4-0で勝ち、1日目は2勝1敗で終了しましたこうなると1試合目を落としたのが凄く惜しまれます


最後に時間があったのでB戦を1試合して宿舎に移動しました


B戦ではなかなか出場機会のない5年生以下の選手達が伸び伸びプレーしてました


続いて2日目の1試合目、ソレッソ戦です


この試合もフォルテFC戦と同様…とにかく決定力不足でした


シュート数もチャンスも相手と変わらないのに…1-3で負けました


2試合目はリベルタ北熊本でした


2試合目になると少しずつエンジンがかかるプレジャーイレブン


またまたチャンスでは何度も外してましたが、チャンスの数を多く作れてたのでなんとか2-0で勝つ事が出来ました


3試合目は長崎県の深江SSSでした


前日に5年生FWにシュート数が少な過ぎるって事を言いましたそれを見事教訓とし大爆発でした


7点のうち、颯真が3点、陸が1点決めてくれました1日目とは随分意識が変わってました


陸(アシスト)⇒颯真(得点)というFWだけで奪った場面もあり凄くよかったです


2日目はB戦を2試合やりました


GKの孝隆がどうしてもフィールドがしたいと言うので2試合とも出場してもらいました


最初は打てども打てども入りませんでしたが最後はアシストもし、得点もし本人は凄く楽しかったようです

続いて3日目、ブレイズ熊本戦です2日間負けなしのチームでした


選手達には『この試合が決勝戦のつもりで戦おう』って伝え送り出しました


前半は1-2で折り返したのですが、かなり攻め込む事も出来てました


またまたチャンスで外しましたが…


後半、かなり気合い入れて怒濤の攻撃相手のシュートを0に抑えうちは10本ぐらい打ちましたチャンスもかなりありました


しかしスコアは…後半0-0合計1-2で負けました


完全に決定力不足ですあれだけ攻めて、シュート打って入らないんじゃ勝てるわけありません


選手達にはきつ~くお説教しました『何でもほぼ完璧に出来てるとけど点を取れんなら上目指せんよ』って言っちゃいましたね~


選手達が自ら『県大会決勝まで行って九州大会に行く』と良目標を立てといてチャンスを大事にしないで…勝てる試合を落として…久し振りに『イラッ』ときましたね後で反省したんですが


2試合目の帯山西、3試合目のFCKマリーゴールド戦はサブも含めて全員出しました


ポジションもイロイロなとこをさせてたくさん経験してもらいました


結果は帯山西戦が1-2で負け、FCKマリーゴールド戦は4-1で勝ちました

20081227-1.jpg


この3日間に渡る連続した試合でいろんな事を学べました特に『得点力不足』


これを課題にし、徹底的に『ゴールを奪う』トレーニングをして行こうな~


そして佐賀新聞社杯では決勝まで行き目標の九州大会出場だぁ





 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
67位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
17位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード