fc2ブログ

第16回佐賀県少年フットサル大会(兼第18回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選)~県大会~

こんばんは


更新がかなり遅くなっちゃいました


今日は10/26(日)に行われた第16回佐賀県少年フットサル大会(兼第18回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選)の県大会(ベスト8)の事を書きたいと思います


まずは会場が遠いのにたくさんの保護者の皆様が応援に駆け付けてくださり嬉しく思いましたありがとうございました


では、早速試合結果をお伝えします


1回戦

プレジャー 対 FCソレイユ

前半 1-1
後半 1-3

合計 2-4 負け

(得)
前半
4分 紘平⇒辰哉
後半
9分 樹


惜しくもベスト8で終了しました


何度もチャンスがありながら決める事が出来ませんでした


シュートは相手と同じかそれ以上打ってたんですけどね~


しかし枠に行かないのです


あれじゃあ勝てません選手達も身に染みて分かった事でしょう


いくら攻めてても、いくらシュートを打っても得点に繋がらないと試合には勝てないって

まぁこの経験を次の試合で活かせるようゴールにこだわったトレーニングをしていきたいと思います


では、全試合の結果をお伝えします


1回戦
①セラミーズFC対ヴァレンティア⇒7-1

②OGI CITY対ユナイテッドPIVO⇒6-4

③プレジャー対FCソレイユ⇒2-4

④FC東与賀対吉野ヶ里FC⇒11-0



準決勝
①セラミーズFC対OGI CITY⇒4-2

②FCソレイユ対FC東与賀⇒3-0



決勝戦

セラミーズFC対FCソレイユ⇒3-2


セラミーズFCが優勝し、佐賀県代表として全国大会に出場


優勝したセラミーズFCさんおめでとうございます


佐賀県の代表として全国大会で思う存分戦って来てください


ご健闘をお祈りします


さぁこれでフットサルが終わりました

これからはまたサッカーモードに切り替えてトレーニングしていこうな~


11月にはたくさんカップ戦が入ってます


選手達には少しでも試合経験を積んでもらい、最後の公式戦『佐賀新聞社杯(九州大会県予選)』に向けてレベルアップをして欲しいです


6年生にとっては最後の大会です


選手達、悔いのないように1回1回の練習や試合を大切にしていこうな


目指すは『県大会ベスト8』以上





U-15初の大会~in佐賀フットサルクラブ~

こんばんは


10月26日(日)にプレジャーU-15の選手達が佐賀フットサルクラブにて大会に参加してきました


まずは、朝早くから送迎をし応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました

20081024-2.jpg



試合に出るきっかけは、監督・コーチ陣が火曜ナイターリーグに参加してて、話の流れでお願いしたところ、特別に一般の部の『がばいビギナーズ』で出場させてもらいました


では、競技方法を説明します


・予選は9チームを3チームの3グループに分け総当りを行う。

・予選1位同士の3チームにより決勝リーグを行う。

・試合時間は15分1本のランニングタイム。

・その他はフットサル競技規則に基づく。


では早速、試合結果をお伝えします


予選Cパート

①プレジャーU-15対ランナーズハイ

3-1 勝ち
(得)
ゆうき2、かなと


②プレジャーU-15対Signa

6-0 勝ち
(得)
ゆうき4、ゆうすけ、かなと



予選Cパート1位で、決勝リーグ進出


決勝リーグ


①プレジャーU-15対戸上コントロール

2-3 負け

(得)
ゆうき、かなと


②プレジャーU-15対FCたつめいし

3-1 勝ち

(得)
ゆうき2、ゆうすけ



決勝リーグ1勝1敗で見事準優勝


20081024-1.jpg


おめでとう


いや~一般の部に中等部の選手達が混じって準優勝とは大したものです


この日はU-12のバーモント杯の県大会が有田で行われていた為、Rコーチに帯同してもらいました


監督、兼選手(GK)として


これからはRコーチから聞いた事を書きます


1試合目の前にはかなり緊張して心配ばっかしてたみたいです


しかし、いざ試合が始まると目つきが変わり試合モードになってました


予選ではパスがかなりまわってました


Rコーチの余談予選相手の大人の選手の表情の変化が面白かったですよ最初は甘く見る感じの余裕の笑顔が、時間が経つにつれて驚き、焦り、最後には苦笑いみたいな


まぁ趣味でやってる大人選手に比べると体力もあるし、スピードもありますからね~さぞビックリした事でしょう


決勝リーグでの敗因は相手の早い攻め、カウンターに対応しきれなかった事です


また、攻めに残り過ぎて数的不利の状態での守備が多かったです

あとはルールの理解不足で反則をとられるのが多かったです


バックパスでの反則からのフリーキックで失点しましたしキックインは何度も相手ボールになるし


それでも個人レベルでは通用してましたし、もっとフットサルを知っておけば…と思いました楽しそうにやってくれてたので良かったです


まぁ初めてフットサルを経験したのでルールの面で苦しかったとは思いますが…それでも準優勝は立派です


Rコーチも久しぶりの大人との真剣勝負で楽しんだみたいですただ、失点の部分で1本を除いて全部体に触れながらも入れられたみたいで本気で悔しがってました


Rコーチ、1日選手兼監督をしてくれてありがとう


中等部の選手達、またフットサルの大会に出場しような~


次の目標は…優勝だな


最後になりましたが、佐賀フットサルクラブのスタッフの皆様ありがとうございました


また、是非参加したいと思ってますのでその時は宜しくお願いします





第23回学童オリンピック地区予選~2次リーグ~

こんにちは


10/25(土)は学童オリンピック地区予選2次リーグが行われました


まずはたくさんの保護者の皆様、また学童メンバーではないたくさんの選手達、応援ありがとうございました

20081025-2.jpg



では早速競技方法と組み合わせをお伝えします


・40分ゲーム
・フリー交代制
・6チームを3チームずつの2パートにわけ総当り
・上位2チームが地区予選決勝トーナメントに進出



組み合わせ
Cパート
・サガン鳥栖
・ヴァレンティア
・上峰少年

Dパート
プレジャーSC
・FCソレイユ
・三根FC



続いて結果をお伝えします


Cパート
①サガン鳥栖vsヴァレンティア4-0

②ヴァレンティアvs上峰少年2-1

③サガン鳥栖vs上峰少年3-1


Dパート
①プレジャー vs FCソレイユ

前半 0-0
後半 0-3

合計 0-3 負け


②FCソレイユvs三根FC7-0


③プレジャー vs 三根FC

前半 0-0
後半 3-0

合計 3-0 勝ち

(得)
後半
6分 惇貴⇒陸
8分 陸⇒惇貴
11分 陸



以上の結果2次リーグの成績は以下のようになりました


Cパート
1位 サガン鳥栖
2位 ヴァレンティア
3位 上峰少年

Dパート
1位 FCソレイユ
2位 プレジャーSC
3位 三根FC



まず、1試合目のFCソレイユ戦です


試合前のミーティングで初戦の大事さ・予選順位によりどこに進むかを話しました


前半はお互いチャンスがありながらも決める事が出来ず0-0で折り返しました


後半に入り開始1分での失点そこで張り詰めていた糸が切れたかのように3失点


まぁ5年生の主力3人がケガの為本来の動きが出来ない状態でここまでやれたのでよかったと思います


試合後、悔し涙を流す選手達を見て嬉しく思いました

20081025-1.jpg



今までU-11の試合で負けても『悔しさ』を表に出さなかった選手達が初めて流した悔し涙


この子達はまだまだ強くなれるって確信しました負けて大切なモノを得る事が出来ました


2試合目は三根FCでした


この試合ではケガ人を無理させずにDFにポジションチェンジしたり、ベンチで休ませたりしました


前半で得点をしケガ人を休ませてあげようって選手達に言ったんですが…前半は0-0で折り返しました


前線は全て4年生だったんですが…何度もシュートを打っときながらほとんどが枠外


この試合は絶対落とす事が出来なかったのでベンチで休ませてた陸を後半から投入しました

また、DFに下げていた智央にも前線に上がってもらいました


すると前半の悪いムードを打ち消すかのように陸が2得点1アシスト全ての得点に絡む大活躍を見せてくれました


足を引きずりながらプレーしてる陸の姿を見てちょっと感動しました


3点目をとったところで陸をベンチに下げました
帰って来て凄く申し訳なかったので『陸ごめんねありがとう』と声を掛け痛めた足を応急処置してあげました


颯真、智央に関しては2人とも足を痛めてるのに2試合ともフルに出てもらいましたありがとな~


11月1日(土)の決勝トーナメントまでは学校でも安静にし、少しでも回復出来るようにしてね


さぁ次は予選1日目から全勝で勝ち上がって来てるサガン鳥栖です


『勝ちたい』気持ちを最後まで持ち続け決勝戦へ進みたいと思います


選手達、目標である『県大会』を目指して強い気持ちを持ち戦って行こうな





第16回佐賀県少年フットサル大会(兼第18回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選)~1日目~

こんばんは


さて、10/19(日)は第16回佐賀県少年フットサル大会(兼第18回バーモント杯全日本少年フットサル大会佐賀県予選)~予選1日目~が行われました


まずは会場が遠いのに応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達ありがとうございました


20081009-1.jpg



では競技方法を説明します

・予選は3チーム総当りをし1位と隣リーグの2位、2位と隣リーグの1位が戦い勝った方が県大会(決勝トーナメントベスト8)に進出する

・予選は20分ゲームのランニングタイムとする。

・その他はフットサル競技規則に基づく。



続いてプレジャーの組み合わせです

Bパート

(う)パート
・ユナイテッドALA
・アマレーロ北方
・セラミーズ

(え)パート
・FC巨勢
プレジャーSC
・小城FC



では、早速試合結果をお伝えします


(う)パート

①ユナイテッドALA 対 アマレーロ北方3-4

②セラミーズ 対 ユナイテッドALA8-0

③セラミーズ 対 アマレーロ北方7-1



(え)パート

①プレジャー 対 FC巨勢

前半 2-2
後半 4-1

合計 6-3 勝ち

(得)
前半
1分 辰哉⇒紘平
9分 辰哉⇒紘平
後半
0分 紘平
5分 紘平⇒樹
7分 辰哉⇒樹
8分 紘平⇒樹


②FC巨勢 対 小城FC

合計 2-2 分け


③プレジャー 対 小城FC

前半 5-0
後半 2-1

合計 7-1 勝ち

(得)
前半
1分 樹
3分 辰哉⇒紘平
6分 樹⇒紘平
6分 紘平⇒祐太朗
8分 紘平⇒樹
後半
6分 紘平
8分 紘平⇒樹



この結果(え)パート1位になり(う)パートの2位と予選決勝を行う事になりました

予選決勝

プレジャー 対 アマレーロ北方

前半 6-1
後半 2-3

合計 8-4 勝ち

(得)
前半
1分 紘平
2分 紘平
3分 樹⇒康晴
5分 紘平⇒康晴
6分 康晴
9分 CK康晴⇒紘平
後半
8分 辰哉⇒康晴
8分 辰哉



やりました
これにより、来週開催される決勝トーナメント(県ベスト8)に進出しました

20081009-2.jpg



続きまして決勝トーナメントの組み合わせをお伝えします


1回戦

①10:00~
ヴァレンティア 対 セラミーズ

②10:35~
OGI CITYドリームス 対 ユナイテッドPIVO

③11:10~
FCソレイユ 対 プレジャーSC

④11:45~
FC東与賀 対 吉野ヶ里FC


続いて総評に参りますまずは、予選リーグの1試合目、FC巨勢戦



軽めのアップから臨んだんですが…調整ミスでした


選手達の足が全く動かず前半は大苦戦でした緊張もあり、アップも軽めでいつもの半分ぐらいしか力が出せてませんでした


後半は多少動きも良くなり紘平・樹の活躍もあり得点を重ねる事が出来ました
まずは大事な初戦を白星☆で飾れたのでよかったです


2試合目の小城FC戦では試合開始30分前から外に出てアップを行いました


しっかり動いて汗をかき、ボールを蹴らせました


すると1試合目と比べて明らかに動きがよかったです


特に主将の紘平が素晴らしかったですしっかり守備をし、チャンス時は自分でシュートを打ち得点し、相手が自分の方に集まって来たら引きつけて味方にアシスト


あれだけのパフォーマンスは小学生ではなかなか出来ないんじゃないでしょうか誉め過ぎかもしれませんがそれぐらい目立ってました


いよいよ予選決勝です


調子の良い選手達を先発とし挑みました


開始からいつも通り自分達の試合運びが出来てました


試合開始から立て続けに得点を重ね大量リードの中試合を進める事が出来ました


後半はメンバーをゴロっと入れ替え行ったのですが…いきなりの失点それから2点、3点と入れられちゃいました


サブの選手達はキープは出来てるんですが、攻撃となるとなかなか前を向けず後手後手のプレーになってました


慌てて先発メンバーを入れたら残り3分で2点入れてくれました


サブの選手達はもっと自信を持たせるようにトレーニングをしないといけないなって思いました


まぁそれでも勝ち県大会(決勝トーナメントベスト8)へ進出する事が出来ました


26日はベスト8の戦いが始まります


いきなり強豪のFCソレイユです


しかし、そういう強いチームに勝てば自信にも繋がるし、夢の全国大会に近付きます


選手達頑張って頂点目指そうなぁ






第23回学童オリンピック地区予選1次リーグ~2日目~

こんばんは


今日は学童オリンピック地区予選1次リーグ~2日目~が行われました


まずは会場へ応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、選手達、ありがとうございました


1次リーグ~1日目~では暫定1位でしたその勢いのまま2次リーグに進むべくトレーニングを積んで来ました


さて、どのような結果に…


では、早速試合結果をお伝えします


Bパート

①プレジャー 対 三根FC

前半 3-0
後半 2-0

合計 5-0 勝ち

(得)
前半
2分 颯真⇒惇貴
11分 拓馬⇒智弘
13分 陸

後半
6分 惇貴
12分 拓馬⇒惇貴


②プレジャー 対 吉野ヶ里FC

前半 2-0
後半 1-0

合計 3-0 勝ち

(得)
前半
10分 拓馬⇒陸
13分 陸

後半
2分 颯真⇒智央



見事Bパート1位で2次リーグに進む事が出来ました


選手達、よく頑張ったなぁこれから、まだまだ『県大会』の切符への道のりは険しいけど頑張って手に入れような

20081018-1.jpg



では、1次リーグ~2日目~その他の試合結果と1次リーグ最終順位をお伝えします


Aパート

・サガン鳥栖vs上峰4-0

・FCソレイユvsブレインズ10-0

・サガン鳥栖vs旭FC4-0

・FCソレイユvs北茂安13-0

・上峰vs旭FC0-0

・ブレインズvs北茂安1-0

・FCソレイユvs上峰2-0

・サガン鳥栖vs北茂安12-0

・ブレインズvs旭FC0-0



Bパート

・ヴァレンティアvs吉野ヶ里2-0

・三根FCvs基山レッドスターズ3-0

・ヴァレンティアvs基山レッドスターズ2-0



1次リーグ最終順位


Aパート
1位 サガン鳥栖 5勝

2位 FCソレイユ 4勝1敗

3位 上峰少年 2勝2敗1分

4位 旭FC 1勝2敗2分

5位 ブレインズJSC 1勝3敗1分

6位 北茂安少年 5敗



Bパート
1位プレジャーSC4勝

2位 ヴァレンティア 3勝1敗

3位 三根FC 2勝2敗

4位 吉野ヶ里FC 3敗1分 -7

5位 基山レッドスターズ 3敗1分 -9


これにより2次リーグは以下の3チームで戦うようになります


Cパート
・サガン鳥栖(A1位)
・ヴァレンティア(B2位)
・上峰少年(A3位


Dパート
プレジャーSC(B1位)
・FCソレイユ(A2位)
・三根FC(B3位)



今日も1試合目は所用の為見る事が出来ませんでした


コーチ陣から聞いた話ではまだまだチャンスを活かしきれてない様子でした


5-0で勝ちはしたもののあまり誉められる内容ではなかったようです


声も出さず『し~ん』とした状態で淡々と試合をしてたようですし…


2試合目のアップには間に合ったので2試合目は『声を出す』という事を課題にしアップ試合に臨みました


するとどうでしょうみんな指示の声、ボールを呼ぶ声、仲間に『いいよいいよ』や『ドンマイ』の呼び掛ける声がたくさん出てました


意識をする事で凄く良い雰囲気の中、自分達のサッカーが出来てました


まぁ『チャンスをモノにする』という部分はまだまだ確率が低いですが、自分達で楽しい雰囲気を作って、自分達のサッカーがやれたのでOKです


雰囲気がいい状態でサッカーをするっていう事は、緊張する事なくいつも通りのプレーが出来るって事です


という事は、緊張でのミスが減るので課題である『チャンスをモノにする』の確率が多少なり高くなるって事です


私達指導者は少しでも選手達の力を引き出す事が使命だと思ってます


あははちょっとカッコいい事言ってしまいました


まぁそれがいつどんな時でも出来る指導者を目指して頑張りたいと思います


話は横道にそれましたが、まだまだ安心は出来ません2次リーグに進んだだけですから


これからが厳しい戦いが続きます


いつも応援してくれる保護者の皆様からの声援を力にし、チーム一丸となって『県大会への切符』を奪いにいきたいと思います


選手達、頑張っていこうなぁ






フットサルTM~上峰体育館センター~

こんにちは


季節の変わり目で、朝晩が涼しくなって来ました体調を崩しやすい時期ですので皆様、体調管理には十分注意してください


さて、10/11(土)に6年生がフットサルのTMを行いました


まずは、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


では、早速、参加チーム、競技方法、試合結果をお伝えします


参加チーム
・上峰少年
・吉野ヶ里FC
・旭FC
・プレジャーSC


競技時間
・10分の1本ゲームを繰り返し行う


試合結果(プレジャーのみ)


①プレジャー 対 吉野ヶ里FC

3-1 勝ち

(得)
2分 紘平⇒辰哉
7分 紘平
8分 紘平⇒辰哉


②プレジャー 対 旭FC

2-1 勝ち

(得)
4分 嵩規⇒康晴
6分 樹


③プレジャー 対 吉野ヶ里FC

3-0 勝ち

(得)
1分 紘平⇒祐太朗
8分 元
9分 紘平


④プレジャー 対 旭FC

1-0 勝ち

(得)
6分 辰哉


⑤プレジャー 対 上峰少年

4-0 勝ち

(得)
4分 紘平⇒康晴
4分 紘平
6分 紘平⇒康晴
9分 祐太朗⇒樹


⑥プレジャー 対 旭FC

2-0 勝ち

(得)
6分 樹⇒嵩規
8分 元⇒樹


今回は2回目のTMという事もありしっかり結果がついてきました


私は学童メンバーのトレーニングでグランドに残っていましたのでフットサルにはSコーチに帯同してもらいました


ちなみにSコーチは現在フットサルの九州リーグに参加している現役選手なんですよかなり心強いコーチです


TMの前に2時間ほど体育館でパス回しの練習やルールの理解、戦術のトレーニングをしてもらいた


試合総評はSコーチから聞いた事を書きます


まず、攻守の切替えが遅いって事でした守備をし、奪った後すぐに人数をかけて攻撃する事がなかなか出来てないようでした


試合前の約束としてマンマークを掲げてたらしいんですが…マークを外してボールばかり見てる選手も居たようです


ただ、良い面としてはゴール前でのプレーで必ずGKと2対1の状況を紘平と康晴が作ってたみたいです

続きを読む »

九州トレセン~10/11(土)・12(日)・13(月祝)~

おはようございます


10/11(土)・12(日)・13(月祝)の3日間、佐賀総合グランドで九州トレセンが開催されてます


プレジャーからGKの龍馬が県トレとして参加しています


チームの代表として、佐賀県の代表として龍馬には緊張せず、いつも通りのプレーをして頑張って欲しいです


20081012-1.jpg



龍馬頑張れよ~





フットサルTM~佐賀医大体育館~

こんばんは


10/5(日)は佐賀医大の体育館にてフットサルのTMに行ってきました

20081005-2.jpg



今回のTMは私達(監督・コーチ陣)が社会人フットサルをしてるチームメイトの紹介で出来るようになりました


まずは、遠いとこ応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


参加チーム
・鍋島A
・鍋島B
・KEN'S JAPAN(大人女性チーム)
・プレジャー



全て7分1本ゲーム


では早速試合結果をお伝えします


①プレジャー 対 鍋島A

2-0 勝ち

(得)
2分 樹⇒康晴
4分 康晴⇒紘平


②プレジャー 対 鍋島B

0-0 分け


③KEN'S JAPAN 対 プレジャー

1-1 分け

(得)
4分 OG


④プレジャー 対 鍋島A

1-0 勝ち

(得)
3分 OG


⑤プレジャー 対 鍋島B

0-0 分け


⑥プレジャー 対 KEN'S JAPAN

0-0 分け



今回初めてフットサルのTMをしました


20081005-1.jpg


サッカーみたいにたくさんスペースがあるわけではないのでなかなかゴールを奪う事が出来ませんでした


あと、コートが狭いので攻守の切替えが忙しいって事が選手達は身を持って感じたんじゃないでしょうか


フットサルは攻めてる時こそ危険なスポーツです


コートが狭い分、人数かけて攻め込んで奪われた時がカウンターを狙われますから


あと、足元の技術がかなり必要になってきますね


本大会は
予選⇒10/19(日)

決勝トーナメント(ベスト8)⇒26(日)


になりますそれまでもう少し期間があるので『足元の技術』『攻守の切替え』『スピーディーなボール運び』を重点的にトレーニングしていきたいと思います


選手達、決勝トーナメント(ベスト8)に進む事を目標に頑張ろうなぁ


最後になりましたが今回TMをしてくださった鍋島さん、KEN'S JAPANさんありがとうございました


本大会ではお互い決勝トーナメントに進めるよう頑張りましょう





第23回学童オリンピック地区予選~1次リーグ・1日目~

こんにちは


さて、10/4(土)は第23回学童オリンピック地区予選~1次リーグ・1日目~が行われました


まずはたくさんの保護者の皆様、選手達、応援ありがとうございました


まず競技説明をします

☆1次リーグはAパート(6チーム)、Bパート(5チーム)に分け総当たりを行う。

※2次リーグへは各パート3位まで進出。


☆2次リーグ

・Cパート
A1位、B2位、A3位

・Dパート
B1位、A2位、B3位

※決勝トーナメントへは各パート2位まで進出。


☆決勝トーナメント2位までが県大会進出。

☆3位は他地区の3位同士で代表決定戦を行う。


では、1次リーグの組み合わせです


Aパート
・上峰少年
・サガン鳥栖
・北茂安少年
・FCソレイユ
・旭FC
・ブレインズJSC

Bパート
・吉野ヶ里FC
・三根FC
・基山レッドスターズ
・ヴァレンティア
・プレジャーSC


早速1日目の結果です


①プレジャー 対 基山レッドスターズ

前半 2-0
後半 2-0

合計 4-0 勝ち

(得)
前半
7分 陸⇒智央
13分 智弘⇒智央
後半
2分 智央⇒拓馬
4分 惇貴⇒智央


②プレジャー 対 ヴァレンティア

前半 1-1
後半 1-0

合計 2-1 勝ち

(得)
前半
15分 CK颯真⇒惇貴

後半
13分 智央⇒陸


1日目終了時点、2勝で暫定1位


他の結果

Aパート
・上峰vs北茂安5-0

・サガン鳥栖vsブレインズ9-0

・FCソレイユvs旭FC3-0

・上峰vsブレインズ4-1

・サガン鳥栖vsFCソレイユ1-0

・旭FCvs北茂安4-0


Bパート
・三根FCvs吉野ヶ里FC2-0

・ヴァレンティアvs三根3-0

・吉野ヶ里FCvs基山レッドスターズ0-0


今日の試合も所用の為午後からしか行けませんでした


とりあえず、居ない時に負けなくて安心しました


ただ、帯同してたコーチから話を聞くと、前々からの課題『チャンスをモノにする』がやはり出来てなかったみたいです


勝ちはしたものの得点出来る時に出来てない事が課題として残ったみたいです


続きを読む »
 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
123位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
23位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード