fc2ブログ

第4回レインボーカップクロスロード国際親善ジュニアサッカー大会~2日目~結果・総評

こんばんは


昨日は『第4回レインボーカップクロスロード国際親善ジュニアサッカー大会』2日目が行われました

20080727-3.jpg


昨日の結果で4位グループトーナメントに進みました


昨日の反省を今日活かしてくれるのか期待して挑みました


では、早速試合結果・各トーナメントの成績をお伝えします


~4位グループトーナメント~

1回戦

プレジャー 対 鳥栖少年

前半 8-0
後半 5-0

合計 13-0 勝ち

(得)
前半
1分 連⇒拓馬
5分 理生
8分 佑太
11分 連
12分 拓馬⇒佑太
13分 拓馬
14分 佑太⇒元貴
15分 佑太⇒連

後半
1分 智央⇒陸
6分 智弘⇒陸
10分 颯真⇒智弘
12分 亮平⇒陸
15分 佑太⇒颯真


2回戦

プレジャー 対 合川

前半 0-0
後半 0-0

合計 0-0 分け

PK 1-4 負け



てことで…レインボーカップでは4試合して1勝しかする事が出来ませんでした

20080727-2.jpg



では、最終成績です

1位グループトーナメント

優勝サガン鳥栖U―11
準優勝南トータスJr.
3位スパルタン、FCソレイユ


2位グループトーナメント

優勝千代FC
準優勝中国


3位グループトーナメント

優勝上津FC
準優勝山川FC


4位グループトーナメント

優勝久留米FC
準優勝合川SSC


サガン鳥栖U―11さん優勝おめでとうございますまた、各トーナメントの入賞チームの皆様おめでとうございます



1試合目に4年生と5年生で勝負してもらいましたそれは…


『15分1本勝負

です5年生にはなんとしてでも意地を見せて欲しかったのでやりました


ルールは簡単前半4年生中心で試合をし、後半5年生中心で試合をし、どちらの方が成績いいかです


同じ相手ですのでどちらが頑張れるか結果がすぐ分かりますからね


勝った方が今日1日主力として試合をするという約束もしました


私の中ではコレで5年生が奮起してくれるだろうって思ってました


しかし…結果は


4年生チームの圧勝


これは監督としても言う事が一瞬なくなりましたね

5年生(年上)が負けるなんて考えてもなかったです数名は年下でも巧い選手は居ますが総合力ではやはり年上にはかなわないだろうと思ってましたので…


技術的には5年生の方が多少上回ってるんですが…『がむしゃら』と『元気』がいいのは4年生なんです


どっちがチームを引っ張ってあげてるのか…5年生には考えさせられた大会になった事でしょう


10月には新人戦(学童オリンピック)の予選が始まります


それまでには5年生の『気持ち』の部分を改造していきます


どんな時でも一生懸命がむしゃらに頑張れるチーム作りをしていきたいと考えてます


5年生の選手達、もう1度初心にかえり『サッカー』を勉強し、1からやり直し、レベルアップしていこうな

20080727-1.jpg


このままでは年下の4年生にポジションを奪われる可能性『大』だから


5年生達、絶対まだまだレベルアップ出来るから信じてこれからもトレーニングしていこうな







第4回レインボーカップクロスロード国際親善ジュニアサッカー大会~1日目~結果・総評

こんばんは


今日は『第4回レインボーカップクロスロード国際親善ジュニアサッカー大会の1日目(順位決めトーナメント)が行われました

20080726-3.jpg


まず、太陽の日差しが強く暑い中、たくさんの応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました


さて、今大会は1回戦でいきなり中国チームと対戦する事になりました

20080726-2.jpg

1回戦で対戦するチームはテントや水のお世話をするという事でテント2つ、水2リットル×18本を準備しました


準備万端で一息ついてるところに中国チームが見てビックリ

『デ…デカい

150cm、160cmオーバーの選手がズラリ


初っ端から『デカさ』で圧倒させられました


どんなサッカーをするのだろうと興味半分、怖さ半分の状態でした


では、早速試合結果をお伝えします

Ⅵパート・1回戦

プレジャー 対 中国

前半 0-2
後半 0-4

合計 0-6 負け


Ⅵパート・3位、4位決定戦


プレジャー 対 荒木FC

前半 0-1
後半 1-2

合計 1-3 負け


(得)
後半
3分 智弘



以上の結果…2日目は4位グループトーナメントに進むことになりました


U―11の選手達は全体的に『勝ちたい』『負けたくない』気持ちがまだまだ足りない感じでした


数名は頑張って『強い気持ち』を持ってプレーしていたのですが…


残念ながら5年生の気持ちがなかなか伝わって来なくて…それがチーム全体に広がってて…


試合を見てて全くと言っていいほど『がむしゃらさ』がありませんでした


ほとんどの選手が淡々とプレーしていて…勝負に必要な『悔しい気持ち』が見えないのです


負けた理由を自分のせいにするのではなく、『暑さ・グランド・相手・味方…』責任転化してる気がして

『自分がどうにかしてやろう』とか『自分が何も出来なかったから負けた』っていう選手は2~3名居ればいい方でしょう


試合以外の部分でも甘えが見えて…『このチームを改造しないとこの先ヤバい』って思いましたね


試合後のミーティングでは『気持ち』の部分を選手達にしっかり伝えました


果たして何人の選手が理解してくれてるのか…


それは2日目の戦いぶりでハッキリするでしょう


とにかく、1日目の試合は相手に負けたというより自分達に『甘え』が出て負けた感じでしたね


ただ…これからのU―11の選手達の気持ち次第でどうにでも進化していけると思いますそれだけの実力はありますから


気持ちの部分を変えない限りそれも臨めないでしょうけど…


選手達、気持ちを入れ直して明日の試合、今後のトレーニングに臨もうな

20080726-1.jpg

監督として…みんなまだまだやれるのにどこかで甘えが出て出来る事をしてないのが凄く残念だよ


これからのみんなに期待してるからやれば出来るって事を証明して見せて






第4回レインボーカップクロスロード国際親善ジュニアサッカー大会

こんばんは


さて、今日は久留米市・鳥栖市の主管で行われる『第4回レインボーカップクロスロード国際親善ジュニアサッカー大会』について書きます


まず、前年度は1日目の予選決勝、PK戦でも決着つかず抽選の結果惜しくも2位になり、2日目の2位トーナメントで見事優勝しました


さぁ今年度はどうなるでしょうか


組み合わせ抽選の結果…いきなり国際試合になりました


なんと1回戦の相手は『中国』なんです


前年度も2位トーナメントの1回戦で対戦しました


印象としては…体が大きく当たりが強くキック力がある感じです

1日目のゴールは一般ゴールなので心配ですミドルシュートをどんどん打たれたら…と考えると


あと、試合中のマナーが良かったです対戦した時、中国のファールでプレジャーの選手が倒れたんですが、すかさず近くに居たDFの中国選手が手を差し伸べてくれて起こしてくれました


あの時が初でしたね~審判から『グリーンカード』をもらう選手を見たのは


とにかく、中々経験出来ない事ですので中国チームとの対戦を楽しみにしてます


目標は大きく…予選1位で突破し、ベストアメニティスタジアム(旧鳥栖スタジアム)で試合をしたいと思ってます


さわやか杯で勝ってるイメージを大事にし、今やってるさわやか杯決勝トーナメントに向けてのトレーニングの成果が少しでも見えればなって思ってます


U―11での大きな大会はレインボーカップが初めてになりますので、今現在のU―11の実力を試すのにはいい機会です


選手達~特に5年生


6年生が居ない状況でどのくらい出来るのか楽しみにしてるから


とにかく思い切ってプレーし、自分自身、後悔のない大会にしような





第15回さわやか杯佐賀県少年サッカー大会~2・3回戦~総評

こんばんは


さて、今日はさわやか杯~2・3回戦~の試合総評を書きたいと思います


まず、1回戦はチーム数の関係上16パート(A~P)で8試合のみ行われてます
残りは全て2回戦からの戦いになります


プレジャーのパートは1回戦はなく、4チーム全て2回戦からになります


では2回戦、プレジャー対エーレンUKの戦いです


試合開始序盤から緊張のせいか浮き足立ってるのか押され気味でした


エーレンUKはものすごく思い切りの良いプレーでどっちがシードチームなのか分からない感じで…


均衡を破ったのは前半11分、樹がゴールに向かってフワッと高く蹴ったのがGKが届かずラッキーな形で先制点を挙げる事ができました


形はどうあれ、その先制点がきっかけとなりだいぶ選手達がいつも通りの動きになってきました


しかし、それから攻めはするものの無理な態勢で遠めからのシュートが多く力のないシュートばかりでした


そして前半18分、DF嵩規がインターセプトし紘平へ縦パスそれを紘平がトラップ⇒シュート2点目を奪う事が出来、前半を終える事が出来ました

後半、選手を入れ替えてこの暑さの中頑張れるのか試しました

途中交代した選手達はそれぞれ頑張ってましたボール・相手を怖がらずがむしゃらに向かって行ってました


後半9分に綺麗なパス回しから紘平から颯真に渡し3点目をGETアレはこの試合で唯一綺麗な形からのゴールでしたね


その後、後半15分、25mぐらいの位置のFKを紘平が直接決め4点目


この試合は4-0で勝つ事が出来ました


が…暑さもあったのか本来の動き、声出し、プレーが出来てませんでしたまぁでも相手も同じ状況ですどんな状況でも力を発揮出来るチームが本当に強いチームだと思います


そこは今後の課題…ていうかこれからずっと課題になるでしょう


予選決勝は2回戦で6-0の大勝で上がって来た神野少年でした


体の大きい選手、スピードのある選手が数名いて総合力の高いチームでした


惜しいとこまで攻めてはいるのですがなかなかフィニッシュをさせてくれません


フィニッシュが出来ない原因はプレジャーの選手達にもありますそれは…パスがどうしても浮いてしまってるのです


浮いたパスをすると受ける選手がトラップしにくく…ミスの確率が上がるんです


そうなると相手から奪われる場面が増えるってわけです


0-0のまま均衡状態が続きPKの雰囲気が漂う中、後半11分、陸から右サイドへの長いパスに辰哉が追いつきドリブルからゴロでまた中央へそこに陸が待っててシュート


いや~あのボールは誰もが『追いつかない』と思ったんじゃないでしょうか


それに辰哉が追いつくんですからしかも2試合目で30分経過した状態から


つくづく辰哉のスピードには驚かされましたね~


陸はそのスピードを計算して…笑笑笑


何とか1点を入れ、それが決勝点となりギリギリで県大会(決勝トーナメント)進出を決めました


県大会(決勝トーナメント)は8/30、31で行われるのであと40日はあります


その期間を大事にし、今大会で浮き彫りになった課題を重点的にトレーニングして、予選Oパートの代表として恥ずかしくない戦いをしたいと思います


選手達、気合い入れてトレーニングし、この短期間で更なるレベルアップをしような


全日本少年サッカー大会の佐賀県ベスト8以上の成績を残す事を目標に




第15回さわやか杯佐賀県少年サッカー大会~予選~最終結果

第15回さわやか杯佐賀県少年サッカー大会~予選最終結果です。

こちらをクリック!



第15回さわやか杯佐賀県少年サッカー大会~予選2・3回戦~

こんばんは


今日は第15回さわやか杯佐賀県少年サッカー大会~県予選~が行われました


まずは暑い中たくさんの温かい声援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました


また、ゴール運びなどをしてくださった他のチームの保護者の皆様ありがとうございました


今大会もシードチームとして大会運営をさせていただきました


予選会場に来てくださったチームの皆様、会場美化や駐車場マナーのご協力ありがとうございました


今回のさわやか杯で県大会(決勝トーナメント)出場を決めれば、今年度全ての公式戦においてシード権を獲得することになります

それを成し遂げる事がチームの1つの目標でもあり、キャプテンの紘平との約束でもありました


では、早速グループ紹介と試合結果をお伝えします


Oパート
・プレジャーSC
・エーレンUK
・神野少年
・鬼塚少年



試合結果

~2回戦~

プレジャー 対 エーレンUK

前半 2-0
後半 2-0

合計 4-0 勝ち


(得)
前半
11分 樹
18分 嵩規⇒紘平
後半
9分 紘平⇒颯真
15分 紘平(FK)


~3回戦(予選決勝)~

プレジャー 対 神野少年

前半 0-0
後半 1-0

合計 1-0 勝ち


(得)
後半
11分 辰哉⇒陸



なんとかギリギリで予選突破する事が出来ました


ほんとに…ギリギリで


20080713-2.jpg


これは…夏休み中にかなりトレーニングを積みレベルアップしないと県大会(決勝トーナメント)では戦う事が厳しいと思いました


県大会(決勝トーナメント)は8/30、31に行われるのであと40日以上あります

その期間を大切にし選手達と始めからサッカーをやるつもりでトレーニングを積んでいきたいと思います


まぁ、選手達が今日の試合で体感して1番気付いてるんじゃないでしょうか


もっとレベルアップしないと…って


県大会までには何とかチームを仕上げていきたいと思います

選手達、これから県大会まで気を引き締めてトレーニングに臨むようにしような


どんなに指導しても結局はサッカーをプレーする選手達の『やる気・集中力・向上心』に懸かってるから


暑さに負けず、この夏にレベルアップしような


試合総評につきましてはまた後日書きたいと思います

20080713-1.jpg



お楽しみにぃ~





だ~~~れだ?

懐かしい写真が出てきました。

分かりますかねー?


matsu.jpg




自分が初めて担当になり、大会でいきなり3位入賞を成し遂げた日の記念写真です。

今考えればこれで自分の人生が決まったようなもんです。



まだ若いでしょ?!(照)

でも今のがいい男?!(笑)



他にみんなが知ってる子も写ってますよ。

わかりますか?





さわやか杯1日目の結果

さわやか杯1日目の結果は下記の通りです。

結果



県トレセン

こんばんは

さて、今回は『県トレセン』の話題です


今までは6年生の紘平、4年生の空が県トレセンに参加してました


そして…遂にプレジャーから更に2名県トレセン選手が増えましたぁ


1人は6年生GKの龍馬です全日本少年サッカー大会での活躍を認められ今回の県トレ合宿(7/5~6)に参加してます


残り1年もないけど自分の技術向上と他のチームの選手達とたくさん交流して欲しいです

頑張れよ~龍馬


もう1人は5年生の颯真です体格は小さいけどサッカーに対する情熱はデッカイです


颯真に関してはあと2年近くあるからこの状態を保ち、6年生になっても県トレ選手として頑張って欲しいです


颯真~体は小さいけど負けるなよ~しつこい(笑)


これでプレジャーから4人の県トレ選手が誕生しました


選手達にとっては地区トレセン、県トレセンは良い目標になりますし、他のチームの選手達と交流も出来ますからね


選ばれた選手が天狗にならなければ…の話ですが


まだまだプレジャーには未知なる可能性を秘めてる選手がたくさんいます


さぁ次に地区トレや県トレ選手になるのは誰かな期待してるからな


そしていつの日か…プレジャー出身のJリーガーもしくは日本代表選手が出る事を願ってるからな~


選手達、頑張れ~





第15回さわやか杯佐賀県少年サッカー大会~組み合わせ~

こんばんは

久し振りに更新しますなかなか忙しくすみません


さて、今回は『第15回さわやか杯佐賀県少年サッカー大会』の組み合わせをお知らせします


我がプレジャーSCはOパートになりました今回は初めからトーナメントにより決勝トーナメント(県大会)進出チームを決める大会です


Oパートのチームはこの4チームです

・プレジャーSC
・エーレンUK
・鬼塚少年
・神野少年


まず、エーレンUKさんと戦います


初の対戦ですのでお互い何の情報もないまま戦いに臨まないといけません

夏の暑い日の戦いになるので大変厳しい戦いになるでしょう


シードチームだからといって余裕こいてるとポロッとやられる時がありますからね~


ここは、また挑戦者の気持ちを持ちつつシードチームの意地を見せたいと思います


勝ち進めば鬼塚少年と神野少年の勝者と決勝トーナメント(県大会)進出を賭けての対戦となります


お互いそこまで来れば意地と意地とのぶつかりあいだと思いますなんせ勝った方が決勝トーナメント(県大会)に行けるんですから


お互い勝ってきてるし、波にのってると思いますのでこれまた厳しい戦いになるでしょう


てことは…全て厳しい戦いって事ですねまぁ公式戦に関してはどんな試合でも楽な試合はありません


6年生にとっては1つ1つ、全てが最後の戦いになるわけですからそれはどのチームでも一緒ですからね


てことは、どのチームも気合いを入れて『勝ち』にくるでしょうから


プレジャーの選手達でなかなか思うように練習出来てないけど今週、来週で1番良い状態に持って行こうな


くれぐれもケガ・病気には気を付けて


誰かさんみたいに…





 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
67位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
17位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード