fc2ブログ

練習会

こんにちは


日曜日に私の母校『筑陽学園』に中等部のスクール生を練習会に参加させました


まず、驚いたのは参加者の人数です100人は居ましたね~


初めに各自アップを済まし50m走のタイムを測ってました

その後、試合ばかりだったのですが、みんないい技術を持ってる選手ばかりでした


見てて思ったのですが同じぐらいの高いレベルだとミスがかなり目立ちますトラップミス、パスミス、判断ミスがそこを見逃さずマイボールにする選手ばかりでしたから


良い方で目立ってた選手はすごく思いきりの良いプレーをしていましたDFだろうが果敢に攻撃参加していましたし、シュートも打ってました


あと、タッチラインを割るまでほとんどの選手が最後まで全力でボールを追いかけていましたね


やはりそのハングリー精神がサッカーには大事だとつくづく思いました

私にとってもイイ勉強になりましたね


また、久し振りに監督とお話をしたんですが高校の時には見せたことない笑顔で話をしてくれました覚えてくれていた事がすごく嬉しく思いましたなんせ5~6年振りでしたから


また、今後も何かとお世話になると思いますが宜しくお願いします吉浦監督

ちなみに当日、先輩(筑陽中学のコーチ)から次から審判しろって言われてタジタジでした


次からは審判しないといけないかも…

第1回ラフィーネカップ

こんばんわ~

応援に来てくださった保護者の皆様遠いとこありがとうございました


カップ戦優勝

初トロフィ


パチパチ

5チーム参加の小さなカップ戦でしたけど、優勝した事はとても嬉しい事です

では早速結果&総評をお伝えします

大会名:第1回 ラフィーネカップ

参加チーム:和白・香椎・千早・大原・プレジャー

競技方法:15-5-15・一般用ゴール・総当たり戦・フリー交代制・同点はPK無し

①香椎 vs 大原
2-0 香椎勝ち

②和白 vs 千早
0-1 千早勝ち

③香椎 vs プレジャー
1-5 プレジャー勝ち
(得)
後半
4分 博史
8分 紘平
12分 剛史
13分 優歩
15分 紘平

④大原 vs 千早
1-0 大原勝ち

⑤和白 vs プレジャー
0-4 プレジャー勝ち
(得)
前半
9分 紘平
後半
3分 亘
8分 優歩
9分 紘平

⑥大原 vs 和白
2-1 大原勝ち

⑦香椎 vs 千早
0-0

⑧大原 vs プレジャー
1-0 大原勝ち

⑨和白 vs 香椎
1-1

⑩千早 us プレジャー
1-3 プレジャー勝ち
(得)
前半
1分 優歩
10分 優歩
後半
1分 紘平



最終順位

1位 プレジャー 3勝1敗 得失点+9

2位 大原 3勝1敗 得失点+1

3位 香椎 1勝2分1敗 得失点-2

4位 千早 1勝1分2敗 得失点-2

5位 和白 1分3敗 得失点-6


という結果になりました。
優勝した事は凄く喜ばしいことなんですが「一敗」が気になって…プレジャーの選手達は昼食後が弱いみたいです

テンションは低いは足は動いてないはドリブル・パス・シュート・判断ミスがかなり目立ってました
八割攻めてたんですけどね~まぁ選手達にとっていい経験になった事でしょう

今後の課題は「昼食後の試合」ですね(笑)

今日は体調不良(勇志・辰哉・颯真・敦士)や学校行事(嵩規)で参加出来なかった選手が多い中、また陽射しが強く暑い中選手達はよく頑張っていました

優歩のミドルが炸裂したし、紘平のドリブルもまぁまぁ良かった(笑)
亘の右足でのゴールもだったし、凌の走りも
剛史の攻守に渡るプレーも祐太朗の体を張った守備、尚哲のカバーリング、元の果敢な攻めもキーパーの悠真・孝隆のポジショニング、パントキックもでした
博史・陸に関してはまだまだ経験不足かなという動きでした
これからトレーニングを積めば必ず博史・陸は成長する…はず(笑)


全体的にファーストタッチが悪かったです
今後はそこを重点的にトレーニングしていこうと思いました

途中、選手達にはきつ~いお説教もあったけど、ほんとにおめでとう
そして「優勝」をプレゼントしてくれてありがとう
やっぱ優勝という響きはどんな形であれ嬉しいもんです

また同じような気持ちを一緒に味わえるようこれからもトレーニング積んでレベルアップしていこうな

最後になりましたが、本日カップ戦に呼んでくださった和白さん、香椎さん、大原さん、千早さんありがとうございました

大変お世話になりました

また機会があれば是非呼んでください

優勝に浸る









合宿中のTM結果&総評

では気になる合宿中の試合結果&総評をお伝えします


試合時間:15-5-15
競技ルール:同点の場合はPKを行う

参加チーム
小郡東野少年・宮の陣FC・プレジャーSC



①プレジャー 対 小郡東野

0-2 負け


②プレジャー 対 宮の陣

1-3 負け

(得)前半9分 紘平


③小郡東野 対 宮の陣

0-1


④プ5年以下 対 小5年以下

1-0 勝ち

(得)後半4分 元


⑤小郡東野 対 宮の陣

1-1
(PK3-5)


⑥プレジャー 対 小郡東野

0-0
(PK5-4) 勝ち


⑦プ5年以下 対 小5年以下

3-1 勝ち

(得)後半2分、7分、11分 紘平


⑧プレジャー 対 宮の陣

1-2 負け

(得)後半10分 剛史


以上になります


前日に練習した1対1でのディフェンスのやり方、オフェンスでのキープのやり方&かわし方の成果が出てる選手が少なかったように思いました

A戦(6年以下)ではハッキリとした課題が見つかりました

①パスの位置(スペースへなのか足元なのか)が判断出来ていない。

②トラップ(ファーストタッチ)がうまくコントロール出来ていない。

③ディフェンスのクリアミスが目立つ。

④指示の声、ボールを呼ぶ声が少なすぎる


この4つが極端に悪すぎました
今後のトレーニングで修正していきたいと思います


B戦(5年以下)に関しては勝ってはいますけど、全体的にボールへの執着心が足りない感じでした
攻めてはいるのですが最後の所でシュートが出来ていないのです。
シュートをしても枠をとらえきれないプレーもありました。
そこは今後の課題ですね

あと、紘平を出した時と出さなかった時の差がありすぎでした。
そこは五年以下の選手たちが個人のレベルを上げていけるよう努力しないといけない部分ですね


逆に紘平も全体をもっと使ってあげるパスをしたり、指示を出したりするとチーム全体レベルアップに繋がるんじゃないかなぁと思いました


負けはしましたが今回のTMは収穫のある試合でした課題も見つかったし、自分たちはまだまだだって事が選手たち自身気付かされただろうし


悔しいと感じたんならもっともっと練習して勝つ喜びをみんなで味わえる日が必ずやってくると信じています
そこは選手たち自身の気持ちにかかっているんだからな

一緒に『勝利』を味わえるようこれからも頑張っていこう


最後に今回TMに来てくださった小郡東野少年さん、宮の陣FCさん遠い所来ていただきありがとうございました
学ばせてもらった部分もたくさんありました
また機会があれば是非試合をしましょう








合宿を終えて

こんばんわ~

一泊二日の夏合宿を何のケガもなく無事に終える事が出来ました


一日目は走りを基本とした練習内容で選手達は『もうだめ~』と弱音を吐いてました同じメニューを監督・コーチ陣もしたのですが…私たちも『もうだめ~』でした


長い練習を終え楽しみにしていた夜のバーベキューへみんな美味しそうに食べてましたね~

野菜がけっこう残ってましたが…

で、次は食後のフットサル大会4チームに分けリーグ戦をしました優勝チームにはアイスクリームを賞品にしたらみんな目の色変えてしてましたいや~楽しかった

それから温泉につかり一日の疲れをとり就寝でした

しかし…なかなか寝ないんですよね~仲間と一緒に寝るって事が楽しくてしょうがない感じでしたもんね~強制的に深夜0時には電気を消しましたからそれ以降は分かりません


2日目の朝食時に遅くまで起きてた選手は大体予想できましたなんせ食欲がないんですから

この経験を活かして次回合宿のある時は早く寝るようにしような

そして練習試合これはまた別に書くことにします


保護者の皆様、息子が居なくて寂しかった方もいらっしゃるでしょうから今日は思う存分くっついて寝てあげてください






TMの相手決定

みなさん、こんばんわ~


いいお盆休みを過ごしてますか~


さて、合宿の2日目にTMを行うようにしているのですが、何とか対戦相手が決まりました

気になるお相手は…


小郡東野少年





宮ノ陣FC


ですほんと急なTMの申し込みだったのですが、両チームとも快く引き受けてくださりました

小郡東野少年さん、宮ノ陣FCさんありがとうございました


当日は指導者・選手達にとって楽しく有意義な1日となれば幸いです


不備・至らない点があるとは思いますが宜しくお願いします。


PLEASURE SCスタッフ一同





夏合宿

おはようございます

近頃暑いですね~熱中症&日射病には十分注意してくださいね~

それでは8/18~19の合宿メンバーを発表します


チーム選考会で順位がついてるのでそれも一緒に

①紘平 9pt
②優歩 11pt
③剛史 19pt
④辰哉 29pt
⑤颯真 32pt
⑥ 亘 40pt
⑦勇志 46pt
⑧祐太朗 48pt
⑨尚哲 49pt
⑩康晴 53pt
⑪ 凌 67pt
⑫嵩規 71pt
⑬孝隆 72pt
⑭智弘 87pt
⑮悠真 88pt
⑯亮平 98pt
⑰智央 99pt
⑱ 元 --pt(欠席の為)
⑲博史 --pt
⑳敦士 --pt
21 陸 --pt


19~21の選手はリフティングが規定回数にいかなくて選考会の試合には一回しか参加してないためptは付いてません


pt方法は6人(監督・コーチ陣)がそれぞれ個人に順位を決めますその順位を足したものがptになるわけですなのでptが一番低い選手が①位となるわけです


合宿の詳細は今日の練習後にプリントを配布します


ちなみに明日からお盆休み良い休日を過ごしましょ~





U-9TM結果&総評

こんにちわ~

暑い熱い


今日はほんとに暑かったです

この猛暑の中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました


また、今日参加した3年生の選手たちお疲れさん今日はゆっくり休めよー

…って久留米の花火大会に行く選手もいるかな

今日、試合に来てなかったKコーチ&Nコーチを探せあはは


さて、早速結果&総評をお伝えします

①試合目

対 田口SC

6-2

(得)
前半 2分 佑太
5分 仁
8分 元貴

後半 1分 洸太朗
5分 蓮
10分 亮(PK)


②試合目

対 木室SC

3-2

(得)
後半 2分 宗平
12分 元貴
14分 亮


③試合目

対 城内SC

6-4

(得)
前半 3分 仁
12分 元貴

後半 5分 和輝
6分 洸太朗
9分 亮
12分 和輝



という結果でした
スコアで誰もが気付くはず

それは…



守りをしていないって事が

今日参加したメンバーは誰もが攻めたがりなんですよね~なのでこのような結果になったのではと思います


まだ3年生なので特定のポジションも決めずに自分たちで話し合って毎回前半の布陣、後半の布陣を決めさせてました

GKも前半、後半に分けて変えながらした事無い選手もやってました


まぁ、この年代はとにかくサッカーを楽しむ事、点を入れる喜びを味わえればいいと思いましたのでその点に関しては全選手楽しんでプレイしてたんじゃないかと思います


ただ、その中で3つの約束をしながらプレイしてもらいました


①周りをみる
②声を出して盛り上げる&楽しむ
③取られたら取り返す



この3つを守れたかな
参加した選手たちは思い出してみて

私から見たところ②の声を出して盛り上げるは出来ていたんじゃないかと思います
③の取られたら取り返すは出来ている選手と出来てない選手がいたかなと思います
①はやっぱり難しいようで味方と近すぎの場所に居たり、来た方向にボールを蹴ったり、相手がたくさん居る方にドリブルしたりパスしたりと

あと、気付いた点として…

①トラップが出来ていない
②パスの精度がない
③シュートを打てるところで打っていない


です
これを体験した選手たちは日頃のトレーニングがいかに大事か分かったはず
これからはそういう所にも意識して練習するとグングンレベルアップするから

いい所もたっくさんありました
ボールを持ってない選手が指示の声を出したり、失敗した選手にみんなで優しい言葉を掛けてあげてたり拍手


最後に本日、練習試合に誘って頂いた田口SC・立花FC・木室SC・城内SCの皆様ありがとうございました

また機会がございましたら宜しくお願いします。







U-9TM

こんにちわ~


台風の被害はありませんでしたか~結構強かったですからね~


さて、昨日の夜に立花FCさんからU-9の練習試合の電話をいただきました主催は大川のチームらしいですけど


詳細はまだ決まってないらしいのですが日にちと場所は決まってます急なんですが…


8月5日(日)


大川市『田口小学校』


です今日、コーチ陣と話し合いをして3年生12~13名を決めようと思ってます


決まり次第、試合に行くメンバーのみにを送ります


まぁ急な話なので欠席される方は遠慮なさらずに言ってくださいね


3年生ていうのはあまり他チームと試合する機会がないのでよかったです選ばれた選手は緊張せずに思いきってプレーするように


立花FCさんお誘いしていただきありがとうございました

また、当日お世話になる主催の大川のチームの皆さん宜しくお願いします





 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
168位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
37位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード