fc2ブログ

2023 ナショナルトレセンU13九州選出のお知らせ

こんばんは。


この度PLEASURE SC U-15在籍の選手がナショナルトレセンU13九州に選出されました!


2023ナショナルトレセンU13九州
期日:5/3〜4(水木)
会場:アカデミー宇城
U13メンバー(FP16名、GK2名)


PLEASURE SC U-15所属
U13 桑原 歩叶(くわはら あゆと)選手


歩叶おめでとう!!


より高いレベルで歩叶の存在感を示してこいよ〜!


みんな応援してるからな〜!







2022ナショナルトレセン九州選出のお知らせ

こんにちは。


この度U12桑原 歩叶選手が2/24〜26佐賀県古湯キャンプで開催される2022ナショナルトレセン九州に選出されました!


歩叶〜おめでとう!
今の歩叶がどこまで通用するか楽しみやね!


しっかり歩叶の存在感を示してこいよ〜!


2022九州トレセン女子U12選出のお知らせ

こんにちは。


この度U12木塚 美羽選手が2/25〜26(土日)で鹿児島県垂水で開催される2022九州トレセン女子U12に選出されました!


美羽〜おめでとう!
男に負けない美羽だから同性には負けないな!笑


しっかり美羽の存在感を示してこいよ〜!




佐賀県トレセンリーグ~決勝トーナメント~

こんにちは。


U14で佐賀県トレセンリーグ~決勝トーナメント~に参加来てきました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


このトレセンリーグは各地区(6地区)のトレセンとU15女子トレセン、クラブ連盟の計8チームで開催されました!


今回もクラブ連盟としてプレジャーU14が参加してきました!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
4/17(土)


【大会名】
佐賀県トレセンリーグ~決勝トーナメント~


【会場】
サンライズパーク球技場人工芝

【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・少年用ゴール
・8チームによるトーナメント


【メンバー】
U14⇒瑛汰、勘太郎、将斗、隼、悠馬、京弥、伶旺、陽輝、徠誠、悠斗、翔汰、遥軌、亮丞、太陽、瑛心、樹 17名


続いて試合結果をお伝えします。


1回戦

プレジャー対唐津地区トレセン

前半 1ー0
後半 4ー0

合計 5-0 勝ち!

(得)
前半
4分 亮丞
後半
5分 太陽⇒瑛心
6分 太陽⇒京弥
12分 徠誠⇒京弥
15分 翔汰⇒京弥


準決勝

プレジャー対小城・多久地区トレセン

前半 3ー0
後半 1ー0

合計 4-0 勝ち!

(得)
前半
6分 亮丞⇒将斗
10分 太陽
14分 翔汰⇒徠誠
後半
9分 隼⇒伶旺


決勝戦

プレジャー対佐賀市トレセン

前半 0ー1
後半 0ー0

合計 0ー1 負け!


惜しくも準優勝!
あと一歩でしたが…そのあと一歩を今後のトレーニングで高めていきたいですね!


午前中に県トレセンがあり、午後からのトレセンリーグ。


準決勝あたりから走れない、集中出来ずに頭が回らない選手が出てきていましたね(^_^;)


もっとタフに!もっと強くなる為に!


これから夏になり暑さが増していきます!


暑い時に走れる・考えれるチームが更に強さを発揮します!


そんなチームになる為に今後も意識を高く頑張っていきたいと思います!


最後になりましたが、トレセンリーグ大会役員の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださった各地区トレセンの皆様ありがとうございましたm(__)m


凄く良い経験になりました。





インスタも宜しくお願いします!
https://www.instagram.com/p/CNxEvuNHdf0/?igshid=1mwl4gt7f9b0j





中学生(U-13)トレセンリーグ~第一節~

こんばんは。


U13で佐賀県トレセンリーグに参加してきました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


佐賀県トレセンリーグはU13とU14があり、今回はU13トレセンリーグに参加してきました!


本来はクラブトレセンという形で出場するのですが、クラブトレセンとして活動していない為、各クラブで挙手をして参加する形になっています。


今回はプレジャーU13が挙手して出場する事になりました。


各地域のトレセンの集まりに単体チームがどれぐらい出来るか?楽しみでしたね!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
12/19(土)


【大会名】
中学生(U-13)トレセンリーグ~第一節〜
※クラブ連盟として今回はプレジャーが参加


【会場】
SAGAサンライズパーク人工芝


【競技方法】
・8人制
・40分ゲーム(20-5-20)
・一般用ゴール
・県内6地区U13トレセンとクラブ連盟U13、女子トレセンの8チームで行う
・予選は3節行い、トーナメント戦のシードを決定する


【メンバー】
U13⇒徠誠、太陽、翔汰、蓮太朗、勘太郎、瑛心、渉太郎、陽央、亮丞、将斗、悠馬、伶旺、萊翔、陽輝 14名


続いて試合結果をお伝えします。


〜第一節〜

【Aパート】
・U14女子県トレセン
・小城・多久トレセン
・佐賀市トレセン
・プレジャー(クラブ連盟)
※四角形リーグで対角線の試合は無し


①プレジャーU13対U14女子県トレセン

前半 4-0
後半 5-1

合計 9-1 勝ち!

(得)
前半
4分 太陽⇒亮丞
15分 翔汰⇒太陽
17分 陽央⇒太陽
19分 瑛心⇒翔汰
後半
2分 萊翔
7分 徠誠⇒伶旺
11分 萊翔⇒伶旺
18分 渉太郎⇒萊翔
19分 萊翔⇒将斗


②プレジャーU13対小城・多久トレセンU13

前半 1-0
後半 3-0

合計 4-0 勝ち!

(得)
前半
16分 太陽
後半
7分 将斗⇒萊翔
9分 伶旺
12分 萊翔⇒徠誠


【Aパート順位】
1位 プレジャーU13(クラブ連盟)、勝ち点6、+12
2位 杵武伊西トレセンU13、勝ち点3、+2
3位 小城・多久トレセンU13、勝ち点3、-3
4位 U14女子県トレセン、勝ち点0、-11


Aパートで1位になり、決勝戦へ進出しました!


決勝戦

プレジャーU13(A1位)対佐賀市トレセンU13(B1位)

前半 4-1
後半 1-3

合計 5-4 勝ち!

(得)
前半
8分 瑛心⇒亮丞
9分 瑛心⇒太陽
13分 CK陽央⇒亮丞
14分 勘太郎⇒陽央
後半
13分 翔汰⇒徠誠


【最終結果】
1位 プレジャーU13(クラブ連盟)
2位 佐賀市トレセンU13


今回は何とか1位でフィニッシュ!
最後は冷や冷やでしたが(^_^;)


最後の決勝、午前中は中々上手くいかなかった前半組は相手を圧倒できていたと思います!簡単に繋ぐ所、相手の裏を狙う、逆サイドへの展開、2バックの攻撃参加!


逆に午前中調子良かった後半組が…。
パスミス、トラップミス、無理に勝負にいき奪われる、大きな選手へ対応出来ない!


相手が各地区のトレセン組って事で凄く良い刺激になりました!


8人制の難しさを改めて感じた1日となりました。


11人制には求められない動きや、狭い場所での駆け引き、総入れ替えでの戦い方など…良い勉強になりました。


こうやって選手達に刺激があるのなら、また違うメンバーで次回もトレセンリーグに参加したいなぁと思いましたね!


まぁプレジャーは1回出場させてもらっているので、他チームが挙手したら譲るしかありませんが(^_^;)


次も図々しく挙手しよっかな~(笑)



最後になりましたが、今回お世話になった大会関係者の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださった各地区トレセンの皆様ありがとうございましたm(__)m




インスタも宜しくお願いします!
https://www.instagram.com/p/CI_6TXtHfmy/?igshid=i27hewybyywk










2019 トレセンリーグ(U14クラブ連盟として参加)

こんにちは。


U14でトレセンリーグに参加してきました!


まずは応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございましたm(__)m


1ヶ月か2ヶ月に1回行われているトレセンリーグ。クラブ連盟としてはトレセンをおこなっていない為、単体チームでこれまでも参加していました。


今回はプレジャーU14が参加する事になりました!


では、早速詳細をお伝えします。


【期日】
8/24(土)


【大会名】
2019 トレセンリーグ(U14クラブ連盟として参加)


【会場】
健康運動センター人工芝


【競技方法】
・11人制
・40分ゲーム(20-3-20)
・一般用ゴール
・同点の場合PK(即サドンデス)


【メンバー】
U14⇒彪駕、幸季、春斗、隆貴、心翔、飛斗、力輝、亮汰、大也、司、颯太、湊斗、拓空、詩、翔雅、 崇人 16名
見学⇒武、朋哉
U13県トレセン⇒七瀬、偉斗、颯太、翼


続いて試合結果をお伝えします。


1回戦

プレジャー対佐賀市トレセンU14

前半 0-0
後半 0-0

合計 0-0 分け
PK 1ー0 勝ち!


ギリギリのPK勝ち!
ちょっと体が動いてない感じでしたね。


決勝戦

プレジャーU14対県トレセンU13

前半 3-0
後半 1-0

合計 4-0 勝ち!

(得)
前半
13分 湊斗
14分 崇人
19分 拓空⇒崇人
後半
13分 湊斗⇒隆貴


相手のU13県トレセンには同じチームの七瀬、偉斗、颯太、翼が居たので余計負けられない感じでした!


相手は1つ下だし…って事でU14は意地で勝利をもぎ取りましたね!


けが人がまだ数名居るのが気掛かりですが…何とか高円宮杯までに復帰してくれる事を期待したいです!


最後になりましたが、今回お世話になったトレセン関係者の皆様ありがとうございましたm(__)m


また、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございましたm(__)m









2009地区対抗トレセン交流大会~吉野ヶ里歴史公園~

こんばんは


12/5(土)に『2009地区対抗トレセン交流試合』が吉野ヶ里歴史公園で行われました


今年度、プレジャーからは鳥栖三神地区代表として颯真・陸・智央が出場しました


また、5年生の県トレとして拓馬が出場しました


地区対抗トレセンですので各地区の代表選手が集まり、交流の意味も込めて順位を決定する大会です


今回の参加地区をお伝えします


①鳥栖三神地区
②佐賀市南部地区
③佐賀市北部地区
④杵武伊西地区
⑤唐津東松地区
⑥小城多久地区
⑦U11県トレA
⑧U11県トレB


続いて競技方法をお伝えします


・予選は8チームを2グループに分け総当りを行い順位を決定する。

・予選は前後半選手を総入れ替えする。

・試合時間は予選が24分ゲームの2ピリオド制、順位トーナメントが30分ゲームの3ピリオド制。

・出場選手は全てのポジションを経験する。

・ゴールは少年用。


今年の地区対抗トレセン交流大会はインフルエンザの関係で参加人数が12人でした


まだまだインフルエンザの猛威は続いてるまたいですね~


このままでは6年生最後の大会『佐賀新聞社杯』まで影響しそうで凄く心配です


トレセン大会の選手登録は16名です

現在30名近く鳥栖三神地区トレセンに参加してますが、更に絞られるという状況の中、プレジャーから颯真・陸・智央が選出され嬉しく思います


今回の試合内容を見て、まず颯真は攻撃や守備に大きく貢献してたように思えます


体が小さいながらも運動量でカバーし、早い判断でプレーしてました。

チームに居る時以上の動きだったような…笑


あれぐらいのプレーをしてくれるなら佐賀新聞社杯が楽しみですね


陸はここ最近凄く頼もしくなりましたね相手が地区トレ、県トレレベルでも強引にドリブル突破しゴールを決めれるようになりました


体の使い方、ボールの運び方、シュートの思いきりの良さが特に良くなって来てます


颯真と同じく、この調子だと佐賀新聞社杯での活躍が期待出来ます


実際3-1で勝った時、颯真1得点・陸1アシスト1得点と3得点全てに絡んでましたからね


続きを読む »

2008地区トレセン交流戦

こんばんは


11/2(日)は佐賀県地区トレセン交流戦が吉野ヶ里歴史公園で開催されました


この大会は毎年行われており、佐賀県の6地区(鹿島地区は参加してません)の6年生の地区トレと5年生の県トレの選手達が参加し試合を行ってます


今年は私が鳥栖三神地区の監督ですのでチームを帯同しました


なんとかプレジャーからも地区トレ選手として紘平龍馬が参加する事が出来ました

20081102-1.jpg



また5年生の県トレ選手として颯真(U-11B)が参加しました


開会式では佐賀県からナショナルトレセンに参加(九州から約80名ぐらい参加)する選手達が発表されました


サガン鳥栖の選手4名、唐津FCの選手2名、川副少年の選手1名合計7名の選手達がナショナルトレセンへ参加します


佐賀県を代表してこの7名の選手達には頑張って来て欲しいですね


では、早速競技規則と参加チーム、試合結果をお伝えします


競技規則

・8人制とし、登録は18名とする。

・試合時間は24分。(12-3-12)

・4チームずつのリーグ及び順位決定戦を行い、1~8位を決定する。

・前半はAチーム、後半はBチームとし、前半と後半のメンバーは全員交代する。

・参加選手は必ず、FW、MF、DFの3つのポジションで出場する。(4試合の中で全ポジションを経験しないといけない)

・その他は2008年度日本サッカー協会競技規則に準じる。



続きまして参加チームの紹介です


鳥栖三神地区(鳥栖、三養基、神埼)
・佐賀市北部地区
・佐賀市南部地区
・小城多久地区
・杵武伊西地区(杵島、武雄、伊万里、西松浦)
・唐津東松浦地区
・県トレセンU-11A
・県トレセンU-11B


以上、合計8チーム


続きまして組み合わせです


グループA
・佐賀市北部
・U-11A
・小城多久
・唐津東松



グループB
・U-11B
・佐賀市南部
・杵武伊西
鳥栖三神



続きまして全試合結果をお伝えします


グループA

①佐賀市北部 対 U-11A3-1

②唐津東松 対 小城多久3-1

③佐賀市北部 対 小城多久2-1

④唐津東松 対 U-11A5-2

⑤佐賀市北部 対 唐津東松2-2

⑥小城多久 対 U-11A4-2



グループB

①佐賀市南部 対 U-11B4-1

鳥栖三神 対 杵武伊西5-0

③杵武伊西 対 U-11B2-1

鳥栖三神 対 佐賀市南部1-0

⑤佐賀市南部 対 杵武伊西6-2

鳥栖三神 対 U-11B8-0



この結果、見事鳥栖三神地区は全勝で決勝戦へ進みました


決勝戦

鳥栖三神(B1位) 対 唐津東松(A1位)1-1、PK5-4


見事優勝する事が出来ました

20081102-3.jpg


3位決定戦

佐賀市北部(A2位) 対 佐賀市南部(B2位)4-2


5、6位決定戦

小城多久(A3位) 対 杵武伊西(B3位)3-3


7、8位決定戦

U-11B(B4位) 対 U-11A(A4位)4-1

20081102-2.jpg


最終順位

1位 鳥栖三神地区
2位 唐津東松浦地区
3位 佐賀市北部地区
4位 佐賀市南部地区
5位 小城多久地区、杵武伊西地区

7位 U-11B
8位 U-11A


いや~この大会はレベルが高かったですね~


プレジャーでもよく選手達に言ってる事が普通に出来てました


それは…
①取られたら取り返す
②パス&ゴー
③蹴るだけは



しかし、いくらレベルが高くても『チャンスをモノにする』がなかなか出来てませんでしたね~


ボールを運び、シュートまでは出来てるんですただ…ゴールをなかなか奪えずにいました


決勝戦もかなり攻めていたんですしかし決定的なシュートを何本も外してましたし、CKのチャンスで全て相手に競り勝ってるのに枠外だったり


そういうのを見て今後はフィニッシュ(ゴールを奪う)の部分でトレーニングしていきたいと思いました


最後になったけど、鳥栖三神地区の選手達、1日お疲れ様でした


そして優勝おめでとう


6年生の地区トレセンも残り5ヶ月しかないけど、みんなでレベルアップしていきましょう





九州トレセン~10/11(土)・12(日)・13(月祝)~

おはようございます


10/11(土)・12(日)・13(月祝)の3日間、佐賀総合グランドで九州トレセンが開催されてます


プレジャーからGKの龍馬が県トレとして参加しています


チームの代表として、佐賀県の代表として龍馬には緊張せず、いつも通りのプレーをして頑張って欲しいです


20081012-1.jpg



龍馬頑張れよ~





県トレセン

こんばんは

さて、今回は『県トレセン』の話題です


今までは6年生の紘平、4年生の空が県トレセンに参加してました


そして…遂にプレジャーから更に2名県トレセン選手が増えましたぁ


1人は6年生GKの龍馬です全日本少年サッカー大会での活躍を認められ今回の県トレ合宿(7/5~6)に参加してます


残り1年もないけど自分の技術向上と他のチームの選手達とたくさん交流して欲しいです

頑張れよ~龍馬


もう1人は5年生の颯真です体格は小さいけどサッカーに対する情熱はデッカイです


颯真に関してはあと2年近くあるからこの状態を保ち、6年生になっても県トレ選手として頑張って欲しいです


颯真~体は小さいけど負けるなよ~しつこい(笑)


これでプレジャーから4人の県トレ選手が誕生しました


選手達にとっては地区トレセン、県トレセンは良い目標になりますし、他のチームの選手達と交流も出来ますからね


選ばれた選手が天狗にならなければ…の話ですが


まだまだプレジャーには未知なる可能性を秘めてる選手がたくさんいます


さぁ次に地区トレや県トレ選手になるのは誰かな期待してるからな


そしていつの日か…プレジャー出身のJリーガーもしくは日本代表選手が出る事を願ってるからな~


選手達、頑張れ~





 NEXT>>
 カウンター 

 プロフィール 

pleasure.sc

Author:pleasure.sc
【PLEASURE SC】のブログへようこそ!

 アクセスランキング 

[ジャンルランキング]
スポーツ
67位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
サッカー
17位
アクセスランキングを見る>>

 カレンダー 

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 カテゴリー 
 リンク 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 Schedule 

6月の練習日

☆江口グランド☆

金曜日
1、8、15、22、29

18:00~21:00

土曜日
9、16、23、30

14:00~18:00


☆市原グランド☆

土曜日


14:00~18:00


各自送迎⇒2、9、16、23


☆試合等☆

【U12】

6/9(土)
第36回全日本少年サッカー大会~県大会1、2回戦~
佐賀空港グランド

6/17(日)
第36回全日本少年サッカー大会~準決勝・決勝~
唐津フットボールセンター

6/23(土)
U12春季1部リーグ
会場未定

【U11】

6/3(日)
U11夏季2部地区リーグ~第一節~
三田川小学校

6/24(日)
U11夏季2部地区リーグ~第二節~
吉野ヶ里中央公園

【U10】

6/24(日)
U10前期2部地区リーグ~第一節~
吉野ヶ里中央公園

【U9】

6/16(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル
吉野ヶ里歴史公園


【U15】

6/2(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選1日目~
唐津フットボールセンター

6/3(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選2日目~
唐津市陸上競技場

6/9(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~予選3日目~
鳥栖市陸上競技場

6/16(土)
佐賀県クラブユース選手権大会~準決勝~
唐津フットボールセンター

6/17(日)
佐賀県クラブユース選手権大会~決勝戦~
玄海町総合運動場

6/24(日)
サガンリーグ~第五節~
浜玉中学校


 月別アーカイブ 

 ブログ内検索 

 RSSフィード 
 QRコード 

QRコード